忍者ブログ
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は新水槽に対して私がオリジナル設計して製作していただいたフルドライ上部フィルターについて紹介したいと思います♪


こちらが2400水槽と1800水槽用のACROPOLIS-aquaticsオリジナルフルドライ上部フィルターです♪

サイズは外寸で2360×400×250と1760×400×250でどちらも完全オリジナル設計のワンオフフィルターです♪


それでは詳細の紹介です♪

もづは濾過槽への飼育水の引き込みです。

普通は一つのポンプで汲み上げた水を二股の配管で2本のシャワーパイプにしますが、このフィルターは2ポンプ仕様で一つのポンプに対して1本のシャワーパイプで飼育水を濾過槽に引き込みます。

ポンプはレイシーの縦型ポンプを使用せずに水中ポンプを2基掛けします。



フイルター内部は3槽式♪
2段のパンチングボードで仕切られており、上段はマットのスノコ下段はドライボールのスノコとして機能します。

そしてマットのスノコとして使用する上段のパンチングボードは下段のパンチングボードよりも穴を大きくして目詰まりしにくくなってます。

ちなみにパンチングボードの穴の大きさは上段1㌢で下段は5㍉穴です。


フルドライフィルターとして最大限の濾過容積を取る為に上部フィルターによく見られる排水ダム槽は無くポンプ室以外はすべて濾過槽として利用します♪


1800フィルターも当然同じ構造です。



濾過マットには18×200のワイド&超ロングマットを使用しますが、WDF上部フィルターでは18でぴったりでしたが、今回奥行き25センチのフィルターではかなり余裕ができてしまいますが、パンチボードを載せるフランジ部分があるのでマットピッタリにマット面積を最大限に使用できます♪



排水はダム部を設けずスノコ下に穴を開けて水槽に濾過された水をリターンします。



排水パイプの接続部は濾過槽側はフラット状態になるようにしてます。

基本的にドライフイルターはヘドロの蓄積はありませんが、濾過槽側に排水パイプの接続部の立ち上がりがあると水の澱みができるので、万が一にもヘドロの蓄積があるといけないので、濾過槽側にパイプの立ち上がりを無くしスムーズに排水可能としてます♪


排水エルボーは透明パイプです♪


それではこれまで使用してたWDF製上部フィルターを比較の為に紹介します。


WDF製上部フィルターは3ミリのアクリル板を使用してます。

ポンプ室のサイズは外寸で193ミリですね♪


WDF製上部フィルターも排水ダム室を設けず、フロー管方式での排水です♪

この方式ですと排水ダム室のあるタイプのフィルターよりも濾過材が沢山入りますね♪

2重管の外側に濾過材があり濾過材→スノコ下を通過した水が内側のパイプから水槽へと流れ落ちる方式ですね。



より沢山の濾過材を収容し水に浸からせる為に外側のパイプを延長してました。


2重管の内側の落水量が少ないとフィルターから水が溢れるのでより効率よく大量の水が落ちるようにパイプをV字型にカットして使用してました♪




WDF製上部フィルターは水槽側面に載せる外掛け式でしたが、本フィルターは水槽のフランジに載せる内掛け方式としました。

水が濾過槽に貯まる事のないドライフィルターですからフィルター稼働時にも重量は軽いですし高さがあるので外掛けですといたわみの原因ともなりますのでフランジにベタ置きできる内掛け方式としました。



WDF製フィルターのポンプ室の内寸は187ミリですが本フィルターは少しでも濾過槽の容積を取る為に2400水槽のフラン時7㌢+10㌢の170ミリとしました。

実際もう少しサイズ的に詰める事もできましたが、あまりギリギリに「すると水中ポンプが不自然な向きになったり設置できなくなるので安全圏10㌢としました。

フランジ幅のより小さい1800水槽もポンプ室の内寸は2400と同等の170ミリです。



高さも40センチとかなりの高さですが水が溜まらないドライフィルターですから軽く考えてましたが、2400水槽と同じ会社にフィルターも製作していただきましたが2400水槽においてはかなり慎重に製作していただけました♪


1800ドライフィルターは1760×400×250のサイズを5ミリのアクリル板で製作していただけました。



2400用の上部フィルター2360×400×250は何と1㌢のアクリル板で製作していただけました!!(1200水槽じゃないんだから.....(笑)


スノコのフランジ部分、中央の補強部分も同じ1㌢のアクリル板で製作してありますので、さながらアクリル水槽がもう一つ240水槽の上にのってる感じです。


ラックもそうですが水槽もワイド側が2400クラスとなる製作をする側もかなり慎重となるようです。



そんなオリジナル設計フルドライフィルターですが肝心の濾過容量はどうなんだ?と言うと....


こちらがWDF製1800上部フィルターに収容されてた濾過材です。

ちなみにドライボールが入ってたこのバケツはドライボール19㍑が入ってました。

19×2でおおよそ38㍑の濾過材が収容されてた事になります。


ドライボールは計10個。
19×10で190㍑のドライボールを注文しました。

結局2400フィルターには6バケツ。
19×6で114リットル収容しました。

1800ドライフィルターには4バケツ。
19×4で76㍑。

WDF製フィルターが38リットルですから倍の濾過容量が入る事になります。


一説によるとドライ濾過はウエット濾過の5倍の濾過能力があると言われてますから、ウエット濾過換算で2400で570㍑、1800で380リットルの濾過容量があると言えます♪

私の水槽鑑賞のベストポジションが胡坐&寝そべりという事で水槽台も高さ30センチとかなり低い水槽台とする事で必然的にオーバーフロー濾過は不可能ですから、上部濾過でオーバーフロー濾過以上の濾過能力を発揮できるフィルターとしてこのドライフィルターを設計しました。

高い濾過能力にさらにヘドロが溜まらないメンテフリーフィルターとしてオーバーフロー濾過を凌駕するフィルターができたと思ってます。


メンテフリーといえども年に一度位はドライボールに付着した油脂類等を洗い流す必要はあると思いますので、ドライボールは2400&1800フィルター共に取り出し易い様に全てネットに入れて濾過槽に収容してます♪


余談ですがカミハタドライボールのドライボールが入ってるバケツっを開封するのって結構シンドイんですよね~(やった事がある方ならわかりますよね(笑)

それでも連続で10個も開けるとそれなりに上手くなり最後はかなり早く開封できるようになりました(笑)

ドライボールバケツ開封選手権があればチャンピオンになれるかも?(笑)

今後の予定は今GW中に2400水槽にドライタワー設置までいけたらな~って思ってます(笑)





にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





PR
こんばんは。
昨日、今日と多くのアクセスありがとうございました♪

やはり人の水槽が置いてある部屋や飼育設備を見るのは楽しいって事ですよね♪

私はブログを書く上でランキングへのクリック要請はいたしておりません!!

私の考えとしてブログの内容が面白ければ他ブロガーが盛んにクリック要請いたしてますので訪問者の方もクリックの趣旨は理解していただいてると思い、当ブログはクリック要請しなくても内容が面白ければランキングクリックして頂けると信じてます。

そのおかげでブログ村古代魚部門も久々に一位になりました。
ブログレスポンスクリックありがとうございました♪


それでは本題の新しく水槽部屋に設置した水槽仕様です♪



水槽部屋に1800&2400水槽を置く前に定番の防水コンパネを敷きます♪

これは建築士さんいオーダーしたハイクオリティの製品です。
サイズは181㌢×61㌢と241㌢×91㌢の2枚です♪


1800水槽はこれまで使用してた1800×600×450を使用してます。

WDF社製重合接着黒帯仕様です(重合にすると嫌でも黒帯仕様になります)

1800水槽は白エリアに底面濾過を採用してるので飼育水の透明度もキンキンに澄んでおりもう完全に立ち上がったようです♪

星の屑恐るべし!!

ラックは水槽台で有名なアニマック社製1800×600×300の5㌢角の艶消し焼き入れ塗装です。


お次は新水槽の2400です♪

水槽サイズは2400×900×600のラックは1800水槽と同様のアニマック社製の5㌢角のラックです。

水槽下をスッキリさせたかったので5㌢角でオーダー、5㌢角だとワイド側に支柱を前後2本欲しいとの事でしたので中央に支柱(白矢印)を入れていただきました。

2400クラスだと正直6㌢角でも中央に支柱は欲しい所ですね♪



2400水槽のアクリルの厚さは前面、側面、背面が20mm。





上部のフランジも20mmで底面15mmの20×20×15の仕様です♪

こうして比べると15mmと20mmではたった5mmの違いですが全然別モノの厚さに感じます♪


続いて細かい仕様です♪

前面フランジの左右に水中蛍光灯の配線抜き用の穴を開けてあります。

ポリカーボネイト製の水槽蓋には持ち上げ様の穴と餌投下用の穴♪

通常餌投下用の穴は向って右側が標準ですが中央にして貰いました♪



右左中央に蓋固定の為のボルト穴♪

しかし、餌穴用の蓋と蓋固定用のナットは水槽設置のドサクサに紛れてどこかにいってしまいました(笑)

まぁ無くても別にイイかって感じですww





後はドライタワーを水槽左サイドにおっ立てる予定なんで、水槽左フラン時にプレスホース用穴2個と排水バイパスホース用穴1個の計3個の穴を開けてもらいました♪

当然ポリカ蓋もタワーのサイズに合わせてカットして貰い、白矢印部分には配線の逃げもしっかり設けてあります(当然配線の逃げは右のポリカ蓋にもあります♪)


そしてこの水槽最大の特徴である.......

透明帯です♪

通常は黒か白の帯が多いですが夏にアクア マテリアルさんい行った時に店の生体展示水槽として設置してあった透明帯の水槽にびっくり!!


今回の2400水槽は20mmのフランジに透明帯で補強も安心♪

前回使用の2400水槽は重合接着の黒帯仕様でした。

重合は接着が難しく黒帯で接着面を隠す必要があるんですかね?
確かに黒帯裏面の接着はかなり汚いですが、今回のクリアー帯は綺麗に接着されてます。

素人目でも透明なアクリルを気泡無しで接着するのは難しいと解りますよね♪

帯の鉢巻きは補強面でもあった方が良いですし、垂れた水も帯で留まり下まで行きにくいですからラックにも優しいですね(1800水槽の旧ラックはサビサビでした(笑)

水槽の帯の面白い話でアロワナブームの頃に、重合重合と煩かった某メーカーは前面のみ帯があるヘンテコリンな水槽もあるみたいですね。


1800に引っ越した新入り藍底過背金龍です♪

黒水槽という事もあり巻き上がりの印象は基底鱗の発色した紅金といった印象ですねww

今回、アクアマテリアルさんを通じて水槽を購入しましたが、お店を通じて買うのもアリだと思いました。

普通は個人向けにも販売している水槽メーカーなんかで直接オーダーするのが安そうですが、店を通してもそう高くないですし、実際色んなお宅に出向いて様々な水槽を見てきたプロ達が店でも使用している水槽ですから品質も間違いありません!!



今回マテリアルさんを通じて水槽を製作していただいた会社は個人向けにはやってないのかな?
私は聞いた事が無い会社でした。


一応はお店を通してますが、細かい話は水槽&ラック共に直接メーカーの方と話をさせていただき何度も打ち合わせ&確認をして製作して頂き、しかも全面新品アクリル使用&一枚物の帯でとの辻社長様のダメ押しで非常に満足のいく仕上がりとなっております♪


次回更新予定の上部フィルターも水槽を製作していただいた会社に製作して貰いました♪

こちらもかなりの仕上がりですので詳細は次回更新にて......バイナラww

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







アクアマテリアルさんから水槽備品も届き本日2400水槽を立ち上げました♪

引っ越し?の後片付けと同時進行なのでいつもの画像撮影までしている余裕もありません(笑)
しかも今日は午後からシステムキッチンの最終確認にクリナップのショールームに行き購入したキッチンの確認と説明をオネーさんにしてもらって、帰宅後に設置再開♪

水槽の仕様は1800水槽の移動も完了して、少し落ち着いてからゆっくり書きたいと思います。






基本仕様は変わりません、2ポンプ4バッテリー2スクエアみたいに、ローライダー風に言うと2ポンプ4ヒーター2サーモです(笑)


引っ越し時に出たゴミや不要物の片付けや水槽移動&個体移動とやる事が多くて珍しくブログまで手が回らない状況なんですが、2400水槽は立ち上げたので後は慌てずゆっくりと手を付けて行きたいと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]