×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝も7時起床のおはようメンテ♪
今日は水換えのみの軽いメニュー♪
心なしか昨日から花粉飛んでませんか?
昨夜は鼻がグズグズでしたし(笑)、なんか目も......
今日は軽いメニューなんで、昨日購入してきたエアーストーンを交換しました。
一つはあった物で交換済なんですが、もうひとつが目詰まりして明らかに空気の拍出量が少ないです。
交換後です♪
ボッコボッコですね(笑)
今日の本題は藍底過背金龍の♂♀判別♪
我が家には2匹の藍底過背金龍が居ます。
いずれも単独飼育の為に繁殖は考えていないために、♂♀は特に意識はしてないのですが、ずっと青が残る藍底個体は♀が多いという説もありますので、やはり個体の♂♀は気になりますよね♪
画像の藍底守護神龍。
これは日常の考察からほぼ♂です。
40~50㌢のポリプがごろごろいた頃は、画像の様に寄り添って追尾したりブーブー鳴いてたので、多分♂だなと思ってました。
*画像は守護神龍とは別個体のブーンです。
昨日は暇なんで恒例のネットパトロール(笑)
REDCENさんのHPで過背金龍の♂♀判別の記事が......
これもこれまで何度も読み返した記事なんですが、最近はなんとなくブーンは♀ではないかと感じてたので、改めて読み返してみました。
♂♀判別のポイントは....
藍底個体は上がりが悪く雌個体という説があります。
藍底個体は雌というのを踏まえて雌を選ぼうとする場合の判別ポイントとして....
①鰓蓋の面積(♂広い、♀狭い)
②鱗がつるっとした光沢か?ザラっとした光沢か?
良く言われる丸顔が♀個体という確証は特にないそうです。
これを我が家の個体に当て嵌めてみます!!
♂個体と思われる守護神龍。
確かに鰓蓋のAマークは変形して鰓蓋の端までの距離は長いですね。
鱗の質感もザラっとした光沢です。
もう一匹の藍底過背金龍ブーンです。
確かにAマークは綺麗なA方ですし、鱗もつるっとした鏡面のような光沢です。
リーフさんな有名な藍底過背金龍のペアの♀はこのタイプの光沢を持つタイプです(次行った時は雄雌2匹ともチェックするぞ!!)
鱗の光沢はともかく、雄は卵を咥える為か口の中が大きく鰓蓋も大きいというのは事実の様です。
この鱗と鰓蓋Aマーク判別の記事は2002年と古く、現在は口に手を入れて判別するのが一番確実な方法な様です。
それを踏まえてアジア アロワナ専門誌や飼育ガイドで照らし合わせてみました。
正直Aマークの形状で判別するのは厳しいな~(笑)
そこで.......
鰓蓋下側の胸鰭側からの立ちあがりに注目!!
鰓蓋下側の赤ライン部の形状です。
多分、♀と思われるブーンの画像です。
確かに胸鰭側からの体上がりのRがキツイくこの部分に限って言えば面積は狭いですね♪
この部分で比較すると確かに鰓蓋の形状は2種類あるのが解ります。
明らかに違いが解る個体も居れば、微妙な個体も存在します(笑)
アジア アロワナの♂♀判別方としてAマークと鱗の艶の記事が発表されたのは2002年と8年物も前の物です。
現在はアジアアロワナ飼育ガイドにもありましたが、正面から見た顎の形状で判断する説もある様です。
この顎判別方も雌より雄の方が顎が張り出してるのを見る様です。
やはり雄は卵や稚魚を咥えるので口内が雌よりも大きいというのは事実の様です。
我が家の2匹で正面から顎を見る顎判別法を試みてみました♪
正直、違いが解りません(笑)
実際、ある程度、雄雌の見切りをつけた先入観バリバリで見ても違いはわかりません(笑)
やはり鰓蓋形状判別が一番の様です。
それでも違いは微妙で、ペアの画像を見ると明らかに形状の違いが解ります!!
これが単独で見た場合、判別できるかが問題。
それでも雄個体は明らかに雄という鰓蓋形状の個体がいますから、藍底個体を選ぶ場合、外すのもアリですね。
繁殖を目指す方はペア個体の画像を沢山みて鰓蓋の形状を単独でも見抜ける様になれば確率も上がるかも?
私は単独飼育派の為、これまで繁殖にはまったく興味もありませんでしたので、雄雌の判別も見てもわからんやろ?って記事も軽く読み流してきました。
今回、思う所もあり真剣に♂♀を見極めようと思いしらべると、結構な確率で我が家の藍底過背金龍は雄雌揃って居る様です♪
繁殖の第一歩はまづ、雄雌そろえる事ですから、もう少し性熟したらペアリングに挑戦してみようかな?(笑)
画像はなんとなく卵を咥えているイメージの守護神龍♪
最後に♂♀ペアー個体の画像を見るとほぼ100%鰓蓋形状の違いはわかります。
ペア画像を見てオスメス決めて後で記事を見ると100%の正解率です。
この判別法は書くとまずかったかな?(笑)
皆さんも専門誌やWEB等で是非♂♀判別シュミレーションしてみて下さいね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日は水換えのみの軽いメニュー♪
心なしか昨日から花粉飛んでませんか?
昨夜は鼻がグズグズでしたし(笑)、なんか目も......
今日は軽いメニューなんで、昨日購入してきたエアーストーンを交換しました。
一つはあった物で交換済なんですが、もうひとつが目詰まりして明らかに空気の拍出量が少ないです。
交換後です♪
ボッコボッコですね(笑)
今日の本題は藍底過背金龍の♂♀判別♪
我が家には2匹の藍底過背金龍が居ます。
いずれも単独飼育の為に繁殖は考えていないために、♂♀は特に意識はしてないのですが、ずっと青が残る藍底個体は♀が多いという説もありますので、やはり個体の♂♀は気になりますよね♪
画像の藍底守護神龍。
これは日常の考察からほぼ♂です。
40~50㌢のポリプがごろごろいた頃は、画像の様に寄り添って追尾したりブーブー鳴いてたので、多分♂だなと思ってました。
*画像は守護神龍とは別個体のブーンです。
昨日は暇なんで恒例のネットパトロール(笑)
REDCENさんのHPで過背金龍の♂♀判別の記事が......
これもこれまで何度も読み返した記事なんですが、最近はなんとなくブーンは♀ではないかと感じてたので、改めて読み返してみました。
♂♀判別のポイントは....
藍底個体は上がりが悪く雌個体という説があります。
藍底個体は雌というのを踏まえて雌を選ぼうとする場合の判別ポイントとして....
①鰓蓋の面積(♂広い、♀狭い)
②鱗がつるっとした光沢か?ザラっとした光沢か?
良く言われる丸顔が♀個体という確証は特にないそうです。
これを我が家の個体に当て嵌めてみます!!
♂個体と思われる守護神龍。
確かに鰓蓋のAマークは変形して鰓蓋の端までの距離は長いですね。
鱗の質感もザラっとした光沢です。
もう一匹の藍底過背金龍ブーンです。
確かにAマークは綺麗なA方ですし、鱗もつるっとした鏡面のような光沢です。
リーフさんな有名な藍底過背金龍のペアの♀はこのタイプの光沢を持つタイプです(次行った時は雄雌2匹ともチェックするぞ!!)
鱗の光沢はともかく、雄は卵を咥える為か口の中が大きく鰓蓋も大きいというのは事実の様です。
この鱗と鰓蓋Aマーク判別の記事は2002年と古く、現在は口に手を入れて判別するのが一番確実な方法な様です。
それを踏まえてアジア アロワナ専門誌や飼育ガイドで照らし合わせてみました。
正直Aマークの形状で判別するのは厳しいな~(笑)
そこで.......
鰓蓋下側の胸鰭側からの立ちあがりに注目!!
鰓蓋下側の赤ライン部の形状です。
多分、♀と思われるブーンの画像です。
確かに胸鰭側からの体上がりのRがキツイくこの部分に限って言えば面積は狭いですね♪
この部分で比較すると確かに鰓蓋の形状は2種類あるのが解ります。
明らかに違いが解る個体も居れば、微妙な個体も存在します(笑)
アジア アロワナの♂♀判別方としてAマークと鱗の艶の記事が発表されたのは2002年と8年物も前の物です。
現在はアジアアロワナ飼育ガイドにもありましたが、正面から見た顎の形状で判断する説もある様です。
この顎判別方も雌より雄の方が顎が張り出してるのを見る様です。
やはり雄は卵や稚魚を咥えるので口内が雌よりも大きいというのは事実の様です。
我が家の2匹で正面から顎を見る顎判別法を試みてみました♪
正直、違いが解りません(笑)
実際、ある程度、雄雌の見切りをつけた先入観バリバリで見ても違いはわかりません(笑)
やはり鰓蓋形状判別が一番の様です。
それでも違いは微妙で、ペアの画像を見ると明らかに形状の違いが解ります!!
これが単独で見た場合、判別できるかが問題。
それでも雄個体は明らかに雄という鰓蓋形状の個体がいますから、藍底個体を選ぶ場合、外すのもアリですね。
繁殖を目指す方はペア個体の画像を沢山みて鰓蓋の形状を単独でも見抜ける様になれば確率も上がるかも?
私は単独飼育派の為、これまで繁殖にはまったく興味もありませんでしたので、雄雌の判別も見てもわからんやろ?って記事も軽く読み流してきました。
今回、思う所もあり真剣に♂♀を見極めようと思いしらべると、結構な確率で我が家の藍底過背金龍は雄雌揃って居る様です♪
繁殖の第一歩はまづ、雄雌そろえる事ですから、もう少し性熟したらペアリングに挑戦してみようかな?(笑)
画像はなんとなく卵を咥えているイメージの守護神龍♪
最後に♂♀ペアー個体の画像を見るとほぼ100%鰓蓋形状の違いはわかります。
ペア画像を見てオスメス決めて後で記事を見ると100%の正解率です。
この判別法は書くとまずかったかな?(笑)
皆さんも専門誌やWEB等で是非♂♀判別シュミレーションしてみて下さいね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日は最近人気の金頭系過背金龍と私がこよなく愛する藍底過背金龍のお話し♪
最近の過背金龍事情は金頭系過背金龍が人気?
......と、いうか単に入荷数が増えただけの気もしますが...
藍底過背金龍命の我が家には当然、金頭系過背金龍は居ません!!
しかし、現在は金頭系の藍底過背金龍も存在する時代だはあります。
金頭系過背金龍は山根氏のブログAquarium HappyLifeでも書かれてますが、過背金龍を交配して行く事に寄り産出されたのか?
それなら、古代から繁殖されてた野生個体にも金頭系過背金龍が存在するのでは?という疑問が投げかけられてます。
金頭系過背金龍といえばつきものなのが、発光バクテリア。
このバクテリアの培養は簡単らしいですが、海産物のイカから培養された発光バクテリアが淡水魚に寄生できるのか?という疑問もありますが、試験的に発光バクテリアを取り入れたワームもリリースされましたから(一回限りでした)、研究されてたのは事実でしょう。
発光バクテリアの淡水魚といえばゴールデンテトラが有名ですが、これも買った時は輝いてても時が経つ輝きは退色するの報告が多数ありますね。
しかも発光バクテリアは、人為的に感染させる事が出来ないので、野生の個体の中に、たまたま見つかるのを期待するだけであるともあります。
淡水の発光バクテリアはエビに寄生するものもあるらしく、もし発光バクテリアでの金頭過背金龍を造るとすれば、発光バクテリアが培養された水槽で数個体泳がして、たまたま寄生された個体をゴールデンヘッドとして輸出するといった感じでしょうか?
そうして偶々作出されたゴールデンヘッドが輸入され発光バクテリアの剥がれてと共に退色して物議をかもしだしたのかも知れません。
そこで金頭系過背金龍作出方を私なりに考えてみました。
①過背金龍繁殖過程において発光バクテリアや交配、白環境も含めて人為的操作がなされている。
②上がりの良い過背金龍を累代繁殖させる事で頭の光った過背金龍が作出された(意味は違いますが強化アロワナみたいな物かな?)
私の答えは①であり②でもあるという事です。
発光バクテリアが都合良く頭に寄生するのか?という疑問もありますし、過背金龍のみで繁殖させたらゴールデンヘッドができたというなら、紅尾金龍や過背金龍と言った様に、種として金頭の金龍が存在するハズですし、最近入荷される金頭系過背金龍は退色しないのを売りにしてる個体も多いですから、当初は人為的に作出された個体が入荷してたのが、②の個体群がコンスタントに生まれてきたので、それらの個体が多く入荷される様になったんですかね?
入荷数の増加で少し無理をすれば手が届く価格帯まで下りてきてますもんね♪
金頭系過背金龍に置いて白環境と光は重要とされてる様ですね♪
これも同じ個体は二つと居ませんから、同腹個体を同じ白環境で飼育しても頭が光る個体もいれば光らない個体も居ると山根氏のブログでも書かれています(背中も同様ね)
これを逆手に取ったのが藍底過背金龍飼育法。
所謂、暗い環境で飼育するというもの。
これもいいわけで、本当に青く永世青い個体はどんな環境で買っても青いという事です。
しかし、そんな個体はそうは居ませんから、それぞれ適した環境で飼ってくださいね♪って事です。
現地でも金頭系過背金龍は白環境でかなり明るい光量で作出されるの見ると過背金龍飼育に環境と光量が関係するのは事実です。
ブーンを手に入れてから藍底過背金龍に飼育環境や光は関係ないと言ってますが、環境に左右されない、どんな環境でも青い個体を選ぶという事です。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
最近の過背金龍事情は金頭系過背金龍が人気?
......と、いうか単に入荷数が増えただけの気もしますが...
藍底過背金龍命の我が家には当然、金頭系過背金龍は居ません!!
しかし、現在は金頭系の藍底過背金龍も存在する時代だはあります。
金頭系過背金龍は山根氏のブログAquarium HappyLifeでも書かれてますが、過背金龍を交配して行く事に寄り産出されたのか?
それなら、古代から繁殖されてた野生個体にも金頭系過背金龍が存在するのでは?という疑問が投げかけられてます。
金頭系過背金龍といえばつきものなのが、発光バクテリア。
このバクテリアの培養は簡単らしいですが、海産物のイカから培養された発光バクテリアが淡水魚に寄生できるのか?という疑問もありますが、試験的に発光バクテリアを取り入れたワームもリリースされましたから(一回限りでした)、研究されてたのは事実でしょう。
発光バクテリアの淡水魚といえばゴールデンテトラが有名ですが、これも買った時は輝いてても時が経つ輝きは退色するの報告が多数ありますね。
しかも発光バクテリアは、人為的に感染させる事が出来ないので、野生の個体の中に、たまたま見つかるのを期待するだけであるともあります。
淡水の発光バクテリアはエビに寄生するものもあるらしく、もし発光バクテリアでの金頭過背金龍を造るとすれば、発光バクテリアが培養された水槽で数個体泳がして、たまたま寄生された個体をゴールデンヘッドとして輸出するといった感じでしょうか?
そうして偶々作出されたゴールデンヘッドが輸入され発光バクテリアの剥がれてと共に退色して物議をかもしだしたのかも知れません。
そこで金頭系過背金龍作出方を私なりに考えてみました。
①過背金龍繁殖過程において発光バクテリアや交配、白環境も含めて人為的操作がなされている。
②上がりの良い過背金龍を累代繁殖させる事で頭の光った過背金龍が作出された(意味は違いますが強化アロワナみたいな物かな?)
私の答えは①であり②でもあるという事です。
発光バクテリアが都合良く頭に寄生するのか?という疑問もありますし、過背金龍のみで繁殖させたらゴールデンヘッドができたというなら、紅尾金龍や過背金龍と言った様に、種として金頭の金龍が存在するハズですし、最近入荷される金頭系過背金龍は退色しないのを売りにしてる個体も多いですから、当初は人為的に作出された個体が入荷してたのが、②の個体群がコンスタントに生まれてきたので、それらの個体が多く入荷される様になったんですかね?
入荷数の増加で少し無理をすれば手が届く価格帯まで下りてきてますもんね♪
金頭系過背金龍に置いて白環境と光は重要とされてる様ですね♪
これも同じ個体は二つと居ませんから、同腹個体を同じ白環境で飼育しても頭が光る個体もいれば光らない個体も居ると山根氏のブログでも書かれています(背中も同様ね)
これを逆手に取ったのが藍底過背金龍飼育法。
所謂、暗い環境で飼育するというもの。
これもいいわけで、本当に青く永世青い個体はどんな環境で買っても青いという事です。
しかし、そんな個体はそうは居ませんから、それぞれ適した環境で飼ってくださいね♪って事です。
現地でも金頭系過背金龍は白環境でかなり明るい光量で作出されるの見ると過背金龍飼育に環境と光量が関係するのは事実です。
ブーンを手に入れてから藍底過背金龍に飼育環境や光は関係ないと言ってますが、環境に左右されない、どんな環境でも青い個体を選ぶという事です。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今朝は7時起床のおはようメンテ♪
1800&2400水槽の水換えのみのメニューです♪
昨日の話の続きになりますが、地べたリアンの私に座椅子は欠かせません!!
それも回転タイプの奴!(笑)
この座椅子に座りグルン!グルン!!回って花びら大回転であります♪
座椅子前にはガラステーブル♪
ここでピザを食べながらビールを流し込みながら水槽を見るのは溜まらんです(笑)
汚い靴下を晒しちゃいますが、ドカッと座ってますよん♪
日本人ですから、古来からの畳文化が身にしみついているのか、床に座るのが一番落ち着きます♪
ですから、部屋は水槽を始め低い位置に全て配置してあります。
尻が浮いてると何か落ち着かないんですよね~。
それでは本題です!!
以前から1800水槽在住の新入り藍底過背金龍のニックネームを決めなきゃ!と、言ってたんですが、ニックネームはかなり前から決まってたんです!
ネタに困った時に新入りニックネームネタを更新しようと思ってたんですが、それほどネタにも困らなかったのでどんどん更新が後回しになってました。
そんな状態ですから、このまま後回しにしていくと、何時まで経っても新入りのままの、ドリフ時代の志村けん状態になってしまいます(笑)
ドリフが解散の理由は志村のいつまでも新入り扱いが嫌だったと語ってましたが、ケンちゃんラーメンのCMは発売後いつまでたっても新発売でしたけどね(笑)
余談はさておき、新入り藍底過背金龍のニックネームはワンブーンファーム産という事でブーンとしておきます♪
以後、新入り藍底過背金龍改めブーンと書いていきますのでお見知りおきを..........
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
1800&2400水槽の水換えのみのメニューです♪
昨日の話の続きになりますが、地べたリアンの私に座椅子は欠かせません!!
それも回転タイプの奴!(笑)
この座椅子に座りグルン!グルン!!回って花びら大回転であります♪
座椅子前にはガラステーブル♪
ここでピザを食べながらビールを流し込みながら水槽を見るのは溜まらんです(笑)
汚い靴下を晒しちゃいますが、ドカッと座ってますよん♪
日本人ですから、古来からの畳文化が身にしみついているのか、床に座るのが一番落ち着きます♪
ですから、部屋は水槽を始め低い位置に全て配置してあります。
尻が浮いてると何か落ち着かないんですよね~。
それでは本題です!!
以前から1800水槽在住の新入り藍底過背金龍のニックネームを決めなきゃ!と、言ってたんですが、ニックネームはかなり前から決まってたんです!
ネタに困った時に新入りニックネームネタを更新しようと思ってたんですが、それほどネタにも困らなかったのでどんどん更新が後回しになってました。
そんな状態ですから、このまま後回しにしていくと、何時まで経っても新入りのままの、ドリフ時代の志村けん状態になってしまいます(笑)
ドリフが解散の理由は志村のいつまでも新入り扱いが嫌だったと語ってましたが、ケンちゃんラーメンのCMは発売後いつまでたっても新発売でしたけどね(笑)
余談はさておき、新入り藍底過背金龍のニックネームはワンブーンファーム産という事でブーンとしておきます♪
以後、新入り藍底過背金龍改めブーンと書いていきますのでお見知りおきを..........
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング