×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝もおはようメンテ♪
1200&1800の水換えとマット清掃のフルメニュー。
今週に入りまた暑さが戻りましたね~、水換えしてると汗が噴き出してきますよね(笑)
シャワーを浴びてさっぱりしてのブログ更新!!
先日のディズニー旅行んぽお土産をボチボチ使用してます♪
当然ですが餌です。
えさや大黒堂さんから直接購入したワーム♪
コオロギが少なくなってきたんで、ワーム中心のメニュー♪
定番の餌が不足してるんで補充しなきゃです♪
写りが悪いですがコオロギ捕食シーン!!
底に沈んだワームを拾い上げて捕食のシーン♪
まだ物足りないのか恨めしげな眼でこちらを見てきます!!
「そんな眼で見ないで~」(笑)
続いてポリプ群のお食事タイム♪
人(ポリプだけど...)が、飯食ってるのにジロジロ見るなよ!って表情(笑)
ポリプって基本的に表情はありませんが、時折表情を見せる様に思うときってあると思います!!Byエロ詩吟天津♪
Bagan君も恨めしげな眼をしてましたから足りないのか?ささ身肉を拾い食い!!(拾い喰いして腹を壊すなよ~(笑)
ポリプ君達も夏バテ知らずで食欲満天で餌やりも気持ちイィ~♪
そこでお土産第二段!!
えさや大黒堂さんで餌と一緒に購入並びにアクアマテリアル スーパーアドバイザーの山根さんからプレゼントして頂いた、バクテリア星の屑。
以前にもえさや大黒堂さんから購入して使用した事はありましたが、アロワナ単独飼育だった為に、水槽環境も良く継続使用はしてませんでした。
今回はアジアアロワナ+ポリプ多数&ワカサギ+鳥ささ身肉の脂分満載の餌を与えてる事もあり必要に迫られての使用です(笑)
使用量を見ると水量約550㍑に15㌘使用との事なんで、一応ブログネタ的に計ります(笑)
きちんと計量してるっぽく見せるのに、計量スプーンの重さを量ります!!
これで約20グラム♪
こうしてきっちり計っておけば次からは、目分量でいけますからね♪
1200ドライタワー&1800ドライ槽のドライボールに直接降り掛けました♪
どちらも初回使用なんで少し多めに投入♪
投入後。
白水槽は背面側面ボクイケメン!!が、白いので星の屑の粉末が漂いやや濁ってます。
1800水槽は黒水槽なんで濁りは目立ちませんね♪
使用は月曜日の朝メンテの時に投入しておきました。
昨夜、帰宅後の印象は水の透明感が違いましたね。
家の水槽の飼育水はキンキンだと自負しておりましたが、それをさらに磨き上げた水と言う位にキンキンです(笑)
そして画像の様に餌やり。
メニューはBagan君はワームとコオロギ。
ポリプ軍団は人口飼料に牛ハツと鳥ささ身肉のメニュー♪
飼育水の透明度が格段に上がるのは解ったので次は油膜の除去具合の確認です。
イキナリヘビーなメニューよりも最初は油膜は消えてるメニューで様子を見る事にしました。
結果は......
水換え前の画像です。
ファーストインプレッションは水面の動きが違いました!!
通常でも油膜は消えるメニューなんで水面に油膜が無いのは当然ですが、上部フィルターの排水エルボーパイプから排出される水からの水面の動きが全然違いました。
水面で水が一周回ってるのがよく確認できます♪
水槽に手を入れた時点でも違いがわかりました!(さすが違いの解る男!!)
感覚として水がシャキシャキしてます。
脂分の多い餌を与えてるせいか?これまではヌメッとした感じの水でしたが、かなりシャキシャキ(笑)してます。
画像は私の水換えマシーンですが(いくつかの排水ポンプを組み合わせた最高傑作!!)、水に脂分があるとこれを持つパイプ部分もヌルヌルしてくるんですよね~、今日の水換えはヌメヌメは無く、洗い立ての皿ではないですがキュッキュッ言いそうな雰囲気です(笑)
水槽側面の0ヌメヌメ感もかなり少なくなりました♪
飼育水のヌメヌメ感が無くなったせいか?水槽内を泳ぐBagan君も気持ち良さげです♪
次回はまだまだお土産編のお話は続きます。
星の屑使用編はさらにヘビーなワカサギ+鳥ささ身肉のスーパーヘビーなメニューの使用感想もレポートします♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
1200&1800の水換えとマット清掃のフルメニュー。
今週に入りまた暑さが戻りましたね~、水換えしてると汗が噴き出してきますよね(笑)
シャワーを浴びてさっぱりしてのブログ更新!!
先日のディズニー旅行んぽお土産をボチボチ使用してます♪
当然ですが餌です。
えさや大黒堂さんから直接購入したワーム♪
コオロギが少なくなってきたんで、ワーム中心のメニュー♪
定番の餌が不足してるんで補充しなきゃです♪
写りが悪いですがコオロギ捕食シーン!!
底に沈んだワームを拾い上げて捕食のシーン♪
まだ物足りないのか恨めしげな眼でこちらを見てきます!!
「そんな眼で見ないで~」(笑)
続いてポリプ群のお食事タイム♪
人(ポリプだけど...)が、飯食ってるのにジロジロ見るなよ!って表情(笑)
ポリプって基本的に表情はありませんが、時折表情を見せる様に思うときってあると思います!!Byエロ詩吟天津♪
Bagan君も恨めしげな眼をしてましたから足りないのか?ささ身肉を拾い食い!!(拾い喰いして腹を壊すなよ~(笑)
ポリプ君達も夏バテ知らずで食欲満天で餌やりも気持ちイィ~♪
そこでお土産第二段!!
えさや大黒堂さんで餌と一緒に購入並びにアクアマテリアル スーパーアドバイザーの山根さんからプレゼントして頂いた、バクテリア星の屑。
以前にもえさや大黒堂さんから購入して使用した事はありましたが、アロワナ単独飼育だった為に、水槽環境も良く継続使用はしてませんでした。
今回はアジアアロワナ+ポリプ多数&ワカサギ+鳥ささ身肉の脂分満載の餌を与えてる事もあり必要に迫られての使用です(笑)
使用量を見ると水量約550㍑に15㌘使用との事なんで、一応ブログネタ的に計ります(笑)
きちんと計量してるっぽく見せるのに、計量スプーンの重さを量ります!!
これで約20グラム♪
こうしてきっちり計っておけば次からは、目分量でいけますからね♪
1200ドライタワー&1800ドライ槽のドライボールに直接降り掛けました♪
どちらも初回使用なんで少し多めに投入♪
投入後。
白水槽は背面側面ボクイケメン!!が、白いので星の屑の粉末が漂いやや濁ってます。
1800水槽は黒水槽なんで濁りは目立ちませんね♪
使用は月曜日の朝メンテの時に投入しておきました。
昨夜、帰宅後の印象は水の透明感が違いましたね。
家の水槽の飼育水はキンキンだと自負しておりましたが、それをさらに磨き上げた水と言う位にキンキンです(笑)
そして画像の様に餌やり。
メニューはBagan君はワームとコオロギ。
ポリプ軍団は人口飼料に牛ハツと鳥ささ身肉のメニュー♪
飼育水の透明度が格段に上がるのは解ったので次は油膜の除去具合の確認です。
イキナリヘビーなメニューよりも最初は油膜は消えてるメニューで様子を見る事にしました。
結果は......
水換え前の画像です。
ファーストインプレッションは水面の動きが違いました!!
通常でも油膜は消えるメニューなんで水面に油膜が無いのは当然ですが、上部フィルターの排水エルボーパイプから排出される水からの水面の動きが全然違いました。
水面で水が一周回ってるのがよく確認できます♪
水槽に手を入れた時点でも違いがわかりました!(さすが違いの解る男!!)
感覚として水がシャキシャキしてます。
脂分の多い餌を与えてるせいか?これまではヌメッとした感じの水でしたが、かなりシャキシャキ(笑)してます。
画像は私の水換えマシーンですが(いくつかの排水ポンプを組み合わせた最高傑作!!)、水に脂分があるとこれを持つパイプ部分もヌルヌルしてくるんですよね~、今日の水換えはヌメヌメは無く、洗い立ての皿ではないですがキュッキュッ言いそうな雰囲気です(笑)
水槽側面の0ヌメヌメ感もかなり少なくなりました♪
飼育水のヌメヌメ感が無くなったせいか?水槽内を泳ぐBagan君も気持ち良さげです♪
次回はまだまだお土産編のお話は続きます。
星の屑使用編はさらにヘビーなワカサギ+鳥ささ身肉のスーパーヘビーなメニューの使用感想もレポートします♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日も帰宅後に餌やり→水換えのパターン♪
まづ最初にbagan用のワームを投下するのですが、アジアアロワナは咀嚼して食べるので、潰されたワームから臭いが出るのか、Baganがワームえお食べてるとポリプ軍団もゾロゾロと左サイドのポリプ要塞右サイドの緑が森から出てきます。
頃合を見計らって人口飼料を投下すると狂乱索餌が始まります♪
最近のBagan君は鳥ささ身肉がお気に入り♪
肉の柔らかさがイイのかな?
ブリラプショートベイベー♪
丸々太って来ました。
背中のバンドが細かく他のラプラディとは違う趣きのバンドです。
大きくなるのが楽しみです。
我が家の大食いチャンピオン1位と2位です。
1位は左のブラックブロッチエンドリ、2位は右のラプエン♪
大食い選手権2位のラプエンが一歩前へ....
久々登場、お笑い系のトゥジェルシー♪
顔はピンボケしてますが、コイツの一番の見所の側線のブラックラインは未だクッキリ(誰だ一番の見所はマヌケ顔だと言う奴は......私だよBy西岡すみ子(古い。
どうでもイイけどエドはるみって24時間マラソン走る前に消えてしまったけどイイのか?(賞味期間短すぎ(芸が無いからしょうがないが....)
手前、ギニア緑ラプ♀、奥がギニア黒ラプ♂。
胴回りの太さが全然違います。
ポリプ界も雌は強しって事ですかね?(笑)
主役を張ったコンギ君。
好奇心旺盛でこの表情から判断すると「何してるの~?」って思ってるんですかね?
コリバ♪
この太さが出やすいのがコリバの真骨頂か?
DORY-Kエンドリ(左)と、緑ギニアラプの同一ポーズ、シンクロか?(笑)
アンソルギー。
名前の格好良さも人気の秘密か?
アンソルの名前ネタも今後の予定にあります。
佇むブラックブロッチエンドリ。
餌に喰らいつくブラックブロッチエンドリ♪
緑が森ではなくポリプ要塞かた顔を出すラプエン君♪
最近ネタもあるには有るんですが、餌やりや水換えしてるとつい写真を撮りたくなってしまい、撮影した画像に合わせてブログ更新する事が多く、決まったブログテーマが無いとこの画像も使いたいこれも使いたいとなってしまい画像の枚数が非常に多いブログになってしまってます。
きちんとテーマを決めた画像も保存してあるのですが、つい撮影してしまうので後廻しになってしまいがちです。
最近は上からBagan君を撮影するのがお気に入り♪
コリバの緑とbaganの鱗の青が綺麗なコントラストを描いてます♪
惰性で撮影した画像ですが、ボツには出来ずに採用(笑)
一体、何が撮りたいんだ!!
幻想的な画像。
この間の娘のピアノ発表会に行った事で趣味はクラック鑑賞と言う事にしてます(笑)
アジアアロワナの龍の化身、北斗神拳はインドラ(闘神)の化身(関係無い(笑)
やっと本題(笑)
コメントに有りました水換えについて。
画像のようにテラリウムになるほど、水を抜いてます♪
闘魂注入ならぬ水注入(笑)
すこし水が入った状態ですね。
上部フィルターの落水エルボーから吐き出される水の勢いに注目!!
これが必殺、水ぶん回し濾過!!
答えになってないかも知れませんが、個々に飼育環境は違うわけですから、他人に聞いても意味は無いかと.....
餌についても質問もありますが、聞いた所で自分家の個体が食べなければ意味が無いですからね。
質問も自分で答えを出してみて解らない時に質問するのが本当の質問ですよね?
自分で答えも出さない内に聞くのは質問では無く単なる手抜きです。
当ブログの一貫したポリシー(そんな大した物ではないですが)は、自分で考え、試し、試行錯誤して見つけるのが楽しいのであって何故?人に聞いてわざわざこんなに楽しい事を自ら放棄するのかな?と思います。
当ブログをきっかけに自分独自の飼育方を見つけていただければ幸いです。
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
まづ最初にbagan用のワームを投下するのですが、アジアアロワナは咀嚼して食べるので、潰されたワームから臭いが出るのか、Baganがワームえお食べてるとポリプ軍団もゾロゾロと左サイドのポリプ要塞右サイドの緑が森から出てきます。
頃合を見計らって人口飼料を投下すると狂乱索餌が始まります♪
最近のBagan君は鳥ささ身肉がお気に入り♪
肉の柔らかさがイイのかな?
ブリラプショートベイベー♪
丸々太って来ました。
背中のバンドが細かく他のラプラディとは違う趣きのバンドです。
大きくなるのが楽しみです。
我が家の大食いチャンピオン1位と2位です。
1位は左のブラックブロッチエンドリ、2位は右のラプエン♪
大食い選手権2位のラプエンが一歩前へ....
久々登場、お笑い系のトゥジェルシー♪
顔はピンボケしてますが、コイツの一番の見所の側線のブラックラインは未だクッキリ(誰だ一番の見所はマヌケ顔だと言う奴は......私だよBy西岡すみ子(古い。
どうでもイイけどエドはるみって24時間マラソン走る前に消えてしまったけどイイのか?(賞味期間短すぎ(芸が無いからしょうがないが....)
手前、ギニア緑ラプ♀、奥がギニア黒ラプ♂。
胴回りの太さが全然違います。
ポリプ界も雌は強しって事ですかね?(笑)
主役を張ったコンギ君。
好奇心旺盛でこの表情から判断すると「何してるの~?」って思ってるんですかね?
コリバ♪
この太さが出やすいのがコリバの真骨頂か?
DORY-Kエンドリ(左)と、緑ギニアラプの同一ポーズ、シンクロか?(笑)
アンソルギー。
名前の格好良さも人気の秘密か?
アンソルの名前ネタも今後の予定にあります。
佇むブラックブロッチエンドリ。
餌に喰らいつくブラックブロッチエンドリ♪
緑が森ではなくポリプ要塞かた顔を出すラプエン君♪
最近ネタもあるには有るんですが、餌やりや水換えしてるとつい写真を撮りたくなってしまい、撮影した画像に合わせてブログ更新する事が多く、決まったブログテーマが無いとこの画像も使いたいこれも使いたいとなってしまい画像の枚数が非常に多いブログになってしまってます。
きちんとテーマを決めた画像も保存してあるのですが、つい撮影してしまうので後廻しになってしまいがちです。
最近は上からBagan君を撮影するのがお気に入り♪
コリバの緑とbaganの鱗の青が綺麗なコントラストを描いてます♪
惰性で撮影した画像ですが、ボツには出来ずに採用(笑)
一体、何が撮りたいんだ!!
幻想的な画像。
この間の娘のピアノ発表会に行った事で趣味はクラック鑑賞と言う事にしてます(笑)
アジアアロワナの龍の化身、北斗神拳はインドラ(闘神)の化身(関係無い(笑)
やっと本題(笑)
コメントに有りました水換えについて。
画像のようにテラリウムになるほど、水を抜いてます♪
闘魂注入ならぬ水注入(笑)
すこし水が入った状態ですね。
上部フィルターの落水エルボーから吐き出される水の勢いに注目!!
これが必殺、水ぶん回し濾過!!
答えになってないかも知れませんが、個々に飼育環境は違うわけですから、他人に聞いても意味は無いかと.....
餌についても質問もありますが、聞いた所で自分家の個体が食べなければ意味が無いですからね。
質問も自分で答えを出してみて解らない時に質問するのが本当の質問ですよね?
自分で答えも出さない内に聞くのは質問では無く単なる手抜きです。
当ブログの一貫したポリシー(そんな大した物ではないですが)は、自分で考え、試し、試行錯誤して見つけるのが楽しいのであって何故?人に聞いてわざわざこんなに楽しい事を自ら放棄するのかな?と思います。
当ブログをきっかけに自分独自の飼育方を見つけていただければ幸いです。
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今週は仕事のパターンが違うので帰宅後に餌やり時間があれば水換えという順序♪
今日は餌やり後に水換えと言う事で、人口飼料→冷凍ワカサギ→冷凍ささ身と言うアブラギッシュなメニュー♪
餌投下後の争奪バトル勃発!!
多種多様なポリプ多国籍連合軍とマレーシア軍のBagan君、入り乱れて捕獲戦を展開!!
(マレーシア純潔軍のBagan君は鳥ささ身肉を食べるんだよね~♪だよね~♪)
ポリプ多国籍軍のギニア軍(産)ラプラディ(向かって右)と、ナイジェリア軍(産)ラプラディも仲良く並んで食事中♪
ブロッチブラックエンドリケリー。
全長、胴回り共、我が家のNo1個体♪
そんなブロッチブラックエンドリですが、捕食後は高速スピンターン♪
砂煙舞います(笑)
ひとしきり餌を食べた後、ビキールビキールのジンベイ鮫式垂直落下捕食炸裂!!
しかし、水面に浮いてる餌を見つける物の、水面を動くのでナカナカ仕留める事が出来ません。
ビキールビキールの飽くなき食欲?と言うのは凄いですね。
これまでも冷凍ワカサギが浮く事はあったんですが、放置しておけば朝には無くなってました、他にも死んで浮いた小赤も朝には無くなってましたから、犯人?は、このビキールビキールですね♪
ややこしい体勢ですが今から再チャレンジです!!
行きすぎてます(笑)
さらに再チャレンジの為に上空旋回してます。
さらに上空でホバリングしてターゲットをロックオン!!
この後、無事ジンベイ鮫式垂直落下捕食成功♪
捕食後は目からビームを出して威嚇しながら帰還♪
帰還後、佇むビキールビキール。
我が家の最大ポリプの座は譲りましたがまだまだ存在感はアリアリ。
向かって左から、ラプエン、逆Y字バンドエンドリケリー、フルカラーナイジェリアラプラディのポリプ三羽カラス登場!!
昨日の娘のピアノ発表会は無事終了♪
演奏順はピアノ歴の長い順で後の順番ほど長い人が演奏します。
娘は4番手で登場♪
三番手までは本当の初心者みたいな短い曲だったんで、ピアノ歴2年チョイの背の低い家の娘が弾くと上手いじゃん、みたいな会場の雰囲気(親バカ)。
娘登場以降はぐっすり熟睡タイム(笑)
しかし、中盤以降はペダルを使う演奏者達が登場するので、音はデカイは響くはで寝てられずに起きて聞いてました。
最後から2番目の演奏曲が「おさるのかごや」。
ピアノ歴長いのにおさるのかごや?
嫁ときっと、自分の娘と習い始めたが、長く習ってる割に上達しないお母さん、と言う予測を立ててました。
案の上、ピアノの先生と楽譜を持って登場♪
やはり予想通りか?(笑)
そのお母さん、いざ弾き始めると、何弾いてるかわかりません!!
ときおり、おさるのかごやの聞いたフレーズが聞き取れます。
そうです、それはまさにジャズピアノ演奏だったのです。
私にはそのお母さんが綾戸ちえに見えましたよ(笑)
いまにも「お~さるのかごやだ~、ホイサッサ~」と、」歌いだしそうでした。
あれは凄かったな~。
話はまた元に戻りまして。
油膜でギトギトななった水槽の水換えして、マット清掃して終了♪
明日も早ければ餌あyりして水換えのパターンですね♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日は餌やり後に水換えと言う事で、人口飼料→冷凍ワカサギ→冷凍ささ身と言うアブラギッシュなメニュー♪
餌投下後の争奪バトル勃発!!
多種多様なポリプ多国籍連合軍とマレーシア軍のBagan君、入り乱れて捕獲戦を展開!!
(マレーシア純潔軍のBagan君は鳥ささ身肉を食べるんだよね~♪だよね~♪)
ポリプ多国籍軍のギニア軍(産)ラプラディ(向かって右)と、ナイジェリア軍(産)ラプラディも仲良く並んで食事中♪
ブロッチブラックエンドリケリー。
全長、胴回り共、我が家のNo1個体♪
そんなブロッチブラックエンドリですが、捕食後は高速スピンターン♪
砂煙舞います(笑)
ひとしきり餌を食べた後、ビキールビキールのジンベイ鮫式垂直落下捕食炸裂!!
しかし、水面に浮いてる餌を見つける物の、水面を動くのでナカナカ仕留める事が出来ません。
ビキールビキールの飽くなき食欲?と言うのは凄いですね。
これまでも冷凍ワカサギが浮く事はあったんですが、放置しておけば朝には無くなってました、他にも死んで浮いた小赤も朝には無くなってましたから、犯人?は、このビキールビキールですね♪
ややこしい体勢ですが今から再チャレンジです!!
行きすぎてます(笑)
さらに再チャレンジの為に上空旋回してます。
さらに上空でホバリングしてターゲットをロックオン!!
この後、無事ジンベイ鮫式垂直落下捕食成功♪
捕食後は目からビームを出して威嚇しながら帰還♪
帰還後、佇むビキールビキール。
我が家の最大ポリプの座は譲りましたがまだまだ存在感はアリアリ。
向かって左から、ラプエン、逆Y字バンドエンドリケリー、フルカラーナイジェリアラプラディのポリプ三羽カラス登場!!
昨日の娘のピアノ発表会は無事終了♪
演奏順はピアノ歴の長い順で後の順番ほど長い人が演奏します。
娘は4番手で登場♪
三番手までは本当の初心者みたいな短い曲だったんで、ピアノ歴2年チョイの背の低い家の娘が弾くと上手いじゃん、みたいな会場の雰囲気(親バカ)。
娘登場以降はぐっすり熟睡タイム(笑)
しかし、中盤以降はペダルを使う演奏者達が登場するので、音はデカイは響くはで寝てられずに起きて聞いてました。
最後から2番目の演奏曲が「おさるのかごや」。
ピアノ歴長いのにおさるのかごや?
嫁ときっと、自分の娘と習い始めたが、長く習ってる割に上達しないお母さん、と言う予測を立ててました。
案の上、ピアノの先生と楽譜を持って登場♪
やはり予想通りか?(笑)
そのお母さん、いざ弾き始めると、何弾いてるかわかりません!!
ときおり、おさるのかごやの聞いたフレーズが聞き取れます。
そうです、それはまさにジャズピアノ演奏だったのです。
私にはそのお母さんが綾戸ちえに見えましたよ(笑)
いまにも「お~さるのかごやだ~、ホイサッサ~」と、」歌いだしそうでした。
あれは凄かったな~。
話はまた元に戻りまして。
油膜でギトギトななった水槽の水換えして、マット清掃して終了♪
明日も早ければ餌あyりして水換えのパターンですね♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング