×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飼育環境を変えたという事で、ここで当ブログの飼育環境の再確認です。
2400×900×600水槽。
底砂はガーネットサンドに背面と向かって右側面はプラダンを利用したブラック仕様。
部屋入口付近の左側面のみクリアーのままで奥行き2400を楽しめる仕様です♪
収用魚は藍底守護神龍(45㌢)とダイヤ系ポルカ(体盤30㌢全長50㌢)、ギャラクシースモールスポットポルカ(23㌢程)です♪
ブログ等で飼育個体を参考にされる方も居ると思いますが、自分と同じ水槽サイズでないと意味はないと思います。
たとえば4面ブラック水槽でも1200×600×600水槽と2400×900×600では同じ4面ブラック水槽では全く環境が違うからです。
水槽前面だけでも倍の違いがありますから、水槽内に入る外光の量が違います。
奥行きも30㌢の差があり個体と黒側面までの距離が違いますので、当然明るさも違います♪
環境同化作用で色を濃くする場合、より暗く狭い環境で飼育した方が同化作用は強く作用すると思います。
各自、飼育環境は違うので参考にはならないんですけどね(笑)
こちらは......
1800×600×450水槽です。
底面はメーカーのブラック仕様に背面&両側面をプラダンにてホワイトに.....
収用魚は藍底過背金龍(38㌢)、白変エンドリケリー(23㌢)、白変ラプラディ(35㌢)です♪
ここに居たエイが2400水槽に移動した事で、藍底過背金龍の飼育という事を考えれば背面&側面も黒にするのがセオリーではありますが、前出のブログでも書きました様に白水槽での飼育が思ったより好感触♪
.......と、言うよりも藍底過背金龍はオールホワイト水槽で飼育するべきとも思ってます。
それは光を受けて青く輝く藍底過背金龍。
この様々な方向からくる明るい光が藍底過背金龍をより青く輝かせてくれるのです!!
しかし、さすがに4面白環境ですと、金色は乳白金色とまでは行きませんが、黒環境と比べると薄くなりますし、鱗底の色も青からスカイブルーといった色です。
そこで、底面黒に背面&側面をホワイトとする変則的環境を採用しております。
これが又、非常に調子イイ♪(笑)
金色は4面黒環境飼育時にありがちな赤味掛かった金色ではなくスカッと奇麗な金色ですし、鱗底も青~紫~紺色と濃い碧い鱗底を楽しませてくれます。
個体に自信が有る方はお勧めの飼育環境ですよ♪
そして、読書の秋でFM誌 AL誌、楽熱を読んで思ったんですが、今月の各紙は読者訪問企画が多かったのもあり、大きいエイを飼育している方が目立ちました♪
茶系ではありますが体盤50~60㌢の個体も掲載されており、確楽熱では全長60センチの体盤サイズは90㌢になったとありますが、水槽との比率を考えると全長90㌢の隊弁は60㌢になっていたの誤植と思われます。
写真で見ても体盤50~60㌢の個体は確かにデカイ!!
アロワナも全長は60㌢あっても体幅は17年物でも30あるか?位、ターン時は身体も曲がります♪
ポリプも全長70あっても体幅は20㌢ないでしょうし、これまた身体は曲がります。
しかし、エイは体盤そのものが個体サイズです。
私自身、体盤30㌢越えのダイヤ系ポルカでさえ奥行き60センチ水槽での育成に無理を感じました。
最近、エイの飼育に移行される方も多いと思いますが、それらの理由で早々に手放す人もかなりの数出てくるのではと思いますし、エイブリーダーの方も同様の見解をお持ちの様です。
エイ初心者の私ではありますが、私の考えでは我慢すれば育成だけなら奥行き60㌢でも可能だとは思いますが、繁殖まで視野に入れた場合奥行き90セ㌢は必須だと思います。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
2400×900×600水槽。
底砂はガーネットサンドに背面と向かって右側面はプラダンを利用したブラック仕様。
部屋入口付近の左側面のみクリアーのままで奥行き2400を楽しめる仕様です♪
収用魚は藍底守護神龍(45㌢)とダイヤ系ポルカ(体盤30㌢全長50㌢)、ギャラクシースモールスポットポルカ(23㌢程)です♪
ブログ等で飼育個体を参考にされる方も居ると思いますが、自分と同じ水槽サイズでないと意味はないと思います。
たとえば4面ブラック水槽でも1200×600×600水槽と2400×900×600では同じ4面ブラック水槽では全く環境が違うからです。
水槽前面だけでも倍の違いがありますから、水槽内に入る外光の量が違います。
奥行きも30㌢の差があり個体と黒側面までの距離が違いますので、当然明るさも違います♪
環境同化作用で色を濃くする場合、より暗く狭い環境で飼育した方が同化作用は強く作用すると思います。
各自、飼育環境は違うので参考にはならないんですけどね(笑)
こちらは......
1800×600×450水槽です。
底面はメーカーのブラック仕様に背面&両側面をプラダンにてホワイトに.....
収用魚は藍底過背金龍(38㌢)、白変エンドリケリー(23㌢)、白変ラプラディ(35㌢)です♪
ここに居たエイが2400水槽に移動した事で、藍底過背金龍の飼育という事を考えれば背面&側面も黒にするのがセオリーではありますが、前出のブログでも書きました様に白水槽での飼育が思ったより好感触♪
.......と、言うよりも藍底過背金龍はオールホワイト水槽で飼育するべきとも思ってます。
それは光を受けて青く輝く藍底過背金龍。
この様々な方向からくる明るい光が藍底過背金龍をより青く輝かせてくれるのです!!
しかし、さすがに4面白環境ですと、金色は乳白金色とまでは行きませんが、黒環境と比べると薄くなりますし、鱗底の色も青からスカイブルーといった色です。
そこで、底面黒に背面&側面をホワイトとする変則的環境を採用しております。
これが又、非常に調子イイ♪(笑)
金色は4面黒環境飼育時にありがちな赤味掛かった金色ではなくスカッと奇麗な金色ですし、鱗底も青~紫~紺色と濃い碧い鱗底を楽しませてくれます。
個体に自信が有る方はお勧めの飼育環境ですよ♪
そして、読書の秋でFM誌 AL誌、楽熱を読んで思ったんですが、今月の各紙は読者訪問企画が多かったのもあり、大きいエイを飼育している方が目立ちました♪
茶系ではありますが体盤50~60㌢の個体も掲載されており、確楽熱では全長60センチの体盤サイズは90㌢になったとありますが、水槽との比率を考えると全長90㌢の隊弁は60㌢になっていたの誤植と思われます。
写真で見ても体盤50~60㌢の個体は確かにデカイ!!
アロワナも全長は60㌢あっても体幅は17年物でも30あるか?位、ターン時は身体も曲がります♪
ポリプも全長70あっても体幅は20㌢ないでしょうし、これまた身体は曲がります。
しかし、エイは体盤そのものが個体サイズです。
私自身、体盤30㌢越えのダイヤ系ポルカでさえ奥行き60センチ水槽での育成に無理を感じました。
最近、エイの飼育に移行される方も多いと思いますが、それらの理由で早々に手放す人もかなりの数出てくるのではと思いますし、エイブリーダーの方も同様の見解をお持ちの様です。
エイ初心者の私ではありますが、私の考えでは我慢すれば育成だけなら奥行き60㌢でも可能だとは思いますが、繁殖まで視野に入れた場合奥行き90セ㌢は必須だと思います。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
この記事にコメントする