×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本来は昨夜、更新予定でしたがHP閲覧は出来るのですがブログ管理ページは非常に重くファイルのアップもままならない状況だったんで昨夜の更新はあきらめました(笑
夏休みの学生連中が多く閲覧してサーバー負荷が多いんですかね~。
メンテの話題は明日更新のブログに書くとして、本題の水温対策の話!!

最近は仕事から帰った夜でも水温34℃をマークするなど、もはやのっぴきならぬ状況に追い込まれたので。水温上昇対策として近くのホムセンでサーキュレーターを購入してきました。
基本風を送る扇風機なんですが、用途は室内の空気の循環用で室内の空気を廻す事で冷房効率た暖房効率を上げようという製品です。

箱を開けてみます♪
この形状扇風機と違い首がないですから、水槽を冷やすのに使いやすい形状してます。

参考までに設置時の水温。
27日の日曜日午後の水温です。
朝水換えして水温が下がってますので今年の最高水温までは上昇してません(それでも水換え後30℃までしか下がりません)

この形状ですから、色々設置方法はありますが取り合えず1800上部フィルターの蓋を外して上に乗せてみました♪

昨日、帰宅時に水温を確認してみました。
すると水温29℃。
やりぃ~♪
バッチリ効果テキメン!僕イケメン!!オ~ケェイ~♪って事で.......
今まではフィルターの蓋も半分程開放してたのを半分全て開放したのもあると思いますが(残り半分はドライフィルターが載ってますから不可なんですよね)、不ルター内の水はかなり冷たく感じます。
若干、ろ過材もフィルターの水面からでてますから、ろ過材も気化熱の作用でかなり冷えて?ます。
フイルター蓋全快、水面&ろ過材の気化熱作用の相乗効果?で水温が下がったんですかね?
何にしても水温が下がって良かった♪良かった♪♪

廊下に置いてあるビキエン&ブリラプ育成水槽の水温も見て見ます♪

こちらも29℃。
この水槽は特に水温対策は何もしてません。
廊下ですからそんなに水温上昇も無いようです。
朝、水換え前はヒーター点いてました(笑)

白水槽はまだやや高めの31℃。

取り合えずポンプの開口部から風が入るのとライトの熱がこもらない様に風を当ててます。
ライトをリフトアップしてるとはいえライト下はかなり熱がこもってますから、これだけでも多少効果アリ?(2~3℃位下がってますね♪)

水温も下がった為か?心なしかBagan君も気持ちよさげです(気のせい?)

ポリプ用に投下した鳥ささ身周辺をグルグル徘徊中。

ささ身肉を拾い喰い。
拾い喰いは食中毒に注意!!(笑)

ギニアラプラディ♂♀。

♂♀ペアのその後。

餌に向けゆったり歩腹前進。

我が家の最大ポリプブラックブロッチエンドリ。
入場テーマはJAWSのテーマです(笑)

先ほどのギニアラプ♂と........

一通り餌を食べ終わるとポリプ達は緑が森に帰っていきます(笑)


人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
夏休みの学生連中が多く閲覧してサーバー負荷が多いんですかね~。
メンテの話題は明日更新のブログに書くとして、本題の水温対策の話!!
最近は仕事から帰った夜でも水温34℃をマークするなど、もはやのっぴきならぬ状況に追い込まれたので。水温上昇対策として近くのホムセンでサーキュレーターを購入してきました。
基本風を送る扇風機なんですが、用途は室内の空気の循環用で室内の空気を廻す事で冷房効率た暖房効率を上げようという製品です。
箱を開けてみます♪
この形状扇風機と違い首がないですから、水槽を冷やすのに使いやすい形状してます。
参考までに設置時の水温。
27日の日曜日午後の水温です。
朝水換えして水温が下がってますので今年の最高水温までは上昇してません(それでも水換え後30℃までしか下がりません)
この形状ですから、色々設置方法はありますが取り合えず1800上部フィルターの蓋を外して上に乗せてみました♪
昨日、帰宅時に水温を確認してみました。
すると水温29℃。
やりぃ~♪
バッチリ効果テキメン!僕イケメン!!オ~ケェイ~♪って事で.......
今まではフィルターの蓋も半分程開放してたのを半分全て開放したのもあると思いますが(残り半分はドライフィルターが載ってますから不可なんですよね)、不ルター内の水はかなり冷たく感じます。
若干、ろ過材もフィルターの水面からでてますから、ろ過材も気化熱の作用でかなり冷えて?ます。
フイルター蓋全快、水面&ろ過材の気化熱作用の相乗効果?で水温が下がったんですかね?
何にしても水温が下がって良かった♪良かった♪♪
廊下に置いてあるビキエン&ブリラプ育成水槽の水温も見て見ます♪
こちらも29℃。
この水槽は特に水温対策は何もしてません。
廊下ですからそんなに水温上昇も無いようです。
朝、水換え前はヒーター点いてました(笑)
白水槽はまだやや高めの31℃。
取り合えずポンプの開口部から風が入るのとライトの熱がこもらない様に風を当ててます。
ライトをリフトアップしてるとはいえライト下はかなり熱がこもってますから、これだけでも多少効果アリ?(2~3℃位下がってますね♪)
水温も下がった為か?心なしかBagan君も気持ちよさげです(気のせい?)
ポリプ用に投下した鳥ささ身周辺をグルグル徘徊中。
ささ身肉を拾い喰い。
拾い喰いは食中毒に注意!!(笑)
ギニアラプラディ♂♀。
♂♀ペアのその後。
餌に向けゆったり歩腹前進。
我が家の最大ポリプブラックブロッチエンドリ。
入場テーマはJAWSのテーマです(笑)
先ほどのギニアラプ♂と........
一通り餌を食べ終わるとポリプ達は緑が森に帰っていきます(笑)


人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
PR