×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は昨日の続きの藍底過背金龍の選び方の鱗編です♪
藍底過背金龍は専門誌や専門店などでも細カクが良いとされます。
細カクて何?とか何故細カクが良いのか、怖くて突っ込めない領域に当ブログは突っ込んじゃいます(笑)
何故怖いかって?
突っ込んで書くと多くのアジア アロワナが売れなくなり店は困りますし、専門誌は広告主の魚が売れなくなるので、細カクのさらに一歩踏み込んだ所、私は細カクの向こう側と呼んでますが(笑)、その向こう側を私の考えで書いてみます。
注)この先からは私個人の考えですので専門誌や専門店の意見と相違があるかもしれませんが、私の個体の見方&選び方と捉えてください。
それでは得意の矢印で(笑)
白い矢印が第一鱗カクと呼ばれる部分でこの部分の細いのを細カクと呼び逆に太い物を粗カクと呼びますが、大抵の藍底個体はこの部分は細いです(笑)
私的には第一鱗カクは大して重要な要素ではありません♪
肝心なのは赤い矢印の部分で第二鱗カクと呼ばれる部分です。
ここが今日のポイントテストに出ますよ♪(笑)
この部分は成長とともに金が滲みだして、青から紫~金へのグラデーションがかかった様になります。
藍底過背金龍の幼魚でもこの第二鱗カクに黄色の矢印状に金色の鱗カクが滲みダブルリングになっているような個体が居ますが、私はこの様な個体の購入は控えます。
理由は将来ここまで必ず金が侵食してくると考えるからです。
そして藍底過背金龍で金の侵食が一番と言ってよいほど早い部分が鰓蓋後方の各列の最前列の鱗です。
白い矢印のエリアの鱗ですね♪
この部分の鱗は後方はまだ金の侵食はさほど無い状態でも、この最前列の鱗は侵食が結構進んでたりします。
我が家の新入り藍底クンでサイズは30㌢を少し越えた位です♪
前方の矢印の鱗ですが、金の侵食こそ無い物の第一鱗カクは太いですね♪
この太さですと粗カクと呼んでもイイと思います。
この個体店での長期ストックでヒネ、若干の顎ズレ、鰓メクレの三重苦でしたが、昨日から書いてる選別基準をパスして、最後は在庫処分状態の安値で我が家に迎えました♪
藍底の鱗で一番良いと思うのは細カクでも何でも無く鱗底から第一鱗まで同一の色(青)の個体です。
遅かれ早かれ第二鱗カクはグラデーション状態になってきますから、その兆候の無い個体の方が金の侵食も遅くなると思います。
それではACROPOLIS流藍底過背金龍の選び方のまとめです。
巻き上がりは基底鱗の発色よりも発色はまばらだが、6列目と連動して発色してる様な個体が巻き上がる可能性が大きいと思います。
隠し技として尾鰭の付け根の部分の一番上の鱗♪
この部分の鱗も発色しにくい部分で、我が家の守護神龍も背中6列目の発色と共に発色してきたので、将来の発色を予想できる部分であると考えてます。
そして鱗は粗カク、細カクに関係なく鱗底から第一鱗まで青一色の個体がBEST!!
私流の選び方をまとめると、基底鱗は完全発色よりもまばらだが尾鰭側後方から背中6列目と連動して発色している個体。
鱗は第一鱗まで青又は紺一色の個体。
守護神龍の飼育観察を続けた結果、導き出した選別基準で選んだのが、この三重苦藍底過背金龍です。
この辺りの話はアジアアロワナの混泳飼育と単独飼育の楽しみ方で詳しく(笑)
余談ですが今一番待ち望んでるのが、背中6列目の発色ではなく(放っておいても巻きますからね(笑)、ラオウの額の傷の様な額の溝の金発色♪
白矢印の溝の端に部分は点発色はよく見かけますし、発色もしてるんですが溝にどれだけ金が入るかはわかりません!!
赤矢印の部分や逆側のL時発色の周辺も発色してきてるので額の金発色という部分でも結構期待しちゃったりしてます(笑)
6列巻き上がって額の溝の部分に金がキッチリ入った藍底過背金龍。
想像しただけでゾックぞくします(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
藍底過背金龍は専門誌や専門店などでも細カクが良いとされます。
細カクて何?とか何故細カクが良いのか、怖くて突っ込めない領域に当ブログは突っ込んじゃいます(笑)
何故怖いかって?
突っ込んで書くと多くのアジア アロワナが売れなくなり店は困りますし、専門誌は広告主の魚が売れなくなるので、細カクのさらに一歩踏み込んだ所、私は細カクの向こう側と呼んでますが(笑)、その向こう側を私の考えで書いてみます。
注)この先からは私個人の考えですので専門誌や専門店の意見と相違があるかもしれませんが、私の個体の見方&選び方と捉えてください。
それでは得意の矢印で(笑)
白い矢印が第一鱗カクと呼ばれる部分でこの部分の細いのを細カクと呼び逆に太い物を粗カクと呼びますが、大抵の藍底個体はこの部分は細いです(笑)
私的には第一鱗カクは大して重要な要素ではありません♪
肝心なのは赤い矢印の部分で第二鱗カクと呼ばれる部分です。
ここが今日のポイントテストに出ますよ♪(笑)
この部分は成長とともに金が滲みだして、青から紫~金へのグラデーションがかかった様になります。
藍底過背金龍の幼魚でもこの第二鱗カクに黄色の矢印状に金色の鱗カクが滲みダブルリングになっているような個体が居ますが、私はこの様な個体の購入は控えます。
理由は将来ここまで必ず金が侵食してくると考えるからです。
そして藍底過背金龍で金の侵食が一番と言ってよいほど早い部分が鰓蓋後方の各列の最前列の鱗です。
白い矢印のエリアの鱗ですね♪
この部分の鱗は後方はまだ金の侵食はさほど無い状態でも、この最前列の鱗は侵食が結構進んでたりします。
我が家の新入り藍底クンでサイズは30㌢を少し越えた位です♪
前方の矢印の鱗ですが、金の侵食こそ無い物の第一鱗カクは太いですね♪
この太さですと粗カクと呼んでもイイと思います。
この個体店での長期ストックでヒネ、若干の顎ズレ、鰓メクレの三重苦でしたが、昨日から書いてる選別基準をパスして、最後は在庫処分状態の安値で我が家に迎えました♪
藍底の鱗で一番良いと思うのは細カクでも何でも無く鱗底から第一鱗まで同一の色(青)の個体です。
遅かれ早かれ第二鱗カクはグラデーション状態になってきますから、その兆候の無い個体の方が金の侵食も遅くなると思います。
それではACROPOLIS流藍底過背金龍の選び方のまとめです。
巻き上がりは基底鱗の発色よりも発色はまばらだが、6列目と連動して発色してる様な個体が巻き上がる可能性が大きいと思います。
隠し技として尾鰭の付け根の部分の一番上の鱗♪
この部分の鱗も発色しにくい部分で、我が家の守護神龍も背中6列目の発色と共に発色してきたので、将来の発色を予想できる部分であると考えてます。
そして鱗は粗カク、細カクに関係なく鱗底から第一鱗まで青一色の個体がBEST!!
私流の選び方をまとめると、基底鱗は完全発色よりもまばらだが尾鰭側後方から背中6列目と連動して発色している個体。
鱗は第一鱗まで青又は紺一色の個体。
守護神龍の飼育観察を続けた結果、導き出した選別基準で選んだのが、この三重苦藍底過背金龍です。
この辺りの話はアジアアロワナの混泳飼育と単独飼育の楽しみ方で詳しく(笑)
余談ですが今一番待ち望んでるのが、背中6列目の発色ではなく(放っておいても巻きますからね(笑)、ラオウの額の傷の様な額の溝の金発色♪
白矢印の溝の端に部分は点発色はよく見かけますし、発色もしてるんですが溝にどれだけ金が入るかはわかりません!!
赤矢印の部分や逆側のL時発色の周辺も発色してきてるので額の金発色という部分でも結構期待しちゃったりしてます(笑)
6列巻き上がって額の溝の部分に金がキッチリ入った藍底過背金龍。
想像しただけでゾックぞくします(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
この記事にコメントする