忍者ブログ
[575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [565
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休中日の昨日は地元のペットショップアイドル3に行ってきました♪

去年、浜松遠征時にアクア プログレスさんで購入した姉金が無くなったので小赤を買いに行くのと、前回訪れた時に見かけたモトロPrが居るか確認しに....(笑)




まづはモトロPrチェック!!.....「居ねーや!!」

お次は目的の小赤CHECK!!......「居る!居る!!」

後は大型魚CHECK!
ほほう、イガラシブリードデルヘッジか~、派手なバンドのdory-kに比べてワイルド物っぽい整ったバンドの印象♪

「ん~?証明書付きのビキールか~、カミハタ仕入れの個体かな?...ん~?まてよ水槽にコリバって書いてあるぞ!」

証明書を見るとアクア プログレスさんの証明書!

こうなると極秘潜入捜査官の血が騒ぎ(笑)、経緯を確かめずにはいられません!

復活のN店長に「あのプログレさんの証明書のコリバは引き取り品か何か?」と聞くと、関東の問屋にビキールを頼んだんだけど、何故か証明書付きのコリバが入ってきて、まぁいいかって感じで置いてあるんですよ」との事。

東京ベイさんはDio Worrdで見るし今回、プログレスさんの個体をアイドル3で見るとは、結構卸しもやってるんですね~。



小赤をパッキングして貰ってレジに行く途中で、「モトロPr売れたんですね?」と聞くと「次はエイですか?..最近ブログを見つけて見てるんですよ」と......「あらら、バレたか!!」

まぁ、ブログやってるの以前居たバイトの店員さんは知ってたんですが、復活のN店長にも知られたとは、何たるミス(ミスでは無いだろ?)、極秘潜入捜査官失格です。

後は極秘潜入囮捜査官アク友Tに頑張ってもらうしかありません(笑)



いよいよ本題......というかこれまでの話で十分一回更新できますよね(笑)


藍底過背金龍の選び方♪

藍底過背金龍は何と言っても個体差が物を言いますから、青くて6列目上がりそうな個体を選ぶ!!........以上!!!


それを言っちゃぁ身も蓋もありません!(笑)

それではと...ACROPOLIS流藍底過背金龍の選び方です♪

なぜACROPOLIS流かと言うと私は上がりの悪い基底鱗も光って無い、藍底過背金龍しか買った事がないのです。

ですからACROPOLIS流なのです!!


①藍底過背金龍に基底鱗は関係ありません。

上がりに関して基底鱗の発色具合は関係ありません!


基底鱗が発色してなくても6列上がる個体は上がるし、基底鱗が完全発色してても6列巻かない個体は巻きません!!

これはラーメン屋イーグルに居た15年物の過背金龍も基底鱗は完全発色でしたが、6列は背鰭の前の2~3枚が僅かに発色してる程度でしたし、専門誌などでも基底鱗完全発色でも背中はサッパリの個体も見かけますよね♪


そこで、どんな個体が良いかと言えば、基底鱗は尾鰭方向から発色し6列目も後方から順に発色している個体♪

基底鱗が完全発色してる個体ならば背中の半分程は巻いてる個体。


次は青さ。

②白水槽で飼育しても青い個体を選ぶ!

これは藍底過背金龍は黒水槽というのは常識ですが、白水槽に入れても青さを維持できる個体がBEST!!

しかし、こうした個体は25㌢を越えて金発色も始まってる様な個体しか見分けられません(笑)

逆を言えば、ゴールデンヘッド系で白水槽に入れられてる個体で、鱗がかなり青い個体がいれば藍底個体として購入もアリだと思います。

鱗框の出ていない幼魚気の青さはあまり関係ないと思います。





③鱗内側の発色

鱗底の発色の黒ずんだ部分については、以前からこの手の個体はいますから、純血の過金龍ちうよりは上物の過背金龍だと私は見てます。




総合的にACROPOLIS流藍底過背金龍の選び方は25㌢~30㌢(大きいほど良い)で鱗框がしっかり出つつ細框の個体で青いアルマイトの様な光沢があり基底鱗は完全発色よりも基底鱗と6列目が尾鰭方向から連動して発色してる様な個体がBESTだと思います。


以上がACROPOLIS流藍底過背金龍の選び方です。

これは幼魚から若魚で基底鱗が光ってない個体限定の私の考えですので、飼育経験の無い最初から基底鱗の光ってる個体についてはわかりません(笑)

しかし、基底鱗完全発色してても背中は全然巻かない個体も居ますから、結局は個体差です。




その個体差を見抜く参考にでもなればと思い、書きましたが幼魚からの藍底過背金龍飼育の場合、なかなか一発で決まらないと思いますので、藍底個体を数匹飼育して発色経過や巻き具合を見ながら飼育経験を積み、コレと思う個体が居れば購入というのが一番じゃないですかね?

画像の個体がわたしの藍底過背金龍飼育の総決算というべき個体で、これでダメなら成魚で青く背中まで巻いてる個体を買うしかないですね(笑)

これは当然生体ですから、全ての個体にあてはまりませんし、書いてある通りの個体を買ったがダメだといわれても、私は関知しません(駐車場内の事故と同じね(笑)、しかし、お店で個体を選ぶ際に、店の人に当ブログにこんな事が書いてあったと当ブログをあて馬にして聞いてもらっても結構ですし、是非聞いてもらって結果をいコメントに貰えると楽しみですね♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]