×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は仕事の都合上メンテは厳しいかな~?って思ってましたが、結局は月曜~木曜日まで毎日You Gotta Mente(夕方メンテね♪)をする事が出来ました♪
昨日の金曜日も早く仕事が終わりYou Gotta Menteをする事も出来たのですが、今日の土曜日は休みなんで早起きして久々に早朝メンテやればイイと思いゆっくりしてました。
仕事が早く終わりゆっくりしてたのはイイのですが、集団下校して来る娘の帰りを待ってると外から子供の声......窓から見ると高学年の子と娘と同級生の2年生の女の子達の集団。
すこそ離れて4年生の男の子、娘と今年小学校に上がった1年生の女の子が来ません!!
家のチャイムが鳴り、その一年生の子のおばあちゃん登場(笑)
嫁となにやらまだ帰って来ないと話してます。
嫁は自転車で偵察、おばあちゃんは何処かへ........
しばらく待つと3人で登場♪
1年生の子のおばあちゃんは高学年の子の家に行き、「あの子らさっさと帰ってアイスクリーム食べとるんやに」と、かなりご立腹の様子(笑)
娘に話を聞くと、学校からでてすぐに離れてしまったらしい......
娘は歩くのがまだ遅い一年生の子と一緒に帰ってきてあげたみたい♪
嫁の話では遊ぶ時でも、もう一人の2年生の子はさっさと行ってしまうが、家の娘は1年生の子に声をかけて行くらしい。
人の気持ちに立って考える事のできる子に育ってくれてお父さんは嬉しい(泣)
その後、ランダセルを預けて二人で公園に遊びに行ったみたいですが、おばあちゃんは集団下校やのに、バラバラになって!!と、興奮冷めやらぬ様子で帰って行ったとさ.......(笑)
本題に入ります♪
この水合わせマシーンの画像があると言う事は........
売約して置いた成体を取りに行って来ました、Remixドーム前店に.....
イオンで娘の誕生日プレゼントと、またドラショップでグッズを購入♪
王将で昼飯食ってイザ帰宅!!
帰宅後に早速、水あわせ♪
導入後.......
小汚いですね(笑)
白くなってるのは肌荒れでも、粘膜が剥がれてる訳でもありません!!
店でストックしている内に徐々に色が抜けて行ったそうです。
結構長期在庫らしく港店から移動で来てしばらくしたら色が抜けて行ったそうです。
新顔の変わり種エンドリに先住のセネガル君も興味深々♪
何者?って感じでしょうか?(笑)
我が家の変異個体のエース、白変ラプラディ君と共に.....
身体側面のバンドはかなり消えてますね。
今度は色飛ばしラプラディ君と共に.....
白水槽で色を飛ばしても、体色が抜けるのはこの辺りが限界の様です。
ラプラディもセネガルスも背中が一番色が抜けにくいです。
セネガルスは照明点灯時に見ると本来のグレーっぽい色に戻ってる事もありますので、照明消灯後の暗い時には本来の色に変化するようです。
白変ラプラディ。
背中のバンドもかなり色が抜けてます。
本来エンドリケリーのバンドは黒色ですが、その黒が薄くなり体色の黄土色と混ざり現在はゴールドバンドの状態です♪
もう1匹のラプラディと共に.......
どうですか?
賛否両論ありそうな個体ですね(笑)
価格はかねだいで売られてた白変マーブルラプラディよりもかなりリーズナブルでした。
以前から白変エンドリ&水槽貯金に励んでるのですが、白変エンドリはポリプコレクションとして欲しいのですが、こういった個体は白変ラプラディと同様、探したら居ると言うわけではないので、金があれば買える白変エンドリとそこが大きく違う点です。
ですから、コイツはコレクションとしてでは無く、実践派ブロガーの私としては単にこのエンドリの成長過程や変化の様子が見てみたいと言う事で購入しました。
ですから、今後色が戻ってしまったら高い買い物になってしまいます(一応GEFブリードで商談時に証明書も見せて貰いましたが、貰って来るのを忘れました(笑(別に要らないからいいけど.......)が、この調子で色抜けして行ってくれれば、面白い個体になりそうです♪
色の抜け具合を見ると、白変と言うよりは、鰓蓋の感じから透明鱗性のような気がします。
ガノインの色の抜け具合も鰓蓋のように透けるような感じで抜けてますので、今後も注意して経過観察したいと思います♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
昨日の金曜日も早く仕事が終わりYou Gotta Menteをする事も出来たのですが、今日の土曜日は休みなんで早起きして久々に早朝メンテやればイイと思いゆっくりしてました。
仕事が早く終わりゆっくりしてたのはイイのですが、集団下校して来る娘の帰りを待ってると外から子供の声......窓から見ると高学年の子と娘と同級生の2年生の女の子達の集団。
すこそ離れて4年生の男の子、娘と今年小学校に上がった1年生の女の子が来ません!!
家のチャイムが鳴り、その一年生の子のおばあちゃん登場(笑)
嫁となにやらまだ帰って来ないと話してます。
嫁は自転車で偵察、おばあちゃんは何処かへ........
しばらく待つと3人で登場♪
1年生の子のおばあちゃんは高学年の子の家に行き、「あの子らさっさと帰ってアイスクリーム食べとるんやに」と、かなりご立腹の様子(笑)
娘に話を聞くと、学校からでてすぐに離れてしまったらしい......
娘は歩くのがまだ遅い一年生の子と一緒に帰ってきてあげたみたい♪
嫁の話では遊ぶ時でも、もう一人の2年生の子はさっさと行ってしまうが、家の娘は1年生の子に声をかけて行くらしい。
人の気持ちに立って考える事のできる子に育ってくれてお父さんは嬉しい(泣)
その後、ランダセルを預けて二人で公園に遊びに行ったみたいですが、おばあちゃんは集団下校やのに、バラバラになって!!と、興奮冷めやらぬ様子で帰って行ったとさ.......(笑)
本題に入ります♪
この水合わせマシーンの画像があると言う事は........
売約して置いた成体を取りに行って来ました、Remixドーム前店に.....
イオンで娘の誕生日プレゼントと、またドラショップでグッズを購入♪
王将で昼飯食ってイザ帰宅!!
帰宅後に早速、水あわせ♪
導入後.......
小汚いですね(笑)
白くなってるのは肌荒れでも、粘膜が剥がれてる訳でもありません!!
店でストックしている内に徐々に色が抜けて行ったそうです。
結構長期在庫らしく港店から移動で来てしばらくしたら色が抜けて行ったそうです。
新顔の変わり種エンドリに先住のセネガル君も興味深々♪
何者?って感じでしょうか?(笑)
我が家の変異個体のエース、白変ラプラディ君と共に.....
身体側面のバンドはかなり消えてますね。
今度は色飛ばしラプラディ君と共に.....
白水槽で色を飛ばしても、体色が抜けるのはこの辺りが限界の様です。
ラプラディもセネガルスも背中が一番色が抜けにくいです。
セネガルスは照明点灯時に見ると本来のグレーっぽい色に戻ってる事もありますので、照明消灯後の暗い時には本来の色に変化するようです。
白変ラプラディ。
背中のバンドもかなり色が抜けてます。
本来エンドリケリーのバンドは黒色ですが、その黒が薄くなり体色の黄土色と混ざり現在はゴールドバンドの状態です♪
もう1匹のラプラディと共に.......
どうですか?
賛否両論ありそうな個体ですね(笑)
価格はかねだいで売られてた白変マーブルラプラディよりもかなりリーズナブルでした。
以前から白変エンドリ&水槽貯金に励んでるのですが、白変エンドリはポリプコレクションとして欲しいのですが、こういった個体は白変ラプラディと同様、探したら居ると言うわけではないので、金があれば買える白変エンドリとそこが大きく違う点です。
ですから、コイツはコレクションとしてでは無く、実践派ブロガーの私としては単にこのエンドリの成長過程や変化の様子が見てみたいと言う事で購入しました。
ですから、今後色が戻ってしまったら高い買い物になってしまいます(一応GEFブリードで商談時に証明書も見せて貰いましたが、貰って来るのを忘れました(笑(別に要らないからいいけど.......)が、この調子で色抜けして行ってくれれば、面白い個体になりそうです♪
色の抜け具合を見ると、白変と言うよりは、鰓蓋の感じから透明鱗性のような気がします。
ガノインの色の抜け具合も鰓蓋のように透けるような感じで抜けてますので、今後も注意して経過観察したいと思います♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日はお休み♪
おはようメンテは1200水槽と1800水槽の水換えに留めて、愛知県の津島まで行ってきました。
津島に行く理由は当然AQUA SHOP行きです♪
行ったお店は以前にも行った事のあるアクア リッチさん!!
アクア リッチさんにギニア便エンドリやラプエン、アンソルギーの入荷があるとHPで見て確認の為に訪問。
とりあえず買う気気マンマンの意中のポリプが居るのですが、下顎系ギニア便個体達を見ずに購入して後悔したくなかったので、この目で実際に見に行ってきました。
以前のラプエン探しの旅でも書きましたが、タイミングと言うのは大事ですね~、ギニアエンドリ、ラプエン、アンソルギー何れもイイのが居ました!!
GWと言う事で購入を後押しするイイ話も聞かせていただきましたが、断念!!
ラプエンやアンソルギーを探してる時なら飛びついてますが、すでに居る個体ですので、意中の個体を諦めてまで購入するまでは行きませんでした。
もう、すでに居るからイイわ~って感じですかね?(笑)
....そんな訳で津島を後にしてイザ、地元の店へ........
*画像は我が家のラプエン(上)とアンソルギーです♪
地元のアイドル3で意中の個体を購入!!
その個体とは?
タイトルでバレてますが、男は我慢、女はウーマン!
ララララ~♪ララララ~♪♪ジェラシー、トゥジェルシー!!
と、言うわけでポリプテルス トゥジェルシーです!!
このトゥジェルシー、殆ど購入を決めてました。
実は金曜日の仕事帰りに店により今日の津島行きの為に比較検討する為の材料として最終個体確認をして、以前軽く価格交渉をしたんですが、本格的に価格交渉。
これらの判断材料を持って津島に行き、本日の結果となりました。
個体購入の際に当ブログでは価格交渉と盛んに出てきますが、ブログに書くから安くしてとかって不細工な交渉は一切してません。
薄々感づいてる店もあるかも?しれませんが、実際に愛知や三重の店で私がブログを書いてる事をしってるのは、コメントを頂いてるホクロさんだけですね(笑)
ホクロさんが店でバイトしてるって知ったのはミクシーでなんですがね(笑(すでに私は脱会してますが...)
どうせブログに書くからとか言って安くしてって言っとるやろ?とか思われてる方もいるかと思いますので念の為に書いておきます(笑)
最近は下顎系ばかりに目が行ってましたが、密かに「トゥジェルシーってどうよ?」とはズッと思ってました。
ブログでも書いてますが店に2匹入荷したとの情報で見に行くと、1匹は私の想像してた範疇のトゥジェルシーでしたがもう1匹は私のトゥジェルシーの概念を覆す程の個体でした(画像)
雑誌やWEB上の画像等で見る限りのトゥジェルシーはビュティコフェリとオルナティを足して2で割った感じの個体だと思ってました(画像は我が家のビュティコフェリ)
事実2匹のうち1匹は画像でよく見るトゥジェルシーでしたが。もう1匹はトゥジェルシーってこんなに格好イイの?って思える個体でした♪
しかし、顔は.......
これまでエンドリ、ラプラディ等、自分で格好イイとか厳ついと思える個体選んで購入してきましたが.......
顔を見ると完全にお笑い系ポリプです(笑)
普通は格好イイアクビの仕草も.....
元はこの顔ですから......(笑)
特徴はこの上顎にもほどがあるやろ?って言う位に下顎が無いです(笑)
初めてトゥジェルシーを見たときのブログにも書いてますがパルマスの顔を横に伸ばして縦に引っ張った顔と書いてますが、まさにそんな顔に見えてしまいます。
普通は格好イイハイスピードターンも.....
この顔ですから.......(笑)
絶対、頭の上に日の丸の旗が立ってたり、亡くなられた作詞家先生のように耳毛ボーンの顔ですよね。
顔はマヌケですがバンドは格好イイですよ~。
身体の側線に沿ってラプラディのような縦の黒ラインが綺麗に入りこれもラプラディの様なスポットも綺麗に抜けてます!!
顔は少々マヌケですが着てる服はとてもお洒落って所でしょうか?
しかし、このロングボディで背鰭が7本(独立してるのは6本)てどうよ?って感じですよね?
このロングボディですからせめて背鰭が13~15本あれば絶対格好イイと思います(ちなみにサイズは±33㌢)
それが独立した背鰭は6本て.....どまでもお笑い向きの奴ですね(笑)
そんなトゥジェルシーをお笑い芸人で例えるなら、ラーメン!!ツケメン!!僕イケメン!!!の、狩野英孝ってところですかね?(笑)
そんな訳で又、個性豊かなメンツが我が家の水槽に仲間入りしました♪
こいつも我が家の導入初日のお約束でイキナリ導入当日から餌をガッツいてました。
人口飼料の次に牛ハツが投下されるのもしらずに人口飼料だけで満腹になってたのも笑えます♪
ペナルティのワッキーみたいに顔芸でしか笑いが取れない芸人は嫌いですがコイツの顔を見てると自然と笑顔になります(笑)
今後も笑いをとりたいときはコイツの顔に頼る事にかも?....そんな新入り君のお話でしたとさ......(何で昔話風?)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
おはようメンテは1200水槽と1800水槽の水換えに留めて、愛知県の津島まで行ってきました。
津島に行く理由は当然AQUA SHOP行きです♪
行ったお店は以前にも行った事のあるアクア リッチさん!!
アクア リッチさんにギニア便エンドリやラプエン、アンソルギーの入荷があるとHPで見て確認の為に訪問。
とりあえず買う気気マンマンの意中のポリプが居るのですが、下顎系ギニア便個体達を見ずに購入して後悔したくなかったので、この目で実際に見に行ってきました。
以前のラプエン探しの旅でも書きましたが、タイミングと言うのは大事ですね~、ギニアエンドリ、ラプエン、アンソルギー何れもイイのが居ました!!
GWと言う事で購入を後押しするイイ話も聞かせていただきましたが、断念!!
ラプエンやアンソルギーを探してる時なら飛びついてますが、すでに居る個体ですので、意中の個体を諦めてまで購入するまでは行きませんでした。
もう、すでに居るからイイわ~って感じですかね?(笑)
....そんな訳で津島を後にしてイザ、地元の店へ........
*画像は我が家のラプエン(上)とアンソルギーです♪
地元のアイドル3で意中の個体を購入!!
その個体とは?
タイトルでバレてますが、男は我慢、女はウーマン!
ララララ~♪ララララ~♪♪ジェラシー、トゥジェルシー!!
と、言うわけでポリプテルス トゥジェルシーです!!
このトゥジェルシー、殆ど購入を決めてました。
実は金曜日の仕事帰りに店により今日の津島行きの為に比較検討する為の材料として最終個体確認をして、以前軽く価格交渉をしたんですが、本格的に価格交渉。
これらの判断材料を持って津島に行き、本日の結果となりました。
個体購入の際に当ブログでは価格交渉と盛んに出てきますが、ブログに書くから安くしてとかって不細工な交渉は一切してません。
薄々感づいてる店もあるかも?しれませんが、実際に愛知や三重の店で私がブログを書いてる事をしってるのは、コメントを頂いてるホクロさんだけですね(笑)
ホクロさんが店でバイトしてるって知ったのはミクシーでなんですがね(笑(すでに私は脱会してますが...)
どうせブログに書くからとか言って安くしてって言っとるやろ?とか思われてる方もいるかと思いますので念の為に書いておきます(笑)
最近は下顎系ばかりに目が行ってましたが、密かに「トゥジェルシーってどうよ?」とはズッと思ってました。
ブログでも書いてますが店に2匹入荷したとの情報で見に行くと、1匹は私の想像してた範疇のトゥジェルシーでしたがもう1匹は私のトゥジェルシーの概念を覆す程の個体でした(画像)
雑誌やWEB上の画像等で見る限りのトゥジェルシーはビュティコフェリとオルナティを足して2で割った感じの個体だと思ってました(画像は我が家のビュティコフェリ)
事実2匹のうち1匹は画像でよく見るトゥジェルシーでしたが。もう1匹はトゥジェルシーってこんなに格好イイの?って思える個体でした♪
しかし、顔は.......
これまでエンドリ、ラプラディ等、自分で格好イイとか厳ついと思える個体選んで購入してきましたが.......
顔を見ると完全にお笑い系ポリプです(笑)
普通は格好イイアクビの仕草も.....
元はこの顔ですから......(笑)
特徴はこの上顎にもほどがあるやろ?って言う位に下顎が無いです(笑)
初めてトゥジェルシーを見たときのブログにも書いてますがパルマスの顔を横に伸ばして縦に引っ張った顔と書いてますが、まさにそんな顔に見えてしまいます。
普通は格好イイハイスピードターンも.....
この顔ですから.......(笑)
絶対、頭の上に日の丸の旗が立ってたり、亡くなられた作詞家先生のように耳毛ボーンの顔ですよね。
顔はマヌケですがバンドは格好イイですよ~。
身体の側線に沿ってラプラディのような縦の黒ラインが綺麗に入りこれもラプラディの様なスポットも綺麗に抜けてます!!
顔は少々マヌケですが着てる服はとてもお洒落って所でしょうか?
しかし、このロングボディで背鰭が7本(独立してるのは6本)てどうよ?って感じですよね?
このロングボディですからせめて背鰭が13~15本あれば絶対格好イイと思います(ちなみにサイズは±33㌢)
それが独立した背鰭は6本て.....どまでもお笑い向きの奴ですね(笑)
そんなトゥジェルシーをお笑い芸人で例えるなら、ラーメン!!ツケメン!!僕イケメン!!!の、狩野英孝ってところですかね?(笑)
そんな訳で又、個性豊かなメンツが我が家の水槽に仲間入りしました♪
こいつも我が家の導入初日のお約束でイキナリ導入当日から餌をガッツいてました。
人口飼料の次に牛ハツが投下されるのもしらずに人口飼料だけで満腹になってたのも笑えます♪
ペナルティのワッキーみたいに顔芸でしか笑いが取れない芸人は嫌いですがコイツの顔を見てると自然と笑顔になります(笑)
今後も笑いをとりたいときはコイツの顔に頼る事にかも?....そんな新入り君のお話でしたとさ......(何で昔話風?)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今朝のおはようメンテは1800水槽の水変えとドライ層のマット清掃♪
前回マット清掃してから1回しか餌やりを経てないのでまだ清掃は不要なんですが、一度マットが目詰まりして水ぬ浸ってるのを見てから、ついドライ層のフタを空けてしまいます(笑)
フタを開ける場合、ポンプを停止して開けるので、そこまでして開けたなら掃除もしてしまおうって感じでやってます。
汚れたマットが綺麗になっていく様をみるのも気分爽快ですからこれも良いストレス発散になってると思われます(マット掃除が楽しくて仕方が無いッス)笑)
1800ドライ層のマット交換は先月の23日にしてるので次の休みに交換ですね♪
先週の土曜日に我家にやって来たラプエン君ですが早くも化けてきました♪
環境にもそろそろ慣れ、餌もバンバン食べて調子も絶好調で体色も濃く本来の色を出してきました♪
画像はボケてしまいましたが、頭は茶色、身体のバンドは緑色とまさにラプエン!!
隅に写ってるデルヘッジのバンドの色と比較すると一目瞭然ですね♪
頭が茶色で身体が緑と言うと、我家のラプラディで言うと、このラプ2号(ナイジェリア産)が、このような発色をしてました。
何故?過去形になってるかと言うと、2号が同じ発色だと思い撮影するときに久々にマジマジと見ると緑が強くなってます(笑)
聞いてないよ~って古いギャグも思わず飛び出しちゃいました(笑)
我家のバイブルALのラプラディ特集を見ると、ラプエンタイプもキッチリ明記してありエンドリの表現型、ラプラディの表現型、さらに両者の中間型があるとされてます。
ラプエンというのはコレまでも、独立種なのか?ラプラディの地域タイプなのか?エンドリとの自然交配?と様々な説がありましたが、最近ではエンドリとの自然交配種と見るのが自然とされてるようですね。
ですから、ラプエンはコレと言った決め手がある訳でもなく個体毎に判断していくしか方法が無いようです。
ラプエンはギニア便で入荷しており、上記に上げたエンドリ表現型、ラプラディ表現型などは、ラプラディ表現型で言えばギニアラプ特有の身体後半のバンドの乱れでラプエンとされてるような個体も見られます。
非常に微妙ですがラプエンと言う種に限って言えばエンドリ&ラプラディの表現に偏った個体よりも両者の中間の表現型個体を手に入れるよより満足度は増すと思います。
私が入手したラプエンもその判断が微妙なだけに、気にかけてはいましたが、現在の2トーンカラーの発色を見た瞬間、間違いない!!と、不安が確信に変わりました♪
ラプエン君は餌やりタイム時位しか前面にでて来てくれないので、また良い画像が撮れたら掲載したいと思います♪♪
前回の画像とは、うって変わり通常観賞STYLEのまっ金々Bagan君です(笑)
毎日、別の箇所からの発色の兆候が見られて、見るのが大変楽しみになってます。
上部ライトを消せばバッチリ藍底も維持できてるのが確認できますので、藍底と金の巻きあがりがいい感じでバランスされて飼育できてる感じです♪
娘がひまわりを育てたいと言うので百均で買ったハムスターの餌用のひまわりを植えたらちゃんと芽が出てきました!!
ちゃんとした園芸用の種じゃないんで、芽は出てこないと思ってたんで不通にビックリ!!しました(笑)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
前回マット清掃してから1回しか餌やりを経てないのでまだ清掃は不要なんですが、一度マットが目詰まりして水ぬ浸ってるのを見てから、ついドライ層のフタを空けてしまいます(笑)
フタを開ける場合、ポンプを停止して開けるので、そこまでして開けたなら掃除もしてしまおうって感じでやってます。
汚れたマットが綺麗になっていく様をみるのも気分爽快ですからこれも良いストレス発散になってると思われます(マット掃除が楽しくて仕方が無いッス)笑)
1800ドライ層のマット交換は先月の23日にしてるので次の休みに交換ですね♪
先週の土曜日に我家にやって来たラプエン君ですが早くも化けてきました♪
環境にもそろそろ慣れ、餌もバンバン食べて調子も絶好調で体色も濃く本来の色を出してきました♪
画像はボケてしまいましたが、頭は茶色、身体のバンドは緑色とまさにラプエン!!
隅に写ってるデルヘッジのバンドの色と比較すると一目瞭然ですね♪
頭が茶色で身体が緑と言うと、我家のラプラディで言うと、このラプ2号(ナイジェリア産)が、このような発色をしてました。
何故?過去形になってるかと言うと、2号が同じ発色だと思い撮影するときに久々にマジマジと見ると緑が強くなってます(笑)
聞いてないよ~って古いギャグも思わず飛び出しちゃいました(笑)
我家のバイブルALのラプラディ特集を見ると、ラプエンタイプもキッチリ明記してありエンドリの表現型、ラプラディの表現型、さらに両者の中間型があるとされてます。
ラプエンというのはコレまでも、独立種なのか?ラプラディの地域タイプなのか?エンドリとの自然交配?と様々な説がありましたが、最近ではエンドリとの自然交配種と見るのが自然とされてるようですね。
ですから、ラプエンはコレと言った決め手がある訳でもなく個体毎に判断していくしか方法が無いようです。
ラプエンはギニア便で入荷しており、上記に上げたエンドリ表現型、ラプラディ表現型などは、ラプラディ表現型で言えばギニアラプ特有の身体後半のバンドの乱れでラプエンとされてるような個体も見られます。
非常に微妙ですがラプエンと言う種に限って言えばエンドリ&ラプラディの表現に偏った個体よりも両者の中間の表現型個体を手に入れるよより満足度は増すと思います。
私が入手したラプエンもその判断が微妙なだけに、気にかけてはいましたが、現在の2トーンカラーの発色を見た瞬間、間違いない!!と、不安が確信に変わりました♪
ラプエン君は餌やりタイム時位しか前面にでて来てくれないので、また良い画像が撮れたら掲載したいと思います♪♪
前回の画像とは、うって変わり通常観賞STYLEのまっ金々Bagan君です(笑)
毎日、別の箇所からの発色の兆候が見られて、見るのが大変楽しみになってます。
上部ライトを消せばバッチリ藍底も維持できてるのが確認できますので、藍底と金の巻きあがりがいい感じでバランスされて飼育できてる感じです♪
娘がひまわりを育てたいと言うので百均で買ったハムスターの餌用のひまわりを植えたらちゃんと芽が出てきました!!
ちゃんとした園芸用の種じゃないんで、芽は出てこないと思ってたんで不通にビックリ!!しました(笑)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング