×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝も朝7時のおはようメンテ♪

我が家の藍底守護神龍も早くも2歳♪
輸入は19年の4月23日 体長15センチで輸入♪
17年の5月に我が家にやって来ました♪

17年8月の画像です。
基底鱗は光っておらず5列めがぼちぼち上がってるという状態、サイズ的には20㌢程でしょうか?
輸入直後でも色飛びせずに青い鱗底と真っ黒な背中に魅了されて購入を決意、実際に店まで見に行き購入♪
野生採取過背金龍のみで繁殖された血統の個体という事なんですが、この状態では海の者とも山の者とも解らない状態(笑)
今の私の選別基準ではサイズ的にも個体の特徴にしても、今なら絶対この個体に手を出さないですね~(笑)

飼育再開から約4年間で藍底過背金龍を計5匹飼育しました(内2匹は現在飼育中♪)

約2年間この藍底守護神龍を飼育観察して導き出した選別法で選んだのが、現在飼育中の藍底過背金龍です。
この個体はファームさえも知らず個体の特徴のみで購入しました。
若干の顎ずれ、鰓メクレ、成長不足によるヒネと3重苦を承知で格安で購入♪
この個体の飼育成長経過により、まや私の藍底論も変化していくのか?それともさらにこれまでの考えに確信を持つのか?
楽しみであります。
画像は撮影してなかったのでやや古い画像ですが、現在は基底鱗も後方からさらに密に発色してきてますし、6列目も発色してます。
この個体はかなり青い鱗底のまま背中を巻く個体と思ってますが、多分その通りに成長してくれると思います♪



【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
PR
我が家の藍底守護神龍も早くも2歳♪
輸入は19年の4月23日 体長15センチで輸入♪
17年の5月に我が家にやって来ました♪
17年8月の画像です。
基底鱗は光っておらず5列めがぼちぼち上がってるという状態、サイズ的には20㌢程でしょうか?
輸入直後でも色飛びせずに青い鱗底と真っ黒な背中に魅了されて購入を決意、実際に店まで見に行き購入♪
野生採取過背金龍のみで繁殖された血統の個体という事なんですが、この状態では海の者とも山の者とも解らない状態(笑)
今の私の選別基準ではサイズ的にも個体の特徴にしても、今なら絶対この個体に手を出さないですね~(笑)
飼育再開から約4年間で藍底過背金龍を計5匹飼育しました(内2匹は現在飼育中♪)
約2年間この藍底守護神龍を飼育観察して導き出した選別法で選んだのが、現在飼育中の藍底過背金龍です。
この個体はファームさえも知らず個体の特徴のみで購入しました。
若干の顎ずれ、鰓メクレ、成長不足によるヒネと3重苦を承知で格安で購入♪
この個体の飼育成長経過により、まや私の藍底論も変化していくのか?それともさらにこれまでの考えに確信を持つのか?
楽しみであります。
画像は撮影してなかったのでやや古い画像ですが、現在は基底鱗も後方からさらに密に発色してきてますし、6列目も発色してます。
この個体はかなり青い鱗底のまま背中を巻く個体と思ってますが、多分その通りに成長してくれると思います♪


【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
この記事にコメントする