忍者ブログ
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は7時半起床のおはようメンテ♪
そろそろ本格的な冬シーズン到来ということで、朝寒くて起きれませんww

タイマーで暖めておけば良いのですが、なんか面倒で寒い気温の中で起床してます(笑)

今日は2400水槽はルーティンの水換えのみ♪

したがって.....


金魚水槽の水換えとマット清掃交換と...



900小赤ストック水槽のメンテ♪

昨夜で小赤が底をついたので、リセットまでとはいきませんが底砂を攪拌
してほぼ全水量交換しました。

本当は小赤が無くなった都度、リセットしていこうと思ってたんでうすが、年始休暇に母屋の金魚水槽諸々をリニューアルしようかと思ってるんで底砂攪拌&全量換水の簡易メンテとなりました♪



現在隔離箱にて育成中のゼブラキャット キクラちゃん(エルメス)ですが、体長も17㌢を越えてきました♪

中央の仕切り部分が15㌢ですので、まぁ17㌢くらいでしょうww

大型ナマズ類はPET FISHと称される事が多いですが、私的には?とズッと思ってましたw

PETと言えば愛玩動物です。

少し調べてみると....


愛玩動物(あいがんどうぶつ) [ 日本大百科全書(小学館) ]
さえずりを聞いたり、美しい色彩や姿を観賞したり、かわいいしぐさを楽しんだりするなど、人の生活に潤いを与えるために飼育される動物のこと。

英語ではペットpetという。

昔から犬、猫、小鳥、金魚、錦鯉などがもてはやされてきた。
しかしこれらの小動物に飽き足りず、なお珍奇なものを求めようとする風潮も高まって来ている。



私の中での愛玩動物の認識は、触ったり撫でたり、手で餌を与えたりなどのスキンシップが図れる動物という認識でした。


調べた結果によると、色彩を楽しむ観賞魚も愛玩動物に入る事になります。


それでも我々と同じ大気中にすみ、実際スキンシップが図れる動物と水中に住む魚を同列に語ることは私にはできません。

アジアアロワナも飼い主が水槽に近付くと前から離れないとかPETらしい一面もありますが、可愛くは無いですよね~。

懐く事によかわいいと思う事はありますが、外観、しぐさを見て可愛いとは思いませんよね(笑)



そんななか大型ナマズ類のベビーを飼育するに至り、その認識も少し変化してきました♪

なんと言っても大型ナマズ類のベビーって可愛いんですよね~。


レッドテールキャットのベビーはコロコロした外観からよく可愛いとよく見かけますが、タイガーショベルノーズキャットのベビーもベビー特有のその大きな目や長井嘴?でまんまドナルドダックです(笑)




手前のレッドテールキャット、奥のタイガーショベルノーズのハイブリッド レッドテールタイガー(中央)もいます♪


これは双方のイイとこ取りみたいな個体で格好イイです♪


この個体はもうすぐ15㌢という事で特有のタイガーバンドも現れてきました♪

ポリプはベビー時のバンドからさほど変化せずに成長しますが、ビジュアルバンド系ナマズは成長と共にそのバンド模様も変化していく様です。


現在隔離箱には5匹の大型ナマズ類のベビーがいますが、前にこれらの個体は選別必須で引き取り前提飼育と書きましたが、その愛らしさからその決意も揺らいでいます。


鱗ではなく人肌を連想させるその皮膚も、愛着が湧きます♪

愛玩動物=スキンシップという認識が私にはありましたが、確かに熱帯魚誌の読者宅訪問でレッドテールキャットが飼育者の手から餌を食べてるシーンが掲載されてたりしますが、それも踏まえて、大型ナマズ類こそPET FISHの王道というのを改めて認識した次第であります♪


終わり♪



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング









PR
今朝は6時半起床のおはようメンテ♪


2400水槽の水換えとマット清掃交換のメニュー♪

マットは3枚程新品と交換したかな~♪

それなりに餌を喰う個体も増えてきたので、マットが汚れるスピードもアップしてますね~。

ついにわが家の眠れる獅子達が餌喰い覚醒を始めました♪


残キャット処理班パールム君も昨夜からキャット爆食開始しました♪


プラニセプスもキャット散策爆食と、昨日から投下開始したムキ海老、ワームなど完全覚醒しました♪

なんでも食べるとっても良い子です♪




ゼブラキャットも覚醒?

眠れる獅子ではなく眠ったままの縞馬です(笑)

相変わらずキャットは見て見ぬ振りですが、むきエビは食べた可能性があるような?無いような?

興味はありそでしたよ(笑)


これまで小赤かメダカしか食べてなかったキクラちゃん(エルメス)もムキ海老食べてました♪

しかし、今朝は残念な出来事も。。。。
先日2400水槽デビュー予備軍として隔離箱には6匹のナマズが居ると紹介しましたが、本日は5匹しか居ません....


1匹居なくなった原因は私です.....

水換え中に隔離箱の中の残りキャットをスポイトで吸い出してるときに、気がつかない内にサイドの仕切り板がズレてて数匹2400フィールドへ放出.....

スポイトでキャットを吸うのに夢中でしばらく(数十秒)気が付きませんでした.....

レッドテールタイガーとタイガーショベルノーズ2匹が脱走して一番小さいタイガーショベルノーズが餌食となってしまいました....


犯人はまづゼブラキャットノイエジールを疑いましたが、それほど腹は膨れてませんので、無罪。

プラセニプスビグザム。。昨夜のキャット&むき海老、今朝のキャットワームでお腹はパンパンで無罪。


のこるはパールム。
朝のキャット投下で腹はそれなりに膨れてましたがこんなにも膨れて無かったハズ......

多分、犯人はコイツですね.....

まぁ仕方ないです....今後はサイドのゲートに気をつけます。

終わりです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







少し飼育魚についてネットで調べ物中に見つけたサイトをLINKに追加しました♪


LINK先をご覧頂ければ解ると思いますが世界各地で怪魚と呼ばれる魚を釣って周られてる方のホームページです。

たまにテレビ番組の1コーナーとしても企画されたりするアレです。


ゼブラキャットを飼育するまでは、凄い大きなのが居るな~って感じで、この手の怪魚系は興味は無かったのですが、大型ナマズに最近興味深々なんで(笑)、もぅタマリマセン(笑)

モチ、大型系ナマズが一番なんですが牙系魚も非常に気なる存在ではあります♪


これら釣られた大型ワイルド物怪魚を自水槽に入れたらと思うとワクワクしますよね♪(破壊確実!)

今回リンクフリーという事なんで、リンクさせていただきました♪


終わり♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング









01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]