×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、スパーヘビーなワカサギ+鳥ささ身肉のアブラギッシュな餌をポリプに与え、餌完食後に濾過槽にえさや大黒堂さんの星の屑を投下して水面の油膜の状態を観察しようというテストを行ってました。
結論は水面の油膜の半分以上は消えてました(驚!!)
こちらは水槽向かって左サイド。
上部フィルターの落水エルボーパイプがある側です。
こちら再度の油膜は綺麗に消えて水面の水もよく動いてます♪
水槽向かって右サイドです。
こちらはまだ油膜が残ってます。
結果を見ると左の油膜が落水エルボーからの水流に乗って右に移動しただけなんじゃないの?と、疑り深い方は思うかもしれませんが、通常このメニュー時は餌投下直後から分厚い油膜が水面を多い水面の油膜の下を水が流れる状態で朝になっても油膜が水槽の水面の全面を覆ってる状態です。
右サイドも全面ではなく中央付近に油膜があるだけで、水槽側面の水が沿って流れる部分は油膜はありませんでした。(流れるプールみたいな感じね♪)
通常は油膜が水面を全て覆う状態を考えれば、7割方油膜が消えれば上出来な結果だと思います。
しかも今回は脂分の多い餌を与えてテストするというかなり意地悪なテストです。
牛ハツにワカサギや鳥ささ身肉を併せたメニューでは完全に油膜は消えて水面の動きもすこぶる良いですから、今後は手放せない一品となりました♪
はアロワナ飼育者には割りとバクテリア商品や水質添加剤や栄養剤等を使用してる方も多いですが、ポリプ飼育者はHPやブログを見てもあまりバクテリアやビタミン剤を使用してる方は少ないように思います。
ポリプテルスは混泳が容易に出来る分、飼育収容数過多になりがちですから、アロワナ飼育者だけでなくポリプ飼育者の方にもお奨めできるバクテリア商品ですね♪
クレンブルーの保障の話もでてましたが、我が家のBaganSamakBlueも順調に仕上がりを見せてます♪
課題だった6列目の頭から数えて5枚の鱗の金発色も4枚目の点だった発色が線になってきており、この調子ならまづ6列は巻くなと.......
後は完全に繋がるか?否か?何時繋がるか?課題と言ったところでしょうか?
もちろん生き物ですから、6列目の巻き具合や速さは個体差はありますし環境でも変わってきてしまいます。
恒例の検索ワードランキングもやらなきゃと書きましたが、今年も早いものですでに9月、一年の4/1を過ぎようとしてます。
年末になるとこれまた、当ブログ恒例の今年の重大ニュースの季節ですね♪
しかし、今年は特に重大ニュースは無いんですよね~(笑)
重大ニュースに当たる様な個体を導入しないと不味いかな~?(笑)
そんな訳で当ブログも今年の12月で丸3年を迎えます!!
藍底過背金龍の飼育日誌をこれだけ飼育日誌と呼べる内容&更新頻度で継続してるブログもありませんので、今後も、独立独歩天上天下唯我独尊一日一膳をモットーに更新していきます。
自分で言うのもなんですが、当ブログは藍底過背金龍飼育ではかなり貴重な資料ですよ(笑)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
結論は水面の油膜の半分以上は消えてました(驚!!)
こちらは水槽向かって左サイド。
上部フィルターの落水エルボーパイプがある側です。
こちら再度の油膜は綺麗に消えて水面の水もよく動いてます♪
水槽向かって右サイドです。
こちらはまだ油膜が残ってます。
結果を見ると左の油膜が落水エルボーからの水流に乗って右に移動しただけなんじゃないの?と、疑り深い方は思うかもしれませんが、通常このメニュー時は餌投下直後から分厚い油膜が水面を多い水面の油膜の下を水が流れる状態で朝になっても油膜が水槽の水面の全面を覆ってる状態です。
右サイドも全面ではなく中央付近に油膜があるだけで、水槽側面の水が沿って流れる部分は油膜はありませんでした。(流れるプールみたいな感じね♪)
通常は油膜が水面を全て覆う状態を考えれば、7割方油膜が消えれば上出来な結果だと思います。
しかも今回は脂分の多い餌を与えてテストするというかなり意地悪なテストです。
牛ハツにワカサギや鳥ささ身肉を併せたメニューでは完全に油膜は消えて水面の動きもすこぶる良いですから、今後は手放せない一品となりました♪
はアロワナ飼育者には割りとバクテリア商品や水質添加剤や栄養剤等を使用してる方も多いですが、ポリプ飼育者はHPやブログを見てもあまりバクテリアやビタミン剤を使用してる方は少ないように思います。
ポリプテルスは混泳が容易に出来る分、飼育収容数過多になりがちですから、アロワナ飼育者だけでなくポリプ飼育者の方にもお奨めできるバクテリア商品ですね♪
クレンブルーの保障の話もでてましたが、我が家のBaganSamakBlueも順調に仕上がりを見せてます♪
課題だった6列目の頭から数えて5枚の鱗の金発色も4枚目の点だった発色が線になってきており、この調子ならまづ6列は巻くなと.......
後は完全に繋がるか?否か?何時繋がるか?課題と言ったところでしょうか?
もちろん生き物ですから、6列目の巻き具合や速さは個体差はありますし環境でも変わってきてしまいます。
恒例の検索ワードランキングもやらなきゃと書きましたが、今年も早いものですでに9月、一年の4/1を過ぎようとしてます。
年末になるとこれまた、当ブログ恒例の今年の重大ニュースの季節ですね♪
しかし、今年は特に重大ニュースは無いんですよね~(笑)
重大ニュースに当たる様な個体を導入しないと不味いかな~?(笑)
そんな訳で当ブログも今年の12月で丸3年を迎えます!!
藍底過背金龍の飼育日誌をこれだけ飼育日誌と呼べる内容&更新頻度で継続してるブログもありませんので、今後も、独立独歩天上天下唯我独尊一日一膳をモットーに更新していきます。
自分で言うのもなんですが、当ブログは藍底過背金龍飼育ではかなり貴重な資料ですよ(笑)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR