忍者ブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows XPとVistaの違いにやや戸惑ったり、ここは便利になってるなと、関心したりしながらブログ更新してます。

キーボードも新しくなりタッチもシャキシャキして凄く打ちやすいですね、前のキーボードはかなりヘタってたのかな?と思う位違いますね~♪




先日、REDCENさんから通販で購入したザ ポリプテルス!!
トイレのお伴としてじっくり熟読中ですが、面白いですね~♪

この書を読破した後はさらにポリプテルスが好きになってると思います!!

DORY-Kさんの書く文章も上手で読みやすく、ポリプテルスの楽しみ方をわかりやすく解説されてますね。

当ブログも私が飼育を楽しんでる様子を見て楽しんで貰えたらという趣旨で書いてますので、それに通ずる物を感じました(一緒にするなよって話ですが(笑)


画像はザ ポリプテルスを書いてるDORY-Kさんブリードの個体です♪

画像上がデルヘッジ、下がエンドリケリーです。
デルヘッジはREDCENさんで購入しましたから間違いないですが、エンドリは店でやすく購入した個体なんでやや?です(笑)

REDCENさんのHPのアロワナコーナーは楽しいですね~、一体どの店の事を指して書いてるのとか想像しながら読むと楽しいですね(私はどの店の事かわかりますよん♪)

まぁ、書かれてる店も色々と牽制して書いたりしてますから、そういった事情?を理解しながら読むとさらに楽しいですよね(笑)

今回入荷のトゥルカナ湖産のビキールビキールも各店の見解が書かれてたりしてこれも楽しめます!!

各SHOPのHPをネットサーフするのもアクア趣味の楽しみの一つですから、単に見るだけでなく奥に潜む何か?を想像しながらHPを見るとさらに深くたのしめますネ!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





PR
本日2回目の更新♪
HOTなネタは熱い内にが当ブログのモットーです(単に忘れない内に書いておこうってだけですが....(笑)


画像は我が家のセネガルス君。
モチブリード物である(笑)

昨日、DioWorldに行ったのも、以前からここに居るトゥルカナ湖産セネガルスベビーが非常に気になっておりまして、ほぼ80%買うつもりで行きました(笑)

残りの20%は成長具合です!!


勿論、一番大きい個体狙いです!!
画像は我が家のセネガルス全個体です。
*ノーマルセネ2匹とアルビノセネガルス1匹です♪


買う気満々で店内突入!!
水槽確認!!
ダメだ!!前見た時と殆ど変ってない!!
Dioには確か一か月以上来てませんが、大きくなってません!!

2980円ならトゥルカナ湖産という事で試しに買ってもイイですが、約倍の価格でこの成長具合ですから購入機運は一気に盛り下がり、残り一個の100円マットを一つ購入して寂しく店を後にしました(笑)

大きな水槽があんだから一匹試しにガンガン成長させてくれたらイイのに.....

大きくなったらお得意のありえない価格を付ければ良いだけだし(笑)


ちなみに東京遠征時にDioWorldに付いて疑問に思ってた事を東京ベイさんい聞いてきました(なんちゅー事をするんや!!(笑

東京ベイオリジナルブラックエンドリについて....ベイさんが大手問屋に卸した個体を仕入れたらしい(赤い社長もDioが仕入れたのはご存じでした)ですが、ベイさんの名前を表記しての販売は困り顔でした(笑)

おそらくインペリアルレッドも同じ経路での入荷ですかね?

現在販売されてるアルティマは、ルビー→問屋屋→DioWorldの流れか?

Dioに関しては、もう少し相場を顧みて価格を付けてもらいたいものです。

仕入価格が高い時に仕入れたという事情もわかりますが、ありえない価格がぶら下がってますからね~。

まぁ販売価格は店が好きに決めるだけですから、我々消費者も高いと思ったら買わなければ良いだけの話です!!



しかし、そんなDioWorld(笑)も関東でもアジアアロワナが割と売れるホムセンという事で少しは有名らしいです。

入荷情報はボーナス商戦間近という事で紅金が沢山入荷してましたね♪



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






今朝も娘と同じ朝6時起床のおはようメンテ♪
ルーティンのフル水槽水換えに、本日はマット交換のメニュー!!


昨日DioWorldに買い物に行った時に、100円マットが売ってましたがどうやら連休中に売り出しをしてたらしくのこり1個でした。

とりあえず残り一個を購入して帰った訳です......本日は2回更新で2回目はこの時のお話♪


タイトル通り水換え後に、1200ドライタワーと1800ドライ槽のマット交換をこなしました。

昨日もマット清掃を行ってるので、汚れはいつもより少なかったですが、どちらにしてももう飽和状態なんで交換しました。


昨日のブログにも書いてますが、濾過ってのは飼育種や飼育STYLEによって設計構築しないといけない事を最近実感してます!!

AQUA PROGRESSを訪れた時の山口さんのお話で「アロワナ単独飼育で頑張るって言ってた方も多くは一年後には何らかの種が水槽に入ってる事が多いですね」との言葉が身に沁みます(笑)

私も飼育再開後、アジアアロワナのみの単独飼育で頑張ってましたが、飼育再開から一年半後ひょんな事から入れたエンドリケリーから現在のような状態になってます(笑)

しかし、ポリプテルスに嵌った事で、個体を買う喜び♪個体を選ぶ喜び♪♪自分好みの個体を集める喜び♪♪♪メンテする喜びをポリプテルス達は私に与えてくれました!!

上記の四つの喜びは私のストレス発散にも通ずる物があります。




後回しにしてたコオロギメンテも行いました♪

まづは小分け用のプラケースから生きてるコオロギを別容器に移しプラケース清掃後にコオロギを移してから、大量ストック用の衣装ケースからも生存してるコオロギを小分け用のプラケースに移しました♪



思ったよりも残ってましたね、コオロギはすべて小分け用のプラケースに移し、大量ストック用の衣装ケースは次回コオロギ入荷までスタンバイOKの状態にしておきました。


メンテのついでに餌作り♪


マル秘配合とアスタキサンチン満点の餌をコオロギ君に投下♪
貪り食ってます(笑)


当然ワームにも投下♪

ワームも少なくなってきてますが、ノソノソと出て来て食べてます♪

ブログネタ的にはワームやコオロギの餌は、餌メンテ時のみ与えてる印象がありますが、普段もきちんと与えてますからね(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]