×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も帰宅後に餌やり♪
藍底守護神龍にはワーム25匹程投下♪
色上げ特殊ワームを与えてるので肉眼で見ても鱗底の青さが増してます♪
早くより大きな水槽に入れてあげたいですね♪
基本ジッと病の新入り藍底クンですが、餌には素早く反応する様になりました♪
今日はまづは、コオロギを投入♪
脱走に備え、足をカットして投下、秒殺です!!
捕食の様子から2匹目からはそのまま投下♪
コオロギ5匹とワーム5匹完食!!
そして本題の回復状況♪
鰓メクレの為、カットした鰓は繋がり始めてますが、メクレた所からやや段になってます。
反対側はメクレては無かったのでカットして無いのですが、似た感じの鰓になってますので、コイツの個性としておきます♪
自切りした後方3鰭は徐々に再生してきてます♪
鰭は綺麗に再生すると思います。
鰓はこれ以上捲れ返る事は無いと思いますが、真っ直ぐになってくれるに越した事はないんですがね~。
少し設定を変えつつ撮影してみました♪
今日はあまり泳ぎ回る事も無かったので、良いショットは撮影できませんでした。
明日は建て前です。
早起きして水換えしなきゃデス♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
藍底守護神龍にはワーム25匹程投下♪
色上げ特殊ワームを与えてるので肉眼で見ても鱗底の青さが増してます♪
早くより大きな水槽に入れてあげたいですね♪
基本ジッと病の新入り藍底クンですが、餌には素早く反応する様になりました♪
今日はまづは、コオロギを投入♪
脱走に備え、足をカットして投下、秒殺です!!
捕食の様子から2匹目からはそのまま投下♪
コオロギ5匹とワーム5匹完食!!
そして本題の回復状況♪
鰓メクレの為、カットした鰓は繋がり始めてますが、メクレた所からやや段になってます。
反対側はメクレては無かったのでカットして無いのですが、似た感じの鰓になってますので、コイツの個性としておきます♪
自切りした後方3鰭は徐々に再生してきてます♪
鰭は綺麗に再生すると思います。
鰓はこれ以上捲れ返る事は無いと思いますが、真っ直ぐになってくれるに越した事はないんですがね~。
少し設定を変えつつ撮影してみました♪
今日はあまり泳ぎ回る事も無かったので、良いショットは撮影できませんでした。
明日は建て前です。
早起きして水換えしなきゃデス♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今朝は昨日よりもさらに遅く朝8時半起床のおはようメンテ♪
メンテ終了後のお買いもの♪
嫁がよむヤンキー車がサイドウインドーに付けてるカーテン(実は私も付けてます(笑)が、欲しいというので購入♪
嫁車は軽車なんでMサイズで良いと思ったら..........取り付けてみると縦の長さが足りない.........
開封して取り付けを試みた後なんで返品も出来ない......
どうしよう........
水槽に付けちゃいました♪
家の水槽は高さが45㌢なんでピッタリ♪
カーテンを開けるとこんな感じ♪
ポリプ君達がこちらを見つめています(笑)
このカーテンイイですね~♪
藍底維持飼育に燃えてた頃は水槽前面を黒い布で覆ったり、黄色系のライトを使用&飼育水はブラックウォーターという仄暗い環境で飼育してましたから、この時このカーテンがあれば非常に便利でしたね♪
藍底維持飼育の頃は常に水槽を黒い幕で覆ってて5面ブラック状態。
しかし、何時からかいくら藍底過背金龍だとしても見てナンボだろ?と、思うようになり、ポリプも増えた事からごく普通の飼育を行ってます。
そんなこんなで餌たいむ♪(ひらがながムカツキますね(笑)
藍底過背金龍も底に落ちたワームにアタック!!
見事、捕食成功!!
4匹ワームを投下しましたので、再トライの為に徘徊♪
下は白変ラプラディ♪
今の所、水面に浮いたワームは見て見ぬふりです(笑)
さらに徘徊♪
落ちたワームにアタック!!
失敗です!!
即再トライ!!
ワームを掬い上げたものの捕食には至らず.......
さらに徘徊♪(笑)
今度は成功、無事捕食しました
元気に捕食してますが、基本ジッと病です!!(笑)
でもたまには泳ぎます♪
現在、我が家には2匹の藍底過背金龍が居ます♪(ポリプに現を抜かしていても藍底過背金龍ブログだったら、当ACROPOLISーAquaticsという自負は未だにあります(笑)
この2匹の証明書です。
書いてある通り品質保証書です。
左のワンブーン ファーム産は過背金龍の、右は該当ブランドである事を証明しています。
当ブログにもコメントを寄せていただいてる方が過背金龍を購入したところ証明書はHIGH BACK GOLDENの証明書が添付されてた事があった様です。
当事者の方はお店と話合い納得された様で何よりですが、当事者間は解決でも高背金龍の証明書が添付された経緯や話合いの内容は公表しないとの事ですので、私個人一マニアとして腑に落ちない部分があります。
過背金龍を安く輸入する為に高背金龍として輸入する事があるとの説明があったとのコメントもありましたが、そんな事が本当にあるのでしょうか?(私の意見としては無いと思います)
無いと言うか、無かって欲しいというのが本音です。
果たしてその様な事があるのか?
一個人一マニアとして自分なりに納得できる物が欲しいので、長年アジア アロワナ輸入を行ってきた、アジア アロワナ輸入のプロフェッショナルな方々に今度、お店に行った時にでもお聞きしたいと思ってます。
本件は私には直接関係ありませんが、マニアとしてその辺りはハッキリさせておきたいですからね。
お聞きした内容は公表できない部分もあるかも知れませんが、当ブログの読者の方にはそれとなく伝わる様には書きたいと思ってます♪
気長にお待ちを..........
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
メンテ終了後のお買いもの♪
嫁がよむヤンキー車がサイドウインドーに付けてるカーテン(実は私も付けてます(笑)が、欲しいというので購入♪
嫁車は軽車なんでMサイズで良いと思ったら..........取り付けてみると縦の長さが足りない.........
開封して取り付けを試みた後なんで返品も出来ない......
どうしよう........
水槽に付けちゃいました♪
家の水槽は高さが45㌢なんでピッタリ♪
カーテンを開けるとこんな感じ♪
ポリプ君達がこちらを見つめています(笑)
このカーテンイイですね~♪
藍底維持飼育に燃えてた頃は水槽前面を黒い布で覆ったり、黄色系のライトを使用&飼育水はブラックウォーターという仄暗い環境で飼育してましたから、この時このカーテンがあれば非常に便利でしたね♪
藍底維持飼育の頃は常に水槽を黒い幕で覆ってて5面ブラック状態。
しかし、何時からかいくら藍底過背金龍だとしても見てナンボだろ?と、思うようになり、ポリプも増えた事からごく普通の飼育を行ってます。
そんなこんなで餌たいむ♪(ひらがながムカツキますね(笑)
藍底過背金龍も底に落ちたワームにアタック!!
見事、捕食成功!!
4匹ワームを投下しましたので、再トライの為に徘徊♪
下は白変ラプラディ♪
今の所、水面に浮いたワームは見て見ぬふりです(笑)
さらに徘徊♪
落ちたワームにアタック!!
失敗です!!
即再トライ!!
ワームを掬い上げたものの捕食には至らず.......
さらに徘徊♪(笑)
今度は成功、無事捕食しました
元気に捕食してますが、基本ジッと病です!!(笑)
でもたまには泳ぎます♪
現在、我が家には2匹の藍底過背金龍が居ます♪(ポリプに現を抜かしていても藍底過背金龍ブログだったら、当ACROPOLISーAquaticsという自負は未だにあります(笑)
この2匹の証明書です。
書いてある通り品質保証書です。
左のワンブーン ファーム産は過背金龍の、右は該当ブランドである事を証明しています。
当ブログにもコメントを寄せていただいてる方が過背金龍を購入したところ証明書はHIGH BACK GOLDENの証明書が添付されてた事があった様です。
当事者の方はお店と話合い納得された様で何よりですが、当事者間は解決でも高背金龍の証明書が添付された経緯や話合いの内容は公表しないとの事ですので、私個人一マニアとして腑に落ちない部分があります。
過背金龍を安く輸入する為に高背金龍として輸入する事があるとの説明があったとのコメントもありましたが、そんな事が本当にあるのでしょうか?(私の意見としては無いと思います)
無いと言うか、無かって欲しいというのが本音です。
果たしてその様な事があるのか?
一個人一マニアとして自分なりに納得できる物が欲しいので、長年アジア アロワナ輸入を行ってきた、アジア アロワナ輸入のプロフェッショナルな方々に今度、お店に行った時にでもお聞きしたいと思ってます。
本件は私には直接関係ありませんが、マニアとしてその辺りはハッキリさせておきたいですからね。
お聞きした内容は公表できない部分もあるかも知れませんが、当ブログの読者の方にはそれとなく伝わる様には書きたいと思ってます♪
気長にお待ちを..........
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
本日は帰宅後に療養中の藍底過背金龍を気にしつつ餌やり♪
新入り藍底過背金龍には3等分したぶった切りワーム1匹と普通のワーム1匹をとりあえず投下♪
どうせ食べないだろうとポリプ達の餌つくり♪
冷凍ワカサギを湯通しして解凍、3等分程度にカットして水槽前に戻ると........
ワーム1匹と3等分したぶったぎりワームが見当たりません♪
食べたか?
腹も多少膨れてるので食べてますね♪♪
体色も回復傾向にあります♪
すこし青を強めに撮影♪
通常はこの設定だと画像がいやらしくなり過ぎるために、撮影してませんがコイツの本来の体色を少しでも再現したいと思い撮影しました。
明るめのポリプ撮影モードで撮影♪
基底鱗の発色の様子がわかると思います♪
コイツは去年の4月輸入でまだ30㌢程度と自分で言うのもなんですが、完全なヒネ個体です(笑)
身体の割に頭と眼が大きいですし(笑)、鰓も捲れてる難有りヒネ個体です(笑)
まぁそれを承知で買ってますからイイんですけどね♪
なんか最近、私は難有り個体引受人みたいになってますね(笑)
しかし、この藍底過背金龍。
鱗底の青さと鱗カクの細さと第二鱗カクも青く第二鱗カクの存在すら感じさせません♪
店頭表記もワンブーン ファーム産過背金龍(ファームの表記はありませんでしたが...予想はできますよね♪)、ですから特に藍底過背金龍として入荷した訳では無さそうです。
そんな過背金龍でしたが、藍底個体としてこのサイズでこのクラスを入手して青さが残らなければもうドウシヨウモナイというレベルの個体です。
現在、餌も食べ回復傾向ですので、こいつの成長も楽しみです。
自虐的ですがヒネ個体の成長の様子も気になりますよね(笑)
そんな極上レベルの藍底過背金龍ですが、1200水槽の主はこの白変ラプラディです!!
藍底過背金龍を迎え入れるにあたり1200白水槽も底砂は白砂利のままながら、側面背面は3面を黒にしました。
やっぱり水槽側面は白よりも黒のが方が締まりますね(個人的意見ですが...)
側面3面を黒にした事でこれまでグレーのバンドだったノーマルナイジェリア産ラプラディのバンドが緑化してきました(向って左ね♪)
底面の色だけでなく側面の色もポリプの体色に影響を及ぼすんですね~♪
明日から連休です♪
じっくり水槽鑑賞を楽しみます♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
新入り藍底過背金龍には3等分したぶった切りワーム1匹と普通のワーム1匹をとりあえず投下♪
どうせ食べないだろうとポリプ達の餌つくり♪
冷凍ワカサギを湯通しして解凍、3等分程度にカットして水槽前に戻ると........
ワーム1匹と3等分したぶったぎりワームが見当たりません♪
食べたか?
腹も多少膨れてるので食べてますね♪♪
体色も回復傾向にあります♪
すこし青を強めに撮影♪
通常はこの設定だと画像がいやらしくなり過ぎるために、撮影してませんがコイツの本来の体色を少しでも再現したいと思い撮影しました。
明るめのポリプ撮影モードで撮影♪
基底鱗の発色の様子がわかると思います♪
コイツは去年の4月輸入でまだ30㌢程度と自分で言うのもなんですが、完全なヒネ個体です(笑)
身体の割に頭と眼が大きいですし(笑)、鰓も捲れてる難有りヒネ個体です(笑)
まぁそれを承知で買ってますからイイんですけどね♪
なんか最近、私は難有り個体引受人みたいになってますね(笑)
しかし、この藍底過背金龍。
鱗底の青さと鱗カクの細さと第二鱗カクも青く第二鱗カクの存在すら感じさせません♪
店頭表記もワンブーン ファーム産過背金龍(ファームの表記はありませんでしたが...予想はできますよね♪)、ですから特に藍底過背金龍として入荷した訳では無さそうです。
そんな過背金龍でしたが、藍底個体としてこのサイズでこのクラスを入手して青さが残らなければもうドウシヨウモナイというレベルの個体です。
現在、餌も食べ回復傾向ですので、こいつの成長も楽しみです。
自虐的ですがヒネ個体の成長の様子も気になりますよね(笑)
そんな極上レベルの藍底過背金龍ですが、1200水槽の主はこの白変ラプラディです!!
藍底過背金龍を迎え入れるにあたり1200白水槽も底砂は白砂利のままながら、側面背面は3面を黒にしました。
やっぱり水槽側面は白よりも黒のが方が締まりますね(個人的意見ですが...)
側面3面を黒にした事でこれまでグレーのバンドだったノーマルナイジェリア産ラプラディのバンドが緑化してきました(向って左ね♪)
底面の色だけでなく側面の色もポリプの体色に影響を及ぼすんですね~♪
明日から連休です♪
じっくり水槽鑑賞を楽しみます♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング