×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の更新はタイトル通りかなりシビアな内容ですので、私が聞き取り調査をした結果を踏まえた、私的意見のオリジナルフィクションファンタジーブログということで読んでくださいww
ファンタジーの結論として税の関係で過背金龍(クロスバックゴールデン)を安く販売する為にハイバックゴールデン(高背金龍)の証明書を付けて輸入する事はあるそうです。
*画像は我が家の原種血統藍底過背金龍
税といっても日本側ではなく現地の税に関わる事らしいです。
日本では輸入額に税がかかるらしいですが大した額ではありませんが現地から輸出する時の関税がアジアアロワナの種別により税額が変わるらしいです。
*画像は新入り藍底過背金龍
例えば、過背金龍を現地から5万円で輸出しようとする場合、過背金龍の輸出の場合30万円の税がかかるとすると、30万円は税ですから輸出額に丸々オンされて35万円が仕入れ額になります。
同じ5万円の生体でも高背金龍として輸出する場合15万円の税がかかるとすると20万円が仕入れ額となります。
そこで現地と日本のメリットを考えてみると、過背金龍を生産物と考えた場合、10匹輸出しようとすると300万の税金がかかりますが、高背金龍だと150万円で済みます。
養殖場の立場としては税金ですから輸出額にまんま乗せるので、利益には関係ないように思いますが、日本の場合は本来35万円の仕入れ額の過背
金龍が20万円で仕入れる事ができます。
差額15万円!!
ここでの本側が謝礼というか税額のキックバックとして、たとえ1匹5万円でも払えば養殖場の利益というか裏金というか.......
双方にメリットはありますよね♪
しかし、国内側で問題がでてきます。
たとえ過背金龍だとしても高背の証明書が付いてる以上は高背金龍として販売するか、販売時に事情を説明するか、証明書を付けないで販売するかの方法となります。
何も説明mなしに販売されたとしたらマニアとしては黙ってはおけませんよね?
しかし、自ファームで生産された過背金龍を高背金龍として出してしまう、そんなファームから出された過背金龍ですからグレードは低いと思いますし、一応過背だけど高背で売ってね♪って事かもしれませんね。
昨今、過背金龍でも12㌢サイズなら49800円で販売される時代ですからね~.....
自ファームで生産したアロワナをプライドも無く出してしまうようなファームのアロワナは買いたくありませんし、該当ファームは2枚舌というか八方美人的ファームであまり信用できないとの事なのでそういう事もやりかねないとの事でした。
そんな過背金龍でも化ける個体は何匹か居る訳で、そういう個体を当てたらラッキーですね♪
以上、ブログ上実名も何も登場してませんし、あくまでもオールフィクション&ファンタジーブログですのでもし店からでも苦情があれば何か心当たりでも?って事になりますね(笑)
そして野生採取個体として個人ブログで紹介されて販売されてる藍底過背金龍ですがあくまで野生に近い特徴を持つ藍底過背金龍として店は販売してるらしく、ブログを書いてる方が先走ってしまってる様ですね♪(説明の受け取り方は色々あると思いますが......)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
ファンタジーの結論として税の関係で過背金龍(クロスバックゴールデン)を安く販売する為にハイバックゴールデン(高背金龍)の証明書を付けて輸入する事はあるそうです。
*画像は我が家の原種血統藍底過背金龍
税といっても日本側ではなく現地の税に関わる事らしいです。
日本では輸入額に税がかかるらしいですが大した額ではありませんが現地から輸出する時の関税がアジアアロワナの種別により税額が変わるらしいです。
*画像は新入り藍底過背金龍
例えば、過背金龍を現地から5万円で輸出しようとする場合、過背金龍の輸出の場合30万円の税がかかるとすると、30万円は税ですから輸出額に丸々オンされて35万円が仕入れ額になります。
同じ5万円の生体でも高背金龍として輸出する場合15万円の税がかかるとすると20万円が仕入れ額となります。
そこで現地と日本のメリットを考えてみると、過背金龍を生産物と考えた場合、10匹輸出しようとすると300万の税金がかかりますが、高背金龍だと150万円で済みます。
養殖場の立場としては税金ですから輸出額にまんま乗せるので、利益には関係ないように思いますが、日本の場合は本来35万円の仕入れ額の過背
金龍が20万円で仕入れる事ができます。
差額15万円!!
ここでの本側が謝礼というか税額のキックバックとして、たとえ1匹5万円でも払えば養殖場の利益というか裏金というか.......
双方にメリットはありますよね♪
しかし、国内側で問題がでてきます。
たとえ過背金龍だとしても高背の証明書が付いてる以上は高背金龍として販売するか、販売時に事情を説明するか、証明書を付けないで販売するかの方法となります。
何も説明mなしに販売されたとしたらマニアとしては黙ってはおけませんよね?
しかし、自ファームで生産された過背金龍を高背金龍として出してしまう、そんなファームから出された過背金龍ですからグレードは低いと思いますし、一応過背だけど高背で売ってね♪って事かもしれませんね。
昨今、過背金龍でも12㌢サイズなら49800円で販売される時代ですからね~.....
自ファームで生産したアロワナをプライドも無く出してしまうようなファームのアロワナは買いたくありませんし、該当ファームは2枚舌というか八方美人的ファームであまり信用できないとの事なのでそういう事もやりかねないとの事でした。
そんな過背金龍でも化ける個体は何匹か居る訳で、そういう個体を当てたらラッキーですね♪
以上、ブログ上実名も何も登場してませんし、あくまでもオールフィクション&ファンタジーブログですのでもし店からでも苦情があれば何か心当たりでも?って事になりますね(笑)
そして野生採取個体として個人ブログで紹介されて販売されてる藍底過背金龍ですがあくまで野生に近い特徴を持つ藍底過背金龍として店は販売してるらしく、ブログを書いてる方が先走ってしまってる様ですね♪(説明の受け取り方は色々あると思いますが......)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今、仕事から帰って2400水槽を見るとビッグアンソルギーが死んでました(泣)
特に傷等の外傷もなく腹を見せて横たわってました。
かなりのショックで亡骸の写真を撮る気にもなれず、水槽からだして土に埋めて来ました。
目玉魚として導入しただけに残念ですし、死因も特に特定も出来ずボー然としてますが、次回更新は気を取りなおしていつも通り行きたいですね。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
特に傷等の外傷もなく腹を見せて横たわってました。
かなりのショックで亡骸の写真を撮る気にもなれず、水槽からだして土に埋めて来ました。
目玉魚として導入しただけに残念ですし、死因も特に特定も出来ずボー然としてますが、次回更新は気を取りなおしていつも通り行きたいですね。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日は少し早目の...て言うかいつもの時間の朝7時起床のおはようメンテ♪
8時20分にはルーティンメンテ終了♪
今日は登記&名義変更関係が完了したので司法書士代の振込みと増築の出来高分の振込みをしてこなきゃいけないので、少し早起きしてメンテをやっつけました!!(笑)
そして今日は、昨日の内容の外伝のような内容ですが、よくマニア兼業界関係者のような方や同僚Tの話の中で、「今飼育中のアロワナいくらなら売る?」とか「300万なら売る?」とかの話題になる事がありますが、そんな時に私は即答で「売る!売る!!」と答えます♪(笑)
勿論冗談ですしそんな話が来る訳もありませんしね(笑)
ここで昨日の話で、もし我が家の守護神龍を売った後に、我が家に不幸な出来事が起こったら.........と、考えると例え1000万円でも売りません!!
でも1億なら売るかも(笑)......まぁ冗談ですがww
これも気の持ちようで、これが霊感商法や良くない宗教の手口なんですが、守護神龍と思える個体もそうは居ないと思いますし、風水的に紅龍は幸運、金龍は金運、難有り個体を大事に飼育する事でも幸運を招きいれるとか言われてます。
瀕死の状態から生還した強い星の下に生まれた個体を飼育する事で、その気の恩恵を受ける様にも思えます。
それも守護神龍が招き入れてるのか?ポリプにも難有り個体が我が家には結構居るんですよね~♪
新入り藍底も入荷時は完品でしたが、店内水槽での長期ストックで三重苦を背負う個体となってしまいました。
私の個体選びの基準では鱗底の色も第一鱗カクまで青一色で巻き上がりも基底鱗と6列目も後方から連動して発色してるので特Aクラスの個体なんですが、売れない(笑)
入荷時から店に行く度にイイな~って見てた個体ですから、逆に、売れると悔しいという思いもあり、どんな奴が買っていくのか非常に気になってました。
価格的には安価な部類の過背金龍でしたが、これ以上アジア アロワナを増やすつもりもなく、只見てましたね(笑)
そんあこんなで、子供部屋を作るのに、増築する事もありある意味勢いで購入?した面もありますが、価格的に折り合わなければ買うつもりはありませんでしたが、タイミング良く予算よりもさらに値下げされており、これも巡り合わせですね♪
まるで守護神龍が仲間に入れとばかりに招き入れた様にも思います♪
かなり都合の良い考え方ですが常にポジティブシンキングでアジア アロワナには風水的バックボーンもありますので、こんあスピリチュアルな考え方も飼育に取り入れて飼育すれば単独飼育もさらに楽しい事になると思います。
ちなみに新入り藍底クン100万なら売りますww................(嘘です(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
8時20分にはルーティンメンテ終了♪
今日は登記&名義変更関係が完了したので司法書士代の振込みと増築の出来高分の振込みをしてこなきゃいけないので、少し早起きしてメンテをやっつけました!!(笑)
そして今日は、昨日の内容の外伝のような内容ですが、よくマニア兼業界関係者のような方や同僚Tの話の中で、「今飼育中のアロワナいくらなら売る?」とか「300万なら売る?」とかの話題になる事がありますが、そんな時に私は即答で「売る!売る!!」と答えます♪(笑)
勿論冗談ですしそんな話が来る訳もありませんしね(笑)
ここで昨日の話で、もし我が家の守護神龍を売った後に、我が家に不幸な出来事が起こったら.........と、考えると例え1000万円でも売りません!!
でも1億なら売るかも(笑)......まぁ冗談ですがww
これも気の持ちようで、これが霊感商法や良くない宗教の手口なんですが、守護神龍と思える個体もそうは居ないと思いますし、風水的に紅龍は幸運、金龍は金運、難有り個体を大事に飼育する事でも幸運を招きいれるとか言われてます。
瀕死の状態から生還した強い星の下に生まれた個体を飼育する事で、その気の恩恵を受ける様にも思えます。
それも守護神龍が招き入れてるのか?ポリプにも難有り個体が我が家には結構居るんですよね~♪
新入り藍底も入荷時は完品でしたが、店内水槽での長期ストックで三重苦を背負う個体となってしまいました。
私の個体選びの基準では鱗底の色も第一鱗カクまで青一色で巻き上がりも基底鱗と6列目も後方から連動して発色してるので特Aクラスの個体なんですが、売れない(笑)
入荷時から店に行く度にイイな~って見てた個体ですから、逆に、売れると悔しいという思いもあり、どんな奴が買っていくのか非常に気になってました。
価格的には安価な部類の過背金龍でしたが、これ以上アジア アロワナを増やすつもりもなく、只見てましたね(笑)
そんあこんなで、子供部屋を作るのに、増築する事もありある意味勢いで購入?した面もありますが、価格的に折り合わなければ買うつもりはありませんでしたが、タイミング良く予算よりもさらに値下げされており、これも巡り合わせですね♪
まるで守護神龍が仲間に入れとばかりに招き入れた様にも思います♪
かなり都合の良い考え方ですが常にポジティブシンキングでアジア アロワナには風水的バックボーンもありますので、こんあスピリチュアルな考え方も飼育に取り入れて飼育すれば単独飼育もさらに楽しい事になると思います。
ちなみに新入り藍底クン100万なら売りますww................(嘘です(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング