×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だぁ~~も(^o^)丿
今回はえさや大黒堂さんの星の屑&星の屑改の研究開発の方から聞いた事のお話し♪
担当の方に色々質問しながらお話しをさせていただきました。
その質問は....

質問①星の屑ってどんなバクテリア?.......星の屑は単一のバクテリアではなく複数のバクテリアを含有した複合バクテリアである事を一番に説明されました。
ですから、投入された水槽に最も適したバクテリアが繁殖して飼育水を浄化していくって事ですね。
質問②有名なバクテリアB4との違いは?......まぁバクテリア商品の内容物は非公開の場合が多いので一般的なバクテリア製品との違いは、やはり数種類のバクテリアが含有されて環境に適したバクテリアが繁殖するって事と
さらに星の屑内には吸着物質も配合してあるとの事。
水槽立ち上げ初期はまだ物理濾過が形成されてないので、吸着材に頼る場合が多いですよね。
それが星の屑には配合されてると....勿論それも完全水溶性ですので、水に溶けます。
吸着物質が水に溶けると、当然吸着された物質は水中に放出されますが、その頃にはその水槽環境に適したバクテリアも沸いて物理ろ過が形成されてるので、硝酸塩まで分解されるので問題ありませんとの事。
ですから、効能にも水槽の立ち上げ時等と謳ってありますし、水槽の立ち上がりが早いとの報告もあるんですね♪
③一番効果的な使用方法は?.......飼育水に溶かして濾過槽に入れるのが一番効果的です。
...との事。
この研究開発者の方とお話しをさせていただいた時は、粉をそのまま水槽に投入するという最悪のパターンの使用方法をやってしまった為にこの質問をしました。
細粒化され水に溶けやすくなった星の屑改ですが、粒が大きめの水に溶けきらない粒子もあります。
これが吸着物質と考えればいいんじゃないですかね(違うかも(笑)
我が家の水槽環境は水質は全く問題ないので水質に関しての質問は一切しませんでしたので、水質関連はえさや大黒堂さんの使用レポートリンクで確認して下さいww
星に屑改の使用で我が家の水槽では。。。。。
①水の透明度がワンランク上がった
②底面の茶苔が無くなった
③昼間に投入すれば夜には鑑賞に堪える透明度になる水溶性の高さ。
②に関して苔で検索すると、太陽光では緑苔、蛍光灯の光では茶苔が発生するとの記述がありました。
確かに我が家は上部ライト使用で底面にもろの蛍光灯の光が当たります。
座イスに座ってのんびり鑑賞してる時に底面の茶苔は非常にストレスになります。
それが無くなったのですから、現在はストレス無く鑑賞できてます。
ストレスとしてあるのはヒーター吸盤外れによるのヒーター曲がりや落下かなww
今回、星の屑改を使用して従来の環境とこれほど違いが出るとは思わなかったので、今後は継続使用して行きたいと思ってます。
次回はこれを見て使ってみたいと思った方用に複合バクテリア星の屑改~使い方編~です♪
お楽しみに♪






今回はえさや大黒堂さんの星の屑&星の屑改の研究開発の方から聞いた事のお話し♪
担当の方に色々質問しながらお話しをさせていただきました。
その質問は....
質問①星の屑ってどんなバクテリア?.......星の屑は単一のバクテリアではなく複数のバクテリアを含有した複合バクテリアである事を一番に説明されました。
ですから、投入された水槽に最も適したバクテリアが繁殖して飼育水を浄化していくって事ですね。
質問②有名なバクテリアB4との違いは?......まぁバクテリア商品の内容物は非公開の場合が多いので一般的なバクテリア製品との違いは、やはり数種類のバクテリアが含有されて環境に適したバクテリアが繁殖するって事と
さらに星の屑内には吸着物質も配合してあるとの事。
水槽立ち上げ初期はまだ物理濾過が形成されてないので、吸着材に頼る場合が多いですよね。
それが星の屑には配合されてると....勿論それも完全水溶性ですので、水に溶けます。
吸着物質が水に溶けると、当然吸着された物質は水中に放出されますが、その頃にはその水槽環境に適したバクテリアも沸いて物理ろ過が形成されてるので、硝酸塩まで分解されるので問題ありませんとの事。
ですから、効能にも水槽の立ち上げ時等と謳ってありますし、水槽の立ち上がりが早いとの報告もあるんですね♪
③一番効果的な使用方法は?.......飼育水に溶かして濾過槽に入れるのが一番効果的です。
...との事。
この研究開発者の方とお話しをさせていただいた時は、粉をそのまま水槽に投入するという最悪のパターンの使用方法をやってしまった為にこの質問をしました。
細粒化され水に溶けやすくなった星の屑改ですが、粒が大きめの水に溶けきらない粒子もあります。
これが吸着物質と考えればいいんじゃないですかね(違うかも(笑)
我が家の水槽環境は水質は全く問題ないので水質に関しての質問は一切しませんでしたので、水質関連はえさや大黒堂さんの使用レポートリンクで確認して下さいww
星に屑改の使用で我が家の水槽では。。。。。
①水の透明度がワンランク上がった
②底面の茶苔が無くなった
③昼間に投入すれば夜には鑑賞に堪える透明度になる水溶性の高さ。
②に関して苔で検索すると、太陽光では緑苔、蛍光灯の光では茶苔が発生するとの記述がありました。
確かに我が家は上部ライト使用で底面にもろの蛍光灯の光が当たります。
座イスに座ってのんびり鑑賞してる時に底面の茶苔は非常にストレスになります。
それが無くなったのですから、現在はストレス無く鑑賞できてます。
ストレスとしてあるのはヒーター吸盤外れによるのヒーター曲がりや落下かなww
今回、星の屑改を使用して従来の環境とこれほど違いが出るとは思わなかったので、今後は継続使用して行きたいと思ってます。
次回はこれを見て使ってみたいと思った方用に複合バクテリア星の屑改~使い方編~です♪
お楽しみに♪




PR
だぁ~~も(^o^)丿
今回は予告通りえさや大黒堂さんの複合バクテリアの効能のお話し♪
前回特殊ワームⅡ型を注文した際に、たまたま星の屑&星の屑改の開発研究担当者の方がみえましたので、お話しをさせていただく機会があり、色々とお話しをさせていただきました♪
まずはえさや大黒堂さんのHPに謳ってある星の屑従来型の効能...
①エサ食いの悪い時
②濾過槽を洗った時に
③大量に水換えをした時に
④アンモニアや亜硝酸濃度が高い時
⑤新水槽のセット時に
⑥濾材を交換した時に
⑦魚病薬を使った後に
さらに星の屑改の効能...
従来型と改良型の差
従来型
粒子が粗く水溶性が低いためウールマットへ直接かけて使用。
改良型
改良型は粒子が細かく水溶性が高いため直接ろ過層に投入可能となりました。
また従来型と異なり改良型では密閉式ろ過でも使用可能となりました。
星の屑改は当社でしか購入出来ません。
水のぬめり、白濁、油分の分解に効果的。有機物を分解するバクテリアと有効微生物群に、
PSB(光合成細菌)を加え、更に分解を促進する酵素まで配合した。「大型魚対応形」複合生態浄化促進剤です。
働きの異なるバクテリア群と微生物群が、時には食い合い、時には共存共栄しながら、
水槽内に独自の生態系を作り、水を浄化します。単一のバクテリアが水槽内で増え続けるのは不可能です。
ミクロの生態系はPHや硬度、温度差などによって、常に変化しているからです。
星の屑は各地域の水質に対応し、速やかに浄化作用を発揮します。
水作りの決定版 パワードバクターtype 考えに考え作りました。
なんたら難しい事も書いてあります(笑)
ここからは当ブログお得意のミジンコでも解る解説ww
私自身えさや大黒堂さんとのお付き合いは長いのですが、正直星の屑は気が向いたときにしか注文してませんでした。
もっと言えばウエット濾過、ウエット&ドライ濾過時代に年4回の濾過槽大掃除の時期の気が向いた時(笑)と、3年前のフルドライ立ち上げに使用したのを憶えてるだけで普段はあまり使用してませんでした。
今回、星の屑が星の屑改に改良されたとの事なんで試しに使ってみました。
過去とは飼育収容数、飼育環境が変わってますが、それを踏まえての感想♪
①星の屑改は粒子が細かくなってるので水溶けが良く、投入時特有の濁りが早く取れる。
②水の透明感が違う
③苔の付着が無くなった。
以上が目に見えて違いが感じられた部分です。
それでは順を追って解説していきます。

①濁りが早く取れる.....星の屑投入後は当然、飼育水は濁りますが、翌日には鑑賞に十分耐えうる透明度を取り戻します。

②水の透明感が違う.....私自身水の透明度にはかなり自身がありましたが、①の一日経過後の透明感はこれまでキンキンの飼育水を自負してた我が水槽の透明度のもう一段上の透明感に達しました。

③苔の付着がなくなった.....我が2400水槽は底面に底砂をなにも敷かない完全ベアタンクです。
これまでもブログで水換えの度に底面に付着してる苔を取りながら排水していると何度も書いてますが、星の屑改投入後はあの嫌な底面の苔の付着が無くなりました。
これは底砂を敷いてると気が付かないと思います。
水質に関しては、当水槽環境は総水量に対しての収容数が圧倒的に少ないのでPHには変化はありませんし、亜硝酸、硝酸塩、アンモニア共に微量しか検知されませんが、水槽部屋は光が沢山入り込むので緑苔は仕方ありませんが、底面に付く茶苔が無くなったのは硝酸塩に変化があったのでしょうね♪
次回は開発担当者に聞いた星の屑改の効能の秘密です♪
終わり♪






今回は予告通りえさや大黒堂さんの複合バクテリアの効能のお話し♪
前回特殊ワームⅡ型を注文した際に、たまたま星の屑&星の屑改の開発研究担当者の方がみえましたので、お話しをさせていただく機会があり、色々とお話しをさせていただきました♪
まずはえさや大黒堂さんのHPに謳ってある星の屑従来型の効能...
①エサ食いの悪い時
②濾過槽を洗った時に
③大量に水換えをした時に
④アンモニアや亜硝酸濃度が高い時
⑤新水槽のセット時に
⑥濾材を交換した時に
⑦魚病薬を使った後に
さらに星の屑改の効能...
従来型と改良型の差
従来型
粒子が粗く水溶性が低いためウールマットへ直接かけて使用。
改良型
改良型は粒子が細かく水溶性が高いため直接ろ過層に投入可能となりました。
また従来型と異なり改良型では密閉式ろ過でも使用可能となりました。
星の屑改は当社でしか購入出来ません。
水のぬめり、白濁、油分の分解に効果的。有機物を分解するバクテリアと有効微生物群に、
PSB(光合成細菌)を加え、更に分解を促進する酵素まで配合した。「大型魚対応形」複合生態浄化促進剤です。
働きの異なるバクテリア群と微生物群が、時には食い合い、時には共存共栄しながら、
水槽内に独自の生態系を作り、水を浄化します。単一のバクテリアが水槽内で増え続けるのは不可能です。
ミクロの生態系はPHや硬度、温度差などによって、常に変化しているからです。
星の屑は各地域の水質に対応し、速やかに浄化作用を発揮します。
水作りの決定版 パワードバクターtype 考えに考え作りました。
なんたら難しい事も書いてあります(笑)
ここからは当ブログお得意のミジンコでも解る解説ww
私自身えさや大黒堂さんとのお付き合いは長いのですが、正直星の屑は気が向いたときにしか注文してませんでした。
もっと言えばウエット濾過、ウエット&ドライ濾過時代に年4回の濾過槽大掃除の時期の気が向いた時(笑)と、3年前のフルドライ立ち上げに使用したのを憶えてるだけで普段はあまり使用してませんでした。
今回、星の屑が星の屑改に改良されたとの事なんで試しに使ってみました。
過去とは飼育収容数、飼育環境が変わってますが、それを踏まえての感想♪
①星の屑改は粒子が細かくなってるので水溶けが良く、投入時特有の濁りが早く取れる。
②水の透明感が違う
③苔の付着が無くなった。
以上が目に見えて違いが感じられた部分です。
それでは順を追って解説していきます。
①濁りが早く取れる.....星の屑投入後は当然、飼育水は濁りますが、翌日には鑑賞に十分耐えうる透明度を取り戻します。
②水の透明感が違う.....私自身水の透明度にはかなり自身がありましたが、①の一日経過後の透明感はこれまでキンキンの飼育水を自負してた我が水槽の透明度のもう一段上の透明感に達しました。
③苔の付着がなくなった.....我が2400水槽は底面に底砂をなにも敷かない完全ベアタンクです。
これまでもブログで水換えの度に底面に付着してる苔を取りながら排水していると何度も書いてますが、星の屑改投入後はあの嫌な底面の苔の付着が無くなりました。
これは底砂を敷いてると気が付かないと思います。
水質に関しては、当水槽環境は総水量に対しての収容数が圧倒的に少ないのでPHには変化はありませんし、亜硝酸、硝酸塩、アンモニア共に微量しか検知されませんが、水槽部屋は光が沢山入り込むので緑苔は仕方ありませんが、底面に付く茶苔が無くなったのは硝酸塩に変化があったのでしょうね♪
次回は開発担当者に聞いた星の屑改の効能の秘密です♪
終わり♪




だぁ~~も(^o^)丿
今日はお休みで明日も変則的なお休みです♪
ここ最近は変則的な休みが続きますが、変則的な事が続くと規則的な事になりそうで怖いです(笑)
昨夜は久々に夜更かしをしたので、朝9時起床の洗車2台やっつけ.....
午後から週一ルーティンの水換え♪
最近は総水量の半分以上交換してしまってますww

最近の守護神龍。

特殊ワームⅡ型と複合バクテリア星の屑改投入のせいか?
鱗の色艶が非常によろしいです♪

次回はえさや大黒堂さんの取り計らいで、自社の星の屑&星の屑改開発担当の方と話す機会がありましたので、次回は複合バクテリア星の屑改の効能についてです♪
お楽しみに♪






今日はお休みで明日も変則的なお休みです♪
ここ最近は変則的な休みが続きますが、変則的な事が続くと規則的な事になりそうで怖いです(笑)
昨夜は久々に夜更かしをしたので、朝9時起床の洗車2台やっつけ.....
午後から週一ルーティンの水換え♪
最近は総水量の半分以上交換してしまってますww
最近の守護神龍。
特殊ワームⅡ型と複合バクテリア星の屑改投入のせいか?
鱗の色艶が非常によろしいです♪
次回はえさや大黒堂さんの取り計らいで、自社の星の屑&星の屑改開発担当の方と話す機会がありましたので、次回は複合バクテリア星の屑改の効能についてです♪
お楽しみに♪



