×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のおはようメンテは1800&1200水槽の水換え&1800ドライ層のマット交換と1200ドライタワーのマット清掃。
以上に加え、前回苔まみれの白水槽を晒すという恥ずかしい事をしてしまったので苔取りも行いました。
水換え時にセネガルスをマジマジと見ると1匹は白いままですがもう1匹は背中に体色が現れてました。
一体何なんでしょうね?
でも、やはりより体色の薄いのを選んだ個体は発色しても薄いですし面積も狭いですね。
今回は♂♀の話。
一応、ポリプ飼育の方は繁殖を目指しているというか繁殖したらイイナってノリで飼育してます♪
繁殖したらイイナって言っても♂♀居ないと話にもなりませんから、今回は全飼育個体の紹介がてら話を進めて行きたいと思います。
まづは我家の唯一のアジアアロワナで我家の守護神龍の藍底過背金龍BaganSamakBlueです。
♂♀は解りません!!
続いてポリプテルスの簡単な紹介です。
カミハタブリードビキールビキール....1匹
エンドリケリー......................5匹
ビキールラプラディ..................10匹(ナイジェリア、ギニア、旧アンソルギー、コリバ含む)
アンソルギー........................1匹
コンギクス..........................1匹(インボイスビキールSP)
デルヘッツィ........................2匹
セネガルス..........................3匹(アルビノ含む)
ビュティコフェリ....................1匹
オルナティピンニス..................1匹
......以上のアジアアロワナ1匹&ポリプテルス25匹の総勢26匹飼育している事になります。
この中で確実に雄と呼べるのは1匹だけです、後は2匹雄らしき個体が居ますので紹介します♪
まづは確実に雄と呼べるエンドリケリーです。
一応ベビーで購入、DORY-Kの店頭表記はありましたが、ベビーサイズの価格の半額の為、ホントにDORY-Kブリードかは微妙です。
画像では判り辛いですが逆から見れば例の鰭をお椀状にしていますが、成熟的に繁殖はまだまだの個体です。
後は微妙な2匹です。
ギニア産黒ラプラディです。
これまで見てきたラプラディの雄と比べれば例の鰭はやや小さい気もしますが雌と比べると格段に大きいので、経過観察中です。
最後は一番後で仲間入りしたエンドリケリーです。
コイツは結構難アリで鰭の変形も見られますが、汚い体色と相まって、愛嬌のある奴です。
例の鰭も変形があるので判断し辛いのですが多分雌だろうけど雄の可能性も無くは無い(笑)、って感じです。
今後イイオスのラプラディが居れば手に入れたいですね♪
偵察が今日、Dioの行こうと思ったんですが、出張費がローンの支払い額ギリギリしか振り込まれてなかったので断念しました。
所持金が個体を購入できる金額に満たないのなら行かないほうが良いですからね~。
大人しく餌を買っときます(笑)
にほんブログ村 古代魚
人気ブログランキングへ
以上に加え、前回苔まみれの白水槽を晒すという恥ずかしい事をしてしまったので苔取りも行いました。
水換え時にセネガルスをマジマジと見ると1匹は白いままですがもう1匹は背中に体色が現れてました。
一体何なんでしょうね?
でも、やはりより体色の薄いのを選んだ個体は発色しても薄いですし面積も狭いですね。
今回は♂♀の話。
一応、ポリプ飼育の方は繁殖を目指しているというか繁殖したらイイナってノリで飼育してます♪
繁殖したらイイナって言っても♂♀居ないと話にもなりませんから、今回は全飼育個体の紹介がてら話を進めて行きたいと思います。
まづは我家の唯一のアジアアロワナで我家の守護神龍の藍底過背金龍BaganSamakBlueです。
♂♀は解りません!!
続いてポリプテルスの簡単な紹介です。
カミハタブリードビキールビキール....1匹
エンドリケリー......................5匹
ビキールラプラディ..................10匹(ナイジェリア、ギニア、旧アンソルギー、コリバ含む)
アンソルギー........................1匹
コンギクス..........................1匹(インボイスビキールSP)
デルヘッツィ........................2匹
セネガルス..........................3匹(アルビノ含む)
ビュティコフェリ....................1匹
オルナティピンニス..................1匹
......以上のアジアアロワナ1匹&ポリプテルス25匹の総勢26匹飼育している事になります。
この中で確実に雄と呼べるのは1匹だけです、後は2匹雄らしき個体が居ますので紹介します♪
まづは確実に雄と呼べるエンドリケリーです。
一応ベビーで購入、DORY-Kの店頭表記はありましたが、ベビーサイズの価格の半額の為、ホントにDORY-Kブリードかは微妙です。
画像では判り辛いですが逆から見れば例の鰭をお椀状にしていますが、成熟的に繁殖はまだまだの個体です。
後は微妙な2匹です。
ギニア産黒ラプラディです。
これまで見てきたラプラディの雄と比べれば例の鰭はやや小さい気もしますが雌と比べると格段に大きいので、経過観察中です。
最後は一番後で仲間入りしたエンドリケリーです。
コイツは結構難アリで鰭の変形も見られますが、汚い体色と相まって、愛嬌のある奴です。
例の鰭も変形があるので判断し辛いのですが多分雌だろうけど雄の可能性も無くは無い(笑)、って感じです。
今後イイオスのラプラディが居れば手に入れたいですね♪
偵察が今日、Dioの行こうと思ったんですが、出張費がローンの支払い額ギリギリしか振り込まれてなかったので断念しました。
所持金が個体を購入できる金額に満たないのなら行かないほうが良いですからね~。
大人しく餌を買っときます(笑)
にほんブログ村 古代魚
人気ブログランキングへ
PR
白水槽にラプラディを2匹入れた頃からノーマルセネガルスに少し変化が見られてました。
画像は13日に撮影された写真です。
左2匹がノーマルセネガルスで、右上がナイジェリアラプラディ、中央付近に大きいのが白変ラプラディです。
セネガルスの変化が分かりますか?
画像では判りにくいですが背中にうっすらセネガルス特有のグレーの体色の発色がみられます。
左上の個体に顕著に発色が見られるのですが、左下の個体にも若干発色してます。
上から2匹目のセネガルスを見ると結構わかり易いと思います。
ちなみに一番下の個体はアルビノセネガルスです。
アルセネとの体色の違いにご注目ください(笑)
画像はナイジェリアラプラディです。
1200白水槽の飼育環境自体は特に変更してないですし、床砂利に苔が付いてきた頃に水換えも行ってます(週2回程度換水)
これまで環境同化で白かったセネガルスの体色が元の体色の発色が見られるようになった事の考えられる要因は二つ考えられます。
1.ラプラディが入った事。
2.白環境といえど飼い込む事で本来の体色が現れるのか?
.......と、言う事です。
現時点で背中のみ本来の体色の発色があると言う事を考えると背中が一番色が残りやすく又、色が出易いのではないか?と思いました。
画像はナイジェリアラプラディで白環境により体色が薄く飛んでます。
しかし頭や背中は腹に比べると薄いながらも体色が残ってます(バンド模様)
本来、川底に生息するポリプテルスの外敵といえばある程度のサイズに育てば川底よりも川の中層や上層に居る魚という事になり、上から来る外敵から身を守る為に頭や背中の模様が最後まで残りやすいと考える事もできます。
画像は白変ナイジェリアラプラディです。
色が飛んだ状態のラプラディとは体色には雲泥の差があります。
氷河期を生残った生き物には、氷河期を生残る為に体色を白くする遺伝子情報があるとされてます。
白熊等は凍りと同化する為に体色は白く固定されてますし、本来体色の白くない馬や虎にも白い体色の個体が突然変異で生まれたりしてます。
そういう事からセネガルス2匹が同時期に背中に体色を発色しだしたことから、背中にバンド模様が残るラプラディ2匹に触発され体色を発色しだしたのか?と考えをまとめました。
しかし、ここまで書いておいて何故、ブログタイトルに?が付いてるかと言うと...
今日このタイトルのブログを書く事は決めてまして、仕事中に内容も凡そ考えまとめてました(オイ!オイ!!)
そうした所に、今日家に帰って水槽を見ると元の白い体色に戻ってました(笑)
上記の考えで書こうと思ってたんで、アレアレ予定が狂うんですけど.....(笑)
どういう事?
聞いてないんですけど?
と言う事でブログ内容の予定がまるっきり狂ってしまい、背中にグレーの体色が現れた原因は分かりません(笑)
画像は今日撮影の食事中のナイジェリア産ノーマルと白変のラプラディです。
ノーマルラプラディもこれ以上体色は薄くならないと思います。
底がクリアーなベアタンクならもう少し薄くはなるのかな?とも思いますが通常個体ではこの辺りが限界と思います。
今後も経過観察は続けて行きます♪
人気ブログランキングへ
今朝のおはようメンテは1800&1200水槽の水換えと1800ドライ層のマット清掃を行いました。
マットの方は水曜日の餌抜きをしたために汚れは半分ほどで今度の休みまで持ちそうでしたが濾過槽を開けたついでに清掃しちゃいました♪
後は1200白水槽の水換えしている間に、環境を小変更してみようと思いました。
やるとなったらすぐにやらないと気がすまないのが○型です!!
画像下が変更前です。
底面フイルターを設置している為に白砂利が厚めに敷いてあるので砂利の中にヘドロも結構蓄積するし砂利の掃除も困難でした。
1200水槽は上部とドライタワーの連結濾過なんで濾過能力は問題無いので掃除の困難さとヘドロの蓄積を考えると底面フィルターを撤去して砂利を薄くした方が良いのでは無いかと思いマイナーチェンジを行いました。
画像上が変更後です。
水槽向かって左角にエアーストーンでエアレーション、右角はエアストーンが無かったので取り敢えず手持ちのスポンジフィルターを設置しました。
後は水槽前面の苔が付着した砂利を取り出し水槽の奥や底砂利の中層や低層にあった白砂利を再利用、底砂利もかなり薄くなったので底砂利掃除も楽になりそうです♪
1800水槽もマイナーチェンジを敢行!!
変更ポイントは水草流木です。
水草流木は庭に生えてたシダ科の草を活着させてたんですが、草が少ない時はまだよかったんですが、最近シダ植物を増やした事とその後抜け葉が凄いとブログでも書きましたが、抜け葉も柔らかければイイんですが、これがまた硬いので吸水ポンプに葉が詰まってしまって水換えが困難なんですよね~。
そういう訳でシダ植物も全撤去しました。
画像は撤去後なんですが、何の面白味も無い水景になってしまいました(笑)
少し水草も追加したいのですが、ワームももう残り少ないし牛ハツも頼まないといけないしそれに水草追加となれば自己破産申告しないといけなくなります(笑)
必要優先順位は牛ハツ→ワーム→水草といった感じですね♪
今日本当は白水槽のセネガルスの変化について書こうと思ってたんですが水槽のマイナーチェンジと言うタイムリーなネタが出たんで急遽変更しました。
ブログのネタも思いついた順に書いていかないと忘れてしまう事もあるので、いつでも良いネタは後回しにして、タイムリーなネタを即書きする事にしてます。
今のところはブログネタは割と豊富?にあり順番待ち状態ですが、もしネタに本当に困る事があれば個体を1匹1匹ピックアップすれば何らかのネタがあると思いますので、個体の個別ネタが続きだしたらネタに困ってるなって思ってください(笑)
人気ブログランキングへ
マットの方は水曜日の餌抜きをしたために汚れは半分ほどで今度の休みまで持ちそうでしたが濾過槽を開けたついでに清掃しちゃいました♪
後は1200白水槽の水換えしている間に、環境を小変更してみようと思いました。
やるとなったらすぐにやらないと気がすまないのが○型です!!
画像下が変更前です。
底面フイルターを設置している為に白砂利が厚めに敷いてあるので砂利の中にヘドロも結構蓄積するし砂利の掃除も困難でした。
1200水槽は上部とドライタワーの連結濾過なんで濾過能力は問題無いので掃除の困難さとヘドロの蓄積を考えると底面フィルターを撤去して砂利を薄くした方が良いのでは無いかと思いマイナーチェンジを行いました。
画像上が変更後です。
水槽向かって左角にエアーストーンでエアレーション、右角はエアストーンが無かったので取り敢えず手持ちのスポンジフィルターを設置しました。
後は水槽前面の苔が付着した砂利を取り出し水槽の奥や底砂利の中層や低層にあった白砂利を再利用、底砂利もかなり薄くなったので底砂利掃除も楽になりそうです♪
1800水槽もマイナーチェンジを敢行!!
変更ポイントは水草流木です。
水草流木は庭に生えてたシダ科の草を活着させてたんですが、草が少ない時はまだよかったんですが、最近シダ植物を増やした事とその後抜け葉が凄いとブログでも書きましたが、抜け葉も柔らかければイイんですが、これがまた硬いので吸水ポンプに葉が詰まってしまって水換えが困難なんですよね~。
そういう訳でシダ植物も全撤去しました。
画像は撤去後なんですが、何の面白味も無い水景になってしまいました(笑)
少し水草も追加したいのですが、ワームももう残り少ないし牛ハツも頼まないといけないしそれに水草追加となれば自己破産申告しないといけなくなります(笑)
必要優先順位は牛ハツ→ワーム→水草といった感じですね♪
今日本当は白水槽のセネガルスの変化について書こうと思ってたんですが水槽のマイナーチェンジと言うタイムリーなネタが出たんで急遽変更しました。
ブログのネタも思いついた順に書いていかないと忘れてしまう事もあるので、いつでも良いネタは後回しにして、タイムリーなネタを即書きする事にしてます。
今のところはブログネタは割と豊富?にあり順番待ち状態ですが、もしネタに本当に困る事があれば個体を1匹1匹ピックアップすれば何らかのネタがあると思いますので、個体の個別ネタが続きだしたらネタに困ってるなって思ってください(笑)
人気ブログランキングへ