×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰宅後の餌タイム♪
本日のメニューはコオロギとワームを少々。
楽しみなザ ポリプテルスは10月10日発売らしいですね~、今から届くのが非常に楽しみです♪
今回のタイトルはコオロギビジネスの真実!!
以前から書こうとおもってたんですが、題材が題材なだけに機会を覗ってたような状態でしたが、REDCENさんのHPでも少しビジネスについて触れられてたのでこのタイミングだあ~!!と、ばかりに書きます(笑)
今回はコオロギが我々の手に入るまでの流通過程と共にコオロギビジネスについて触れて行こうと思います♪
消費者の立場で私達がコオロギを手に入れる場合、お店で買うか?通販(オークション含)のどちらか?ですよね。
あくまで私の考えですが、今後の虫餌業界は質と低価格化の2極化が進むと思われます。
えさや大黒堂さんの様に餌や育成環境にコストを掛け高品質の付加価値を付けた商品と伊達商会さんのように薄利多売の低価格の商品の何れかになっていくでしょう。
ではお店がコオロギを仕入れる場合。
①繁殖場から直接仕入れる
②問屋から仕入れる
③ブローカーから仕入れる
の三つが主だと思われます。
①の場合は専門店や個人の熱帯魚店等が多いとおもいますし、②は大型量販チェーン店等は問屋から仕入れる場合が多いと思います。
③はあまり耳にしないと思いますが、①のパターンは店からのクレームや価格のダンピング要求が強く、それが原因で繁殖場をたたむ業者も出てると聞きます。
そのクレームやダンピング要求を防ぐ為にブローカーを咬ませて卸す場合が増えてるらしいです。
コオロギって店で買うと結構イイ値段しますよね?
餌の安いお店は良心的な店か?繁殖場と直接取引してるパターン。
相場価格の店は仕入れに問屋かブローカーが介入して中間コストが掛かってる為に、価格が下げられないパターンです。
このブローカーが結構抜いたりしてるらしいです。
そしてコオロギの流通にも関わってくるコオロギビジネスの話。
HPにもありましたが、コオロギ繁殖マニュアルが数万円~数十万円で販売され、増えれば買い上げますよってビジネス。
この手の繁殖ビジネスは多岐にわたり有名なのはオオクワガタが筆頭ですね。
似た形態のビジネスでPCを使った宛名書きビジネスとかも形態は同じといえます。
まづ商材(PCや繁殖マニュアル&設備)を買い→社内検定獲得や繁殖成功→仕事供給、コオロギ買い上げと言う流れのビジネス。
コオロギビジネス儲かりますかね?(笑)
検索すると...........?
伊達商会さんの価格を例に取ると、送料消費税込みの500匹2500円♪
薄利多売とはいえこれで利益がでる訳ですから、買い上げて小遣い程度の利益を出そうとすると何万匹も買い上げてもらわないと、とても小遣いのい額には程遠い金額となりますよね。
その買い上げる先がビジネスの会社だったり、コオロギブローカーだったりする訳ですね~。
ブローカーの中にはそういった会社を出身母体に持つブローカーも存在するらしいです。
アロワニアに取材される様な有名な繁殖場もブローカーを介して種親を仕入れたりするらしいですよ、身元をバレないようにする為の措置でしょうがバレバレらしいっス(笑)
昨今の光熱費の高騰で去年は繁殖場をたたむ繁殖場もありました、今年もまだまだ石油代も高いですから、今年も廃業する業者もでてくるでしょう。
流通過程なんてのは私達に関係ない事ですが、こういった事も知っておくとコオロギを購入する所は自ずと見えてきますよね♪
店で必要分をこまめに買うもヨシ!!通販で大量購入してストックしながら与えるもヨシ!!
各自が自分にあった購入方で充実した餌ライフを送りたいものです(今日はいつに無くシリアスな内容だったな~)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
本日のメニューはコオロギとワームを少々。
楽しみなザ ポリプテルスは10月10日発売らしいですね~、今から届くのが非常に楽しみです♪
今回のタイトルはコオロギビジネスの真実!!
以前から書こうとおもってたんですが、題材が題材なだけに機会を覗ってたような状態でしたが、REDCENさんのHPでも少しビジネスについて触れられてたのでこのタイミングだあ~!!と、ばかりに書きます(笑)
今回はコオロギが我々の手に入るまでの流通過程と共にコオロギビジネスについて触れて行こうと思います♪
消費者の立場で私達がコオロギを手に入れる場合、お店で買うか?通販(オークション含)のどちらか?ですよね。
あくまで私の考えですが、今後の虫餌業界は質と低価格化の2極化が進むと思われます。
えさや大黒堂さんの様に餌や育成環境にコストを掛け高品質の付加価値を付けた商品と伊達商会さんのように薄利多売の低価格の商品の何れかになっていくでしょう。
ではお店がコオロギを仕入れる場合。
①繁殖場から直接仕入れる
②問屋から仕入れる
③ブローカーから仕入れる
の三つが主だと思われます。
①の場合は専門店や個人の熱帯魚店等が多いとおもいますし、②は大型量販チェーン店等は問屋から仕入れる場合が多いと思います。
③はあまり耳にしないと思いますが、①のパターンは店からのクレームや価格のダンピング要求が強く、それが原因で繁殖場をたたむ業者も出てると聞きます。
そのクレームやダンピング要求を防ぐ為にブローカーを咬ませて卸す場合が増えてるらしいです。
コオロギって店で買うと結構イイ値段しますよね?
餌の安いお店は良心的な店か?繁殖場と直接取引してるパターン。
相場価格の店は仕入れに問屋かブローカーが介入して中間コストが掛かってる為に、価格が下げられないパターンです。
このブローカーが結構抜いたりしてるらしいです。
そしてコオロギの流通にも関わってくるコオロギビジネスの話。
HPにもありましたが、コオロギ繁殖マニュアルが数万円~数十万円で販売され、増えれば買い上げますよってビジネス。
この手の繁殖ビジネスは多岐にわたり有名なのはオオクワガタが筆頭ですね。
似た形態のビジネスでPCを使った宛名書きビジネスとかも形態は同じといえます。
まづ商材(PCや繁殖マニュアル&設備)を買い→社内検定獲得や繁殖成功→仕事供給、コオロギ買い上げと言う流れのビジネス。
コオロギビジネス儲かりますかね?(笑)
検索すると...........?
伊達商会さんの価格を例に取ると、送料消費税込みの500匹2500円♪
薄利多売とはいえこれで利益がでる訳ですから、買い上げて小遣い程度の利益を出そうとすると何万匹も買い上げてもらわないと、とても小遣いのい額には程遠い金額となりますよね。
その買い上げる先がビジネスの会社だったり、コオロギブローカーだったりする訳ですね~。
ブローカーの中にはそういった会社を出身母体に持つブローカーも存在するらしいです。
アロワニアに取材される様な有名な繁殖場もブローカーを介して種親を仕入れたりするらしいですよ、身元をバレないようにする為の措置でしょうがバレバレらしいっス(笑)
昨今の光熱費の高騰で去年は繁殖場をたたむ繁殖場もありました、今年もまだまだ石油代も高いですから、今年も廃業する業者もでてくるでしょう。
流通過程なんてのは私達に関係ない事ですが、こういった事も知っておくとコオロギを購入する所は自ずと見えてきますよね♪
店で必要分をこまめに買うもヨシ!!通販で大量購入してストックしながら与えるもヨシ!!
各自が自分にあった購入方で充実した餌ライフを送りたいものです(今日はいつに無くシリアスな内容だったな~)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今朝も6時起床のおはようメンテ♪
いつものルーティンのメンテをこなして、ホッと一息♪
我が家の増築話も着々とい前進してます。
まづは資金繰りですが、メインで借りようと思う金融機関の融資の仮審査申請を行い無事通過♪
この手の相談の場合、相手も最悪の事態を想定して話をしてくるのでビビリながら審査を待ちましたが、難無く通過しました(笑)
クレジットカードを減らさないと審査が下りない等々散々脅されましたが(笑)、何の条件も無くクリアー。
Bagan君のローンも11月には終わるので、後は土地とか建物が親の名義なんでローンの担保を付けるか?付けないか?土地建物の名義を変えるか等、司法書士と相談しながら決めたいと思ってます!!
しかし、あぁ言う仕事をすると性格悪くなるのか?最悪の事態を想定して話をするのはわかるけど脅しすぎだろ?って話ですね~(笑)
世の中にはコンサルタント業とか色々ありますが弱みに付け込み傷口をさらに広げて喜ぶような悪質な業者も沢山あるんだろうな~と感じた今日この頃(笑)
公的な相談機関なら、かなりそういう事ありそうですよ(笑)
そして嫁の母親から紹介された建築士さんんと無事に契約を済ませて、後は申請手続き終了後にいよいよ着工と言う段取りです♪
当初は子供部屋と私の水槽部屋のみと言う予定でしたが、割りに合わないので水槽部屋とする部屋を広げてを居間として使い2階に子供部屋と1階に母親の部屋を作り価格は新築なみの価格になってしまいました(笑)
結局、一度現地確認にきただけで低予算物件だと言う態度がアリアリで二度と来なかった創和の営業マン、ナメんじゃね~ゾ(笑)
水槽部屋にはならず、居間として使用することになりましたが、水槽を部屋に置くことに変わりはありませんから、専門誌やHP等で紹介されてるコンクリ池や水槽、大型水槽でござ~いと、ばかりに大型水槽がズラッと並んだ水槽部屋とは程遠いですが、床下補強、給排水、ブロアー配管等、こうすればメンテも楽だな~と思える環境を整えたいと思ってます。
今の予定は水槽2400×900×600のラックの高さは30cmで部屋で寝転がったり座椅子で楽に見れて水槽周りも格好良くしたいと考えてます♪
後の細かい事は、建築士さんとの話で煮詰めていきたいと思ってます。
水槽も凝った造りにして濾過槽も一工夫も二工夫あるようにしたりと夢は広がります。
理想と妥協と戦いながら夢の実現に向けて頑張りたいと思います♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
いつものルーティンのメンテをこなして、ホッと一息♪
我が家の増築話も着々とい前進してます。
まづは資金繰りですが、メインで借りようと思う金融機関の融資の仮審査申請を行い無事通過♪
この手の相談の場合、相手も最悪の事態を想定して話をしてくるのでビビリながら審査を待ちましたが、難無く通過しました(笑)
クレジットカードを減らさないと審査が下りない等々散々脅されましたが(笑)、何の条件も無くクリアー。
Bagan君のローンも11月には終わるので、後は土地とか建物が親の名義なんでローンの担保を付けるか?付けないか?土地建物の名義を変えるか等、司法書士と相談しながら決めたいと思ってます!!
しかし、あぁ言う仕事をすると性格悪くなるのか?最悪の事態を想定して話をするのはわかるけど脅しすぎだろ?って話ですね~(笑)
世の中にはコンサルタント業とか色々ありますが弱みに付け込み傷口をさらに広げて喜ぶような悪質な業者も沢山あるんだろうな~と感じた今日この頃(笑)
公的な相談機関なら、かなりそういう事ありそうですよ(笑)
そして嫁の母親から紹介された建築士さんんと無事に契約を済ませて、後は申請手続き終了後にいよいよ着工と言う段取りです♪
当初は子供部屋と私の水槽部屋のみと言う予定でしたが、割りに合わないので水槽部屋とする部屋を広げてを居間として使い2階に子供部屋と1階に母親の部屋を作り価格は新築なみの価格になってしまいました(笑)
結局、一度現地確認にきただけで低予算物件だと言う態度がアリアリで二度と来なかった創和の営業マン、ナメんじゃね~ゾ(笑)
水槽部屋にはならず、居間として使用することになりましたが、水槽を部屋に置くことに変わりはありませんから、専門誌やHP等で紹介されてるコンクリ池や水槽、大型水槽でござ~いと、ばかりに大型水槽がズラッと並んだ水槽部屋とは程遠いですが、床下補強、給排水、ブロアー配管等、こうすればメンテも楽だな~と思える環境を整えたいと思ってます。
今の予定は水槽2400×900×600のラックの高さは30cmで部屋で寝転がったり座椅子で楽に見れて水槽周りも格好良くしたいと考えてます♪
後の細かい事は、建築士さんとの話で煮詰めていきたいと思ってます。
水槽も凝った造りにして濾過槽も一工夫も二工夫あるようにしたりと夢は広がります。
理想と妥協と戦いながら夢の実現に向けて頑張りたいと思います♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今朝は休日の朝という事で朝6時半起床のおはようメンテ♪
昨日の与えたワカサギのお陰でコンポも全開バリバリ!油膜もバリバリ!!状態だったんで堪らず星の屑を投下しておきました。
買い物から帰る頃にはキンキンの水になってますかね?
タイトル通り新入りの背鰭16本謎のビキールSpのバンドもやっと出現してきました♪
導入時はまっ茶々な体色でしたが、徐々に緑化して来て緑色のバンドが出現してきました。
バンドを見る限りギニア産ラプラディの表現型のようです。
一応、ビキールSpコリバでの入荷らしいのですが顔はコリバのような尖りも無く上唇も分厚くビキールビキールの趣がある顔です。
我が家のコリバ君♪
コリバらしいコリバと言える一匹です。
こうして見ると新入りビキールSpはビキールビキールのバンド表現ではないのがわかります。
ナチュラルハイブリッド?エンドリの背鰭15本のよいうな突然変異?
いずれにしても謎の多い個体ですね。
このシンプルレイアウトにも慣れて皆本来の体色を発揮してきております。
我が家のブリードビキールビキールを全長、胴回り共凌駕してしまったブラックブロッチエンドリ。
唇を怪我してますがこれもご愛嬌?
久々の登場、STDバンドエンドリ。
もう少し大きく、胴回りも太くなる様に思ってたんですが、現在は成長も小康状態でこじんまりしてしまった印象があります。
虎柄腹巻きももう少し巻くかな?と思ってましたが、思ったよりも巻いてきてないですね~、脇腹のバンドが綺麗な虎柄なんで期待してたんですが.......
画像億のブラックブロッチエンドリは脇腹に縦のバンドが入ってるので決して腹まで巻いて来ないタイプのバンドですね。
見ると我が家のエンドリ大集合!!(ここに居ない個体も居るんですけどね(笑
妙に体色の薄いビキエン君♪
食欲満点なんでもう1匹のビキール表現型ビキエンよりも大きくなってます♪
しかし、体色は薄くブロッチバンドなんですよね~。
同じ環境なのに体色がこうも違うのはやはり個体毎の素質や個性と言えますね♪
ちなみに喰らいついてるのはワームです(笑
1200白水槽の狂乱索餌。
久々ですが我が家の白変ラプラディも健在ですよん♪
手前はノーマルのナイジェリア産ラプラディ。
こうして比較すると単に白水槽で色を飛ばしただけじゃないのがわかると思います♪
最近ブログタイトルに色を付けたり文字を大きくしたり、ラジバンダリ!!(笑
文字を大きくする事により大きくなったタイトルスペース(2段、3段)のバック画像がこの子です!!
白水槽に居るもう1匹のナイジェリア産ラプラディ♪
いくら白水槽と言えど、環境に馴染んでくると本来のバンドがクッキリ出現してくる個体も居ます。
多分こいつはラプラディ1号のハズです。
今後の更新予定タイトルです。
○我が家の変異個体(現在撮影中♪)
○顔はエンドリ身体はアンソルギー~ブロッチorSTD~(近日公開(笑
○デルヘッジ関連
○今年の重大ニュース(まだもう少し先ですね).......etc.
これらのブログタイトルは本当にネタはが無いときの為のネタです。
基本は日常の思いつきネタで更新してるので、構想はかなり早い時期に存在するのですが、つい思いついたネタを忘れないうちにじゃんじゃん更新していくので、これらのタイトル公開は後回しになってしまってます(笑
今年の12月でブログをはじめて丸3年目、いよいよ4年目突入となりますが、今後もよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
昨日の与えたワカサギのお陰でコンポも全開バリバリ!油膜もバリバリ!!状態だったんで堪らず星の屑を投下しておきました。
買い物から帰る頃にはキンキンの水になってますかね?
タイトル通り新入りの背鰭16本謎のビキールSpのバンドもやっと出現してきました♪
導入時はまっ茶々な体色でしたが、徐々に緑化して来て緑色のバンドが出現してきました。
バンドを見る限りギニア産ラプラディの表現型のようです。
一応、ビキールSpコリバでの入荷らしいのですが顔はコリバのような尖りも無く上唇も分厚くビキールビキールの趣がある顔です。
我が家のコリバ君♪
コリバらしいコリバと言える一匹です。
こうして見ると新入りビキールSpはビキールビキールのバンド表現ではないのがわかります。
ナチュラルハイブリッド?エンドリの背鰭15本のよいうな突然変異?
いずれにしても謎の多い個体ですね。
このシンプルレイアウトにも慣れて皆本来の体色を発揮してきております。
我が家のブリードビキールビキールを全長、胴回り共凌駕してしまったブラックブロッチエンドリ。
唇を怪我してますがこれもご愛嬌?
久々の登場、STDバンドエンドリ。
もう少し大きく、胴回りも太くなる様に思ってたんですが、現在は成長も小康状態でこじんまりしてしまった印象があります。
虎柄腹巻きももう少し巻くかな?と思ってましたが、思ったよりも巻いてきてないですね~、脇腹のバンドが綺麗な虎柄なんで期待してたんですが.......
画像億のブラックブロッチエンドリは脇腹に縦のバンドが入ってるので決して腹まで巻いて来ないタイプのバンドですね。
見ると我が家のエンドリ大集合!!(ここに居ない個体も居るんですけどね(笑
妙に体色の薄いビキエン君♪
食欲満点なんでもう1匹のビキール表現型ビキエンよりも大きくなってます♪
しかし、体色は薄くブロッチバンドなんですよね~。
同じ環境なのに体色がこうも違うのはやはり個体毎の素質や個性と言えますね♪
ちなみに喰らいついてるのはワームです(笑
1200白水槽の狂乱索餌。
久々ですが我が家の白変ラプラディも健在ですよん♪
手前はノーマルのナイジェリア産ラプラディ。
こうして比較すると単に白水槽で色を飛ばしただけじゃないのがわかると思います♪
最近ブログタイトルに色を付けたり文字を大きくしたり、ラジバンダリ!!(笑
文字を大きくする事により大きくなったタイトルスペース(2段、3段)のバック画像がこの子です!!
白水槽に居るもう1匹のナイジェリア産ラプラディ♪
いくら白水槽と言えど、環境に馴染んでくると本来のバンドがクッキリ出現してくる個体も居ます。
多分こいつはラプラディ1号のハズです。
今後の更新予定タイトルです。
○我が家の変異個体(現在撮影中♪)
○顔はエンドリ身体はアンソルギー~ブロッチorSTD~(近日公開(笑
○デルヘッジ関連
○今年の重大ニュース(まだもう少し先ですね).......etc.
これらのブログタイトルは本当にネタはが無いときの為のネタです。
基本は日常の思いつきネタで更新してるので、構想はかなり早い時期に存在するのですが、つい思いついたネタを忘れないうちにじゃんじゃん更新していくので、これらのタイトル公開は後回しになってしまってます(笑
今年の12月でブログをはじめて丸3年目、いよいよ4年目突入となりますが、今後もよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング