忍者ブログ
[295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も休みですが、いつものおはようメンテ♪


連休最終日という訳で、マット交換日です!!


2mワイドマットを3等分。
残りは1200ドライタワーの下層マットに使用します♪


午前の途中から雨が降り出し、ザリガニストックケースは天然の新水垂れ流し....正確には雨水垂れ流し♪


今日の本題ですが、何やら穏やかでないタイトルが付けられてますが、何の事はありません............

昨日、浜松名物うなぎパイを買ったので、今日はなんだか三重名物?(伊勢)の赤福が食べたくなり近くのドライブイン(死語?)で買ってきました♪


そうです、三重(伊勢)と静岡(浜松)のお土産対決です(笑)


両社の箱を開けると生モノの赤福に対して乾物のうなぎパイと、こちらも真っ向対立です!!

結果!!.......どちらも美味かった♪
娘も両方美味しいと食べてましたが、赤福はモチだけを取り出して食べてました(笑)

そう言えば、私の小学生の頃はモチだけを取り出して食べてましたね~(笑)
嫁もそう言ってましたww



夏の関東遠征に続いて今回の浜松遠征も感慨深いツアーとなりました♪


今回は初の試みで、ブログ用に訪れた店の感想を記者みたいにメモしてみました♪

くれぐれも画像拡大して読まないように!!(竜ちゃん風(笑)



今回のツアーではトゥルカナ産ビキールビキール購入スイッチが入ってしまったので......


気分的にコリバを選び直す気にもなれずに(何となくわかりますか?)、手ぶらで帰るハメになりました。


アクア プログレスさんにはイイコリバ居たんで、ビキールビキールのスイッチさえ入らなかったら持ち帰りしてましたね♪


あわや同僚Tまでビキールビキール購入か?....という事態でしたが、個体の好みは真っ二つに割れてましたから、もし購入!!となってたとしても
個体を取り合う?事は無かったんですね~(笑)

*画像はトゥジェルシー にょ~ん!!


最近、通販で購入したチャドビキも、二十数体居たチャドビキで私が最初から目を付けてた個体も最後の十匹まで残り、詳細画像がアップされた時点で一番抜きしました。

しかし、私が一番良いと思った個体も、結局は最後の十匹まで売れ残った訳ですから(笑)、やはり人の好みは様々なんだな~と思いました。

しかし、人が良いと思った個体は自分も良いと思う事も多いですから、やはり誰よりも先に選びたいのが人情なんですが、今回の件も含めて自分なりの価値観を持って選んでる人は一番抜きにこだわる必要もないのかな?と....

そうは言っても、NETで販売されてる個体を見ると良いと思うのは、すでに売れてたりするんですよね~(笑)

ネット販売されてる個体の数少ない情報(画像)で、自分好みの個体を見分ける方法は自分の飼育する個体をドンドン色んな角度で撮影すると、自分の持つ個体がどの角度ならどう写るか解って来ますので、NET画像を見て個体を選ぶにあたり大いに役にたちます♪


しかし結論は、自分の目で見るのが一番♪
個体が混泳可能なポリプマニアのフットワークの軽さは基本混泳不可なアロワナマニアの比ではありません(笑)


トゥルカナ産ビキールビキールは今後も狙って行くと書きましたが、チャドビキは来るべくして来た個体だと思えますよね~。

最後の十匹に残り、ダメ押しの詳細画像となれば行くしかないでしょう(笑)

うちの場合来るべくして来たとしか思えない個体が沢山いますから、狙ってさえいれば自然と情報もあつまりますから、必ずそういった個体が現れると信じてます。

次回はそれに関するアロワナネタで~す!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






PR
行ってきましたよ~、浜松遠征!!


今回もアジア アロワナでは無くポリプメインの旅でした♪

旅のお供はいつもお馴染みの同僚T♪
今回は最初に言っておきますが、手ぶらの旅でしたが非常に実りのある旅でした♪

8時過ぎに同僚T宅で待ち合わせ、東名高速赤塚パーキングの吉野家で牛丼をシバきます(笑)

ここでしっかり食べておかないと夕方~夜まで何も口にしませんから、
当然牛丼得盛りをシバいておきます(笑)

10時に東名高速浜松インターチェンジを下ります。
まだお目当てのお店の開店時間まで時間がありますので、周辺の店を探索♪


みずきんの海老塚本店→葵町店→高林店を順に回りました。
土地勘が無いのでかなり無駄な周り方をしてしまいました。

各店ポリプは上顎系の品ぞろえ、中でもポリプは海老塚本店が充実してましたが、店内にカメが居るためオイニーが..........

葵町店にはアロワナが結構居ました♪


そしてお目当てのAQUA PROGRESSさんへ.....

まだ開店まで少し時間がありましたが、意を決して店内突入!!

ちゃんと山口さん、覚えていてくれました♪

お目当てはビキールSpコリバ♪
浜松遠征は10月から決めてましたが、直前に丁度コリバが大量入荷という事で買う気マンマンツアーでした。

まづは、以前店を訪れた時に目を付けて居た個体をチェック!!
居ない!!


その時はこのコリバを連れ帰ったので、次に来た時に居たら購入しようと決めてたんですが、今回居なかったんで残念ですが縁がなかったという事ですね。


今回入荷のコリバは前回のブログでも書いたほっぺの白い斑状模様を持つ個体が多く、チャドビキールと間違えるお客さんも多いそうです。


店内で少しお話をさせていただいてると、ビキールビキールの話に.....

ビキールビキールはAQUA PROGRESSさんのHPで個体&価格チェックをしてたんで、密かに今回イイのが居たら行ったろ!!と思ってました所にお話がありイキナリ買う気モードに.......

トゥルカナ産ビキールビキールとトゥルカナ湖近くの産地のビキールビキール水槽が入った水槽前でシュミレーション。

当然家の水槽内に泳ぎ、資金繰りのシュミレーションまで.....

増築後の電気製品購入用の資金を嫁に内緒で引き出して購入、家の水槽に泳いでる姿までシュミレーションは完了♪
80%買う気でいました!!

しかし、私にはアクアマテリアルさんで購入予定の2400水槽が控えております。

さらにシュミレーション。
資金的に多分、嫁に使い込みをしたのもバレますし(笑)、その他の事情で購入は断念!!

これも今回は縁が無かったという事で、来たるべき時の為に瞬発力(資金)を蓄えておく事にします。

狙われる者より狙う者の方が強いと文太兄貴も言ってます(意味が違う?)、ずっと狙ってさえ居れば必ず巡り合いはあります!!

今はその時の為に瞬発力を蓄える時ですね♪


まだ少し時間があるので、さらに周辺を徘徊♪

龍神とユニバーサル アクアリウムを探訪後に、またアクアプログレスさんに.......

コリバを買う気マンマンで来たのですが、ビキールビキールを買う気スイッチが入っちゃったので、今回の資金も今後の為に回す事にしました。

同僚Tはツメカエルを50匹買ってました♪

そんなこんなでアクア プログレスを後にしてと、一路東名高速で名古屋方面へGO!!

*画像は我が家のチャドビキ♪


前回の浜松ツアーでうなぎパイを買い忘れ嫁にこっぴどく怒られたので今回はしっかり購入してかないといけません(笑)

アクアプログレスさんからの帰路、東名高速に上がる前にR1を走ってる時に我が家家族全員ファンのももえりちゃんのブログでも紹介されてたうなぎパイの工場の看板が.......

看板によると工場内の売店でも買えるようだ.....
結局、工場の売店では買わずに東名高速のパーキングでめでたく購入♪


まだ時間があったのでRemix港店とCOLLECTIONさんにも寄りました♪

今回のツアーではプログレスさんとCOLLECTIONさんで、私の正体がバレテました(笑)

私は、基本的に自分からブログを書いてるとは言わないので、お客さんから「書いてあったよ~」と、報告があり思い返すと奴か?みたいな感じですかね(笑)

バレたんでプログレスさんいはリンクのお願いをして、何と相互LINKして頂ける事になりました♪

勢いでアクアマテリアルさんのHPもLINKしちゃいました!!

今回のツアーでは沢山の産地のワイルドビキールを見れました♪

トゥルカナ産×2、トゥルカナ近くの産地×2、チャドビキ×7匹♪


大変勉強になりましたし、チャド産ビキールビキール(産では無いですが....)は、確かに微妙です。

多くの個体を見て実際ラプラディと言われるのも解る気がしましたし、
我が家の個体の良さも実感しました(基本、自魚自賛家なんで(笑(ちなみに私は褒められて伸びるタイプの男ですwww



同僚Tもアクアマテリアルさんで水槽を買う様子なんで、帰宅時にスーパーアドバイザーの山根さんから電話があり、盗み聞きしてると(笑)どうやら水槽の確かな見積もりが発送された様子♪

山根さんも浜松ツアーはご存じの様で、流れからビキールビキールの話へ.....

実は、同僚T.....私がビキビキ行ってたら、自分も勢いで行くつもりだったらしいです(笑(恐ろしい奴(www

そしたら同僚Tが店の奥から辻社長様が大きい声で「今度、入ったらレップで引いてきてあげる~!!」と、神の声!!

「マジで~!!」×2名。

今回のビキールビキールは残念ながら縁がありませんでしたが、嫁に内緒で勝手にお金を下ろしたりの購入なんで、今回は止めとけ!!って事だと思います。

やっぱり狙ってると巡り合いはあります!!
多分、我が家の水槽にトゥルカナ産のビキールビキールは入るこでしょう(いつになるかはわかりませんが....(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング










何の脈絡も無しにザリガニ500匹画像(笑)


今日は訳あって、帰宅後メンテ♪

餌やり後、おはようメンテと同様のルーティンメニューをこなしました。

帰宅後の餌タイムといえば前回のブログタイトルですが、帰宅後の餌やりタイムと変換したつもりが、帰宅後の餌やりたいむとタイムの文字がひらがなになっており一昔前の喫茶店風になってましたね~(笑(喫茶店てもはや死語?)



ビキールビキール特有の特徴としてほっぺの白い斑状紋があります。

*画像はカミハタブリード ビキールビキールです。


ワイルドF1ですから、しっかりビキールビキールの特徴が受け継がれてますが、顔つきと40㌢からの成長度はイマイチと言った所ですかね?


柄も良く似たラプラディとの解り易い比較でこの白い斑状紋の有無が言われたりしますね♪


しかし、ビキールビキール特有のこの白い斑状紋、我が家の水槽内ではビキールビキール以外にもそれらしい物が見られる個体が居ます。


その白い斑状紋の持ち主は............画像のラプエン君です。


向って左から、ラプエン、ビキエン、ラプラディです。

この画像でもラプエンのほっぺにビキールビキールによく似た斑状紋が確認できます。

どういうこと?

コイツはラプエンじゃなくビキエン?

それでは我が家のビキエン2匹をみてみましょう♪


我が家のビキエン2匹のうちの1匹。

ブロッチパターンのビキエン♂です。

解りにくいですが斑状紋はしっかりあります♪

しかもこいつはかなり小さい頃から♂と特定できるほど尻鰭は大きく、最近では尻鰭をお椀状にしてプルプル震えたりしてます。


もう1匹のビキエン。

ビキエンらしいビキエンSTDバンドのビキエン♂です。

この個体はは最近尻鰭が大きいのに気付きつい先日♂と判明。
こいつも尻鰭をお椀状にしてプルプル震えております(笑)


しかし、ハイブリッドの♂は繁殖能力が無いとされてますから、発情しても無意味なんですよね~。

しかし、ビキールビキール×エンドリケリーのハイブリッドにおいてもビキールビキール特有の白い斑状紋は受け継がれております。


しかしながら、背鰭16本と背鰭数の分類形質的にはビキールビキールの我が家のビキールSpコリバです。


しかしながら、当然ですがほっぺの白い斑状紋はありません。

背鰭16本は突然変異的要因なんでしょうね♪


最近入手したチャド産ビキールビキールには当然ですが白い斑状紋があります!!

チャド産ビキールビキールはまだ数匹欲しいと思える種ですね。
バンドというよりも顔つきにかなり違いが現れますね。

今後の私のポリプ探しの一つ顔はエンドリケリーバンドはアンソルギーのエンドリ探しと並んで、この白い斑状紋が北斗七星の形に並んだ個体を探しも今後のライフワークにしたいですね(そんなケンシローみたいなポリプ居る訳ない!!)笑)




しかし、この白い斑状紋のある我が家のラプエン君ですが、表現型はラプエンなんですよね、ビキエンには見えません。

これも謎ですね?

*画像はトゥジェルシーです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]