忍者ブログ
[229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は水換えのみなんで、朝7時起床で、娘を学校へ見送りつつおはようめんて♪



マット清掃&交換も無いので、アンモニア検査と水質検査をやってみました。


1800&2400水槽ともにアンモニアは検知されませんでした。
水質試験紙の一番下が硝酸塩で2段目が亜硝酸で、画像では両方白く見えますが、実際はわずかにピンクでろ過サイクルも問題なく機能してます♪


いつもは比較紙のみで検査してましたが、久々に説明書を読んでみました。

魚の糞や食べ残しは等に含まれる有機窒素化合物は、まづは有毒なアンモニアに分解されてから亜硝酸→硝酸塩と分解されるのがろ過サイクルです。

ろ過サイクルと言ってもこのまま永遠にサイクルすれば良いのですが比較的無害とされる硝酸塩だけは処理が難しく水換えで放出するのが基本とされてますよね♪


説明書を読むと窒素化合物は有害な成分であり生物ろ過が機能してないとpH値が7以上となり有害なアンモニア(NH3)が生じ、pH7以下であれば無害のが、アンモニウムイオン(NH4+)として存在し総アンモニア濃度がo.25mg/lを越えた状態で長期間飼育すると魚に対して有害であり生物ろ過が機能してない事を示します.....との事。

なるほど!
ろ過が機能してない水槽立ち上げ初期にpH値が上がる事があるのはこの為だったんですね♪

.....と、言う事は水質はpH値、亜硝酸&硝酸塩に目が行きがちですが、亜硝酸&硝酸塩は処理された分のみ計測されるので、ろ過が不十分な場合、アンモニアは処理されずに水中に存在する場合も出てくるって事ですよね。

その場合、pH値が高いと残存アンモニアの毒性が増すが、7以下だと無害なアンモニウムイオンとして存在するってことは、pH7以下ならアンモニアの存在は無視してもOKって事?


pH7以上の水質で飼育してる場合は、亜硝酸&硝酸塩のみでなく残存アンモニアにも注意が必要って事ですね。

もっともアンモニア値も計測の時間によっても変化すると思いますし、生物ろ過処理される前には当然アンモニアも検出されると思います。

注意が必要なのは、ろ過不足の水槽でpH7以上の場合、亜硝酸&硝酸塩は問題なくても、処理される前のアンモニアがの残ってる場合ですね。

ろ過不足により処理された亜硝酸&硝酸塩は問題なくても、処理能力が低い為にアンモニアが慢性的に残ってるマズイ状態って事ですね。

ろ過不足つでに言うと、ろ過能力が足りないと外部フィルターとかついつい追加してしまいますが、私も飼育再開以前の2400水槽飼育時にそれまで1500水槽で使ってフルーバルのバケツタイプの外部フィルターも設置してました。


今の外部フィルターがどうかしりませんが、10年以上前のの外部フィルターはメンテが面倒で、バケツ部とポンプが内蔵された蓋の部分とを密閉するパッキンの装着が面倒でもあり難しく外部フィルターメンテが水を通すと、パッキン部から水が漏れてくる事もシバシバ(笑)


そんな事から、メンテが億劫になり数か月に一度のメンテになると、下手すると単なる肥溜めと化してる外部フィルターも多いと思います。(外部フィルターにも物理ろ過の部分もありますもんね♪)


最近、日中はまだ暑いですが朝夕は寒くなりましたね~。
しかし、我が家の水槽部屋は温室化しており暖かいです(笑)

部屋から出ると寒く感じる時もありますww

確かに30度前後の大型水槽が2つも置いてあるんですから、室温も変わりますよね。

それでも真夏でも最高31℃ですから、これから寒くなる時期でも割と遅くまで水温維持&室温維持してくれそうです。

真夏は問題なく乗り切れる事はわかったので(ゲーム機効果?(笑)、真冬はヒーター稼働で問題ないですが、部屋の暖房も入れますのでヒーターの稼働率が今から楽しみです♪



アンモニアの元でもある餌投入♪


久々登場のギニアラプラディ(緑)です♪

最近はコリバにその存在を押され気味ですが、コリバとして入荷してくる個体群とは顔つきが異なりますね♪



これも久々のギニアラプラデイ(黒)です♪


こいつは国内な始めてコリバとして入荷した最初期ロットのコリバです♪



これもコリバなんですが、背鰭が17本あり体色も茶系色で顔つきもコリバとは違う趣なんですがビキールビキールとも違う不思議な雰囲気の個体です♪



チャド産ビキール。
今年も入ってきてますが、こいつは去年の初入荷時の夏以降、価格が下がり始めて手の届く価格になり始めた頃に買った個体です。

価格が下がり始めたと言っても、30㌢程でまだまだ一桁万円後半でしたから今と比べたら高いですよね。

チャドビキも体色の違いが出てきており、比較検証しようと撮影を試みてるのですが、ナカナカ全匹揃いませんww


一応、この画像には3匹のビキールが写ってますが3匹とも違う体色というのが面白いですね♪


それではワームが届いた様なので、ケースに移してきます♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




PR
今朝も朝6時半起床のおはようメンテ♪
昨日はお腹一杯過ぎて何もやる気が起こらず、ブログ更新しないまま寝てしまいました。

しかし、早起きしすぎて3時半頃目が覚めたので、メジャーリーグを見ながら2度寝に入りました♪

夜中のスポーツ中継(特に生!)見るの大好きなんですよね~♪
F1のクォリファイはウタウタしてて音だけ聞こえましたww

録画してるので今日の決勝と合わせてまとめて見るのです!!

そしてメンテ前のエイの餌やり♪



最近のエイ君達もすっかり水換えにも慣れて、排水用の給水ポンプのストレーナーにアタックを仕掛けてきます(エイ3匹居ればジェットストリームアタックも可能?ww)



目を斜めに吊りあげてアタック攻撃してきますか怖いです!

しかも........


水換えにも慣れてるので、動じず昇壁までしてきますので、本当油断なりません!!

でも、未だ棘で刺す様な素振りは見てないのですが、アクリル面の苔取りをしてる時に知らずに居ると結構近くに忍び寄ってたりするので、注意!注意!!が、必要です。


ブレブレ画像ですが、スポットがハートマーク状に写りました♪
もしスポットがハートマークのエイが生まれたら買います?

私は要りません♪(笑)


それでは、本題♪
今回のタイトルでアレを思い浮かべた方はかなりの裏ビデオ通ですね♪(笑)


昨日、性懲りもなく、又ガンダムフィギアを買ってしまいました!!


ドンキにフリーダムガンダムのフィギアを買いに行ったら、ジェットストリームアタックセットなるものが入荷しており、早速頂きストリート(パクってないですよ、念のため....)


それと暁ガンダムのフィギア。
これもトイザらスのガンプラコーナーで金メッキのガンダムか~、どの作品にでてるか知らんけど欲しい!!

でもガンプラは組むのが面倒だし......と、言うかまだ組みかけどころか手も着けてないガンプラが3体あるし....


でも、今まで気にもしてなかったんですが、自分が行く様になると、結構ガンプラ見てる人って結構いるんですよね!!

しかも、結構オッサン!(笑)


そんな我が家の出窓パノラマです♪

そして、私の知り合いにPCの神が居るのですが、ガンプラの神も居ました♪

先日、話す機会がありその方は戦車プラモののジオラマの作りの神というのは知ってたんですが、私の思い込みで戦車ジオラマを製作する様な方はガンプラは作らないと思ってたんですが、聞いてみました♪

私「ガンプラは作ったりしないんですか?」
神「私、ガンプラ造らせたら神ですよ♪」...との答え。

あらら、そうなの~って感じで、そうなると次なる質問♪

「ガンプラはモデラーとして組むのですか?それともガンダム好きが高じて組んだりしてるんですか?」

神「ガンダム大好きですよ♪」

またまた、あららそうなの~って.......



すると当然、一年戦争後は何を見たら良いか聞くと、ガンダム0083が最高で一番好きな作品だと.....

神も一年戦争派?で、そこから派生した物が好きだそうです。
ニュータイプの話はどうも......って言ってました。

名古屋のガンダムイベントの特番で富野監督が、1stガンダム早期終了のお陰で、却ってニュータイプの概念が無い時期に、単なるエスパー話にならなくて良かったと語ってましたがそれと同じ感覚なのでしょう。


するとなると、当然好きなのは連邦軍か?ジオンか?気になりますが0083が好きなだけありジオンだそうで.......

私の出窓パノラマもフリーダムガンダムvsサザビーを境に連邦系とジオン系MSに分けてディスプレイしてます♪


そう言えば、ストライクフリーダムから入ったガンプラ&フィギア集めですが、気付けばジオン系MSの方が多いですね(笑)

ガンダムは人間同士の戦争だから良い悪いは無く、誰もが戦争はしたくないと思ってるとか良く聞きますよね。

それでも主人公はアムロだと思いますし連邦主体の話だと思います。

そうなるとTV番組的にも物語に変化(飽きさせない)を、出すために敵方のMSは多く登場させる必要がありますから、コレクション性も高まり数も多くなった感じですね。

確かにシャアとか好きですし、格好イイMSも多いですもんね♪

今度の9月の連休にでも、0083のDVDでもレンタルしてきて見たいとは思ってるんですが、まだ3体あるガンプラ造りもありますし、レンタルDVDをリッピングするよりも、買いたい!!


そして、土田みたいに整然と並べたい!!
現在、整然と並んでるのはコミックのナニワトモアレ位ですから....
(笑)



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






今日も暇なんで仕事を早々に切り上げて、餌やり♪


一応、私にもポリプをより大きくさせる飼育論みたいな物もあるんですが、現在それは行ってません。

時間とメンテのやりやすさ優先からやってないって感じですww

一番簡単なのは良く食べる個体はデカクなるって事♪
素質云々もあるでしょうが、よく食べるのが第一条件で素質はその次って思います。


それでは本題♪

よく専門誌やお店のHPでアジアアロワナ スモールファーム産という文字を見かけますが、我が家の守護神龍もいわゆるスモールファーム産でして......

日本では輸入業者一社の独占輸入となっておりますが.......

このファームの前身であるファームは2001年のプラタパッド29号にて紹介されてますし、同年発行の30号では現在とは別の輸入業者により3匹輸入されたとの記述があります。

記事中にはひょっとしたら野生個体かも?という記述もあり、その流れを汲むファームから国内にも輸入されておりますし、そのファーム産の個体が我が家の守護神龍であります♪


..........が、そんなファームも日本相手だけでは経営は成り立ちませんし(LINKにあるのは同ファームの対日以外向けのHPです)、日本と取引きの無かったファームもそれまで生計を立ててきた訳で.....


独自で輸出できないスモールファームは大手ファームに売って生計を立てるしかありませんよね。

その買った魚をそのまま売るのか?少し育ててランク訳して売るのか?それとも種親にするのか?

どうするのかわかりませんが、間接的には日本に入って来てるとは思います。

スモールファーム産といえば何か純血種&高品質と言うイメージがありますよね、当然ですが日本に輸入している業者は純血種と思われる個体や高品質の個体を産出しているファームから輸入するのですから当然と言えば当然ですがスモールファームにも質にこだわるファームもあれば薄利多売(質低)のファームもある訳で......


しかしながら、そのスモールファーム産の個体が気に入れば、輸入している業者(店)から買うのが一番確実ですよね♪



でも多分、現地から直接仕入れてる業者さんに頼めばその手の個体も手に入るのかもしれません。

日本との契約があるから直接取引は無理かもしれませんが、大手ファームに入ったスモールファーム産の個体を輸入することは可能かも知れませんよね。


だって、現地でも水の悪い場所にあるファームは繁殖もままならないと聞きますし、多くのスモールファーム大手ファームに売ることで生計を立ててるのも事実だと思います(下請け会社みたいな物かな?)


こうした事実を物語るかの様に、現在はどうかわかりませんが、過去には現地のアロワナコンテストで有名ブランドファームオーナーが優勝魚を買い取りそのまま優勝者(そのブランドが優勝魚)となった事もある様です(-.-)

スモールファームにしてみれば、アロワナコンテストは自ファーム産の個体を売り出す(宣伝)する絶好のチャンスでもあるわけですよね♪



現在、アジアアロワナは当然ながらブリード個体しか輸入されません。

拘る方なら純血種のみでブリードされた個体が欲しいと思うのも当然です。

しかし、純血かどうかはわかりませんし、過背金龍の野生種?(純血種?)は、汚いとも聞きますので、店の話を聞きつつ自分なりの基準を設けてそれに合致する個体を購入するのが一番だと思います。

残念ながら我が家の巨大水槽にはすでに2匹の藍底過背金龍が泳いでますので、これ以上増やすのは無理ですが、もし次があるとしたら、輸入業者さんに、予算とも相談しつつブランド(ファーム)には関わらず純血種と思われる特徴を持つ個体を輸入して頂く様にお願いするつもりです♪


*今回の内容は当然、私は現地に行った事はありませんので、これまで沢山の業者&お店から聞いた話から、事実を元に妄想と想像を織り交ぜたフィクションとしてお読みくださいww.............fin


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]