忍者ブログ
[203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前更新の続き♪



注水後はマット清掃&交換を行いました♪


マットの清掃&交換の時はいつも必ず、この部分の配管の緩みをチェックします!!

午前の更新で水漏れ予防策を書きましたが、これも水漏れ事故予防策です。

水槽内のポンプの配管が外れても、上には水槽蓋や上部フィルター等があるので水槽上部に噴水の様に噴き出す事はまづ無いのですが、フルドライ上部フィルターのこの配管だけは怖いです!

濾過槽内に水を引き込むこの配管はフィルター上部にあるため、この配管の外れは即、噴水水漏れ事故に繋がります。

ですからフィルター側はL字パイプをハンマーで軽く叩き、ポンプ側はポンプからのパイプを増し差ししてます♪

これは1800&2400両水槽共に同じフィルター(ACROPOLIS-Aquatics オリジナル)を使用してますので、同じ作業を欠かさず行ってます♪



それでも、留守中万が一の事もありますので、フィルターのポンプ部分の開口部にアクリル板をカットして蓋をしてあります。

フィルターの開口部に水滴が付いてたのはこの蓋がしてあるためです。


こんな蓋一枚ですが、イザと言う時はフィルターポンプ開口部からの噴水を防いでくれます。


あと私のワンポイント♪

フルドライ上部フィルターの蓋は少し開けてあるのがミソ♪

夏場は水温上昇対策として開けてる方も居ると思いますが、冬場の今も少し開けてあります。

これは酸素供給の為で、上部フィルターの蓋を密閉しておくよりは少しは酸素供給の助けになるのではないか?という考えです♪

カーレースでも煙を吹いた車がピットに戻って来て、カウルを開けた途端炎上なんてシーンを見たことあると思いますし、若かりし頃追加インジェクターを入れたターボチューン車(MZ-20)に乗ってた頃に、「エンジンから煙が出てもすぐにボンネットを開けたらだめ」とショップにアドバイスされました。

カーレースと同様で、ボンネットを開ける事で一気に酸素が増えて炎上してしまうのです。

これと同じ考えで水中ポンプで水をくみ上げてシャワーパイプで散水しますが、蓋で密閉された濾過槽内の空気ってどこから入ってくる?と思いません?


どうですか?
意外と飼育の穴だったんじゃないですか?

上部フィルターの蓋を少し解放したくなりましたか?(笑)


水換え終了後は金魚水槽のお引越しです♪


......と、言うのも現在金魚水槽600が置いてある場所は、1800アロワナマンションが設置してあった場所で、マンションが無くなった今は広々の玄関スペースとなり、現在は金魚水槽600が設置してあるだけなんですが、1800アロワナマンション時代の幾多の漏水事故による床板の痛みが撤去後、現れ目立つ様になったので、床板の張り直し工事を行うため、引越しとなりました♪




引越し用地の廊下に移動♪

ここは以前2400水槽を設置していた場所でありますし、2005年のアジアアロワナ飼育再開時に1200水槽を設置した思い出の場所であります♪(笑)



600水槽は移動も楽でいいですね♪

上部フィルターの水を抜き水槽に5/1から6/1残して排水して、あとはそのまま中の金魚ごと水槽を持ち上げ移動すればOK!

工事は明日からなので、これで準備OK!!



金魚水槽移動後はお買いもの♪

いつもの便乗買い物でワイドマットを買い物カゴヘポイ!!

嫁&娘よりも一足先に車に戻るとみせかけて、本屋へ侵入♪
なにわ友あれ10巻を購入♪



ワイドマットの在庫もかなりの充実♪
これで安心して眠れます(笑)

ブログ更新後の後の時間は、なに友読んでボーっと過ごします(笑)



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




PR
今朝は7時起床のおはようメンテ♪


メンテから始まる更新は久々ですが、このメンテから始まらないとダメという意見もあるんですよ(笑)

注水中は暇なんでリアルタイム更新してみました♪

注水中は迂闊に部屋から離れる事もできないので、注水の水の音を聞きながら暇つぶしブログ更新してみるかっ!!てな感じです♪

今はまだ増築間もないので部屋に居ますが、これが慣れてくると部屋から離れて作業とかしちゃうんですよね~。

しかし、これは絶対やっちゃあいけない事!!
部屋に居ても注水の水面上昇とシャワーノズルこらのジェット水流のバランスの崩れで何十回に一度はホースがずれる事があります。



確率は低いですが、毎回部屋から離れてると、かならずそう言った自体に遭遇しますので、何もできない無駄な時間ではありますが、逆に何もしない贅沢な時間と割り切り、水槽をボーっと眺めたりブログやSHOPのHPをみたりのネットパトロールの時間にあててます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




のんびり水槽鑑賞のひと時、癒されますね~。

我が家には藍底過背金龍2匹、黒系淡水エイ3匹。色彩変異ポリプテルス2匹がいます♪


中でも一番見る時間が多いのが2400水槽に住む藍底守護神龍です♪

我が家を守る様に水槽内をゆったり周遊する姿を見てると眠たくなります(笑)

それだけ精神的に落ち着くのでしょうね♪


次はやはり2400に住む黒系エイですね~。
守護神龍を見るから必然的に視界に入ってきますからね♪

しかし、この2匹が戯れ遊ぶ様に泳ぐ姿は見ていて飽きません!



ポルカダイヤは大きくなってきたので、ダイナミックな昇壁も見どころの一つです♪




次は座椅子をくるっとターンさせて1800水槽住人の新入り藍底過背金龍です♪


この個体は鱗底の青さと細框ぶりに眼が釘付けになります。



当然、新入り藍底過背金龍を見てると視界に入ってくるのがエグゼクティブ ダイヤモンドポルカ♪

ちょこまかと索餌する姿は可愛いですね♪


今や以前の10分の1以下の数となったポリプテルス。

動きがないぶん鑑賞時間は極僅かです。



新たに我が家の癒し要員となった金魚ちゃん達♪

母屋の玄関水槽に住んでおります。

訪れる人は水泡眼のプクちゃんのホッペに驚きます(笑)


個人的に気に入ってるのは流金のヒラちゃん♪

長い鰭を拡げ泳ぐ姿はまさに重装甲の赤いモビルスーツ!!
紅い彗星シャア搭乗のサザビーかナイチンゲールか?といった趣きです♪


こうした動きのある風景も癒されるのですが......


最近の守護神龍のお気に入りポイント♪

フルドライ上部フィルターとドライタワーの排水口の間がお気に入り♪

我が家の水槽は強力なエアレも含めて強い水流がるのですが、恐らくこの
2本ある排水口の真ん中が一番水流が弱いポイントではないかと.....

そのスポットでぼんやり浮かぶ様に流れに逆らいながら身を任せてる感じ(どんなんや!!)笑)で、休憩してる様子です。

しばらくすると思いついた様に水槽内を周遊してはまたこの場所でまったりの繰り返しの日々です(笑)

2400水槽といえど狭い水槽です。
しかし、緩やかな流れに逆らいながらの泳ぎならどこまでも泳いで行けるのです。

アジア アロワナ流のランニングマシーンといったところでしょうか?

この行為をのんびり眺めながら、どこまで泳いで行っているのやらとか、思いを馳せてると豊潤な時の流れに身を任せている自分がいたりします。

今回はいつになく文学的な終わり方でしたね♪

考察、飼育方だけでなく精神的な楽しみ方も書くのが当ブログの真骨頂ですからね♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]