×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は4月から始まる仕事の打ち合わせ&すり合わせ等で忙しく水換えメンテはルーティン週一ペースとなっております。
今回の震災では甚大な被害が広範囲にわたり未曾有の大惨事となってしみました。
我々が出来る事といえば、一時的な支援ではなく自分で出来る支援を続ける事が大切だと思います
そうした意味を踏まえて今回から通常モードでの更新と致します。

水換えメンテに代わって日課となってるのが、ナマズ君たちの餌準備ですね(小赤の水温合わせ)
現在の状況ですと2日に一回の水換えも出来るんですが、4月からは不可能になってしまうので、4がつから出来ないなら今やっててもしょうがないって事でww

わが家の守護神龍が住む2400水槽両サイドのターンポイントとなってる人口水草ですが、それなりに苔が付きます。
水槽の側面、前面、背面なら水換え時の苔取りも容易ですが、人口水草の苔取りはなかなか厄介です。

そんな時に活躍するのが900金魚水槽の住人 クイーンインペリアルタイガークン♪

人口水草を900金魚水槽に沈めておくと翌朝にはほぼ綺麗になってます。
2日~3日沈めておくと苔はきれいに無くなってます!!

こちらは又すこし苔が付着してきましたね。

このターンポイントの人口水草を900水槽に入れると反対サイドが寂しくなるので(ヤッパリ守護神龍がこの水草をターンする姿を見たい!!)、
もうひとつ同じ人口水草を用意しなきゃと思いつつも出来ずに居ます(笑い)
今週末には買うつもりです!!
こうした水槽内にいれる人工物に付いた苔を手でこそぎ取るのって非常に難しいですよね。
そこで生物兵器のプレコ君に任せれば水草やヒーターカバに付いた苔を綺麗サッパリ除去してくれます♪
わが家で唯一の仕事をしてくれる魚です♪
終わり♪




【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
PR
今回の震災では甚大な被害が広範囲にわたり未曾有の大惨事となってしみました。
我々が出来る事といえば、一時的な支援ではなく自分で出来る支援を続ける事が大切だと思います
そうした意味を踏まえて今回から通常モードでの更新と致します。
水換えメンテに代わって日課となってるのが、ナマズ君たちの餌準備ですね(小赤の水温合わせ)
現在の状況ですと2日に一回の水換えも出来るんですが、4月からは不可能になってしまうので、4がつから出来ないなら今やっててもしょうがないって事でww
わが家の守護神龍が住む2400水槽両サイドのターンポイントとなってる人口水草ですが、それなりに苔が付きます。
水槽の側面、前面、背面なら水換え時の苔取りも容易ですが、人口水草の苔取りはなかなか厄介です。
そんな時に活躍するのが900金魚水槽の住人 クイーンインペリアルタイガークン♪
人口水草を900金魚水槽に沈めておくと翌朝にはほぼ綺麗になってます。
2日~3日沈めておくと苔はきれいに無くなってます!!
こちらは又すこし苔が付着してきましたね。
このターンポイントの人口水草を900水槽に入れると反対サイドが寂しくなるので(ヤッパリ守護神龍がこの水草をターンする姿を見たい!!)、
もうひとつ同じ人口水草を用意しなきゃと思いつつも出来ずに居ます(笑い)
今週末には買うつもりです!!
こうした水槽内にいれる人工物に付いた苔を手でこそぎ取るのって非常に難しいですよね。
そこで生物兵器のプレコ君に任せれば水草やヒーターカバに付いた苔を綺麗サッパリ除去してくれます♪
わが家で唯一の仕事をしてくれる魚です♪
終わり♪



【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
3連休家で過ごしますので連日更新です!

2400&金魚水槽の水換え&マット清掃交換は昨日行ったので今日のメンテは何もすることがありません。

起床後はナマズ君たちの餌の準備。
しっかり水温合わせを行い投入。

日常観察という事で一番気になるのが、飛ばした鱗の回復具合です。
アロワナの鱗と言うのは表面の鱗の下に通常鱗の半分サイズ程の予備の鱗が控えてますので、鱗自体は完全通常サイズまでに回復してます。

前々回背中6列目の鱗を飛ばした時は発色がかなり遅くやきもきしたんですが、今回は発色の回復も早いですね~。
こちらは5列目の鱗も飛ばしたんですが、順調に発色してます。

こちら側は背中の鱗のみですが、発色は反対側よりも遅いですね。

背中6列目の最前列も徐々に発色してます。

現在の飼育スタンスでは鱗の青さという点では成り行きに任せてます。
現時点での課題は鱗の内側(鱗底)の発色です。
平成9年発行のプラタパッド17号過背金龍特集でポンティアナの坂本氏は過背金龍は7~8年飼い込み、鱗底の黒ずんだ部分が消えてからが勝負とコメントされてます(現在は幼魚期でも鱗底が全て発色してる個体が純血過背金龍と主張しておられますが....)
わが家の守護神龍の謳い文句は原種血統と言う事です。
90年代のアロワナブーム時にアロワナ業界に身を置き、現在はアロワナの販売を行ってない方の話では、当時入荷してたのが純血の過背金龍でしょうという話もありますのが、証明の手段がない限り純血論というのは無意味かもしれません。
私はどうせ過背金龍を飼うなら純血がイイですけどね。
現在四歳。
背中はご覧のとおりで鱗底の黒い部分も徐々に埋まってはきてます。
8歳になった頃に、どんな個体に育ってるか非常に楽しみではあります。
VIP CARのパーツメーカーSESSIONSも被災地への救援物資輸送を行ったまいたいです。
大型トラックでの大規模な輸送ではありませんが、被災地でも集会所や体育館などの大きな避難施設は物資も行き届いてる様ですが、倒壊を免れた家で避難してる方や、そうした家に数家族で避難してる方々にはまだまだ
救援物資は行き届いてないみていですので、ワンボックスでの救援物資ツ輸送でなかなか物資が行き届かない方への輸送を考えていらっしゃる様です。
車業界の行動力、フットワークの軽さは凄いの一言ですね。
がんばろうニッポン!!




【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
2400&金魚水槽の水換え&マット清掃交換は昨日行ったので今日のメンテは何もすることがありません。
起床後はナマズ君たちの餌の準備。
しっかり水温合わせを行い投入。
日常観察という事で一番気になるのが、飛ばした鱗の回復具合です。
アロワナの鱗と言うのは表面の鱗の下に通常鱗の半分サイズ程の予備の鱗が控えてますので、鱗自体は完全通常サイズまでに回復してます。
前々回背中6列目の鱗を飛ばした時は発色がかなり遅くやきもきしたんですが、今回は発色の回復も早いですね~。
こちらは5列目の鱗も飛ばしたんですが、順調に発色してます。
こちら側は背中の鱗のみですが、発色は反対側よりも遅いですね。
背中6列目の最前列も徐々に発色してます。
現在の飼育スタンスでは鱗の青さという点では成り行きに任せてます。
現時点での課題は鱗の内側(鱗底)の発色です。
平成9年発行のプラタパッド17号過背金龍特集でポンティアナの坂本氏は過背金龍は7~8年飼い込み、鱗底の黒ずんだ部分が消えてからが勝負とコメントされてます(現在は幼魚期でも鱗底が全て発色してる個体が純血過背金龍と主張しておられますが....)
わが家の守護神龍の謳い文句は原種血統と言う事です。
90年代のアロワナブーム時にアロワナ業界に身を置き、現在はアロワナの販売を行ってない方の話では、当時入荷してたのが純血の過背金龍でしょうという話もありますのが、証明の手段がない限り純血論というのは無意味かもしれません。
私はどうせ過背金龍を飼うなら純血がイイですけどね。
現在四歳。
背中はご覧のとおりで鱗底の黒い部分も徐々に埋まってはきてます。
8歳になった頃に、どんな個体に育ってるか非常に楽しみではあります。
VIP CARのパーツメーカーSESSIONSも被災地への救援物資輸送を行ったまいたいです。
大型トラックでの大規模な輸送ではありませんが、被災地でも集会所や体育館などの大きな避難施設は物資も行き届いてる様ですが、倒壊を免れた家で避難してる方や、そうした家に数家族で避難してる方々にはまだまだ
救援物資は行き届いてないみていですので、ワンボックスでの救援物資ツ輸送でなかなか物資が行き届かない方への輸送を考えていらっしゃる様です。
車業界の行動力、フットワークの軽さは凄いの一言ですね。
がんばろうニッポン!!



【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
VIPCARパーツメーカーの老舗 JUNCTION PRODUCE様よりこの様なメールが送られてきました。
各 位
いつもお世話になり有難う御座います。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により、
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
①この度、ジャンクションプロデュースグループは緊急対策と致しまして「東日本大震災応援救済窓口」を設置しました。
当社ジャンクションプロデュースは大阪に拠点を置く関西系の企業ですが、ジャンクションプロデュースグループの北関東拠点として
「ジャンクションプロデュースブティック栃木」〒324-0062 栃木県大田原市中田原636-6TEL:0287-20-1140
「ジャンクションプロデュースブティック宇都宮」〒321-0201 栃木県下都賀郡壬生町安塚1775-1TEL:0282-21-7166
「ジャンクションプロデュースブティック群馬」〒371-0215 群馬県勢多郡粕川町深津1608-11TEL:027-289-3504
以上3店舗があります。
幸い、3店舗共にそれ程酷い被災がなく何とか通常稼動出来ております。
こう言う非常事態の時に何か、関東・東北のお客様に向けて我々が貢献できる事が出来ないのか?と考え、何かクルマ関係の事や生活面の事、その他なんでもご協力できる事があればドンドン相談を受付させて頂く為に上記店舗をしばらく開放します。
ご家族の事、親類の事、友人の事、是非、ご相談ご連絡下さい。来れる人はご来店下さい。
ジャンクションプロデュースブティック北関東3店舗は、西日本を始め全国各地のジャンクションプロデュースグループと直結していますので、何かとお客様の皆様をバックアップ支援しやすいと思います。
例えば・・・
水や食料の事
お金の事
ガソリンの事
停電で困っている
取り敢えず足に使えるクルマを用意したい
軽トラでも必要
クルマの引き取り
クルマの処分
この際クルマやパーツを買取って欲しい
クルマのの買い替え
愛車が動かない
愛車が潰れた
震災特別価格での板金塗装修理
ローンでの震災特別金利設定
ついでに仕様変更を考えたい
お金も無いしローンも借金も無理・・・でも必要なモノやしなければならない事がある
その他何でも・・・
どんな事でも小さな事でもジャンクションプロデュース全グループを挙げて、皆様のお力になりたいと考えてますので、もし、何かあれば被災地近くの「北関東ジャンクションプロデュースブティック3店舗」のいずれかにご相談下さい。
②ジャンクションプロデュースブティック泉南
「緊急災害支援27時間募金キャンペーン」はコチラ
↓
http://www.jp-i.net/11/110318/iv1_index.html
株式会社ジャンクションプロデュース
株式会社 ジャンクションプロデュースソリューションズ
ジャンクションプロデュースブティックグループ一同
悪羅悪羅オラオラスタイルグループ一同
HP:http://www.junction-produce.co.jp
MAIL:jp@junction-produce.co.jp
ADDRESS:586-0021 大阪府河内長野市原町5-3-8
TEL:0721-50-0002
FAX:0721-50-0004
この内容はJUNCTION PRODUCE公式ブログでも告知されていますが、アクア業界に比べると車業界の方はかなり積極的に復興支援を行っている様です。
同じくVIP系メーカーのK=BREAKでは支援物資を集めて社長自ら被災地に支援物資を届けた様です。

この温度差はマーケットの大きさもあるとは思います。
今や一家に1~2台ある自動車ですから、すでに日用品化してます。
その日用品化した自動車に趣味性を見つける人に対して、まだまだ大型魚飼育というと贅沢な趣味ではありますので仕方ないでうしょね。
趣味というには別にやらなくても良いものです。
日用品にやらなくても良い趣味性を見出す人の方がわざわざ大型水槽を用意して飼育する大型魚飼育のマーケットが勝てるはずありません。
とりあえず、本来だと目にしない様な層に告知を広げるのもありかな?と....
がんばろうニッポン!




【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング
各 位
いつもお世話になり有難う御座います。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により、
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
①この度、ジャンクションプロデュースグループは緊急対策と致しまして「東日本大震災応援救済窓口」を設置しました。
当社ジャンクションプロデュースは大阪に拠点を置く関西系の企業ですが、ジャンクションプロデュースグループの北関東拠点として
「ジャンクションプロデュースブティック栃木」〒324-0062 栃木県大田原市中田原636-6TEL:0287-20-1140
「ジャンクションプロデュースブティック宇都宮」〒321-0201 栃木県下都賀郡壬生町安塚1775-1TEL:0282-21-7166
「ジャンクションプロデュースブティック群馬」〒371-0215 群馬県勢多郡粕川町深津1608-11TEL:027-289-3504
以上3店舗があります。
幸い、3店舗共にそれ程酷い被災がなく何とか通常稼動出来ております。
こう言う非常事態の時に何か、関東・東北のお客様に向けて我々が貢献できる事が出来ないのか?と考え、何かクルマ関係の事や生活面の事、その他なんでもご協力できる事があればドンドン相談を受付させて頂く為に上記店舗をしばらく開放します。
ご家族の事、親類の事、友人の事、是非、ご相談ご連絡下さい。来れる人はご来店下さい。
ジャンクションプロデュースブティック北関東3店舗は、西日本を始め全国各地のジャンクションプロデュースグループと直結していますので、何かとお客様の皆様をバックアップ支援しやすいと思います。
例えば・・・
水や食料の事
お金の事
ガソリンの事
停電で困っている
取り敢えず足に使えるクルマを用意したい
軽トラでも必要
クルマの引き取り
クルマの処分
この際クルマやパーツを買取って欲しい
クルマのの買い替え
愛車が動かない
愛車が潰れた
震災特別価格での板金塗装修理
ローンでの震災特別金利設定
ついでに仕様変更を考えたい
お金も無いしローンも借金も無理・・・でも必要なモノやしなければならない事がある
その他何でも・・・
どんな事でも小さな事でもジャンクションプロデュース全グループを挙げて、皆様のお力になりたいと考えてますので、もし、何かあれば被災地近くの「北関東ジャンクションプロデュースブティック3店舗」のいずれかにご相談下さい。
②ジャンクションプロデュースブティック泉南
「緊急災害支援27時間募金キャンペーン」はコチラ
↓
http://www.jp-i.net/11/110318/iv1_index.html
株式会社ジャンクションプロデュース
株式会社 ジャンクションプロデュースソリューションズ
ジャンクションプロデュースブティックグループ一同
悪羅悪羅オラオラスタイルグループ一同
HP:http://www.junction-produce.co.jp
MAIL:jp@junction-produce.co.jp
ADDRESS:586-0021 大阪府河内長野市原町5-3-8
TEL:0721-50-0002
FAX:0721-50-0004
この内容はJUNCTION PRODUCE公式ブログでも告知されていますが、アクア業界に比べると車業界の方はかなり積極的に復興支援を行っている様です。
同じくVIP系メーカーのK=BREAKでは支援物資を集めて社長自ら被災地に支援物資を届けた様です。
この温度差はマーケットの大きさもあるとは思います。
今や一家に1~2台ある自動車ですから、すでに日用品化してます。
その日用品化した自動車に趣味性を見つける人に対して、まだまだ大型魚飼育というと贅沢な趣味ではありますので仕方ないでうしょね。
趣味というには別にやらなくても良いものです。
日用品にやらなくても良い趣味性を見出す人の方がわざわざ大型水槽を用意して飼育する大型魚飼育のマーケットが勝てるはずありません。
とりあえず、本来だと目にしない様な層に告知を広げるのもありかな?と....
がんばろうニッポン!



【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング