×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のブログに閲覧者さんより、別のブログに野生と思われる過背金龍の写真が掲載されているとのコメントをいただきました。
本当はその画像も掲載しブログも本文にリンクして更新したいのですが、ブログにコメントにて画像掲載の許諾を得るのも時間がかかり面倒なんで、私が画像を拝見した上で我が家の原種血統過背金龍と比較検証をしてみたいと思います。
*ブログの行き方は前回のブログコメントにて詳しく書いていただいてます
その野生と思われる過背金龍の写真を見た感想です。
写真には3匹の過背金龍が写ってます。
私の鰓蓋雌雄判別法から下二匹は雄、一番上が雌どと思われます。
真中の個体は雄っぽいのですが、巻き上がりは悪いですね。
一番目に付く下の個体の気になるポイント....
①顔が尖ってる
②下顎が発達している
③胸鰭は意外と長い
④4列&5列目の鱗底の埋まりは甘い(6列目は当然鱗框のみ)
⑤基底鱗の発色はまばら(鱗底の埋まりも甘い)
⑥後方3鰭の金の乗りは抜群
⑦身体はスマートな流線型
以上と言ったところでしょうか?
これを我が家の守護神龍と比較してみます♪
①顔は個体差とも言えますが、過去のプラタパッドで河川産は尖り顔で湖産は丸顔との記載があり、これは水の流れに起因があるとされてました。
②下顎は長さよりも厚みがありました。
これはオスメスどちらも厚みがありますね。
③これは個体差でしょう(笑)
④これは守護神龍に近いですね。
⑤守護神龍も基底鱗は巻いてますが、鱗底の発色は甘いです。
⑥守護神龍の後方3鰭の金色の乗り方と一番下の個体の乗り方はそっくりです♪
一番上の雌と思われる個体は後方3鰭に金は乗ってないようです。
⑦体型は似てますね♪
レビュー.....野生と思われる過背金龍の写真を観た印象は、まづ顔が尖ってて鱗底の発色が甘く汚い(笑)
雌でも基底鱗は完全発色している。
この写真を元に野生採取個体のみで繁殖されているとされる我が家の守護神龍ことBaganSamakBlueを考えます。
近年、野生の過背金龍はほぼ捕獲されないと聞きます。
ファームでも新たな種親の導入は難しく、繁殖個体による累代繁殖にあんると思います。
そうなると優良個体による極上個体産出というよりも血統の維持に主眼が置かれているように思います。
累代繁殖の過程で、特徴的に引き継がれる部分とデバイスされる部分も出てくると思います。
写真と守護神龍を比べても引き継がれてる特徴とデバイスされてる特徴がありますが、デバイスされてる部分も個体差とも言う事が出来るように思います。
しかしながら下顎の大きさは個体差では片付けられないように思います。
写真の説明文を拡大や画像処理して読むと小魚を食していると書かれてます。
当時は情報もないですし、まさか魚が虫を食べるという認識もないでしょうが、人間も食べ物によって顎の発達に反かが出ると言われるので、累代繁殖の過程で食べやすい虫餌を食べさせられてる個体と自然化では虫を食べるよりも小魚を食べる方が圧倒的に捕食しやすいと思われますので、食べてる物の違いが顎の発達に表れてる様に思います。これは雌も下顎がかなり大きく分厚いので、食べてる物が関連してると思います♪
それと最近入荷される過背金龍って後方3鰭に金が乗ってる個体が少ないですね~、これはボーナス時期のアクア誌のアロワナ特集に掲載されてる各店ご自慢の過背金龍の成魚でも尻鰭&尾鰭にべったりと金が乗ってる個体は非常に少ないですね。
この画像が半島に野生種としたら最近のポンティアナの坂本氏の過背金龍の純血論はますます現在の入荷個体に合わせてる気がします。
勿論、純血過背金龍と野生の過背金龍は似て非なるものです。
優良過背金龍のみで繁殖を繰り返し、産出された観賞魚として極上個体も純血過背金龍です。
紅尾金龍や高背金龍の血が入れば純血過背金龍とはいえません!!
でもこの写真を見ると鱗底に黒い部分があると純血ではないというのは無理があると思うんですけどね~。
それらを踏まえて、野生の過背金龍と思われる写真とわが家の守護神龍は似ていると強引に締めて終わりです♪
src="http://dynamic.rakuten.co.jp/js/rakuten_dynamic.js">
本当はその画像も掲載しブログも本文にリンクして更新したいのですが、ブログにコメントにて画像掲載の許諾を得るのも時間がかかり面倒なんで、私が画像を拝見した上で我が家の原種血統過背金龍と比較検証をしてみたいと思います。
*ブログの行き方は前回のブログコメントにて詳しく書いていただいてます
その野生と思われる過背金龍の写真を見た感想です。
写真には3匹の過背金龍が写ってます。
私の鰓蓋雌雄判別法から下二匹は雄、一番上が雌どと思われます。
真中の個体は雄っぽいのですが、巻き上がりは悪いですね。
一番目に付く下の個体の気になるポイント....
①顔が尖ってる
②下顎が発達している
③胸鰭は意外と長い
④4列&5列目の鱗底の埋まりは甘い(6列目は当然鱗框のみ)
⑤基底鱗の発色はまばら(鱗底の埋まりも甘い)
⑥後方3鰭の金の乗りは抜群
⑦身体はスマートな流線型
以上と言ったところでしょうか?
これを我が家の守護神龍と比較してみます♪
①顔は個体差とも言えますが、過去のプラタパッドで河川産は尖り顔で湖産は丸顔との記載があり、これは水の流れに起因があるとされてました。
②下顎は長さよりも厚みがありました。
これはオスメスどちらも厚みがありますね。
③これは個体差でしょう(笑)
④これは守護神龍に近いですね。
⑤守護神龍も基底鱗は巻いてますが、鱗底の発色は甘いです。
⑥守護神龍の後方3鰭の金色の乗り方と一番下の個体の乗り方はそっくりです♪
一番上の雌と思われる個体は後方3鰭に金は乗ってないようです。
⑦体型は似てますね♪
レビュー.....野生と思われる過背金龍の写真を観た印象は、まづ顔が尖ってて鱗底の発色が甘く汚い(笑)
雌でも基底鱗は完全発色している。
この写真を元に野生採取個体のみで繁殖されているとされる我が家の守護神龍ことBaganSamakBlueを考えます。
近年、野生の過背金龍はほぼ捕獲されないと聞きます。
ファームでも新たな種親の導入は難しく、繁殖個体による累代繁殖にあんると思います。
そうなると優良個体による極上個体産出というよりも血統の維持に主眼が置かれているように思います。
累代繁殖の過程で、特徴的に引き継がれる部分とデバイスされる部分も出てくると思います。
写真と守護神龍を比べても引き継がれてる特徴とデバイスされてる特徴がありますが、デバイスされてる部分も個体差とも言う事が出来るように思います。
しかしながら下顎の大きさは個体差では片付けられないように思います。
写真の説明文を拡大や画像処理して読むと小魚を食していると書かれてます。
当時は情報もないですし、まさか魚が虫を食べるという認識もないでしょうが、人間も食べ物によって顎の発達に反かが出ると言われるので、累代繁殖の過程で食べやすい虫餌を食べさせられてる個体と自然化では虫を食べるよりも小魚を食べる方が圧倒的に捕食しやすいと思われますので、食べてる物の違いが顎の発達に表れてる様に思います。これは雌も下顎がかなり大きく分厚いので、食べてる物が関連してると思います♪
それと最近入荷される過背金龍って後方3鰭に金が乗ってる個体が少ないですね~、これはボーナス時期のアクア誌のアロワナ特集に掲載されてる各店ご自慢の過背金龍の成魚でも尻鰭&尾鰭にべったりと金が乗ってる個体は非常に少ないですね。
この画像が半島に野生種としたら最近のポンティアナの坂本氏の過背金龍の純血論はますます現在の入荷個体に合わせてる気がします。
勿論、純血過背金龍と野生の過背金龍は似て非なるものです。
優良過背金龍のみで繁殖を繰り返し、産出された観賞魚として極上個体も純血過背金龍です。
紅尾金龍や高背金龍の血が入れば純血過背金龍とはいえません!!
でもこの写真を見ると鱗底に黒い部分があると純血ではないというのは無理があると思うんですけどね~。
それらを踏まえて、野生の過背金龍と思われる写真とわが家の守護神龍は似ていると強引に締めて終わりです♪
src="http://dynamic.rakuten.co.jp/js/rakuten_dynamic.js">
PR
この記事にコメントする