×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はめっちゃホリデー♪
さむくて布団からでれずに7時半起床のおはようメンテ♪
本日はルーティンの2400水槽の水換えのみのメニュー♪
600金魚水槽や900ストック水槽の水換えを昨日やっておいたので楽ちんメニューです♪
余裕メニューの合間にフルドライフィルター交換用マットのカットを行っておきました♪
こうして地道に下準備をしておけば、イザ交換時にカット済みマットが無いなんて事もありません。
当然、新品マットも十分な在庫を持つようにしてます♪
わが家の最小ゼブラキャットのキクラちゃん(エルメス)ですが。。。。
30㌢超級ゼブラキャット ノイエジールが居る為に、現在は隔離箱暮らしです。
ノイエジールも環境に慣れた為か?それとも単なる角度の都合なのか?
ゼブラキャットの特色でもいある頬の青光りも出て来ました。
ほっぺが青いと言えば......
デーモン小暮閣下か?(笑)
そんな(どんなや?)ゼブラキャットですが、先日通販お取り寄せした世界のナマズによると、かなりに激流好きらしい。
ネットでペラペラ調べてる時も水流の強い所に生息するとかありましたので、かなりに激流好きとみられます。
川で流れの速い激流と言うとイメージするのは、大きな岩が沢山ある激流地帯をカヌーや大勢乗りのボートで下る激流下りの映像が頭に浮かびます。
多分、おおいう大きな岩場の激流地帯に生息してるんですかね?
そんなネットで調べてた時の疑問も世界のナマズの掲載写真で一発解決♪
ゼブラキャットはベアタンクの写真ですがタイガーショベルノーズキャットやカラパリは恐らく水族館の写真だと思いますが、しっかり岩場が再現されております。
魚の体色というのは外敵から身を守る保護色の意味合いが強いと思いますので、タイガーショベルノーズキャットやカラパリの背景のの様な岩場には最適ですよね♪
隔離箱の設置場所がコーナーのエアレーション部分でので、ブロワーから送られた強烈なエアにより凄まじいエアレーション水流が生まれてます。
その水流が隔離箱の穴から通り抜ける為か、水流に向かって泳いでばかりいます♪
このゼブラキャットの特徴的な縦縞シマウマ模様ですが、一体どんな進化の過程でこんな白黒縦縞になったんですかね?
保護色にしては派手すぎだろって(笑)
ネットで調べる前でも、その体色から砂場や水草の生い茂る場所ではなく石のあるところだろうな~って...
調べて行くと水流が好きで綺麗な水を好むとありますので、やはり上流域の大きな岩のある上流域特有の綺麗な水が流れる激流域にすんでるんだな~と納得です♪
ゼブラキャットの特徴的な白黒縞模様は成長と共に、尾鰭方向に斜めに流れるのですが、この流れ方にも水流が影響するとかしないとかの記載もありますね。
綺麗に流れればイイんですけど、ギザギザになってしまう個体も....
どうせなら綺麗に流れて欲しいですよね♪
でもなんでシマウマ模様なんだ?
プレコでもゼブラプレコとか白黒縞縞々模様とか居ますから、進化の過程で必然性があったのでしょう...
ですから、最近やたら白黒縞々模様の魚に魅かれてしまいます(笑)
これでインペリアルゼブラプレコとかにも手を出したら経済破綻をきたします(笑)
わが家はアクリル水槽なんで我慢しようとはしてるんですが、キクラチャンが卒業したら隔離箱で飼育なんて事も想像したりして....
現在はナマズ達の隠れ場所として人口流木や人口水草、本流木などをデイスプレイしてるんですが、ゼブラキャットの事を感ゲルト石も入れた方がイイのかな~なんて想像してます。
石を組み合わせて岩場を水槽内に作るのも格好良いですよね♪
昔流行った麦飯石でも入れてみますかね(笑)
いずれにしても石は入れたいと思います♪
終わり♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
さむくて布団からでれずに7時半起床のおはようメンテ♪
本日はルーティンの2400水槽の水換えのみのメニュー♪
600金魚水槽や900ストック水槽の水換えを昨日やっておいたので楽ちんメニューです♪
余裕メニューの合間にフルドライフィルター交換用マットのカットを行っておきました♪
こうして地道に下準備をしておけば、イザ交換時にカット済みマットが無いなんて事もありません。
当然、新品マットも十分な在庫を持つようにしてます♪
わが家の最小ゼブラキャットのキクラちゃん(エルメス)ですが。。。。
30㌢超級ゼブラキャット ノイエジールが居る為に、現在は隔離箱暮らしです。
ノイエジールも環境に慣れた為か?それとも単なる角度の都合なのか?
ゼブラキャットの特色でもいある頬の青光りも出て来ました。
ほっぺが青いと言えば......
デーモン小暮閣下か?(笑)
そんな(どんなや?)ゼブラキャットですが、先日通販お取り寄せした世界のナマズによると、かなりに激流好きらしい。
ネットでペラペラ調べてる時も水流の強い所に生息するとかありましたので、かなりに激流好きとみられます。
川で流れの速い激流と言うとイメージするのは、大きな岩が沢山ある激流地帯をカヌーや大勢乗りのボートで下る激流下りの映像が頭に浮かびます。
多分、おおいう大きな岩場の激流地帯に生息してるんですかね?
そんなネットで調べてた時の疑問も世界のナマズの掲載写真で一発解決♪
ゼブラキャットはベアタンクの写真ですがタイガーショベルノーズキャットやカラパリは恐らく水族館の写真だと思いますが、しっかり岩場が再現されております。
魚の体色というのは外敵から身を守る保護色の意味合いが強いと思いますので、タイガーショベルノーズキャットやカラパリの背景のの様な岩場には最適ですよね♪
隔離箱の設置場所がコーナーのエアレーション部分でので、ブロワーから送られた強烈なエアにより凄まじいエアレーション水流が生まれてます。
その水流が隔離箱の穴から通り抜ける為か、水流に向かって泳いでばかりいます♪
このゼブラキャットの特徴的な縦縞シマウマ模様ですが、一体どんな進化の過程でこんな白黒縦縞になったんですかね?
保護色にしては派手すぎだろって(笑)
ネットで調べる前でも、その体色から砂場や水草の生い茂る場所ではなく石のあるところだろうな~って...
調べて行くと水流が好きで綺麗な水を好むとありますので、やはり上流域の大きな岩のある上流域特有の綺麗な水が流れる激流域にすんでるんだな~と納得です♪
ゼブラキャットの特徴的な白黒縞模様は成長と共に、尾鰭方向に斜めに流れるのですが、この流れ方にも水流が影響するとかしないとかの記載もありますね。
綺麗に流れればイイんですけど、ギザギザになってしまう個体も....
どうせなら綺麗に流れて欲しいですよね♪
でもなんでシマウマ模様なんだ?
プレコでもゼブラプレコとか白黒縞縞々模様とか居ますから、進化の過程で必然性があったのでしょう...
ですから、最近やたら白黒縞々模様の魚に魅かれてしまいます(笑)
これでインペリアルゼブラプレコとかにも手を出したら経済破綻をきたします(笑)
わが家はアクリル水槽なんで我慢しようとはしてるんですが、キクラチャンが卒業したら隔離箱で飼育なんて事も想像したりして....
現在はナマズ達の隠れ場所として人口流木や人口水草、本流木などをデイスプレイしてるんですが、ゼブラキャットの事を感ゲルト石も入れた方がイイのかな~なんて想像してます。
石を組み合わせて岩場を水槽内に作るのも格好良いですよね♪
昔流行った麦飯石でも入れてみますかね(笑)
いずれにしても石は入れたいと思います♪
終わり♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日はゼブラ三兄弟、白黒縦縞3連星のニックネームのお話し♪
先行導入の±30㌢ゼブラは、その流線体型からジオン軍のモビルアーマーを連想させ、尾鰭のフィラメントが有線式クローアーム、顎髭が収納式サブアームに例え、アナベルガトー搭乗のノイエジールと命名しました♪
同じ種3匹という事で、サイズで区別するしかなく20㌢ゼブラととか10㌢ゼブラとか書くのも味気ないので、各個体にもニックネームうぃ付けて呼びます♪
ロイヤルバンドとと表記され販売されてたこの±20㌢の個体。
勝手にインペリアルロイヤルゼブラキャットと命名した事もあるほどの保守本流のパーフェクトバンド。
そんな保守本流の個体には当然ゼブラキャットに最も似ているケリー大尉搭乗のヴァルヴァロです。
ケリー大尉の連絡がシーマではなくガトーに行ってたら戦局も多少変わったかもです。
こうしてもしもで語る事が出来るのもガンダムの魅力だとにわかながらに思います(笑)
最後の10㌢個体はララァ搭乗のエルメスです。
ブラジル産個体だけにララァもルックスはブラジル人ぽい?
.....とまぁブログ上でのニックネームを紹介しました♪
実は1匹だけブログとは違う呼び名で呼ばれてる個体がいます。
10㌢個体のこいつはキクラちゃんと呼ばれてます。
古代魚の携帯HPのブログで、管理人がキクラ何とかという魚を購入してかわいいね~とブログに書いてたのがやけに頭に残り(そのブログは基本画像が無いのでどんな魚かは知りません(笑)
±10㌢ほどのゼブラがかわいくて、キクラちゃん、キクラちゃんと連呼してたら家族もそう呼ぶ様になりました(笑)
先日は腹一杯メダカを食べたエルメスですが(ブログですからね♪)、早速人口資料に餌づけに入りましたが、みなさん見て見ぬふりです(爆)
一応、ヴァルヴァロはキャット食べてたって話しなんですがね?
夜行性色が強いだけにライト消してからでもアtべ手くれればイイんですけどね~。
終わり♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
先行導入の±30㌢ゼブラは、その流線体型からジオン軍のモビルアーマーを連想させ、尾鰭のフィラメントが有線式クローアーム、顎髭が収納式サブアームに例え、アナベルガトー搭乗のノイエジールと命名しました♪
同じ種3匹という事で、サイズで区別するしかなく20㌢ゼブラととか10㌢ゼブラとか書くのも味気ないので、各個体にもニックネームうぃ付けて呼びます♪
ロイヤルバンドとと表記され販売されてたこの±20㌢の個体。
勝手にインペリアルロイヤルゼブラキャットと命名した事もあるほどの保守本流のパーフェクトバンド。
そんな保守本流の個体には当然ゼブラキャットに最も似ているケリー大尉搭乗のヴァルヴァロです。
ケリー大尉の連絡がシーマではなくガトーに行ってたら戦局も多少変わったかもです。
こうしてもしもで語る事が出来るのもガンダムの魅力だとにわかながらに思います(笑)
最後の10㌢個体はララァ搭乗のエルメスです。
ブラジル産個体だけにララァもルックスはブラジル人ぽい?
.....とまぁブログ上でのニックネームを紹介しました♪
実は1匹だけブログとは違う呼び名で呼ばれてる個体がいます。
10㌢個体のこいつはキクラちゃんと呼ばれてます。
古代魚の携帯HPのブログで、管理人がキクラ何とかという魚を購入してかわいいね~とブログに書いてたのがやけに頭に残り(そのブログは基本画像が無いのでどんな魚かは知りません(笑)
±10㌢ほどのゼブラがかわいくて、キクラちゃん、キクラちゃんと連呼してたら家族もそう呼ぶ様になりました(笑)
先日は腹一杯メダカを食べたエルメスですが(ブログですからね♪)、早速人口資料に餌づけに入りましたが、みなさん見て見ぬふりです(爆)
一応、ヴァルヴァロはキャット食べてたって話しなんですがね?
夜行性色が強いだけにライト消してからでもアtべ手くれればイイんですけどね~。
終わり♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日は暴走のお話し♪
1800水槽撤去で2400水槽には守護神龍1匹となった為に、何か寂しく感じ、新たにタンクメイトとしてAQUA PRGRESSさんよりゼブラキャット±30㌢個体をわが家の水槽に招き入れました♪
正直、パーフェクトバンド個体が欲しかったのですが、オークションではちらほら出てましたが、先払いや業者ではないので連絡が遅れがちでも勘弁みたいな面倒くさそうなんで、手っ取り早く安心して手に入れる事が出来るAQUA PROGRESSさんでてに入れました♪
とりあえず大きめの個体が欲しかったので、大満足な購入でした♪
そしてまづは欲しかったゼブラキャットを手に入れ、後はゆっくり好みのパーフェクトバンドの個体を探せば良いか?と考えてました....
ところが.....
手に入れてしまえば心にも余裕が出来るのか?、在庫ページ以外にも目が行くようになり、入荷情報ブログを過去に遡って捲ってみたりすると...
居ました!!
名古屋の熱帯魚チェーン店Remix ワンダーシティ店♪
しかも新着ではなく、10月の日付でこんな個体もいますよって感じの更新♪
とりあえず店にまだ居るかの確認だけして、翌日(先週11日木曜日)に買いに行きました♪
店ではゼブラキャットロイヤルバンドと表記されてました♪
まぁRemixなんで値段は少々高めねんで、価格交渉♪
店員も値引きには渋ってます.....
それでも怯まずガンガン押していきます♪
「三重からブログ見てきたんやで高速代だけでも負けて~な~」
で、結果往復の高速代分の値引きがありました♪
私も上手に高速通勤時間帯割引き時間内に往復しましたから、2000円で名古屋西区まで往復できましたしね♪
個体は±20㌢のパーフェクトバンドです。
私はインペリアルロイヤルゼブラキャットと呼んでます♪
さらに.....
日曜日にはなぜか荷物が.....
外箱を開梱すると...
中には見慣れた発泡スチロール箱が....
まだ出てきません(笑)
使い捨てカイロと新聞紙。
やっと中身が出てきました♪
勿論生体です♪
最近、頻繁に水合わせをしてます(笑)
箱の中身の正体は、やはりゼブラキャット♪
最近ではゼブラキャットが入ってそうなお店の入荷情報もチェックしてます。
入荷情報チェックなんてポリプ以来ですね~(笑)
そんなときに、パラダイスさんのHPの入荷情報ブログでブラジル産のゼブラキャット入荷との情報♪
即電話!!
売約です。
時系列的には発見したのが水曜日で即売約で木曜日は定休日なんで、土曜日発送日曜着で送ってもらいました♪
この後にRemixワンダーシティ店の個体を発見したんです。
パラダイスさんの個体を売約したんで、Remixの個体は買うかどうか悩んだ末に...とりあえず買っとけ!!と....(笑)
最悪、パラダイスさんの個体はキャンセルすれば良いわ~って(笑)
でもどっかでブラジル産のゼブラはバンドの綺麗な個体が多いってありましたし、小さな個体も欲しいと....
結果、わが家に来ました♪
サイズは±11~13㌢ほど。
わが家のゼブラキャットノイエジールが±30㌢、新入りが±20㌢、さらに新入りが±10㌢前後と、サイズ的にやばそうなんで大きめの産卵箱?にて育成することにしました。
そこに夕方キャット投下♪
やはり見て見ぬふり.....
とりあえず餌を食うかみたいので、メダカを10匹位投入♪
数分後にお腹がえらいこっちゃになってしまいまいました(笑)
このナマズの貪欲な食欲に唖然!!
やはり産卵箱隔離は正解の様ですね♪
立て続けにゼブラキャット3匹を手に入れました♪
サイズ的に30㌢、20㌢、10㌢と各サイズ揃い踏みです♪
白黒縦縞3連星、キャットストリームアタック炸裂です(笑)
こうしてみると結構パーフェクトバンドって多いですね。
てか各店の入荷情報を見てると流通してるのはパーフェクトバンドの個体のが多いですね。
ノイエを手に入れる時にアクアプログレスの山口社長さんが「私はイレギュラーバンドのが好きなんですよ~」と仰ってましたのも納得です。
飼育の方はポンプを降ろした後も、新たに傷が増えてたんで、隠れ場所を入れてやりました。
以降は傷は無いですね♪
次回は各個体のニックネームのお話しです♪
終わり♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
1800水槽撤去で2400水槽には守護神龍1匹となった為に、何か寂しく感じ、新たにタンクメイトとしてAQUA PRGRESSさんよりゼブラキャット±30㌢個体をわが家の水槽に招き入れました♪
正直、パーフェクトバンド個体が欲しかったのですが、オークションではちらほら出てましたが、先払いや業者ではないので連絡が遅れがちでも勘弁みたいな面倒くさそうなんで、手っ取り早く安心して手に入れる事が出来るAQUA PROGRESSさんでてに入れました♪
とりあえず大きめの個体が欲しかったので、大満足な購入でした♪
そしてまづは欲しかったゼブラキャットを手に入れ、後はゆっくり好みのパーフェクトバンドの個体を探せば良いか?と考えてました....
ところが.....
手に入れてしまえば心にも余裕が出来るのか?、在庫ページ以外にも目が行くようになり、入荷情報ブログを過去に遡って捲ってみたりすると...
居ました!!
名古屋の熱帯魚チェーン店Remix ワンダーシティ店♪
しかも新着ではなく、10月の日付でこんな個体もいますよって感じの更新♪
とりあえず店にまだ居るかの確認だけして、翌日(先週11日木曜日)に買いに行きました♪
店ではゼブラキャットロイヤルバンドと表記されてました♪
まぁRemixなんで値段は少々高めねんで、価格交渉♪
店員も値引きには渋ってます.....
それでも怯まずガンガン押していきます♪
「三重からブログ見てきたんやで高速代だけでも負けて~な~」
で、結果往復の高速代分の値引きがありました♪
私も上手に高速通勤時間帯割引き時間内に往復しましたから、2000円で名古屋西区まで往復できましたしね♪
個体は±20㌢のパーフェクトバンドです。
私はインペリアルロイヤルゼブラキャットと呼んでます♪
さらに.....
日曜日にはなぜか荷物が.....
外箱を開梱すると...
中には見慣れた発泡スチロール箱が....
まだ出てきません(笑)
使い捨てカイロと新聞紙。
やっと中身が出てきました♪
勿論生体です♪
最近、頻繁に水合わせをしてます(笑)
箱の中身の正体は、やはりゼブラキャット♪
最近ではゼブラキャットが入ってそうなお店の入荷情報もチェックしてます。
入荷情報チェックなんてポリプ以来ですね~(笑)
そんなときに、パラダイスさんのHPの入荷情報ブログでブラジル産のゼブラキャット入荷との情報♪
即電話!!
売約です。
時系列的には発見したのが水曜日で即売約で木曜日は定休日なんで、土曜日発送日曜着で送ってもらいました♪
この後にRemixワンダーシティ店の個体を発見したんです。
パラダイスさんの個体を売約したんで、Remixの個体は買うかどうか悩んだ末に...とりあえず買っとけ!!と....(笑)
最悪、パラダイスさんの個体はキャンセルすれば良いわ~って(笑)
でもどっかでブラジル産のゼブラはバンドの綺麗な個体が多いってありましたし、小さな個体も欲しいと....
結果、わが家に来ました♪
サイズは±11~13㌢ほど。
わが家のゼブラキャットノイエジールが±30㌢、新入りが±20㌢、さらに新入りが±10㌢前後と、サイズ的にやばそうなんで大きめの産卵箱?にて育成することにしました。
そこに夕方キャット投下♪
やはり見て見ぬふり.....
とりあえず餌を食うかみたいので、メダカを10匹位投入♪
数分後にお腹がえらいこっちゃになってしまいまいました(笑)
このナマズの貪欲な食欲に唖然!!
やはり産卵箱隔離は正解の様ですね♪
立て続けにゼブラキャット3匹を手に入れました♪
サイズ的に30㌢、20㌢、10㌢と各サイズ揃い踏みです♪
白黒縦縞3連星、キャットストリームアタック炸裂です(笑)
こうしてみると結構パーフェクトバンドって多いですね。
てか各店の入荷情報を見てると流通してるのはパーフェクトバンドの個体のが多いですね。
ノイエを手に入れる時にアクアプログレスの山口社長さんが「私はイレギュラーバンドのが好きなんですよ~」と仰ってましたのも納得です。
飼育の方はポンプを降ろした後も、新たに傷が増えてたんで、隠れ場所を入れてやりました。
以降は傷は無いですね♪
次回は各個体のニックネームのお話しです♪
終わり♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング