×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前になりますが、面白そうな濾過材を見つけました♫
以前、コメントをいただいたお店で、現在はASシナノさんと店名を変更されてますが、以前の店名RebornさんのHPで目にしました。
それは店でも使用されてるとかれ、福井県のメーカーが特許製造販売するフジノスパイラルという特殊な形状の濾過材です。
螺旋形濾過材という事で水の通りが良いのか悪いのか解らない形状をしてます(笑)
実際。手にしたり使用してないので、濾過性能は解りませんが、形状的にドライ濾過の濾過材に向くのではないかと思いました。
それも水の拡散の目的に......
私がドライ濾過を採用したのは長期間メンテフリーと気持ち良い鑑賞に耐えうるキンキンに清んだ飼育水が欲しかったからです。
*私しが使用中の画像はドライボール。
実際にドライタワー→WET濾過やフルドライ上部+ドライタワーで水を回した結果、世間に溢れてるドライ濾過の情報には懐疑的です。
ですから長期間メンテフリーというのにも懐疑的で、ドライタワーの最下層の貯水槽ではヘドロの蓄積は皆無でしたが、フルドライ上部フィルターの場合でもヘドロの蓄積、ドライボールの汚れ具合を、実際に自分のこの目で見て確かめない事には納得できない性格の私は、フルドライ上部初年度から濾過槽を開けて年々見る期間の間隔を開けながら、濾過材の汚れ、ヘドロの蓄積などを見てきました。
今年の年末にも濾過槽を開ける予定です。
濾過層を開けるのは去年の年始休暇以来、一年ぶりです。
この段階でヘドロの蓄積がなければ数年間、濾過槽に関して長期メンテフリーが実現です♪
最低でも年3回の長期休暇時の濾過材の大掃除をしていたWET濾過に比べれば、全然長期メンテフリーなんですけどね♪(笑)
Acropolオリジナルフルドライフィルターはマット層、ドライボール層、貯水槽の3層構造なんですが、マット置くスノコの直下のフジノスパイラルを薄く敷き水の拡散を広げようという考えです。
現在でも、スノコでかなり拡散されてると思うので、効果の程は?です(笑)
フジノスパイラルはAsシナノさんが設置された掲示板でも話題になってました。
この掲示板は悪意が見え隠れする書き込みが多数寄せられたので現在は、残念ながら閉鎖中です。
そこで確かフジノスパイラルの濾過能力に対する質問でがありました、返答が自治体の下水処理プラントにも採用されてるので効果があるといった感じの答えでしたが、私は違う様に思います。
複数の大規模な汚水処理プラントを持つ下水処理施設と、熱帯魚飼育の濾過では求めるものが違いますし、あくまで簡易濾過の域を脱し得ない熱帯魚飼育濾過といくつもの濾過プラントを通す処理場では違いがありすぎます。
いくつもある濾過プラントの中間処理プラントに採用されそこで効果があったとしても、複数の濾過槽の相乗効果もありますし、最終的に濾過に求めるものも違ってきます。
熱帯魚飼育では最終処理として比較的無害と言われる硝酸塩までの分解が必要です。
オーバーフロー濾過ですと濾過槽を3層に分けて濾過材を変えてたりする人も居ますし、下水処理施設と比べるといかんせん小規模です、単一使用での効果説明の質問の答えにしては?と感じました。
掲示板には何故か?ww過去の関係者という人まで現れて、ちょっとした騒ぎになってましたね♪(笑)
私が思うに実際に効果を確認するには全量交換するしかないと思ってます。
既存の濾過材に混ぜたりすると、既存の濾過材でそれなりに回ってしまいます、これはWET&DRYにも通ずる事です。
WETでの濾過能力を試すなら、大型水槽の大型濾過槽で一気に全量交換とは簡単にいきませんから、楽天のレビューを見ても小型水槽の上部での使用報告が多いので、失敗した時に捨てられる(笑)小型水槽での全量使用で試してみるのがよさそうですね♫
終わり♫
以前、コメントをいただいたお店で、現在はASシナノさんと店名を変更されてますが、以前の店名RebornさんのHPで目にしました。
それは店でも使用されてるとかれ、福井県のメーカーが特許製造販売するフジノスパイラルという特殊な形状の濾過材です。
螺旋形濾過材という事で水の通りが良いのか悪いのか解らない形状をしてます(笑)
実際。手にしたり使用してないので、濾過性能は解りませんが、形状的にドライ濾過の濾過材に向くのではないかと思いました。
それも水の拡散の目的に......
私がドライ濾過を採用したのは長期間メンテフリーと気持ち良い鑑賞に耐えうるキンキンに清んだ飼育水が欲しかったからです。
*私しが使用中の画像はドライボール。
実際にドライタワー→WET濾過やフルドライ上部+ドライタワーで水を回した結果、世間に溢れてるドライ濾過の情報には懐疑的です。
ですから長期間メンテフリーというのにも懐疑的で、ドライタワーの最下層の貯水槽ではヘドロの蓄積は皆無でしたが、フルドライ上部フィルターの場合でもヘドロの蓄積、ドライボールの汚れ具合を、実際に自分のこの目で見て確かめない事には納得できない性格の私は、フルドライ上部初年度から濾過槽を開けて年々見る期間の間隔を開けながら、濾過材の汚れ、ヘドロの蓄積などを見てきました。
今年の年末にも濾過槽を開ける予定です。
濾過層を開けるのは去年の年始休暇以来、一年ぶりです。
この段階でヘドロの蓄積がなければ数年間、濾過槽に関して長期メンテフリーが実現です♪
最低でも年3回の長期休暇時の濾過材の大掃除をしていたWET濾過に比べれば、全然長期メンテフリーなんですけどね♪(笑)
Acropolオリジナルフルドライフィルターはマット層、ドライボール層、貯水槽の3層構造なんですが、マット置くスノコの直下のフジノスパイラルを薄く敷き水の拡散を広げようという考えです。
現在でも、スノコでかなり拡散されてると思うので、効果の程は?です(笑)
フジノスパイラルはAsシナノさんが設置された掲示板でも話題になってました。
この掲示板は悪意が見え隠れする書き込みが多数寄せられたので現在は、残念ながら閉鎖中です。
そこで確かフジノスパイラルの濾過能力に対する質問でがありました、返答が自治体の下水処理プラントにも採用されてるので効果があるといった感じの答えでしたが、私は違う様に思います。
複数の大規模な汚水処理プラントを持つ下水処理施設と、熱帯魚飼育の濾過では求めるものが違いますし、あくまで簡易濾過の域を脱し得ない熱帯魚飼育濾過といくつもの濾過プラントを通す処理場では違いがありすぎます。
いくつもある濾過プラントの中間処理プラントに採用されそこで効果があったとしても、複数の濾過槽の相乗効果もありますし、最終的に濾過に求めるものも違ってきます。
熱帯魚飼育では最終処理として比較的無害と言われる硝酸塩までの分解が必要です。
オーバーフロー濾過ですと濾過槽を3層に分けて濾過材を変えてたりする人も居ますし、下水処理施設と比べるといかんせん小規模です、単一使用での効果説明の質問の答えにしては?と感じました。
掲示板には何故か?ww過去の関係者という人まで現れて、ちょっとした騒ぎになってましたね♪(笑)
私が思うに実際に効果を確認するには全量交換するしかないと思ってます。
既存の濾過材に混ぜたりすると、既存の濾過材でそれなりに回ってしまいます、これはWET&DRYにも通ずる事です。
WETでの濾過能力を試すなら、大型水槽の大型濾過槽で一気に全量交換とは簡単にいきませんから、楽天のレビューを見ても小型水槽の上部での使用報告が多いので、失敗した時に捨てられる(笑)小型水槽での全量使用で試してみるのがよさそうですね♫
終わり♫
だぁ~~も(^o^)丿
今日はお休みです♪
洗車をする気も起きず、水換えも無しでのんびり過ごそうかと......
先日、死んでしまったハムスターのルルは家の庭に埋めてあげました。
先輩、ハムスターのなっちゃんの隣です。
今日、墓標になるものを何か買ってきたいと思ってます。
私的にルルが死んだ時には娘は泣かないかな?って思ってたんです。
....と、言うのもなっちゃんの時は玄関を上がった所に1800水槽があり、その上に飼育ゲージを置いてたので、何かと目に付いたのですが、ルルは同じ玄関ですがレンジ台を電話置き場&ショコラの餌収納場所にして、炊飯器を置く場所に飼育ゲージを収納してたんで、目に付き難い(目が行かない)場所だったんですよね。
それでも嫁と隔週でゲージの掃除、床材&砂場の砂交換、適時餌の補給とお世話を頑張ってたんで、死んでしまった時はやはり悲しかったみたいです。
「ルルの写真無い?」って娘が聞くので、ブログ内検索で写真を探してナっちゃんの写真と一緒にプリントしてあげて、「写真、何するの?」って聞いたら「いつでも見れる様にと、見れるとまだ居る気がするから、自分のアルバムに貼っておく」って泣かせる事を言ってましたわ。
最近はみんなこの仔にかかりっきりです♪(笑)
我が家には先輩わんちゃん、豆柴ショコラが居ます♪
豆柴として浜松のブリーダーから購入、指示された餌の量では可哀そうと適量を与えたら普通の柴犬サイズになった有名?な柴犬です。
まぁ、豆柴というのは柴犬の一つの種として確立されたわけではなく、小さめの親から生まれた仔を豆柴として売ってるだけなんですよね。
ですから血統書は柴犬です♪
ヨークシャーテリアのSAKURA♀です。
初めて飼うのでよく解らないのですが、何か小さい(笑)
現在3カ月なんですが、ペットショップなんかで比較するんですが、ひと月程後から生まれてる♂の方が全然大きいです。
足も短いし....
最近は今後のカットの参考にヨ―キー関係もよくネットで見るんですが、大きい子、小さい子、足の長い子、短い子本当に様々ですし、顔も千差万別です。
足の短い子は比較的小さい子が多いですね♪
小さい目のヨ―キーを売りにして販売する業者もありますし、小さめの子が好きな我が家では良い子を買ったなと思います♪
血統といえばアジアアロワナも良く血統よいう言葉が出てきますが、何の根拠もなく、養殖場&販売業者の言うう事を信じるか>信じないか?って話です。
我が家のアジアアロワナ
原種血統藍底過背金龍BaganSamakBlueとやたら長ったらしい名前で呼ばれております。
マレーシアのクレン川で採取された過背金龍、それも青い個体が多いとされるBaganSamak流域で採取された個体のみを種親に繁殖された個体という売り文句♪
青さはともかく(それなりには青い(笑)、これだけ巻き上がれば満足な逸品です♪
繁殖に成功して輸入されたとされる初LOT個体です♪
この手の血統ですと、累代繁殖が進まない初期LOT程、野生採取個体に近い個体となります♪
ですからこの手の原種血統ですと、累代が進めば進むほど個体は綺麗になっていくでしょうが、魅力は少なくなってしまう気がします。
過背金龍自体、鱗がガビガビになりやすい種ではあります。
この血統の過背金龍を綺麗に飼育できてる飼育者は全国に何人いるのでしょうか?
飼育ブログを見るだけでも、私が知る限りでは私と同じ血統のBaganSamakblueを飼育している方が綺麗に飼育してましたが、現在はアロワナネタでの更新はありませんね。
その他全てのブロガーが鱗をガビガビにしてしまってると言っても過言ではありません。
そこからこの血統は非常に綺麗な水を好むのではないかと思ってます。
通常飼育に問題ない水質以上の水を要求する個体なのではないでしょうか?
終わり♪
今日はお休みです♪
洗車をする気も起きず、水換えも無しでのんびり過ごそうかと......
先日、死んでしまったハムスターのルルは家の庭に埋めてあげました。
先輩、ハムスターのなっちゃんの隣です。
今日、墓標になるものを何か買ってきたいと思ってます。
私的にルルが死んだ時には娘は泣かないかな?って思ってたんです。
....と、言うのもなっちゃんの時は玄関を上がった所に1800水槽があり、その上に飼育ゲージを置いてたので、何かと目に付いたのですが、ルルは同じ玄関ですがレンジ台を電話置き場&ショコラの餌収納場所にして、炊飯器を置く場所に飼育ゲージを収納してたんで、目に付き難い(目が行かない)場所だったんですよね。
それでも嫁と隔週でゲージの掃除、床材&砂場の砂交換、適時餌の補給とお世話を頑張ってたんで、死んでしまった時はやはり悲しかったみたいです。
「ルルの写真無い?」って娘が聞くので、ブログ内検索で写真を探してナっちゃんの写真と一緒にプリントしてあげて、「写真、何するの?」って聞いたら「いつでも見れる様にと、見れるとまだ居る気がするから、自分のアルバムに貼っておく」って泣かせる事を言ってましたわ。
最近はみんなこの仔にかかりっきりです♪(笑)
我が家には先輩わんちゃん、豆柴ショコラが居ます♪
豆柴として浜松のブリーダーから購入、指示された餌の量では可哀そうと適量を与えたら普通の柴犬サイズになった有名?な柴犬です。
まぁ、豆柴というのは柴犬の一つの種として確立されたわけではなく、小さめの親から生まれた仔を豆柴として売ってるだけなんですよね。
ですから血統書は柴犬です♪
ヨークシャーテリアのSAKURA♀です。
初めて飼うのでよく解らないのですが、何か小さい(笑)
現在3カ月なんですが、ペットショップなんかで比較するんですが、ひと月程後から生まれてる♂の方が全然大きいです。
足も短いし....
最近は今後のカットの参考にヨ―キー関係もよくネットで見るんですが、大きい子、小さい子、足の長い子、短い子本当に様々ですし、顔も千差万別です。
足の短い子は比較的小さい子が多いですね♪
小さい目のヨ―キーを売りにして販売する業者もありますし、小さめの子が好きな我が家では良い子を買ったなと思います♪
血統といえばアジアアロワナも良く血統よいう言葉が出てきますが、何の根拠もなく、養殖場&販売業者の言うう事を信じるか>信じないか?って話です。
我が家のアジアアロワナ
原種血統藍底過背金龍BaganSamakBlueとやたら長ったらしい名前で呼ばれております。
マレーシアのクレン川で採取された過背金龍、それも青い個体が多いとされるBaganSamak流域で採取された個体のみを種親に繁殖された個体という売り文句♪
青さはともかく(それなりには青い(笑)、これだけ巻き上がれば満足な逸品です♪
繁殖に成功して輸入されたとされる初LOT個体です♪
この手の血統ですと、累代繁殖が進まない初期LOT程、野生採取個体に近い個体となります♪
ですからこの手の原種血統ですと、累代が進めば進むほど個体は綺麗になっていくでしょうが、魅力は少なくなってしまう気がします。
過背金龍自体、鱗がガビガビになりやすい種ではあります。
この血統の過背金龍を綺麗に飼育できてる飼育者は全国に何人いるのでしょうか?
飼育ブログを見るだけでも、私が知る限りでは私と同じ血統のBaganSamakblueを飼育している方が綺麗に飼育してましたが、現在はアロワナネタでの更新はありませんね。
その他全てのブロガーが鱗をガビガビにしてしまってると言っても過言ではありません。
そこからこの血統は非常に綺麗な水を好むのではないかと思ってます。
通常飼育に問題ない水質以上の水を要求する個体なのではないでしょうか?
終わり♪