忍者ブログ
[377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝のおはようメンテは1800水槽の水変えのみでした。

今回のタイトル、招かれざる客はポリプティでもあらしでもなく、水草を多めに入れた水槽には付き物と言っても良い貝です。



苔取り用に大き目の貝を入れる方もいますが、このサイズの貝では何の効果もありません!!

幸か不幸か、我が家の水草流木水槽は比較的頻繁に水換えしてるんで、水換え時に側面や底砂に居る貝を吸水ポンプで吸い込んでるので、まだ極端な爆殖とまでは行かないのかもしれませんが(十分繁殖してるかも?)、これがもし週一の換水だったらと思うと怖くて夜も眠れません(笑)


昨日、1800水槽に75匹入れた小赤も残り僅かの10匹となりました。


一応、Baganやポリプ達に餌を与えてから投入したんですが、明日の朝には全て居なくなるでしょう。

まさにハイキンウォーキン並みのスーパーイリュージョンショーです、ホワイトタイガーなるぬ小赤が2夜にして消え去ります!!

最近はお笑いレッドカーペット芸人に嵌ってます、筆頭のハイキンウォーキン、髭男爵、TKO、クールポコとかいいですね♪

TKOはたかじんの番組に出てる時は好きでなかったんですが、ネタの知ったか振りネタとかみよちゃんネタとかサイコーです♪



今日もVIVA HOMEに行って来ましたが、何も持ち帰らず手ブラで帰宅しました。

それも、昨日また手の届くアンソルギーを発見しました。
嫁に小遣いを前借りして何とか金策をして店に電話しました!!
すでに問い合わせメールが来てるとの事。
その人がキャンセルしたら連絡下さいと伝え、店にメールをしておきましたが、まだメールが無いですから多分売れたのでしょう。

今回のアンソルギーは購入資金のやりくりがかなり厳しかったんで、正直売れててくれないかな?(諦めもつきますしね♪)と思ってたんですがメール対応中だと聞くと、昨夜にメールしておけばひょっとしたら......と、思うとさすがに悔しいですね(笑)



購入資金だけで言えば元々アンソルギーが欲しかった訳で、昨日のエンドリを買わなければ楽に買えたと普通は少し後悔なんかもしたりしますよね。

しかし、今回は全く後悔はありません。
昨日のエンドリを買わなければ今回のアンソルギーも見つける事は無かったですし、購入資金も小遣いを前借り、今週届く予定のザリガニ購入資金はローン用に置いておいた金に手を付けるというかなり強引な自転車操業状態、ローン引き落とし日までには別口の手当てが入る予定ですが、今月はその手当ても少ない可能性が高いので、ローン引き落とし金額に足りなかったら嫁に漢の土下座をするつもりでした。

ローンだけは払わない訳には行かないですからね♪

こんな事ばかりしてると離婚問題に発展しかねないので、そこまで無理して買うな楽しみながら金貯めて納得のアンソルギーを買え!!って事で今回のアンソルギーは我が家に来るべきでは無い個体という事だったんだと思います。

これがキャンセルになったりしたら、運命的な出会いだ!とか、やはりコイツが我が家に来るのは必然だったんだ!!ってなるんですけどね(笑)

画像を見ると今回のエンドリの背中のブロッチパターンがよく見えるかと思います。

コイツが居るから暫くしたらアンソルも要らなくなるこもしれませんしね(笑)

今回はある意味アンソルギーを買えなくて残念なんですが本心はホッとしてるってのが正直なところなのかもしれませんね。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ 



人気ブログランキングへ





PR

今日のおはようメンテは日曜日と言う事で1800&1200水槽の水換えと1800ドライ濾過槽のマット清掃。

それに加え1200白水槽の白砂利の場所換えを行い、それに伴い底面フィルターの場所換えも行いました。

水槽前面の石が緑苔がかなり付いてきたので水槽奥の石と場所を入れ替え、底面フィルターも中央に移動させました。

下に潜ってた石もまだ白いのでそれも上の方に持ってきました。
石の入れ替えと苔取りも行ったので少しは白さと明るさを取り戻したかな?

そして昨日ブログに書いた通りCAINZ HOME2件行って来ました。

当初、今回は買う気マンマン巡礼ではなく、[もしかしてイイのがいるかも知れない?]と、思いながらも「やっぱり居なかった~!!」って安心する為の巡礼でした(笑)

.........でしたって事は??????!

CAINZ HOMEの桑名店と川越店に行ってきたんですが、家から遠い方の桑名店から行きました。

今回桑名店は2回目なんですが、店内の水槽を一通り見て、初めて来た時の印象と同じで私の中の相場価格より高めだな~と思いながらも、もう一度25㌢~30㌢位の大型魚の混泳水槽へ......
水槽にポスカで書かれた価格を見ながらバンドはさておきエンドリもラプラもこのサイズにしたら高ぇ~な~と思いながらじっくり見てると1匹何か違う雰囲気のエンドリが........

よく見るとアンソル特有の斑点模様(ブロッチパターン)風のバンドを持ちビキールビキールやラプラディに見られる側線を流れるライン風のバンドも見られます。

ラプエン?orビキエン?
そんな事よりアンソルギー欲しい欲しい病の私にとってアンソルギー風のブロッチパターンが堪りません!!

サイズも他のエンドリよりも大きく40㌢近くありそうです。
水槽の価格を見てもエンドリの価格は一つだけです、コイツがこの価格
なら買ってもイイかな?と思い店員を呼びました。
ホムセンなんでだめもとで値引交渉。
店長かなんかに聞いてくるらしく、しばし待ちました。
売れる時に売っておこうと言う考えなのかは知りませんが結果3千円引き♪

頂きストリート(笑)
掬ってもらうのですがそこはホムセン、冷やかしで来てるアクアリストでない一般客が大勢ギャラリーで集まってきてウザイ(笑)

無事掬って貰い今度はCAINZ HOME川越店へ.....
ポリプはエンドリベビーのみ......
小赤はKojimaと同価格。
桑名店は小赤高かった....同じ系列店なのに価格が違うですね。

最後にKojimaで小赤100匹を買って帰路につきました♪


帰宅後早速水合わせです。
水あわせマシーンも久々に登場です。

ホムセンなんでグッピーやカラシン、大型魚でもベビーサイズの小魚が販売の中心なんで袋が小さいですね。

持って帰る時は横に倒せば問題ないですが、こうして袋を立てるとかなり窮屈そうです。


無事導入完了。

背中のバンドはエンドリにしては珍しく独立したブロッチパターンで、ラプラディやビキビキのような側線に入るラインも後方まで繋がってます♪


反対側も、背中は独立したブロッチパターンに、側線のラインもしっかり入ってます。

パッと見はビキールかラプラディが入ってるハイブリにも見えますが
店頭のコイツの入ってた混泳水槽にはエンドリの表示しかかいてありませんでしたから(他はシルアロ(売約)やラプラディ等)、エンドリなんですかね?

ホムセンなんかでは専門店とは違い詳しい人が居るとは限らないので、個体を移動している内に訳解らなくなり一緒になっちゃったり、詳しい人がやめてしまい、後は何でも一緒状態?とかありそうなんで、掘り出し物が見つかるのもホムセンの熱帯魚コーナーの良いところかも?しれませんね♪



袋が小さかったので口唇がやや擦れてます。

私は顔つきにはあまりこだわりは無いのですが、顔つきも他のエンドリとは違うような印象です。



顔がやや薄っぺらく丸い印象です。



デカエンと顔比べ?
どうですかね?

ビキエン?ラプエン?かも気になりますが、やっぱりお気にはブロッチパターン。

こんな事してる内にリアルアンソル買えるだろう?ってのもありますが、そんな事言ってると何も買えませんし、楽しくお金を貯めたいですからね。

将来買うのか?買えるのか?どうなるか判らないアンソルよりも目の前の気に入った個体との出会いを大事にしたい.....買わずに後で後悔はしたくない.....

安いアンソルを狙ってはいますが普通のアンソルを買える位貯めればあと少し頑張れば白変エンドリもかえますからね。



小規模ですが小赤100匹祭りです。

当初は村祭り規模小赤50匹祭りの予定でしたが、お気に入り個体GETで上機嫌なんで50匹追加の100匹祭りにしました。


白水槽にも100匹のうち15匹お裾分け♪
残り85匹を1800水槽へ投入。

新入りエンドリ君も早速。キャット、牛ハツ、小赤と我が家のフルコースを食しておりました。

正直。CAINZにはロクなの居ないだろうと思ってたんで、この連休中にもう一度ViVA HOMEに行ってパルマスポーリーを買おうかな?それろも難ありラプを買おうか?迷ってたんですが、結局金曜にパルマス買わなかった事が今日の出会いに繋がったのかもしれません。

やはり家に来る魚は来るべくして来るし来ない物は来ないんですね。
ですからアンソルや白変エンドリが家に来るかも判りませんし、来るとしてもどういう経緯でくるかも非常に楽しみです。

しかもエンドリはもう当分は購入しないとかなんとか言った舌の根も乾かない内にエンドリ導入ですからね(笑)

でもあのブロッチパターンエンドリを目の前にしたら理性がふっ飛びました(笑)

今後もアンソル風ブロッチパターンに拘り気に入る個体がいれば導入はして行こうとは思ってるんですが、そろそろ下(白水槽)に降ろす個体を考えないとサイズも大きくなってきてますから収容数的にも厳しくなってきてますね。

明日は又もやViva HOME行きです。
この間行った時に嫁が柔軟剤のダウニーをかったんですが使ってみたら結構イイらしく詰め替え用か?違う香りの物が欲しいらしく(この辺は同じO型なんでよくわかります)、また行く事になりまた悩み(パルマスをどうするか?)ます。









今日は何の日?........何にも無い日!と、言うわけで兼ねてから予約してあった愛車のアルハイのリコール修理に行って来ました。

安全に関る重大なリコールではなく、ブレーキペダルのセンサー不良とか何とかでチェックランプが点灯する事もあるという事でコンピューターの書き換えを行ってきました。


今日は昨日に引き続き熱帯魚コーナーのあるホムセン CAINZ HOMEを2店周ろうか?と、思ってたんですけど、昨日嫁に「今日はリコールやろ?」と、言われすっかり忘れてたのに気付き断念!!

明日に予定変更。



いつの間にかアンソル貯金をする事になってるんで(笑(ほんま何時になったら白変エンドリが買えるんだろう?)

店に行かなければ余計なお金も使わずに済むんですが、何かいいのは居ないかな?と、つい店に足を向けてしまうのがアクアリストの悲しい性ですよね(笑)

画像は同じポーズで仲良くパチリ!!



男性の銜えタバコ姿がセクシーと言う女性の意見もあるようですが、ポリプに到ってはSEXYというより微笑ましい姿と言えます。



ビキビキは水槽のどこに居ても存在感があります。


ビキビキの小赤浸け飼育は行ってないもののまだまだ成長の勢いは衰えてないようです。

我が家一のデカエンドリにも肩を並べて、後は追い越すのみと言う感じなんでサイズも45㌢近くになってると思われます。

明日は小規模な小赤50匹~100匹祭りを行う予定なんで今日は早めの給餌を行いました。

今日は雪降り日で天候も悪かったし暗くなってしまったんで、ワームをBaganに与えたんですが、ワームがそろそろ限界っぽいですね、前回床材を変えてから1ヶ月経とうとしてるんで粉雪が舞うようになりました。

えさや大黒堂さんのワームの場合、腹一杯食べても粉雪を降らす事はなかったんですが、今日はかなり舞い上がったんで、賞味期限切れといった感じですね。

仕事のスケジュールを見てまた頼まないといけないですね~、それまではザリガニで乗り切りましょう。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ 



人気ブログランキングへ




<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]