忍者ブログ
[376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝のおはようメンテは1800水槽と1200白水槽の水換えと苔取りを少々。

今日のテーマは電話世代とメール世代。

AQUALIFEをより充実したものにする為に、通販を利用される方も多いと思いますし、私もかなりの通販依存度はかなり高いです。

通販で注文する時にもメール派と電話派に分かれるようです。
私なんかはモロ電話世代でして、学生時代には当然携帯電話なるツールは当然無く、女子(笑)からの電話に親がでたり(その逆もアリ)、親の耳を気にしながらの抗争の話とか(笑)、そんあ苦労?をしながら高校に入り自分の部屋に電話を引いた時は嬉しかったな~.....と、そんな話はどうでもイイんですが、そういうのがありまして相互通信の電話と違い片側通信のメールにはイマイチ信頼感が無いんですよね。

メールを送信すれば相手に届くには届きますが何時メールを見るか判らないですよね?

その事が通販利用に於いて心配なんですよね。



今回のアンソルギー(画像は新入りエンドリ)も夜にメールしておこうとも思いましたが、何時見るかわからんから営業時間を待って電話しました。

結果、問い合わせメールが店に着ており、今回は縁が無かったって事になったんですが、もしもの話でそのメールが前の日夜に届いてて、メールより先に私の電話に出てればまた違った結果になったと思います。

次からはメールと電話の二段活用ですね!!

ですから、通販で注文する時も電話注文が殆になります。
私の場合、一番早く手にする手段として近くの営業所まで取りに行く事にしてますので営業所留めで発送してもらうのですが、2~3日程発送日まで余裕があればイイのですが、頼んだらすぐに欲しいO型ですから当日発送の翌日着がイイんで、メールだと店の人が見てるか不安なんですよね~(大抵は店から確認メールとか受付メールが来るんで大丈夫なんでようけどね)

それでも自分の口から「何日の○○営業所留めでお願いします」とい言い、相手の口からも確認の言葉を聞かないと不安なのは典型的な電話世代と言うことですかね?



そんな風に注文したザリガニが今日、取りに行ってきました。
それでは、いまから餌やりします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ


人気ブログランキングへ








PR

相手は抗戦体制ではありませんが、追い払わないといけないので、クラブで軽くこついて追い払いました。

取り敢えず首輪はしてましたし、ちぎれたチェーンが付いてるのでどこかの飼い犬と言うのは確実です。

逃げた方向にパトロールに出かけましたが発見できませんでした。

もう少しで、小学生達の下校時間なんで小学校に連絡して子供達に注意するように伝えておきました。

駐在にも連絡しておき、黒いレトリバーの届けがでてないか?本署に問い合わせしてパトロールしますとの事。




下校時間に嫁に子供を迎えに行かせて、娘と嫁が帰ってきました。

娘の話ではすこし前からウロウロしてたらしいです。
大人しい犬なんで子供達は「さんちゃん」と、名前まで付けてたらしいです(笑)

「なんじゃそりゃ)笑、名前まで付いてたとは....人気者とまでは行かないですが、「あっち行け!!って言うとあっちに行く」とか言って大して怖がっても居ないみたです。

確かに庭に居るときもショコラに噛み付くというよりはジャレて遊んでるようにも見えました。


そうこうしてる内に教頭先生が捕獲したとの連絡がありました。

どうやら近くの地区で飼ってる人が居るらしいですが(娘も軽トラのおじさんに黒い犬見かけなかった?」と、聞かれた事もあるようです)、連絡がつかず取り敢えず保健所に行ったそうです。

人の気も知らずにショコラ君は大アクビ。





駐在に報告するのに犬の種類をPCで調べるついでにショコラ(豆柴)のサイズも確認。

するとショコラは体高が40㌢あり普通の柴犬のサイズになってました(笑)

当初はブリーダーさんの指示通りの餌の量だったんですが予防接種の時に獣医さんい痩せてますからこのままだと単なる痩せこけた柴犬になるので餌を増やしてくださいと言われたんで増やしました。

獣医さん曰く「餌を増やしても血統があるんで大きくなりませんよ」、といわれたんですが.......

まぁ。家の中で飼ってる訳でもないので別にイイんですけどね。
豆柴を販売しているHPとか見ると明らかに別の小型犬の血統が入っている雑種の犬が豆柴として販売されてたりするんで、それよりはマシかな?と思います。

その辺りはアロワナ業界と近いのかな?
そのブリーダーさんは「大きくなってしまったら交換しますよ」と、
言って頂いてるんですが、直に触れる事が出来、感情を表してすでに家族の一員になってるような犬はさすがに交換できないですよね~。
ブリーダーさんいよれば今まで2件交換があったそうです。

普通の柴犬になってしまっては家の事情で仕方が無い場合もあるとは思います。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ


人気ブログランキングへ









新入りエンドリ君も導入以来、餌食いもよくサイズの割には元気に泳ぎ回ってます♪

新入りに触発あれてかデカエン君もよく泳いでますのでエンドリ2匹の編隊飛行ぶりを撮影してみました。


定番。
2匹仲良く同じ姿勢でランデブー飛行♪



今度は少し離れて編隊飛行。
上部ライトが明るすぎる為に新入りの頭が白く光ってしまってますね。


かなり接近してアクロバット飛行♪
接触しても墜落はしないですけどね(笑)

後にさらに高度なアクロバット飛行も披露してくれます♪♪


デカエンドリの単独ICBMドラゴンロケット!!



新入り君も負けじと低空飛行で龍魚魚雷蒼天。

蒼天の名は上空に藍底過背金龍BaganSamakBlueが居るという事で適当に命名(笑)


大気圏突入!!


新入り君もドラゴンロケット!!



新入り君とデカエン君のアクロバット飛行!!
「え~っくすッ」



アクロバットX飛行にデルヘッジ君も参加?


今回は珍しい遊泳中の画像でした。

ポリプの画像といえば底でジッとしてる画像が多いですが遊泳中に見せる楽しい光景もイインじゃなかと思います。


エンドリや他のポリプ達が泳いでいても守護神龍BaganSamakBlueは全くの無関心、ポリプ達も小競り合いもせずに仲良くやってます。

これまでも当ブログは知識アジアアロワナやポリプテルスの知識等は先人のマニアにかなう筈も無く(そういうブログにするつもりもありませんでしたが...)

知識が無いですから自分で実行したり見たりした事を書くのが一番確実ですし、色々お話も聞かせていただく機会もありますが、聞かせて頂いた話にしても自分でもそれなりに調べたりさらに別の方の意見を聞いたりして自分が確信を得た事のみ書いてます♪

それに合わせてアジアアロワナやポリプテルスの飼育の楽しさを前面に押し出したこれまでに無い風変わりなブログとしてやってきました、これからも私が楽しいと思った事や感じた事を今回のブログのようにバカバカしぃと思いながらも更新していきたいと思います。

.......と、前フリはこの位にして応援して頂けるならブログを読んだ後にランキングクリックをお願いします。

せっかくランキング登録してるんだから順位が上の方がイイですもんね(本音(笑

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ 



人気ブログランキングへ




<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]