×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のおはようメンテは1800水槽の水換えのみで終了!!
最近はブログの終わりににランキングサイトのバナーを貼り付けてる事もありランキングもちょくちょく見に行ってます。
お陰様でランキングサイト ブログ村の
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ](http://aquarium.blogmura.com/kodai/img/kodai88_31.gif)
しかし、レペゼン三重ブログを目指している?当ブログとしては
![にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ](http://local.blogmura.com/mie/img/mie88_31.gif)
ブログ村ランキングは複数のランキング(古代魚、観賞魚、三重情報等)に、登録できて確か1クリック10ポイントだったと思いますが、ポイントを振り分ける事ができます。
三重情報の場合、IN ポイント数は大した事がないのでポイント振り分けを三重を多くすればすぐに上位に行けそうなんですが、そこはアクアネタが本業ですから、なんとかこのまま上位を目指したいです。
古代魚ランキングは他のブログも古代魚を飼育されている方のブログですから、良いのですが三重情報は色々なジャンルのブログが登録されてますから楽しいというか、変な負けたくないという気持ちが出てきます(笑)
三重情報では19位なんですが現在当ブログとランキング争いのデッドヒートを繰り広げているのが出張ホスト ルイの休憩室と言うブログ。
出張ホストって何?
デリヘルみたいな物?
それとも、宴会コンパニオンみたいな仕事?
なんか負けたくないですよね(笑)
目標はEXTENSI|ON SALON Foxy?に勝ってランキング10位に入りたいですね。
最後の人気ブログランキングは、古代魚だけでなくアクア関連ブログトータルなんでなかなか上位進出は難しいですね。
現在は147位です、このランキングサイトは登録ブログ数も多いので中堅位の順位ですかね?
各ブロガーが何故上位ランキングを目指すか?
理由は単純、検索したときにランキング10位以内にいるとトップページに表示されるんで、自分のブログに訪問してもらいやすくなりますからね♪
以前にもランキングに仕組みは書きましたが、また簡単に書きたいと思います。
ランキングサイトを見るとINとOUTポイントが表示されてますが、INがブログに貼られているバナーをクリックしてランキングサイトを見に行った人のポイント、OUTはランキングサイトから登録ブログをクリックしてブログを見に行った人のポイント。
ランキングサイト運営側としては見に来た人の数が重要(広告面で)なんでINのポイント数がランキングに反映される所が多いですね。
逆にブロガーにとっては、ブログを見に来てもらった人の数、つまりOUTポイントが重要です。
ですからブロガーはこのOUTポイントが多く稼げるランキングサイトを好んで登録します。
ランキングサイトを見て、INは多いがOUT数が少ないと言う事はブロガーにとっては魅力の無いランキングサイトとなる訳ですね。
......と、ここまでかなり長い前振りをしてきましたが、結論は皆様宜しければ各ランキングバナーをクリックして下さいと言うお願いのブログを今回はダラダラと書いてしまいました。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ](http://aquarium.blogmura.com/kodai/img/kodai88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ](http://local.blogmura.com/mie/img/mie88_31.gif)
人気ブログランキングへ
PR
昨日から降り続いた雪で朝目覚めると5㌢~10㌢降り積もり一面の雪景色です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853558?w=116&h=150)
こんな雪の日は外に出ないで水槽でもイジクッテタ方が良いのですが、とりあえず豆柴改め普通の柴犬ショコラの散歩に出かけました。
犬は元気ですね~、新雪の所を楽しそうに飛び回ってます♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853564?w=150&h=112)
人間も誰も踏み入れていない新雪の部分を歩くのは何となく楽しいのですが、犬も楽しいんですかね?
全身雪まみれになっても走り回ってます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853573?w=150&h=112)
ショコラの散歩後にいつものおはようメンテに取り掛かりました。
1200&1800水槽の水換え&苔取りと1800ドライ濾過槽のマット清掃を行いました。
その後、1800左側のサーモの固定方を変えました。
サーモの置き場所とか固定方って結構苦労しますよね?
以前は両面テープで上部フィルターに貼り付けてましたが、これが結構剥がれてくるので他の場所同様、上部に穴を開けてタイラップで固定する事にしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853579?w=150&h=131)
完成です。
コレでサーモが剥がれ落ちる事は無くなりました♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853599?w=146&h=150)
メンテ終了後は、娘と雪遊び♪
小1の娘が入れるカマクラとPUNKS NOT DEAD雪だるまを製作(鈴鹿サーキットのキャラのコチラちゃんじゃないですよ)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853633?w=150&h=112)
夕方から買い物に出かけて、帰宅後餌やり。
昼飯後にガットローディング餌を与えておいたので、丁度やり頃です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853679?w=150&h=100)
ワーム20匹投下、Bagan君は粉も出さずに完食!!
やっぱり新鮮なワームはイイね♪
それと同時に最近はワームを控えてた為に青さも増したように思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203853622?w=150&h=133)
今日の昨日の新入り君(ややこしい)です。
昨夜は導入後、新入り画像上に胸鰭を咬まれたりして新入りの洗礼を受けてましたが、今日は皆となじんで餌も食べてチョッカイを出されるような事も無さそうです。
身体の側線に沿った縦のバンドが後方まで繋がる新入りエンドリ(画像上)に、似た雰囲気だったんで購入したんですが、チョッカイを出してたのは残念ながら画像上の新入りエンドリです。
新入りエンドリは顔がかなり厳ついので攻撃的な性格なんでしょうか?
コイツの顔と家の他のエンドリと比べると、他のエンドリがセネガルスに見えるほど可愛く見えてしまいます(新入りエンドリはイイ買い物だったね♪)
昨日の新入りエンドリですが、バンドはやや戻ったものの体色は白いままですね。
店に居る時も体色は白く、エンドリでは珍しく顔の鎧兜を思わせるような、ライン(レトロとかモケレンによく見られるアレね♪)
ベビーサイズなら黒いバンドに白い体色の個体もよく見かけますが、現在20㌢位で(外鰓跡有り)このまま白い体色を維持するようなら白水槽入りも有りかも?です。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ](http://aquarium.blogmura.com/kodai/img/kodai88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ](http://local.blogmura.com/mie/img/mie88_31.gif)
人気ブログランキングへ
こんな雪の日は外に出ないで水槽でもイジクッテタ方が良いのですが、とりあえず豆柴改め普通の柴犬ショコラの散歩に出かけました。
犬は元気ですね~、新雪の所を楽しそうに飛び回ってます♪
人間も誰も踏み入れていない新雪の部分を歩くのは何となく楽しいのですが、犬も楽しいんですかね?
全身雪まみれになっても走り回ってます。
ショコラの散歩後にいつものおはようメンテに取り掛かりました。
1200&1800水槽の水換え&苔取りと1800ドライ濾過槽のマット清掃を行いました。
その後、1800左側のサーモの固定方を変えました。
サーモの置き場所とか固定方って結構苦労しますよね?
以前は両面テープで上部フィルターに貼り付けてましたが、これが結構剥がれてくるので他の場所同様、上部に穴を開けてタイラップで固定する事にしました。
完成です。
コレでサーモが剥がれ落ちる事は無くなりました♪
メンテ終了後は、娘と雪遊び♪
小1の娘が入れるカマクラとPUNKS NOT DEAD雪だるまを製作(鈴鹿サーキットのキャラのコチラちゃんじゃないですよ)
夕方から買い物に出かけて、帰宅後餌やり。
昼飯後にガットローディング餌を与えておいたので、丁度やり頃です。
ワーム20匹投下、Bagan君は粉も出さずに完食!!
やっぱり新鮮なワームはイイね♪
それと同時に最近はワームを控えてた為に青さも増したように思います。
今日の昨日の新入り君(ややこしい)です。
昨夜は導入後、新入り画像上に胸鰭を咬まれたりして新入りの洗礼を受けてましたが、今日は皆となじんで餌も食べてチョッカイを出されるような事も無さそうです。
身体の側線に沿った縦のバンドが後方まで繋がる新入りエンドリ(画像上)に、似た雰囲気だったんで購入したんですが、チョッカイを出してたのは残念ながら画像上の新入りエンドリです。
新入りエンドリは顔がかなり厳ついので攻撃的な性格なんでしょうか?
コイツの顔と家の他のエンドリと比べると、他のエンドリがセネガルスに見えるほど可愛く見えてしまいます(新入りエンドリはイイ買い物だったね♪)
昨日の新入りエンドリですが、バンドはやや戻ったものの体色は白いままですね。
店に居る時も体色は白く、エンドリでは珍しく顔の鎧兜を思わせるような、ライン(レトロとかモケレンによく見られるアレね♪)
ベビーサイズなら黒いバンドに白い体色の個体もよく見かけますが、現在20㌢位で(外鰓跡有り)このまま白い体色を維持するようなら白水槽入りも有りかも?です。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ](http://aquarium.blogmura.com/kodai/img/kodai88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ](http://local.blogmura.com/mie/img/mie88_31.gif)
人気ブログランキングへ
今日のブログタイトルは長野遠征。
と、言っても遠征ではなく仕事の途中で立ち寄っただけです(笑)
立ち寄ったお店は長野県の熱帯魚小林。
仕事でよく通る道に大きな看板があり水槽700本目標1000本等と書いてあり、以前から気にはなってました。
そこで昨夜気分も良かったので、下見。
十分車が停められるのを確認して今日、訪問してきました。
感想はグッピー等の小型美魚、プレコ等が多い印象でアロワナもグリーンやバンジャ等がサイズの割りに安価で販売されてました。
シルバーアロワナも成魚こそ居ないものの各サイズが沢山販売されてました。
ポリプはセネガルス、エンドリケリー、オルナティピンニスがいました。
魚名が時折間違えて表記されてるのもご愛嬌でしょうか?(笑)
一通り店内を見て、格安のエンドリ発見♪
背鰭に変形が見られるもののバンドは新入りに似た感じなんで、価格交渉してGET!!
店のオバチャン、エンドリ救って酸素までは入れてくれたんだけど、手首を脱臼してるんでパッキングしてくれだって(笑)
ゴムを貰い、適当にパッキング、おばちゃん「上手だね~」って。「こういう魚飼ってると移動やらなんやらでパッキングもするからね~」とか会話をしつつ清算しました。
とりあえず、車内の毛布を被せて出発!!
塩尻の吉田家でラーメン食って19号は中津川方面へ爆走!!
途中、エルグランドが横転する事故で19号通行止めで2時間の足止めを喰らい三重に入り雪と格闘しながら無事帰宅♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203770051?w=150&h=112)
長野を11時30分にでて20時に帰宅。
途中の通行止めで2時間余計の8時間半の長旅になってしまいましたが、無事生きてました♪
長旅で冷えた身体を温めるべく水温合わせを少し長めに行い、水合わせ後に1800水槽に導入。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4498a856038924a1d2f1d280ef308dcb/1203770060?w=150&h=82)
長旅で体色は白く完全に色飛びしてます。
新入りエンドリに似た感じのバンドに見えたんで購入しましたが、色が飛んでるんでこんなんだったかな?
店ではええ様に見えたんやろか?って感じです。
色の戻り具合を見てエンドリの白水槽での色彩変異も見てみたいので1200白水槽への移動も視野に入れながら経過観察していきたいと思います。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ](http://aquarium.blogmura.com/kodai/img/kodai88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ](http://local.blogmura.com/mie/img/mie88_31.gif)
人気ブログランキングへ
と、言っても遠征ではなく仕事の途中で立ち寄っただけです(笑)
立ち寄ったお店は長野県の熱帯魚小林。
仕事でよく通る道に大きな看板があり水槽700本目標1000本等と書いてあり、以前から気にはなってました。
そこで昨夜気分も良かったので、下見。
十分車が停められるのを確認して今日、訪問してきました。
感想はグッピー等の小型美魚、プレコ等が多い印象でアロワナもグリーンやバンジャ等がサイズの割りに安価で販売されてました。
シルバーアロワナも成魚こそ居ないものの各サイズが沢山販売されてました。
ポリプはセネガルス、エンドリケリー、オルナティピンニスがいました。
魚名が時折間違えて表記されてるのもご愛嬌でしょうか?(笑)
一通り店内を見て、格安のエンドリ発見♪
背鰭に変形が見られるもののバンドは新入りに似た感じなんで、価格交渉してGET!!
店のオバチャン、エンドリ救って酸素までは入れてくれたんだけど、手首を脱臼してるんでパッキングしてくれだって(笑)
ゴムを貰い、適当にパッキング、おばちゃん「上手だね~」って。「こういう魚飼ってると移動やらなんやらでパッキングもするからね~」とか会話をしつつ清算しました。
とりあえず、車内の毛布を被せて出発!!
塩尻の吉田家でラーメン食って19号は中津川方面へ爆走!!
途中、エルグランドが横転する事故で19号通行止めで2時間の足止めを喰らい三重に入り雪と格闘しながら無事帰宅♪
長野を11時30分にでて20時に帰宅。
途中の通行止めで2時間余計の8時間半の長旅になってしまいましたが、無事生きてました♪
長旅で冷えた身体を温めるべく水温合わせを少し長めに行い、水合わせ後に1800水槽に導入。
長旅で体色は白く完全に色飛びしてます。
新入りエンドリに似た感じのバンドに見えたんで購入しましたが、色が飛んでるんでこんなんだったかな?
店ではええ様に見えたんやろか?って感じです。
色の戻り具合を見てエンドリの白水槽での色彩変異も見てみたいので1200白水槽への移動も視野に入れながら経過観察していきたいと思います。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ](http://aquarium.blogmura.com/kodai/img/kodai88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 三重情報へ](http://local.blogmura.com/mie/img/mie88_31.gif)
人気ブログランキングへ