忍者ブログ
[357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は休日の朝という事で、少し寝坊しました。
ですから、いつもはメンテ後に餌をとりに行くのですが、今日はメンテより先に餌を取ってきました♪


メニューは黒こおろぎ200匹とワーム500g足すことの交換用床材秘伝の床といったメニューです。

黒こおろぎは二手に分けて、スピルリナを投下した方としない方に分けてロスの出具合を見てみたいと思います。

後は高品質なえさや大黒堂さんのワームをいかに品質を落とさずキープできるか?という所です。


今回は上手くキープできたみたいで、使い切るまで食べかす?の粉は殆ど出ませんでした、前回はキープ期間もやや長かったんですが品質維持に失敗して粉が出てしまいました。

今月もワームを使い切るまで上手く調整してキープしたいと思います♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




PR

今日のおはようメンテは1800と1200水槽の水換えと1200ドライタワーのウールマット清掃と1800水槽のウールマット清掃を行いました。


 
1200水槽ドライタワーは1週間ぶりのマット清掃ということで収容匹数が少ない割りに結構汚れてました。


白変ラプラディの確証の為に白水槽での色飛び具合を見る為に入れられたラプラディもこれはこれでイイ感じにバンドが見えてGOODです♪


明日、餌が届くので今日は残りのワームをすべて投入♪


水槽前でワームを取り出してると、もうそこかえら動かず餌くれダンス♪

ワームは画像でザッと数えて50匹。
一斉に投下。
最後は少し粉を吐きましたが、ワームのストックも気をつけて管理してるので一ヶ月経過後のワームでも殆ど粉を出しません(個体差もあるとは思いますが...)


今日は久しぶりにDio Worldに行って来ました♪
広告が入ってたらしく水槽に広告の品のPOPが貼ってあります。
その驚愕の内容とは......


広告の品1....ビキールSpコリバ。
通常価格よりは安くなってますがまだ相場より高いと思います。


広告の品2....アンソルギー。
通常価格は現在の相場ではありえない価格ですが広告の価格は、関東価格と比べてもまぁ相場と言っても良い価格です。


広告の品3.....ブリードビキールビキール。
安い♪
相場を考えて安めの価格設定、通常価格は相場価格です。

後は過背金龍も安い価格で出てました。

いずれも高額な魚達が広告の品になってました。
売れずにそろそろ在庫処分に出たかな?って感じました。

今日行ったのは前回の広告の品だったブリードラプラディベビーが気になってて、広告の価格のままならセミショートボディっぽいのが居たので買おうかと思ってたんですが、値上がりしてました、ついでに同じ広告の品だったエンドリも値が上がってました。

GWの件もあるので買わずに帰りましたが、ビキールビキールやアンソルギーは広告に載るホムセンって一体.......

まぁ、生体を扱ってるホムセンにありがちな、PETコーナーは別会社(地元の熱帯魚店等)が、管理しているパターンかも知れませんが.....

*ビキールビキール、ビキールSpコリバ、アンソルギーの画像はすべて持ち魚です)



右がDORY-Kエンドリです。
もう少し下顎がガツーンと成長してくれたOLDSCHOOLなエンドリの感じが出てGOODです!!


楽しい餌タイム。
最後まで食べてるのは結局このブリエンとブリビキのブリブリコンビだったりします(笑)

明日は市内の店にトゥジェルシーが入荷してるとのコメントも頂いてるので、見て来たいと思います♪

この店、ビキールsPコリバを計4匹、30㎝オーバーのアンソルギーを仕入れたりと、なかなかいい感じに育ってきてます(笑)

ある程度こちらもスタッフに希望を伝え、されが売れるとなると結構仕入れてくれるようになるので、客側も自分好みに店を育てる努力も必要ですね♪

今はギニア便のエンドリやラプラディをプッシュしてるんですが、地方のこちらでは仕入れ価格が高くて、なかなか関東相場価格では売れないとの事。

しかし、最近は自分が行くどの店もナイジェリア産のラプラディの動きが止まってますから、やはり某店店長の言葉ではないですがギニア産などの個体差の大きい変わった個体しか売れなくなって来てるのも確かだと思います。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





最近気になる事と言えば、かねだいの分社長とTOJOセコンドという私なんですが(笑)、前回のブログのワームの仮死の件ですが昨日の餌注文時に聞いてみました。

バケツに水がうっすらと濡れてるだけのような状態でもワームが吸い込んで溺れたような状態になり仮死状態になる様です。
今後床材交換時に手抜きせずに乾いたバケツで選別したいと思います♪

明日の土曜日に餌がほしかったので昨日の午後6時頃、えさや大黒堂さんに注文したんですが金曜発送分は売り切れらしく土曜日発送になりました。
最近は当日発送が厳しい事が多く、2日前に注文したんですがすでにダメでした(笑)

注文は黒こおろぎとワームを注文しました。
ザリガニはまだ家にあるのですが、最近は300、500匹の予約で売り切れてしまい100匹位の注文は厳しいとの事。

まぁ、ザリガニはロスが少ないのでまとめて頼むと思えば問題ないのですが、500匹となるとまとまった金額になりますので厳しいですね~。


以前のようにアジアアロワナだけを飼ってる時でしたら数ヶ月に一度15000円程度なら問題ないのですが、ポリプに嵌ってからは、状況が変わりました(笑)


ポリプに嵌ってからは常に何か買いたい衝動があり、自分好みの良い個体が居れば買ってしまうという状況が続いてます。

画像のブリエンもほぼ衝動買いです!!
自分好みの個体が居た時の為に資金を持っておく必要がありますので数ヶ月に一度とはいえ一万円以上の出費は痛いですね。

欲しい個体が居たときこの一万円を払った為に個体が買えなかったりすると非常に悲しいですよね(笑)

今回はロスの少ない黒こおろぎも頼んでますので、ロスの具合を見てメニューの見直しも必要になってくるかもしれません。


帰宅後、飯食って風呂入ってから餌タイムです。

まずは人口飼料の絨毯爆撃です。
明日朝、水換えするのでやや多めに投下しましたが、ほとんど食べてしまいました♪



人口飼料がほど良くなくなった頃にG82(ギューのGに82でハツね♪)重爆撃機登場で牛ハツ投下♪




難ありエンドリ君です。
この角度から見るアンソルギーのバンドを彷彿させるでしょ?
これまでエンドリはバンドはつながっえってナンボって思ってましたが最近はアンソル風ブロッチパターン風のバンドのエンドリに惹かれます♪

某店のHPにリアルアンソルに混じって同価格でブロッチパターンのエンドリがアンソルとして販売されてますね(どう見てもアンソルには見えませんが...)、個体としては面白い個体だと思いますが一歩間違えば単なるショボイバンドのエンドリです♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]