忍者ブログ
[354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお休み♪
おはようメンテは1200水槽と1800水槽の水換えに留めて、愛知県の津島まで行ってきました。

津島に行く理由は当然AQUA SHOP行きです♪
行ったお店は以前にも行った事のあるアクア リッチさん!!


アクア リッチさんにギニア便エンドリやラプエン、アンソルギーの入荷があるとHPで見て確認の為に訪問。

とりあえず買う気気マンマンの意中のポリプが居るのですが、下顎系ギニア便個体達を見ずに購入して後悔したくなかったので、この目で実際に見に行ってきました。

以前のラプエン探しの旅でも書きましたが、タイミングと言うのは大事ですね~、ギニアエンドリ、ラプエン、アンソルギー何れもイイのが居ました!!

GWと言う事で購入を後押しするイイ話も聞かせていただきましたが、断念!!

ラプエンやアンソルギーを探してる時なら飛びついてますが、すでに居る個体ですので、意中の個体を諦めてまで購入するまでは行きませんでした。

もう、すでに居るからイイわ~って感じですかね?(笑)
....そんな訳で津島を後にしてイザ、地元の店へ........

*画像は我が家のラプエン(上)とアンソルギーです♪




地元のアイドル3で意中の個体を購入!!

その個体とは?
タイトルでバレてますが、男は我慢、女はウーマン!
ララララ~♪ララララ~♪♪ジェラシー、トゥジェルシー!!
と、言うわけでポリプテルス トゥジェルシーです!!

このトゥジェルシー、殆ど購入を決めてました。
実は金曜日の仕事帰りに店により今日の津島行きの為に比較検討する為の材料として最終個体確認をして、以前軽く価格交渉をしたんですが、本格的に価格交渉。

これらの判断材料を持って津島に行き、本日の結果となりました。

個体購入の際に当ブログでは価格交渉と盛んに出てきますが、ブログに書くから安くしてとかって不細工な交渉は一切してません。
薄々感づいてる店もあるかも?しれませんが、実際に愛知や三重の店で私がブログを書いてる事をしってるのは、コメントを頂いてるホクロさんだけですね(笑)

ホクロさんが店でバイトしてるって知ったのはミクシーでなんですがね(笑(すでに私は脱会してますが...)

どうせブログに書くからとか言って安くしてって言っとるやろ?とか思われてる方もいるかと思いますので念の為に書いておきます(笑)


最近は下顎系ばかりに目が行ってましたが、密かに「トゥジェルシーってどうよ?」とはズッと思ってました。

ブログでも書いてますが店に2匹入荷したとの情報で見に行くと、1匹は私の想像してた範疇のトゥジェルシーでしたがもう1匹は私のトゥジェルシーの概念を覆す程の個体でした(画像)



雑誌やWEB上の画像等で見る限りのトゥジェルシーはビュティコフェリとオルナティを足して2で割った感じの個体だと思ってました(画像は我が家のビュティコフェリ)

事実2匹のうち1匹は画像でよく見るトゥジェルシーでしたが。もう1匹はトゥジェルシーってこんなに格好イイの?って思える個体でした♪

しかし、顔は.......


これまでエンドリ、ラプラディ等、自分で格好イイとか厳ついと思える個体選んで購入してきましたが.......


顔を見ると完全にお笑い系ポリプです(笑)


普通は格好イイアクビの仕草も.....


元はこの顔ですから......(笑)


特徴はこの上顎にもほどがあるやろ?って言う位に下顎が無いです(笑)



初めてトゥジェルシーを見たときのブログにも書いてますがパルマスの顔を横に伸ばして縦に引っ張った顔と書いてますが、まさにそんな顔に見えてしまいます。


普通は格好イイハイスピードターンも.....


この顔ですから.......(笑)

絶対、頭の上に日の丸の旗が立ってたり、亡くなられた作詞家先生のように耳毛ボーンの顔ですよね。


顔はマヌケですがバンドは格好イイですよ~。
身体の側線に沿ってラプラディのような縦の黒ラインが綺麗に入りこれもラプラディの様なスポットも綺麗に抜けてます!!


顔は少々マヌケですが着てる服はとてもお洒落って所でしょうか?

しかし、このロングボディで背鰭が7本(独立してるのは6本)てどうよ?って感じですよね?
このロングボディですからせめて背鰭が13~15本あれば絶対格好イイと思います(ちなみにサイズは±33㌢)

それが独立した背鰭は6本て.....どまでもお笑い向きの奴ですね(笑)


そんなトゥジェルシーをお笑い芸人で例えるなら、ラーメン!!ツケメン!!僕イケメン!!!の、狩野英孝ってところですかね?(笑)

そんな訳で又、個性豊かなメンツが我が家の水槽に仲間入りしました♪
こいつも我が家の導入初日のお約束でイキナリ導入当日から餌をガッツいてました。

人口飼料の次に牛ハツが投下されるのもしらずに人口飼料だけで満腹になってたのも笑えます♪

ペナルティのワッキーみたいに顔芸でしか笑いが取れない芸人は嫌いですがコイツの顔を見てると自然と笑顔になります(笑)

今後も笑いをとりたいときはコイツの顔に頼る事にかも?....そんな新入り君のお話でしたとさ......(何で昔話風?)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング








PR
今週はやっとF1Weekと言う事で明日はゆっくりスカパーでフリー走行~プラクティス観戦と行きたいですね♪
 
最近はタイトル通り平穏無事な水槽環境が維持できてます♪


帰宅後に餌やり♪

最近のアンソルギー画像は餌を食べてるシーンが多いですね~。


水草のレイアウトを少し変更、流木の両サイドにキスゴムをつけて空中ならぬ水中に浮かべてみました。

変更した感じは屋根がある感じで、残餌の溜まりも無くなりました♪

ちなみに残餌処理班の姉金は全て食べられた様で全滅しました(泣)
まだ姉金を食べれる個体は限定されるので餌として金魚を入れる場合は子赤との併用が良いと思われます!!


白水槽の残餌処理班は全て生存してますので役目を立派に果たしてくれてます♪


Bagan君もワームを探す為にかなりの低空飛行♪
黒こおろぎは今日も死骸は確認されず今後メニューに加える事がほぼ決定か?
明日、屋外の黒こおろぎの生存率を確認、スピルリナの効果も確認できるのか?

こおろぎの飼育ケースにスピルリナは撒いておくのは自然とこおろぎにスピルリナが塗す事ができて、これもダスティングの方法としてはなかかなGood!!


最近、エンドリの新たなバンドパターンとして注目?を浴びてるブロッチエンドリ。
身体の側線の縦のバンドが繋がってくれたらさらに格好よくなりそうで楽しみです。



ビキールSpコリバ.
背鰭をたたんでのっぺりして佇んでます。
ラプラディではなかなか出せない放物線ラインが魅力の一つであります。
ラプラディにくらべてややセミショート系の体系が多い気がしないでもない。


顔にも独立したブロッチパターンが入るのがアンソルギーの特色の一つ♪


ラプエン君♪
顔の模様はラプラよりもアンソルに近い?

最近はエンドリの動きも悪く、人と違った個体を求めて変異性の高いギニア産エンドリが人気があるようですが、変わった個体はよく動くということで何でもかんでもラプエンとしてしまうのは如何なものでしょうか?

本来ラプエンと言うのはラプラディやエンドリに混じってきる物であり店頭で混じり抜きをするのが醍醐味であったりするのですが、最近は問屋や店で変わった個体は分けられてしまいますし、変わった個体から売れるのでラプエンは今後人気が出そうですね。
しかし、ラプエンの名をつけて売られてる個体でも微妙な個体も見られますから、名前に惑わされず個体をよく見て判断する必要がありそうです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





以前から気になってた事があります。

それは.......
私は仕事柄、高速道路をよく利用するHIGHWAY DANCERなんですが(笑)、何故か?高速道路上ってガスタンクの蓋であるフューエルリッドが開いてる車を頻繁に見かけます。
あれはSA内にあるGSの店員が「この客は二度と来ないだろうから、いたずら心でフューエルリッドを開けたままにしておくんでしょうか?
昨日なんか2台も開けたままの車を見ました!!



我が家の1800水槽もそれなりにポリプテルスも増えてきて、充実したポリプライフを楽しんでる訳なんですが、ポリプもう安い種からかなりの高額な種もで様々で、4~2万円程の微妙な価格帯に魅力的なポリプも多く悩まれてる方も多いと思います。

そこで自分が飼育してみた感想を踏まえて私の独断と偏見ではありますが、今一番お勧めポリプを考えてみたいと思います♪

*あくまブログネタですので参考にもなりませんし気楽にお読みくださいね(笑)


ブログでも書いてますがこれまでの、私の考えるポリプ御三家と言えばエンドリ、セネガルス、デルヘッジだと思います(あくまで私の考えです!!)



そしてポリプ新御三家はビキールビキール、アンソルギー、ビキールSpコリバと考えます!!

ビキールビキールに関してはWILD物も手に入りますがあまりに高額な為に現実的にブリード物という事になりますね。

マニアの中にはビキールビキールに関してWILD至上主義の方も見えますが、WILDビキールビキールの魅力は顔つき、バンドと共にその大きさにあると思いますが、
70㌢を超えるビキールビキールの存在感は私も目にした事がありますが、あまりのも凄いですよね。




しかしブリード物とはいえ、ビキビキを自分の水槽に入れてしまえば、40㌢を超えた個体であればそのあまりの存在感(別格感)に、驚くと思いますしそれなりに満足もできるのではないか?と思います。


リアルアンソルギーも2006年の初入荷時からは考えられない速度で値崩れして憧れのポリプから少しがんばれば十分手に入る個体ですし、複数所有も可能な価格で嬉しい限りです♪



このリアルアンソルギーの登場で新たなバンドパターンとしてブロッチ模様というのが盛んに言われるようになり、人気の様です。

価格の暴落と反比例するようにアンソルギー人気急加速中という感じですかね?

画像は向かって右からリアルアンソルギー、ナイジェリア産ラプラディ、ビキールspコリバ、ラプエンです。



画像手前がインボイス旧アンソルギー入荷個体で後ろがビキールSpコリバです。

コリバもアンソルギーの独特なブロッチパターン人気に引っ張られてブロッチパターンを持つ個体が人気があり先に売れていく様です。



価格的にアンソルギーとコリバは小さめのアンソルギーだと、ほぼ同じ価格帯で完全にバッティングします、ビキールビキールに関してはまだ少し上の価格帯にありますね。

そこで私が考える今一番お勧めポリプは複数の個体の魅力を併せ持つビキールsPコリバです!!

顔つきはラプラディナイジェリア産寄りの個体からビキールビキール寄りの個体までいますし、身体は太くビキールビキールを思わせる物がありラプラディの比ではありません。
バンドはアンソルギー特有のブロッチパターンを彷彿させる個体もあり、ポリプ新御三家欲しいけど、選びきれないという方に3種の魅力を併せ持つコストパフォーマンス優れた個体、それがビキールSpコリバです!!

ビキールSpコリバはラプラディ地域差異個体といわれてますが、独立種と言ってもいいほどの個性があり魅力的な個体ですし、30㌢以上の大きめの個体が入荷してるのもイイですね~♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]