忍者ブログ
[329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は仕事に余裕があるので今朝のおはようメンテはフルメニュー。


朝の6時過ぎでも1800メイン水槽の水温は33℃!!
1200水槽は32℃、600育成水槽は30℃と水量が最も少なく水温変化の影響が受けやすい600水槽の水温が一番低いのが笑えます。

水温にやや目眩を覚えながらメンテにかかりました。


600育成、1200白水槽&1800メイン水槽のルーティンの水換えと600育成水槽と1800ドライ槽のマット清掃。


前回の水換えから餌を与えてなかったんでマットの汚れはそうでもありませんでした。

水曜日にもセミを捕獲してたんですが、嫁がBagan君に与えたかな?って思ってたんですが、娘の意見で逃がしてあげたそうです♪



併せて1200ドライタワーのマット交換を行いました。


1200ドライタワーのマット交換後。

交換後の新品のマットは弾力が違います(笑)
ゴミが溜まり清掃するうちに弾力がなくなったマットはゴミをキャッチする飽和レベルも低くなってますね。

いままでブログカテゴリーはメンテのみでしたが新たにマット交換と後から更新する内容の餌メンテのカテゴリーを増設しました。

私的ブログですから私的使用バンバンします(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング



PR
昨日のブログでも書きましたが、今日もリフォーム関連の来客があるのでやや早起きしてのおはようメンテ♪

フル水槽水飼えにドライタワー&1800ドライ槽のマット清掃を行いました。

その後、水槽廻りをチョコチョコとイジリング!!


600育成水槽にはまだ水温計を付けてなかったので、水温の上昇と共にこれは付けなアカンな~って事で、日曜日に百均で買ってた水温計を取り付けもした。

赤と青の温度計が売ってましたが、オシャレな青の温度計にしました♪
赤に比べると細くて見にくいのが難点ですが........(笑)


水換え前に水温計を見ると水温32℃!!
水槽に手を入れるとイイ湯加減♪
なんて気楽な事を言ってる場合ではありません!!

昨夜から水槽前で扇風機をブン回してたんですが、あまり効果無いようです。
水槽前の熱気を散らすには効果ありますが、水温までは下がらないようです。

日曜日に小型扇風機か?サーキュレーターを購入してスポットファンを自作しなくては.......

まだ日曜日まで日があるのでアイデアを練るとしますか♪


上部ライトからの熱での水温上昇対策としてライトをリフトアップしてるんですが、リフトアップしてると水換え時に前面においてあるライトが邪魔だし、普段は点灯させてないので撤去しました。


写真撮影時に光量が足りないようならそのときだけ設置すれば事は足りますからね♪


水温上がり気味ですが水槽住人達は食欲満点です。

600育成水槽住人は日曜日にメダカ50匹投下しておきましたが、今日は5匹程になってますし、1200白水槽&1800水槽住人もガンガン食べてくれてます♪


しかし、餌のメニューを考える必要がありますね。
これまでは独自配合人口飼料→牛ハツ→気分により冷凍ワカサギか鳥ささ身と言うメニューでしたが、最近冷凍ワカサギが大量にあるので人口飼料→冷凍ワカサギのメニューにしてたんですが、ワカサギの脂分が凄くて朝になっても水面の油膜が解消しないので、元の人口飼料→牛ハツ→冷凍ワカサギor鳥ささ身に戻した方が良さそうです。


Bagan君の撮り貯めて置いた画像も蔵出しします♪


飼育日誌として撮影する画像からブログ用の画像をセレクトして使用するのですが、即使用しなくてもいつか使うかも?といった画像もブログ用にとって置くのですが結局は、使わなかったり新しく撮ったりしてお蔵入りになってた画像です。


この画像はブログで使ったかな?
こういった画像を残しておいても邪魔なんで今回蔵出ししたという具合です。


最近はBagan君の金発色が急速に進んでるので、少し前の画像でも現在と比べると基底鱗の発色面積が違ったりします。

現在も日に日に金発色してますので今年中には基底鱗も100%発色するのでは?と思ってます。

鱗底への金侵食も進んでないので、後は6列目が繋がるか?否か?が勝負ですね♪

ちなみに今日来た人は嫁の母親からの紹介なんですが、地元有力企業の会長宅を設計施工した建築士なんで、なんか高そうだな~(笑)

とりあえず各社の見積もり待ち状態です♪.....(まだもう一社来るんだ!)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




今年も早いものですでに7月の中盤戦を過ぎようとしてます。
しかも毎日暑いですね~7月でこの暑さですから12月はどんな暑さになるんでしょう....と、言えばジミー大西の持ちネタですが(笑)

12月と言えば、そうこうしてる内にもうすぐ年末恒例、今年の重大ニュースの時期がやってきます。

今年は特に大きな出来事はありませんでしたが、その中でも今年に入って早々に起きたあらし事件は今年最大のニュースとして外す事は出来ないですよね(笑)

まだ相変わらずの事をしてるようなんで、これまで配慮してましたが年末の重大ニュースであらし犯人の暴露もあるかも知れません。
これを公開したら業界始まって以来の不祥事、恥さらし&笑い物になりますね(笑)

まぁその話は置いといて.....
先週の金曜日に嫁が髪を切りに行ってまして、行った店はカットだけなんで以前ブログにも書きましたがガーパイク好きな店員のいる美容室に行ったようです。

その店に綺麗なベタが居たんで嫁が見入ってるとそのガー好きな店員が話しかけてきて、話すうちにクレンブルーを飼ってる家の奥さんと思い出した様です(すでにクレンブルーでは無いのですが、嫁がクレンブルーと言ったのです)

クレンブルー飼育と思い出すと、その店の女性店長に話したそうです。
その女性店長の旦那様も美容師でアジアアロワナとポリプテルスを飼育しているそうで近々2000水槽導入予定だそうです。

そこでアクアリストを旦那にもつ嫁のあるあるネタで話も盛り上がったようです。
そのご主人も家に帰ると水槽チェックにPCで情報収集と私とほぼ同じ行動パターン(笑)

もし当ブログを読んでいる方で心辺りのある方は是非コメント頂けたら嬉しいですね♪



昨日の日曜日ですが、嫁と娘がセミ捕りに行ってきてセミを4匹捕獲してきました。

ゲテモノ食わせの私としては当然Bagan君の餌になって貰いました。


セミを3匹連続で投下、素晴らしい食いつきをみせましたが、4匹目はもうお腹が一杯になったのか?口に入れたり吐き出したりの繰り返しでボロボロになったセミは採集的にビキビキ君が食べてました(笑)


そして今日帰宅後の餌タイム。
Bagan君はダイエットプログラム実施中なんで細身ワーム5匹のコオロギ10匹のメニュー。

伊達商会さんで購入したコオロギも元気一杯で食いつきも抜群で水槽したでポリプ用の独自配合人口資料を用意してると水をぶっ掛けられます。

まさに顔面シャワー、村西監督パプー♪パプー♪♪って感じです。

bagan君の食事後の水槽上部は水でベタベタですが、豪快にコオロギを捕食するシーンに大満足の餌タイムとなってます。

最近ややブログの更新頻度が落ちてると同僚Tからも叱られてるんですが(笑)、近頃ははリフォーム絡みの来客が多く、これまでブログを書いてた時間に来客があるのでなかなか更新も出来ない状態となってます。

明日も営業マンと現場監督と何故かペンキ職人が家に来て土地の計測等をやって行くそうです。

今後ややブログ更新のペースが落ちるかもしれませんが、これまで同様に当ブログにお付き合いください。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング



<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]