×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は朝とか寒いですね~。
水温を見るとサーモが作動するギリギリの定温まで下がってますもんね。
昼間の温度を見ながらライトのリフトアップも必要なくなるかもしれません。
今日も増築絡みの来客があります。
そろそろ最終段階の見積もり金額の提示に入りつつあります。
見積もり金額と各社の印象を加味して、依頼する業者を決めたら、いよいよ建築に向かってGO!!ですね(笑)
水換えを済ませて客が来るまでに餌メンテを行いました。
ワームもそろそろ注文時期の末期なんで死骸もちらほら出てきて臭ってきてたのでメンテ。
篩いで生きてるワームと死骸を選り分けます。
思ったよりも生きてるワームが多いのに驚きました。
前に床材交換をしてるので交換用床材はありません。
注文までの応急用にハムスターのナッチャンの床材を使用しました。
次はコオロギのメンテ♪
今月伊達商会さんで購入したコオロギのメンテです。
まづは、コオロギが取り出しやすい様に小分けしてるプラケースのコオロギのメンテです。
隠れ場所用の新聞紙を取り除いたらびっくり!!
死骸が殆どありません!!
底の新聞紙を捲ってみても、死骸は断然少ないですね。
使用時にもコオロギの糞や死骸の独特の臭いも少なく毎日15~20匹与えててもプラケースから移す必要も無いのでロスも少ないな~と感じてましたが、やはり実際にこの目で確認してもロスは少ないですね。
使いやすい様にマタマタプラケに小分けしました♪
大量ストック用の衣装ケースは次回注文時までスタンバイ状態です(笑)
メンテ時恒例の餌やり(笑)
ワーム君ももう数が少ないので余り出てくるワームは少ないですが、床材がワラワラと動いて床材の中に餌を引きずり込んで食べてます。
コオロギ君達も落ち付き無くカサカサ動いてましたが、餌投下で一斉に餌に飛びつき動きがなくなりました(笑)
外で餌メンテをしてるとムカデ発見!!
早速、捕獲!!(結局破局Byヒロシ&チーボー)
当然、秒殺!!
ポリプ君達の森(通称 緑が森)です。
水換え時の水位が下がった時に見るのもナカナカおつな物です(笑)
トゥジェルシーのバンドが綺麗だなや(笑)
緑が森を上空偵察をするBagan君♪
すこしテカリすぎ?(笑)
緑が森の草の合間からの藍底鱗!!
クッキリ細カク?
雑誌やTVでよく見る、水草の合間からの、にゅい~ん画像(Byダンディ坂野(笑)
水位が下がった水槽からの......
Bagan君のターン!!
あ~んど、リバース!!(Byダンディ坂野)
必殺!S字ターン!炸裂!!
最近は上空からの撮影に凝ってます(側面からの撮影は飽きた?)
水の揺らめきに揺れる藍底鱗と底に蠢くポリプ群。
水の屈折で頭でっかちのBagan君♪
水草奥に避難?
ブクブク(意味不明(笑)
あまりにクダラナイ画像コメントにBagan君も開いた口が塞がらない?
クダラナイと言えば、最近ブログランキングも下降気味という事で、前回は真面目なブログタイトルにした訳ですが、きちんとしたタイトルの方がアクセスも断然多いdすね。
今後は真面目なタイトルでふざけた?内容みたいに攻めて行きますかね?(笑)
確かに真面目なタイトルの方が内容がわかりやすいと言う事もありますよね。
....と、言う事は雑誌の様にタイトルだけで買う(読む)、層も居ると言う事を今更(今更ジロー)痛感した次第です。
最近の気に入りお笑い芸人はゴー☆ジャス!!
最後の、何とかかんとかレボリューションとか○○デスティニーと言う決めセリフが最高に受けます(笑)
まだ助かる、まだ助かる、マダガスカルぅ~、ココ!ココ!!.....みたいな(キング オブ コメディ(笑)
それでは又、会える日までレボリューション(笑)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
水温を見るとサーモが作動するギリギリの定温まで下がってますもんね。
昼間の温度を見ながらライトのリフトアップも必要なくなるかもしれません。
今日も増築絡みの来客があります。
そろそろ最終段階の見積もり金額の提示に入りつつあります。
見積もり金額と各社の印象を加味して、依頼する業者を決めたら、いよいよ建築に向かってGO!!ですね(笑)
水換えを済ませて客が来るまでに餌メンテを行いました。
ワームもそろそろ注文時期の末期なんで死骸もちらほら出てきて臭ってきてたのでメンテ。
篩いで生きてるワームと死骸を選り分けます。
思ったよりも生きてるワームが多いのに驚きました。
前に床材交換をしてるので交換用床材はありません。
注文までの応急用にハムスターのナッチャンの床材を使用しました。
次はコオロギのメンテ♪
今月伊達商会さんで購入したコオロギのメンテです。
まづは、コオロギが取り出しやすい様に小分けしてるプラケースのコオロギのメンテです。
隠れ場所用の新聞紙を取り除いたらびっくり!!
死骸が殆どありません!!
底の新聞紙を捲ってみても、死骸は断然少ないですね。
使用時にもコオロギの糞や死骸の独特の臭いも少なく毎日15~20匹与えててもプラケースから移す必要も無いのでロスも少ないな~と感じてましたが、やはり実際にこの目で確認してもロスは少ないですね。
使いやすい様にマタマタプラケに小分けしました♪
大量ストック用の衣装ケースは次回注文時までスタンバイ状態です(笑)
メンテ時恒例の餌やり(笑)
ワーム君ももう数が少ないので余り出てくるワームは少ないですが、床材がワラワラと動いて床材の中に餌を引きずり込んで食べてます。
コオロギ君達も落ち付き無くカサカサ動いてましたが、餌投下で一斉に餌に飛びつき動きがなくなりました(笑)
外で餌メンテをしてるとムカデ発見!!
早速、捕獲!!(結局破局Byヒロシ&チーボー)
当然、秒殺!!
ポリプ君達の森(通称 緑が森)です。
水換え時の水位が下がった時に見るのもナカナカおつな物です(笑)
トゥジェルシーのバンドが綺麗だなや(笑)
緑が森を上空偵察をするBagan君♪
すこしテカリすぎ?(笑)
緑が森の草の合間からの藍底鱗!!
クッキリ細カク?
雑誌やTVでよく見る、水草の合間からの、にゅい~ん画像(Byダンディ坂野(笑)
水位が下がった水槽からの......
Bagan君のターン!!
あ~んど、リバース!!(Byダンディ坂野)
必殺!S字ターン!炸裂!!
最近は上空からの撮影に凝ってます(側面からの撮影は飽きた?)
水の揺らめきに揺れる藍底鱗と底に蠢くポリプ群。
水の屈折で頭でっかちのBagan君♪
水草奥に避難?
ブクブク(意味不明(笑)
あまりにクダラナイ画像コメントにBagan君も開いた口が塞がらない?
クダラナイと言えば、最近ブログランキングも下降気味という事で、前回は真面目なブログタイトルにした訳ですが、きちんとしたタイトルの方がアクセスも断然多いdすね。
今後は真面目なタイトルでふざけた?内容みたいに攻めて行きますかね?(笑)
確かに真面目なタイトルの方が内容がわかりやすいと言う事もありますよね。
....と、言う事は雑誌の様にタイトルだけで買う(読む)、層も居ると言う事を今更(今更ジロー)痛感した次第です。
最近の気に入りお笑い芸人はゴー☆ジャス!!
最後の、何とかかんとかレボリューションとか○○デスティニーと言う決めセリフが最高に受けます(笑)
まだ助かる、まだ助かる、マダガスカルぅ~、ココ!ココ!!.....みたいな(キング オブ コメディ(笑)
それでは又、会える日までレボリューション(笑)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日のおはようメンテは仕事が迫ってるので、1800水槽の水換えとドライタワーと1800ドライ槽のマット清掃のメニュー♪
最近、ややランキングも下がり気味なんで(笑)、真面目に飼育日誌なんてのを書いてみます♪
順調な巻きを見せる原種血統藍底守護神龍BganSamakblue(恐らく日本で一番長いニックネーム、以前にも書きましたが、THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIALと同じ乗りね!!)ですが、ほんの少し前に戻るだけで、かなり巻きが違います。
画像上は6月28日のもので画像下は8月14日撮影です。
上の画像を見ると巻きは、まだまだだと感じますがたった2ヶ月足らず後の画像ではなかなか巻いてるなって印象です。
この調子で年末まで行けばウッシッシな結果が待ってそうですね♪
頭から4枚目の鱗も着実に広がりを見せ、今日は0.3mm行ったかな~?微妙なトコス
(笑)
5列目鱗と合流後の6枚目の鱗は飛ばしてしまい現在再生中ですのでまだ発色してきてません。
身体側面の鱗も飛ばしてるんですが、そちらは徐々に発色段階まで再生してきてます。
現在、地元の店にイイ過背金が居るのです。
ファームも明記されてなく単に過背金龍とだけ表示されてます。
価格はかなり安いですが、ヘアーラインのい様な鱗カクで青味もそこそこです。
当然、入荷当初はファーム名も明記されてない格安個体でしたから基底鱗も光ってませんでしたが、最近は25㌢程度になりちらほらと発色を見せ、そこそこ光って来るのではないかと思います。
しかし、そんな良個体も紅龍の特徴が思いっきり出てるので、割り切って購入と言う感じになりますね。
私としても、現状の飼育施設維持ならば手に入れようかな?(1200に入れれますからね)と思えますが増築に伴い、水槽大型化により一本化を図る予定なんで断念です。
アジアアロワナもポリプのように容易に混泳できればイイんですがね~(笑)
今後の予定と致しましては、ブログカテゴリーが沢山設けてありますが、まだ更新されてないカテゴリー(デルヘッジやコンギクス等)が、有るのでされらにもスポットを当てたブログも書いて行きたいと思います♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
最近、ややランキングも下がり気味なんで(笑)、真面目に飼育日誌なんてのを書いてみます♪
順調な巻きを見せる原種血統藍底守護神龍BganSamakblue(恐らく日本で一番長いニックネーム、以前にも書きましたが、THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIALと同じ乗りね!!)ですが、ほんの少し前に戻るだけで、かなり巻きが違います。
画像上は6月28日のもので画像下は8月14日撮影です。
上の画像を見ると巻きは、まだまだだと感じますがたった2ヶ月足らず後の画像ではなかなか巻いてるなって印象です。
この調子で年末まで行けばウッシッシな結果が待ってそうですね♪
頭から4枚目の鱗も着実に広がりを見せ、今日は0.3mm行ったかな~?微妙なトコス
(笑)
5列目鱗と合流後の6枚目の鱗は飛ばしてしまい現在再生中ですのでまだ発色してきてません。
身体側面の鱗も飛ばしてるんですが、そちらは徐々に発色段階まで再生してきてます。
現在、地元の店にイイ過背金が居るのです。
ファームも明記されてなく単に過背金龍とだけ表示されてます。
価格はかなり安いですが、ヘアーラインのい様な鱗カクで青味もそこそこです。
当然、入荷当初はファーム名も明記されてない格安個体でしたから基底鱗も光ってませんでしたが、最近は25㌢程度になりちらほらと発色を見せ、そこそこ光って来るのではないかと思います。
しかし、そんな良個体も紅龍の特徴が思いっきり出てるので、割り切って購入と言う感じになりますね。
私としても、現状の飼育施設維持ならば手に入れようかな?(1200に入れれますからね)と思えますが増築に伴い、水槽大型化により一本化を図る予定なんで断念です。
アジアアロワナもポリプのように容易に混泳できればイイんですがね~(笑)
今後の予定と致しましては、ブログカテゴリーが沢山設けてありますが、まだ更新されてないカテゴリー(デルヘッジやコンギクス等)が、有るのでされらにもスポットを当てたブログも書いて行きたいと思います♪
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日で盆休みもついに最終日となりました。
仕事は嫌だ~!!
本日は娘の夏休みの工作の手伝いがあるので、マタマタ早起きしての早朝メンテ♪
水換えとマット清掃のフルメニュー♪
1800ドライ槽のマットのみ新品交換♪
盆休み中毎日、清掃してたんで汚れはたいしてありませんでしたが、マット自体の弾力が無く煎餅布団状態なんで交換です(笑)
夏休みの工作は万華鏡つくり♪
マン毛鏡ではありませぬゾ!!
水換え時に上からBagan君を撮影してみました♪
魚雷のように、にゅぃ~んと泳いで来ます♪
上からの撮影に興味深々の藍底守護神龍BganSamakBlue♪
少し解り辛いかもしれませんが、上空を見上げてます。
水面へとジャンプするのに狙いをすましてる間近って感じですね♪
この角度から見ると、その泳ぐ様はまさに龍ですよね!!
ポリプにも龍を感じる瞬間がありますが、アジアアロワナのこの姿はまさにその龍を見るその瞬間ですね!
今日は前回のブログで書いた、6列目(背中)の点発色も今日確認する限り、0.2mm程になってるんで、撮影にチャレンジしてみました♪
何枚か撮影する内に、撮影できました♪
毎日0.1mmづつ拡大していってくれれば、イイんですけどね♪
その他の鱗にも早く拡大していって欲しいですね。
6列目後方は繋がりつつあります♪
鱗底への侵食もなく後は青味が増して来るのを祈るばかりか?
角度によると、まっ金々に見えますがまだまだ青いです。
また人間魚雷!!
鰓後方の鱗も金の侵食はありません♪
暗い設定で撮影して見ました♪
暗いですが蒼さも濃くなります。
この位の青さになってくれれば、極上藍底過背金龍と言えるのですがね♪
水槽のライトを消して室内照明だけで見るとこの程度の青さには見えますが、ブログの乗せれる撮影環境でも青くなって欲しいですね♪
マタマタ人間魚雷ドラゴンロケット!!
水の揺らめきと青さのコントラスト♪
幻想的ですか?(笑)
全身画。
まぁ、こんなモンですね♪
やっと本題です(笑)
今日買い物時にポリプ用の餌に冷凍骨なしカレイと冷凍ワカサギ&冷凍鳥ささ身肉を買ってきました。
骨なしカレイを買ったのも、冷凍ワカサギのあまりの脂分に腹が立ってきたので、少しでもワカサギを与える量を減らそうと言う魂胆からです(笑)
ささ身肉でも餌やり時に油膜は浮くのですが翌朝には消滅してるんですが、ワカサギの油膜はこってり残ってますからね~始末に終えんですわ。
とりあえず、冷凍カレイをカットしてる時に少し水槽に投下して見るとポリプ君達も食べてましたから、ワカサギと混ぜて与えたいと思います♪
コスト的には冷凍ワカサギ350g300円、冷凍ワカサギ1Kgで200円、冷凍ささ身1Kg650円?位でコスト的には圧倒的に冷凍ワカサギに分があるんですけどね~(ーー;)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
仕事は嫌だ~!!
本日は娘の夏休みの工作の手伝いがあるので、マタマタ早起きしての早朝メンテ♪
水換えとマット清掃のフルメニュー♪
1800ドライ槽のマットのみ新品交換♪
盆休み中毎日、清掃してたんで汚れはたいしてありませんでしたが、マット自体の弾力が無く煎餅布団状態なんで交換です(笑)
夏休みの工作は万華鏡つくり♪
マン毛鏡ではありませぬゾ!!
水換え時に上からBagan君を撮影してみました♪
魚雷のように、にゅぃ~んと泳いで来ます♪
上からの撮影に興味深々の藍底守護神龍BganSamakBlue♪
少し解り辛いかもしれませんが、上空を見上げてます。
水面へとジャンプするのに狙いをすましてる間近って感じですね♪
この角度から見ると、その泳ぐ様はまさに龍ですよね!!
ポリプにも龍を感じる瞬間がありますが、アジアアロワナのこの姿はまさにその龍を見るその瞬間ですね!
今日は前回のブログで書いた、6列目(背中)の点発色も今日確認する限り、0.2mm程になってるんで、撮影にチャレンジしてみました♪
何枚か撮影する内に、撮影できました♪
毎日0.1mmづつ拡大していってくれれば、イイんですけどね♪
その他の鱗にも早く拡大していって欲しいですね。
6列目後方は繋がりつつあります♪
鱗底への侵食もなく後は青味が増して来るのを祈るばかりか?
角度によると、まっ金々に見えますがまだまだ青いです。
また人間魚雷!!
鰓後方の鱗も金の侵食はありません♪
暗い設定で撮影して見ました♪
暗いですが蒼さも濃くなります。
この位の青さになってくれれば、極上藍底過背金龍と言えるのですがね♪
水槽のライトを消して室内照明だけで見るとこの程度の青さには見えますが、ブログの乗せれる撮影環境でも青くなって欲しいですね♪
マタマタ人間魚雷ドラゴンロケット!!
水の揺らめきと青さのコントラスト♪
幻想的ですか?(笑)
全身画。
まぁ、こんなモンですね♪
やっと本題です(笑)
今日買い物時にポリプ用の餌に冷凍骨なしカレイと冷凍ワカサギ&冷凍鳥ささ身肉を買ってきました。
骨なしカレイを買ったのも、冷凍ワカサギのあまりの脂分に腹が立ってきたので、少しでもワカサギを与える量を減らそうと言う魂胆からです(笑)
ささ身肉でも餌やり時に油膜は浮くのですが翌朝には消滅してるんですが、ワカサギの油膜はこってり残ってますからね~始末に終えんですわ。
とりあえず、冷凍カレイをカットしてる時に少し水槽に投下して見るとポリプ君達も食べてましたから、ワカサギと混ぜて与えたいと思います♪
コスト的には冷凍ワカサギ350g300円、冷凍ワカサギ1Kgで200円、冷凍ささ身1Kg650円?位でコスト的には圧倒的に冷凍ワカサギに分があるんですけどね~(ーー;)
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング