忍者ブログ
[313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は帰宅後の餌やりをやっつけて、水換えの前にブログを書いてます♪
何で夜水換えする?って......それは台風も進路を変え明日の天気も良くなりそうなんで娘の運動会も決行の可能性が出てきたので、もし運動会決行なら椅子やらテーブルやらクーラーボックスやらラジバンダリ(強引!)、の準備があるので夜のうちにメンテを済ませて於こうという魂胆です(笑)


そして今日は予告通りビキールSpコリバの比較.......でもあまりに静岡遠征で手に入れた個体はコリバとはかけ離れてるので2匹を比較しつつコリバを考察したいと思います♪

今日の主役ビキールSpコリバ君(中央)、向かって右はラプエン君です♪


我が家の先住民のコリバです。
非常にわかり易い典型的コリバの特徴を持つ個体です。

しかし、ビキールSpコリバで入荷される個体群は様々なバリエーションがありますから、コレがコリバと決め手に欠けるのも事実です(だからSpって付いてるんですが...)

しかし、種としての決め手は欠ける物の売れ筋の個体というのもあるわけで
そこで私が見た個体、店の売れ具合、店の方の話を聞いた結果、我が家の個体を使って売れ筋のコリバを検証してみたいと思います♪

*あくまで私が見聞きした事柄からの考察です。


ビキールSpコリバの外観上のポイントを矢印で指してみました。
くどい様ですがコリバと言う種の特定ではなく売れ筋コリバの特徴的ポイントです。


ではどんなコリバが売れているか?
まづは白の矢印......背中のブロッチパターン。アンソルギーのような細かいブロッチでは無く大きめのブロッチ模様を持つ個体が多い様です♪

水色の矢印......側線に入る縦の太いライン(スポットが抜けてるライン)の上の細いラインがスッポリ抜けている。
この細いラインが抜けている為に背中のブロッチパターンがアンソルギーの様にクッキリ独立してみえます♪

赤のライン.......ラプラディより骨太な印象です。

黄色の矢印.......ラプラディよりも口先が尖っていて顔もやや分厚い印象です♪

そしてこれらの特徴を持つ個体は何れも濃い緑色の体色をしています(私が見た限りですが...)



これらのポイントをさらに見てみます。


まづは骨太加減。
ラプラディよりも胴回り」が太い印象がありますね。


濃い緑の体色。
鰓蓋の放射模様もラプラディよりも綺麗にでてる個体が多いと思います♪


尖った顔。
向かって右が先住コリバ、左が新入りビキールSp。
比べるとかなり尖ってます。

店でも複数のコリバを見ましたが我が家の先住民コリバに似た個体は、やはり顔が尖ってました。


以上が、私が見聞きした中での売れ筋コリバです♪


店の方の話でもはっきりとしたブロッチパターンを持つ個体から売れてい行くと言ってました。

*画像は我が家のギニアラプラディ(緑)


新入りのビキールSpもガツガツ餌に喰らいついてます。


ビキールビキールと仲良く会食(笑)

体色は茶色系でコリバと呼ぶには、何か違うのでビキールSpと今後呼びます♪


くどいようですが背鰭は16本♪.....嬉しくて嬉しくて(笑)


一番の成長株のナイジェリア産ラプラディ。

なかなか大きい個体の居ないナイジェリア産ラプラディも大きくなると格好イイですね。



ビキールSpコリバのインボイスで入荷される個体は個体差異が大きく、見た目ギニアラプラディのマンマという個体もみかけます。

地元周辺でコリバが入荷した店でもブロッチパターンの個体から売れて行き、ギニアラプラディ表現型の個体は売れ残ってしまってます。

*画像は我が家のギニア産黒ラプラディ。


これは個体の優劣というよりギニアラプラディとビキールSpコリバの価格差にあるように思います。

私の地元周辺のコリバの相場は4~5万円、ギニア産ラプラディは1万円後半~3万円台と、言った具合でコリバになると1ランク上の価格帯になってます。

するとどうしても見た目ギニアラプラディのコリバは敬遠されてしまいます。

実際、コリバの名前は関係無しに個体が気に入れば自分の財布の中身と相談して買えば良いのですがコリバと言う種名で買うならこうした売れ筋個体を買うのが満足度も高いのかもしれません。



しかし、こうした事はコリバだけでなくラプラディにも言えます。
見た目まんまナイジェリア産ラプラディなのにギニア産ラプラディとして倍の価格が付けられてるのも見かけます。

ギニア産ラプラはやはり乱れ系バンドが魅力ですから、ギニア産でナイジェリア産の様なSTDバンドの個体は私には魅力的には映りません。

画像は時代の申し子と呼ぶべき旧アンソルギーです。
現在リアルアンソルギーがバンバン入荷してる現在一体なんだったんでしょう(笑)

私は売れ残りとして格安で購入しましたが、当時はこうしたブロッチパターンを持つ個体やラプエンの表現型の個体がアンソルギー、アンソルギーSpとして高価で販売されていましたね♪

一説によるとCorbal川で採れた個体がコリバとして入荷されてるとも言われますが、この旧アンソルギーの背中のブロッチパターンの形状、大きさはコリバに似てると思いませんか?

私は旧アンソルギーで入荷してた個体群がコリバかな?とも思ってるんですが、真相は良くわかりません(笑)

次回更新は間違えの無い店選びです♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





PR
本日2回目の更新♪

前回ブログでコリバ2匹の比較をしたいと書きましたが、良い画像が撮れなかったので後日という事で.....現在画像を撮影して収集中です♪

という訳で今回はポリプテルス アラカルト。

アラカルトとか良く耳にする言葉ですが、意味は??
よく耳にする言葉でもはっきりと詳しい意味を知らない事ってありますよね?雰囲気で使うというか?(笑)

それでアラカルトの意味をヤフーで検索ちゃん♪

アラカルトはお任せ定食ではなく自分の好みで選ぶ一品料理の意らしいです。

ブログで使う言葉で使いたい言葉でなんとなく意味は解るけどはっきりしない場合、間違った使い方をするのも嫌なんで検索したりするんですが、アラカルトはまさにポリプテルス マニアにピッタリの言葉ではないでしょうか?


多種多数居るポリプテルスの中で自分の好みのポリプを探して自分の水槽に入れる♪

何て素敵な事なんでしょう(笑)

最近はポリプテルスの種も一通り揃って自分好みの個体も入ってるので最近は変わり種ポリプ探しの度を続けてます。

最近の変わり種ポリプのマイブームはアンソルギー風のブロッチパターン(斑状模様)と、色んな意味での変わり物個体。

画像向かって左はコリバ離れした顔も背鰭16本のビキールSpとブラックブロッチパターンエンドリケリーです♪


ブロッチパターンということで、本家ブロッチパターンのアンソルギー(奥)とブロッチパターンのビキエン♪

今、探索中のブロッチパターンポリプの目標は顔はエンドリバンドはまんまアンソルギーのブロッチバンドを持つ個体を見つけるのが目標です。

この2匹似てますか?(笑)



自分好みのポリプテルスを入れたアラカルト水槽ですが、早く2400水槽を導入して1800&1200水槽の一本化を果たしてさらに充実したアラカルト水槽を構築したいですね♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






今朝も6時起床のおはようメンテ♪

いつもはフル水槽水換えにマット清掃なんですが.....


水排水中のゴミの巻上げを吸い込み1800ドライフィルターのバイパスホースから水が垂れてきたのでマット交換を行いました。

どうせ換えるならと1200ドライタワーのマットも交換。

今週に入ってマットも飽和状態とは思ってたので今後は2週間毎と決めずに適時交換していきたいと思います(貧乏性なんで使えそうなら使っちゃうんですよね(ーー;)


メンテ話ついでに、そろそろ1200白水槽の底砂利にもコケが付いてきたので天日干しが必要になってきましたが、今日は台風の影響からか?朝からあいにくの雨なんで砂利の天日干し後日と言う事に......


苔と言えば.......


今週は1800水槽に小赤を90匹投入したので、人口水草に付いた苔や変な付着物?小赤が食べるというか口でパクパクやるんで付着物が取れて綺麗になりました♪

水換え時に水草に付いた残餌や糞を軽くゆすって落としてはいますが苔とかは取り難いのでそれらも綺麗になりました。

小赤90匹だと一日半程度で無くなるので残餌処理班としてはダメですが、人口水草掃除係りとしては使えますので、定期的に小赤投入もありかな?

寄生虫が怖いけどウロウロ長期間泳い他魚に寄生する前に食べてしまうからそう問題ないかな?

本日は2回更新です♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]