忍者ブログ
[311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本題に入る前に、今日はおはようメンテ終了後、愛車アルファードハイブリッドの定期点検にディーラーへ......

初回の車検を来年3月に控えた最終の定期点検なんで軽めのメニュー♪
特に不具合も無いのでオイルとオイルフィルターのみ交換。

待ってる間に、今更ジローながら展示してあるヴェルファイアをチェック!!
エクステリアはアルファードの方が好み!!
Net's店は若者向きの車種がメインなんで展示車もヴェルファイア。
アルファードは高級車寄りのトヨペット店扱い。

エクステリアは個人の好みが大きく作用しますが私的にはアリ!!です。

インテリアは展示車が7人乗りの為にキャプテンシートタイプ。
凝った作りで高級感はありますが座り心地イマイチ、狭く圧迫感が感じられます(慣れの問題か?)

インテリア、ドアパネルはTVCMで見る限り高級感がありイイ感じと思ってたんですが、実際見ると安っぽい印象。

車両価格は旧タイプより上がってるのに内装コストを下げた印象がありました。
ダッシュボード、パネル、ウッドパネル全体の質感が旧タイプよりチープで、新型アルファードを街であまり見かけないのも旧型組からの買い替え組が少ないのが原因か?

私個人の意見ですがあのインテリアなら旧型組は旧アルファードに乗ってたほうが良いと思いました。


そして本題♪


少し水景を変えてみました.......わかりますか?


そうです、1800&1200両水槽共に流木と人口水草を取り出してみました♪

我が家のポリプアラカルト水槽の住人をいつでも見たい時に見たくなったので邪魔な流木&人口水草を取り出しました。


ポリプ鑑賞に邪魔な流木と人口水草を取り出してみると、無機質な感じでイイ感じなんですが、底に敷いたガーネットサンドに散らばるサンゴ殻が気になります。


そこで、ガーネットサンドを篩いに掛けてサンゴ殻を取り出す事にしました。

まづは粗目の篩いで大き目のサンゴ殻を取り出しました♪


次に、より目の細かい篩いでさらに細かいサンゴを篩いに掛けます。
まさに篩い落とすとはこの事です!!


大体のサンゴ殻を取り除き、後は水換えじに吸い出したり溶けたりして行くでしょう。


さらに.....

これまでは、水槽側面をプラダンで覆いブラック水槽化してました。


プラダンを取り外し左側面のみクリアー化しました。
イキナリ何をやるかわからん男でしょ(笑)

これは増築された部屋に2400水槽を設置する際に、左側面はクリアー化しようかと思ってるので、それの予行演習と言った所でしょうか?

今度、2400水槽を設置する部屋は居間として使用する予定なんで、奥行きも900採るので側面からも見えた方が楽しいかな?と、思ってるからです。


側面はクリアー化した事で光の入り方も違ってくるので、Bagan君もどう色あいを変化させるか見たいですからね♪

藍底過背金龍ですから、青さの維持も大事ですが、今は成長過程を楽しく見守りたいという風に飼育STYLEも変化してきました。

こうして藍底個体の鱗を見ると鱗底に対して直角に近い角度で光が当たると青く光りますね、当然撮影時は上部ライトも点けてますし、弱くストロボも焚いてますから、どちら方向からの光が強いかにより色彩を変化させるのがわかります。


流木と人口水草を取り出した事で無機質で殺風景な水槽になりました(笑)
でも1800水槽はより大きく見えますね♪

とりあえず水草もすぐに元にも戻せるので、しばらくこの環境で様子を見てポリプやBaganの色あいを見て判断します。

こうして見ると気分はSHOPの水槽です(笑)
「イイ子居たら声かけて下さいね~」.......って所ですかね?ww

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





PR
今朝も朝6時起床のおはようメンテ♪
フルメニューをこなしました。

しかし、昨夜の餌がワカサギよ豚肉とスーパーヘビーだった為に、水面の油膜がハンパない!!っつ~事で、本来はもう2日ほどマットを使いたいかったのですが1800上部ドライ槽のマットを交換する事にしました♪


手順はご覧の通り♪

油膜が凄いので、えさや大黒堂さんの星の屑を投入しておきました。


ついでに1200ドライタワーのマット清掃時にも星の屑投下♪


本日はメンテ終了後に水槽の景観も少し変更したので、後でその話も少しばかり書きたいと思います♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





先日、アクアマテリアル スーパーアドバイザーの山根さんと電話で話していて、とある写真の話(アロワナの写真ではありません(笑)から、えさや大黒堂さんおキャンペーン個体の話となり(アロワナの話をするのは久しぶりっス!)
キャンペーンの過背金龍の話に.....


ブログTOPに居続けるキャンペーン記事(笑)ですが、これはえさや大黒堂さんにブログネタが無いのでキャンペーンの記事書かしてくださいとお願いして個体の画像を送っていただきました♪

*画像は我が家の飼育個体です♪



キャンペーンの過背金龍の2匹の個体は何の前知識も無く画像だけで見た印象で私なりのコメントを付けました。

紅龍は飼育した事が無いので良く判らないのでロットナンバーと価格だけです(笑)

ここで冒頭の山根さんとのアロワナ話に......
そこでキャンペーン個体の過背金龍の画像を見ての私なりの見解を山根さんに伝えるとほぼ私の思ってた通りの血統の個体でした。

このキャンペーンの過背金龍はブランドとか関係なく、過背金龍が安く売られてるから買うのではなく、この個体がありえないくらい安く売られてると思える方に飼って頂きたい過背金龍ですね(お前は関係ないだろって話ですが...(笑)

*この画像も我が家の飼育個体です(クドイ!!



ポリプ用に入れた豚肉を美味しそうに頬張るBaganSamakBlue。


餌やりタイム時なんで細かいカスが舞ってますが(笑)、綺麗なラプエン君♪


ラプエン君の、ザ ヘッドバンギング捕食♪


背鰭16本ビキールSp。


旺盛な食欲で牛ハツ、ワカサギ、鳥ささ身、豚肉、何でも食べますが人口飼料食べてるシーンはまだ見たこと無いですがそのうち食べるでしょう(笑)


アロワナ話で色んなお店で紅龍を見ても基本的に紅龍は興味がないのでピンと来ないですが、静岡遠征時に同僚T宅で部屋で飼育されてる紅龍を見るとイイな♪って話をしたら、「いつでも極上個体用意しますよって」(笑)
いくら極上個体用意してもらっても水槽無いし.....って。


するとすかさず「2400水槽導入したら2本余るじゃないですか~」って悪魔の囁き!!
ダメダメ!!、私の水槽メンテキャパは2本が限界なんですから(笑)、下手に規模拡大しちゃうと飼育自体が嫌になりそうなんで、紅龍には手はだしませんよ~、山根さん(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]