忍者ブログ
[300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日も帰りが夜遅く、風呂入って、餌やって自分の飯食って寝るというパターンです。


今朝は餌をとりに行く日なんで、朝6時半起床のおはようメンテ♪

いつもの1200&1800水槽の水換えとマット清掃のルーティンメニューをこなしました♪


招かれざる客の貝も水槽内では、大きめの奴を3匹捕獲したのみで、イイ感じです。

現在の状態を維持するために、濾過槽から落ちてきた貝もメンテ時に除去してます。


1800ドライ槽のスノコには相変わらず貝は付着してますので、完全駆除は困難ですが、以前見られたベビーサイズの貝は見られないので、やはり小赤達が食べてるんですかね?

もし食べてるとしたら、種を根絶させるにはその子孫を絶やせばイイ!!とBOYZ'N THE HOODのトレの親父さんも言ってます!!(以前にも書きましたよね♪)

親を駆除しながら、生まれた子孫を駆除して生き残る貝以上に貝を駆除して行けばいつかは駆除できる計算です........あくまで計算上ですが(笑)


そんなメンテを終了して、近所の宅配センターまでコオロギを取りに行ってきました♪


コオロギはいつもの伊達商会さんで500匹注文♪

再来週にはザリガニも来るので、餌も一気に充実します♪

とりあえず衣装ケースに全てブチマケ(笑)


使用分をプラケースに取り分けて室内ストック♪

これでイチイチ外まで出ていかなくてもイイので餌の準備も楽チンクンです♪


最近は仕事が壺(ドツボ!!って事ね♪)で帰りが遅く、帰宅すると皆就寝中という悲しいお父さん状態(笑)

これで朝起きるのが遅いと、一週間娘の顔も見れないなんて事にもなりかねませんので、おはようメンテを行うと娘と朝の挨拶や学校へのお見送りもできるので、一概に魚の為だけにメンテを行ってるという訳でも無いんですね~!(^^)!

メンテで早起きした日は娘の顔が見れますからね♪

*画像はラプエンクン♪

増築の申請書類の準備やらあるし、仕事は壺だし来週からはさらに壺な仕事週間という訳で、今度の連休には思いっきり買い物したですね♪(目つけてる個体は一応居ます(笑)


ちなみに白水槽にも水草流木を入れてたんですが、貝は居ません♪
水草流木もすこし入れてただけだから何ですかね?

*画像は左は白変ラプラディとGEFエンドリ。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







PR
最近、朝寒くてナカナカ起きれなくなってきましたね~(笑)


しかしながら、今朝は頑張って起きて朝6時半起床のおはようメンテ♪


日曜日に買い物に行った時に、美味しそうなメロンパンが売ってたんで、つい買ってしまいました。

NETでも購入できますが、バンでの移動販売がメインなんでしょうか?

何かパンの上に乗っかってるこの外観にやられました、何か旨そうですよね♪

結構、売れてて後ろのおばさんで売りきれ、焼けるまでお待ち状態だったんで、ラッキーでした♪


美味しそうな外観に負けずに、実際美味しかったです!!


めったに見れないビュティコフェリ登場!!


最近、濾過槽大掃除以来、水槽内に生息してた貝が激減してます。

大掃除の時に濾過槽内も綺麗にふき取ったのですが、濾過槽内には貝は居るので根絶は無理だと思いますが、水槽内には今日は2匹だけでした。

それも大きめの貝で小さい貝は目にしませんでした♪



小赤祭りの4匹の残党は今も生き伸びてます。
以前、金魚は貝を食べるという記事を目にしたことがありましたが、この4匹の残党達が生まれたての貝を食べてるとしたら、アリですよね♪

水草流木を水槽内に入れた時に入ってしまった貝ですが、メンテ時吸水ポンプで貝を吸い取るのも好きな作業なんですが、あまり繁殖してしまうとやはり目障りなんで、今の状態をキープしたいですね♪

次期2400水槽への生体移動時には、貝を入れないようにしたいですね~。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






今朝は朝8時起床のゆっくりメンテ♪

昨日は3連休の初日という訳で3D映画のセンター オブ ジ アースを見に行ってきました。

気分はUSJやTDLのシアター系?アトラクションです!!
はっきり言って内容はB級映画で、アクションシーンも各テーマパークの様に座席は動かないのでいま一つ(笑)

しかし、嫁と私の隣に座ったオジサンはしっかり反応してました(笑)

その後焼肉腹いっぱい食べてビール飲んで帰って来たので、何もする気が起きなく、更新せずに就寝♪

メンテ関連の更新をする予定でしたが、昨夜はそんな有様でしたので更新できなかったので本日まとめて(笑)



1200ドライタワーですが、上層のマットは交換済みでしたが下層のマットは交換してなかったんですが、普段下層のマットの汚れは少ないのですが(殆どよごれていない)、結構汚れてました。

上層のマットを交換した事で、ある程度の汚れで目詰まりしてた分が下層のマットに落ちてきて汚れが付着したんですね。

以前にも同様の事を書きましたが、1800ドライ槽も2層マット式を採用した方が良いのかな?

上層が目詰まりすれば溢れるのは同じですが、濾過槽に余分な汚れを落とさずにすむかな?と思います♪


今日は1800ドライ槽のマット交換日(住まいの参観日みたいな!的な!!)笑)

2400水槽のろ過槽も上部で行く予定なんで、この2Mワイドマットを基準に設計します♪


1800ドライ槽は900用ワイド上部フィルターを利用してるので、900用濾過槽に合わせて2Mワイドマットをカットすると3枚と半端がでます。

単純計算60cm3枚と20cm1枚の計算になります。

この20cmの半端を1200ドライタワーの下層マットに使用します!!


1800ドライろ過槽の900上部です。
ポンプ部屋と濾過槽、落水ダム室がある一般的なフィルターです。
WET濾過槽は1200&1800何れもWDF製なんですが、こちらのフィルターは濾過材は目一杯入る構造なんで、次回2400用のフイルターはこの二つのフィルターのいいとこ取りして設計ですね♪


後は1200白水槽の落水エルボーのネットが古くなってきたので交換しておきました。


これで、とりあえずはメンテ終了♪


水入れてると何かズォ~ンと泳いで来る感じです。



現在、我が家の在庫切れで餌はワームのみなんですが、近々コオロギも頼む予定ですし、20日にはザリガニも500匹来ますので、もう少しすればBagan君の餌も充実します!!


珍しく旧アンソルギーが撮影できました♪

身体のこちらサイドはナカナカ撮影できないんですよね~、かなり貴重な画像です(笑)

この個体は体の左右でバンド模様が違うんですよね、当然こちら側のバンド模様が好きな訳で........

こうしてこちら側のバンドを見てると、その存在は知られて居ながら、未入荷状態だったアンソルギーとして入荷されたののもわかりますよね♪


ギニアラプ(緑)と仲良く2ショット!!


こちらは昨夜の給餌シーン。
ブリードのビキエン君達です。
ここに来て体色、バンド、成長サイズに差がでて来ました。




土曜のメンテ終了後に鳥ささ身肉をカットして小分けしてると、娘が子供用包丁でお手伝いしてくれて助かりました。

この包丁、購入したもも未開封だったので、娘も初使用できて嬉しそうでした♪

こういった事を喜んでやるのはさすがに女の子ですね~♪
小分けできたので後は冷凍庫でコチコチに......♪


こうして連休2日目も半日過ぎて行きました。
昼からは娘のピアノの発表会です。

久々に一眼レフ炸裂させてきます(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]