忍者ブログ
[299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰宅後、まづは餌やり♪
帰宅時間も早く、帰宅後メンテできそうだったんで、ポリプ軍団にワカサギをたっぷり与えました♪

その後、夕食。
今日も晩酌は無しなんで、やる気マンマンのヤリマンメンテ(笑)


時間も早いので、いつもの量水を抜きました!!


1200ドライタワーのマットがあまりにも煎餅蒲団状態だったんで上層マットを新品交換♪

キンキンの水でゆったり水槽鑑賞と行きたい所ですが......


今夜は帰宅途中に購入したアロワナ特集のフィッシュマガジン今月号があります!!

FM誌購入後の帰り道、早速まだ仕事中の同僚Tに電話して「会社の近くの本屋、フッシュマガジン最後の1冊やったで~♪」と、購入を焦らせる報告をしておきました(笑)



メンテ後、ペラペラと目を通しましたが、巻頭は紅龍特集!!
イキナリ数ページふっ飛ばして金龍の記事へ.....(笑)

ボーナス時期恒例のアロワナ特集ですから今更、目新しい物はありませんが写真を見ながら、自分好みの個体を探したり、掲載魚の写真から撮影環境や設定を考えて、肉眼で見た時の個体を自分なりに想像したりしする楽しみ方をしてます♪



そしてもう一方のアクア誌、アクアライフも買ってきました♪

何故って?....それは私の好きな企画、読者の水槽拝見的な企画みたいな!!

この手の企画って人の水槽の置き方とか見れて非常に楽しいですが、必ず飼育水が白く濁ってる人が居るのもお約束です(笑)

自分の水槽がキンキンなだけに非常に気になります!!

何故?気にならない!何故濾過を見直さない!!Byヴィンテージって感じです(笑)


我が家も収容数過剰気味ですが、飼育水はキンキンです。


コリバとロイヤルタイガーデルヘッジのX攻撃!!


1800水槽で今一番のお気に入り♪


今週のドツボ仕事を乗り切った自分へのご褒美にチャドビキを行くか、変わり種を探すか?迷ってます。

東海や関西ではトゥルカナやオモ川産でないとビキールと認めない的な雰囲気もありますし、HPで顔をチェックするとラプラディと、言われるのも分かります。
イイのも居るんですが、決め手に欠けるのも事実です。


やhり肉眼で見て決めたいですからね~。


関東ではチャドビキもかなり安くでてますから、再度関東遠征?
イヤ待て!金貯めてトゥルカナ?水槽購入のドサクサでトゥルカナ?
少し小金を貯めて白変エンドリ?

もう妄想のしすぎで頭がパニックです!!
でも何か買いたいな~(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング











PR
今日、帰宅後に1800水槽がえらい事になってました(笑)

単に1800ドライ槽がオーバーフローしてバイパスホースから水槽内に水が流入してただけなんですが、昨日1800ドライ槽のマットが使えそうだからと、継続使用したんですが昨日の今日でOUTです(笑)


そんな状態を見て見ぬ振りする訳にもいかず、おはようメンテならぬ帰宅後メンテ♪

今日は帰宅後に、確認申請用の書類を近所にバラ捲き後(メンドークサイ!!)、夕食をとり夕食時にビールを飲んでないので帰宅後メンテもやる気マンマン!略してヤリマン!!(若槻千夏か?)



今日のメンテも貝は減少傾向!!
落水エルボーにも5匹程ですし、水槽内はゼロ、濾過槽のマット部にも極僅かな数。
これは撲滅の日も近い?(濾過槽内にいる限り無理!無理!!)

今週は上手く行けば毎日換水できますが、下手すると数日出来ない状態にも......最悪換水できなくてもマット清掃だけはする事にしよう!!


そして本題.....

先日オークションページを見てると、販売時に登録証発行手数料を取る店がありました。

登録証と言うと、例の国際希少野生動植物種譲受け等届出書の事かな?
通常は店で登録する場合でも無料(サービス?)又は店名等が記入された用紙を貰い購入者任せかの何れかのパターンが多いですね♪

飼育しているアジアアロワナが死亡廃棄した場合当局に登録票を返納する義務があり履行を怠った場合、処罰の対象になるらしいです。

その処罰がどんな物か知りませんが、処罰される事はほぼい無いでしょう?

アジアアロワナ関連でこの手の要因で処罰されたとか聞いたことないですし.....

簡単に言えば所有者の名義変更みたいな物ですね(笑)

10年程前に、紅金を飼育してた時に懇意にしてた店のオーナーが「早いうちに名義変更しておけば良かった」とボヤいてた事がありました。

アロワナマニアも熱心なうちは足繁く店に通いますが、すこし熱が冷めてくると店への足も遠退き、終いには顔を出さなく成ります。

アロワナの登録の場合、処罰はある物の無いに等しいですし、車のように名義人に税が課せられる事もありませんので、登録は購入者任せの場合が多いように思います。


これが税が課せられる様だと店側も必死こいて名義変更するでしょうね(笑)

オークションですから生体を極力安くして、登録諸費用で利益を出すという事も考えられます、店により考え方&売り方は違いますから、良いとも悪いとも思いませんが、基本無料の物に料金を課すという事で、その昔在籍したアメ車業界のアメ車商法を思いだしました。


以前から車業界とアロワナ業界は似ていると口を酸っぱくして書いて来ましたが(笑)、今回も似た物を感じます。

私が在籍した当時のアメ車商法というのは、雑誌広告にその車種の相場の半額~1/3程度の価格で広告をだし、イザ見積もり&契約となると、多額の諸経費やタイヤ&ホイールはオプション。又は広告の車は売れてて多数カスタムパーツの付いた車を勧められ結局は相場価格だったり、安く買うどころか逆に高い価格で買わされたりする事があったそうです。


結局、店に行って相場とい変わらない価格ならせっかく来たんだしここで契約してしまおうか?と思う人も結構居ると思いますしね。


さらにアメ車業界もアロワナ業界同様、現地仕入れなる物も存在します。
現地仕入れを謳う店で「白人のオバーサンから買い付けた」とか言う店は基本的に信用できません(経験談)笑)、白人のオバーサンだから丁寧に扱ってたという根拠はどこにもありません!!

白人のバーサンだと何となく大事にしてそうという、思いこみだけの物です(笑)

一説によると日本国内には年間1万5千匹程度のアジアアロワナが輸入されるそうです。

この内、どの位の数がきちんと登録されてるんですかね?

輸入時に登録票は発行されますから、輸入数と登録票の数は合致しますが、死亡時に登録票がきちんと返還されるかと言えば、答えはNO!だと思いますが、単に輸入時に登録が必要とされるだけのタテマエみたいな物ですね(笑)

皆様もきちんと登録して良い買い物をして良いアロワナを飼育しましょう(無理やりまとめました(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング











先日、横浜の藤沢のおばさんが来ました。
お土産はいつも決まって鳩サブレー(笑)

何やかんや言って鳩サブレーは旨いッス!!


話は行き成り昨日に戻ります!!


昨日は夕飯にビール飲んで、餌やって風呂入って寝ました(笑)
最近はビール飲むと、その後は何もやる気が起きず日課とも言えるブログ更新もせずに寝ました♪


昨日のポリプの餌はワカサギと鳥ささ身肉のスーパー脂ギッシュメニュー♪
最近、濾過の調子があまりにも良いので、油膜がどの程度消滅するか見てみたかった事もありこのメニューにしました!!


今朝の1800水槽の水面です。

油膜は確認できますが水面は動いてますから、かなり油膜は取れてますね。


今日は1800ドライ槽のマット交換日ですが、まだ使えそうだったんで今週は上手く行けば毎日水換えできるのでもう少し引っ張って使用してみます。


メンテ時に1200ドライタワーの排水ホースが外れかけてたんで、補修しておきました。


私、実はポンプにゴミが吸われて行く様を延々と、見てるのが好きなんですよね~、何かブラックホールを見てるみたいで♪(勿論ブラックホールなんて見たことありませんが......(笑)



小赤4匹小隊も1匹脱落して3匹になってました。
誰がたべたんでしょう?


今日もメンテ時に確認された貝は2匹。
落水エルボー、濾過槽内にはそれなりの数は居ましたが、水槽内の貝は依然極少数です。


これで小赤が居なくなり小さい貝が現れそれらが育ち大きい貝も増加する様ならベビーの貝を小赤達が食べてた事になりますね♪


もしそうなら、常に小赤を水槽内に泳がせておかなければいけませんね♪


やっと今日の本題に入りマンモス(笑)

メンテ終了後に、Super Viva HOMEがオープンしたので、偵察に行ってきました♪

先にオープンしたバローに続き、アクアコーナーのあるホームセンターです。

アクアコーナーのあるホームセンターのオープンにさえ期待しなければイケないという、アクア不毛地帯が何とも情けない!!

結果.......ポリプ1匹も居やしない(笑)、アロワナはシルバーのベビーが1匹居ただけ.......ハッキリ言います...行く価値無し!!......と、言いつつも、もしか?と思いたまに行ってしまうのが悲しい所です(笑)

バローもそうですが、ホムセン用の品揃えでマニアックな種は期待できません。

店長が変わってアイドル3も終わってしまいましたから、もう二度と三重県で生体を買う事は無いのかも?


何の収穫も無かった私に比べ、嫁はオープニングセール品をごっそりGET!!

「実にイイ買い物をした」と、満足気でした(笑)

私は砂糖ケースとメラミンスポンジを敷地内の百均でGETしたのみ!!


GETした砂糖ケースは星の屑を入れました♪
砂糖ケースは片手で蓋が開閉できますし、スプーンも付いててナカナカ便利♪

人口飼料を入れてるケースもこの砂糖ケースより一回り大きいのが売ってたのでそれに変えたいですね。


そして、今回も娘のお手伝いで鳥ささ身肉を一回使い切り分に小分けしました。



その後、夕方に建築申請書類と土地家屋の名義変更書類を持って司法書士の先生が来ました♪

建築確認やら何やらカンやら面倒クセー!!

これをやらないと話が前に進まないから、やるしかないけど.......申請なしで無許可でも建てられるけど登記できないからね~(笑)

登録と言えば、最近オークションを見てて登録関係で思う事があったので、次回は登録ネタで........


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング










<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]