忍者ブログ
[287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます♪
今日は地鎮祭です♪
かなりのお疲れモードなんでおはようメンテは無しで昼から水槽の大掃除をよろうかな?と思ってます!!

お疲れモードの原因はタイトルの通り関東遠征による物です(笑)

遠征の相方はいつもの同僚T。
27日の土曜日の夜9時頃帰宅、飯食って、風呂入って、10時には就寝。

それで朝2時半起床!!
途中で同僚Tを拾って一気に関東へ..........

ツアー内容は、かねだい戸田店→かねだい草加店→ポンティアナ→アクア マテリアルの順に回る予定。

それでは恒例の回ったお店のレポート♪


一件目の店:かねだい戸田店...事前にHPでチャド産ビキールの新入荷と、好評?の難有り個体も新たに入荷を確認♪

ここでのチャド産ビキールの価格は、~39㌢29800円/40㌢~49800円とお得な価格♪

難有り個体は19800円とさらに低価格。

今回はかなり買う気マンマンで2匹は連れて帰ろうと意気込んでの遠征でしたので、通常個体と難有り個体を比較♪

サイズ、価格、状態、個体の個性を色々検討。

基本的に難有り個体から抜くの好きだし、難有りで上等という結論に....


ここで同僚Tは難有りの大きいのGET!!
私も2匹GET(後で紹介します♪(笑)


そして......
二件目のかねだい草加店.......ここもチャド産ビキールビキールが新入荷してて価格も戸田店と同じ....て、言うか戸田店が草加店価格に合わせたっぽい(笑)

29800円/49800円共に10匹ほど在庫してました。

ここも難有りビキールコーナーもありましたが.......

結局何も買わずに次のお店へ......

三件目はアジア アロワナ専門店のポンティアナさん♪


以前にえさや大黒堂さんからかねだい草加店とポンティアナさんは歩いても5分位の距離だと聞いてたので、迷うことなく3店目に決定。

日曜日は正午開店という事なので店の前で待機!!
正午になっても開店せずに10分待って電話もあいてみましたが、居ない様なんで撤収(笑)


さっさと見切りをつけて次のお店へ移動開始!!

ポリプやアロワナ専門店てこの手のお店が多いですよね?(笑)


4件目はアクア マテリアルさん。
夏に訪問して以来、2回目の訪問で同僚Tは初訪問♪

私&同僚T共に前の日に山根さんに連絡してましたが忙しいらしく連絡がつかずに、いきなり突撃お店訪問(笑)

店内物色中にスタッフの女性から「社長さん、もうすぐ来ますから」と、声を掛けていただきました(笑)

2回目の訪問なんですが初訪問時の時に、初めて見せに来た癖にやけに親しく山根さんと話してるので何だ?このオッサンって事で憶えて居てくれたんですかね?

そうこうしてる内に、辻社長様登場!!
ご挨拶を済ませて同僚Tを紹介♪

私的には、辻社長様に直々に購入予定の2400水槽とフィルターの原案を書いて説明させていただき、見積もりもお願いできたので大満足の訪店でした♪


ここで一応の遠征スケジュールは終了♪
しか~し!!
かねだい戸田店でもう一度ビキールビキールを選びたい!!って事で、戸田店再訪!!

またまた難有りコーナーへ.....

ここの難有りコーナー、イイんですよね~♪

各店29800円/49800円の個体は確かに綺麗なんですが、顔つきや個体の個性は戸田店の難有りコーナーの個体達の方はバラエティに富んでましたし、サイズ40㌢オーバーの大きい個体がゾロゾロ居ました♪

かねだい戸田店でさらにもう2個体追加して計4匹のチャド産ビキールビキールをお持ち帰り♪

首都高速→東名高速→伊勢湾岸道を使い一路帰路へ.....
日付が変わる前の23時に無事帰宅♪


とりあえず四つ袋を浮かべて水温合わせ♪
暖房の効いた車内に居たので水温合わせを短めに切り上げて水合わせ♪

四つも袋があると必殺の水合わせマシーンでチマチマやってらんないので、500mlのカップでの水合わせ♪

数回入れて放置、少し多めに入れて風呂入って、また数回水槽飼育水を入れます。


まだ袋の中でございますが、お持ち帰り個体の紹介♪
店内で抜いた順に紹介(笑)


エントリーナンバー一番♪
スキー場の斜面の様な背中まで急角度に駆け上がるゲレンデ顔のビキールビキール。

この手の個体はアジア アロワナのショート個体と同じで骨格異常が見られると思いますが、好き好き好みはあると思いますが、こういう個体こそ難有り個体選びの真骨頂と言えると思います♪

嫁も今朝、背むしニョロニョロが居る!!って早速発見してましたから、存在感はバツグンです♪


エントリーナンバー2番。
偏平しゃくれ顔ビキールビキール♪

以上の2匹は顔つきで選んだ個体です♪
サイズは40㌢を少し切る位ですね♪


ここからは2度目の再訪店で選んだ個体♪


かねだい戸田店では難有り個体でも20匹ほど居て、最初の2匹は個性で選びましたが、後♂個体と大きくて綺麗な個体が欲しいと思い、その観点から選別♪

40~40オーバーがゴロゴロ居る難有り個体達でしたが、明らかに♂とわかる個体は居ませんでした(ガッカリ)

しかし、我が家の黒ギニアラプの様に最初はまるきり雌の尻鰭でしたが、成長とともに立派な雄の尻鰭になりました(この個体も購入時に35㌢を超えてました)

さらに成長(*1)したら、雄だったって事になりそうな個体を選びました。


エントリーナンバー4番。
綺麗顔の個体。

トゥルカナ産のツルっとした質感で綺麗な模様がある個体を選びたかったんですが、目当てを付けてイザ掬おうとすると逃げてどっか行っちゃいますよね(笑)

それでも目当ての個体はわかるんですが、逃げ回る事でゴミは舞い上がり水も濁りバンドも飛んでどれかわからなくなっちゃいました(笑)

それでもクリアーな時に見た特徴(*2)で、と最後はサイズで選別(笑)

地元だと20匹居る中から選ぶなんて事は、ありませんからナカナカ苦戦しました(笑)


一晩経過後です。

水合わせ終了後、水槽に放った後に色が戻り始めた個体も居ましたが、今朝には全て飛んでました。

画像は偏平シャクレビキールです♪


雄個体にな~れ~と選んだ個体♪


背むしビキール♪


イケメンすべすべお肌ビキールビキールになるハズ?



難有り個体と通常価格個体の差は色々あります。
背鰭の状態、ガノインの乱れ、唇の傷等ありましたが、主にきになるのは口の傷の程度です。

通常あるような口のスレ傷では無く、口先の肉がえぐれてる感じ。

傷自体は治りますが口先が通常の形状に戻るかは微妙?というかほぼ通常の形状には戻らないと思います(笑)
ですから、難有りなんですがね(笑)



*1は今回選別個体のすべてにあてはまる事です。

そのポイントは外鰓!!

今回の4匹は全て外鰓付きの個体を選びました♪


しかし、外鰓フサフサの個体はいませんでしたが、選んだ個体は4匹共に2~3mm残ってます。

ここで*2、2回目選別時は訳わからなくなってので店員さんが網を貸してくれて好きに選んで下さいって言ってくれたので網を片手にビキールビキールと格闘(笑)

雄にな~れ~個体は外観の特徴も尻鰭以外にもはっきりしてたので、難なく選別♪

最後のお肌スベスベビキールはもう解りません(笑)

お肌スベスベビキールは黒水槽でも背中のバンドもくっきり出てたんで、背中のバンドと外鰓の位置(左右)で、判断(笑)


外鰓は左右残ってるのも居れば片側だけの者居たので、憶えてたその外鰓の位置とバンドで選びました。

多分、目当ての個体だと思うのですが万が一外れた場合に備えてサイズも40㌢後半だった事もこの個体を選んだポイントでもあります。

もし外れた場合でもサイズと外鰓残存という事で納得できればOKです。

背鰭数に於いてはサイズが大きい事もありプラケに移動も出来なかったので(サイズが小さければあの店員さんならプラケに移しての選別もさせてくれたろうな~ww

選別時に背鰭数も数えはしましたが、今回はほぼノーチェック!!
家で数えた所4個体共に15~16本ですね♪

店では14本の個体も居ましたね。




雄個体にな~れ~個体は尻鰭がでてくる付け根がやや広く見えるのと....


細い尻鰭ながらも尾鰭側にもヒラヒラと鰭がある個体を選びました♪

これが幅広になってくれればイイんですがね~(笑)

これで我が家のビキールビキールはブリード47㌢×1、チャド産ビキールビキールの35~38㌢個体×2、40㌢個体×1、45~48㌢個体×2のブリードワイルド織り交ぜて計6匹となりました♪


次回は年末怒涛の関東遠征収支結果報告です♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







PR
今年ももう大詰めですね~、今日も帰りが遅くなり少し遅めの餌やりタイム♪.....と、ばかり消灯後の水槽のライトを点けると.....


藍底守護神龍のBagnSamakBlueの顔にブラックジャックばりの傷が入ってました。



暴れたか?何か?で傷したと思うのですが、こうして見ると眉毛にも見えます(笑)

学校に迷い込んで来た犬って眉毛を書かれたり絵具で染められたりするのを思い出してしまいました。


この角度だと迫力モンですね♪


引き気味の絵では怒ってるようにも見えますが、左右の眼が別々の方向を見てて別の意味でも怖いですね(笑)


明るい設定で撮影すると頭部や6列目前方の発色の兆候が確認できます♪


6列目後方は確実に繋がると思いますし、背びれ前方の鱗はすでに繋がっております♪



今、新水槽を2400×900×600(20mm×15mm)一本にするか?
1800×750×600の2段水槽でもう一匹藍底過背金龍を飼育するか思い悩んで小さな心を悩ませております♪

気分は悩める乙女と言った所です。
予算的にはどちらも同じ位になりそうなんでさらに悩みます(笑)

藍底過背金2匹飼育となると私からの"気"が分散してしまうので、この一匹に集中して飼育したい!!

しかし、2段水槽も捨てがたい!!
こいつが並みの個体なら2段水槽で決まり♪ですが、本当並みでない星の下に生まれ、並みでない"気"を解き放つ個体ですから、こちらも負けない"気"を送って飼育したいというのも有りますので、当分悩みは続きそうです。

前にも書いた?とは思いますが、結論はほぼ決まってはいますが、悩むのを楽しむという感じで当分妄想します(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







おはようございます。

昨日、半日同僚T宅で水槽をいじくってたのに、今朝も朝7時起床のおはようメンテ♪



昨日は疲れましたが、ブログ用のギャグ画像も撮影しながら(全く無駄な事をしてますよね?(笑)

まぁ、なんやかんやワイワイやりながらセットは完了しました♪



昨日の帰宅後、同僚Tから手土産?に貰ったツメカエルを与えてみました♪


これは先日の浜松遠征で同僚Tが購入したツメガエルのLサイズなんですが、遠征帰宅後早速VIP REDに与えた所、見事な食いっぷりに気を良くして10匹位食べさせた所しばらく身体をクネクネ後全てリバース(笑)

前日食べたワームまで出て来たそうです(笑)
それ以来、VIP REDはツメガエルを食べなくなったそうです、メデタシ!メデタシ!!........な、わきゃ無いですがww食べないという事でありがたく頂いてきました♪


しばらくカエル類は与えてなかったので、様子見に2匹投入♪

まさに瞬殺!!
気をよくした私はもう2匹投入♪
マタマタ瞬殺♪

ツメカエルは常食餌ではなくおやつとしか捉えてないのでこれで終了♪



餌やり時に撮影♪

昨日も同僚TのVIP REDや水槽セット風景を撮影しようとドリル&工具と共にデジカメも持って家を出たのですが、途中で嫌な予感がしてカメラを確認するとバッテリーが入ってません!!

充電しておいてカメラに入れるのを忘れた様です!!

使えない男でしょ~(笑)


携帯の内蔵カメラで撮影を試みましたが、ブレブレでまともな画像はありませんでした。



ラプラディのキエーポーズで今日は終わりです♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]