忍者ブログ
[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうござます♪
今年もよろしくお願いします。

私事ですが、31日朝からインフルエンザで寝込んでおりました(笑)
事のはじまりは31日朝おきたら頭が痛い!!
昨夜の夕飯は焼肉、仕事も長期の休みなんでビールをしこたま飲んだので二日酔い?と思ってました。
しかし、やけに身体が重い......おはようメンテをこなす気も起きずに薬飲んで寝ました(笑)

普通なら昼から体調も回復するのですが回復の兆しなし!!
体温は38°をマーク!!
嫁の「インフルエンザと違うん」の声に市内の応急診療所へ.....
検査の結果、見事にA型インフルエンザ!!
薬貰って帰りました♪


今日の正午までしっかり養生♪
寝ててもきなるのは水換えの事ばかり......
30日夜に餌やってから全く変えてない.....
午後2時体調もほぼ回復したので餌やり後に水換え決行!!



元日の藍底守護神龍のメニューは.......


ツメカエル、ワーム、コオロギ、ザリガニのフルメニュー♪

餌版おせち料理ってとこですね♪


守護神龍の餌やりでごそごそやってると、ポリプ君達も解ってるのか?
餌投下位置に集まってきてます。


ポリプ達のメニューもおせちメニューです♪
ワカサギ、牛ハツ、鳥ささ身肉のフルメニューです♪


インフルエンザで寝込んだせいで31日更新予定だった今年の重大ニュースもぶっ飛んでしましました♪


去年も本当に色々な出来事があったので重大ニュースは是非書きたいネタの一つだったんですが、年も明けたのに去年の事を書いても仕方がないし、当ブログも今年で4年目を迎えましたので気持も新たに今年の抱負を画像を交えて書いてみたいと思います.....


今年の抱負!!

①今居る個体達をより太く、より大きく育てる♪

画像は40㌢のラプラディ♪
この他にもブラックブロッチエンドリ、ラプエン等大きくなりそうな個体も控えてるので楽しみです♪


②STDエンドリの腹巻き♪
最近は腹巻き個体にはこだわってませんが、こいつは腹鰭の後ろのバンドは繋がってるし、腹も徐々に巻いて来てるのでどこまで巻くか?楽しみです♪

このまま止まる可能性もありますが.......


③大型アンソルギー♪
個体的には一匹居れば十分なんですが50~60㌢の大型個体を導入したいですね♪


④大型ビキールビキール♪

画像はチャド産のビキールビキールですが是非今年はトゥルカナ産の大型個体を導入したいですね♪


同じチャド産のビキールビキールでも便によって多少特徴がありますね、後の便のい方が太く、よりビキールっぽい顔に思えます。


ゲレンデ顔のビキールビキール。
側線のハシゴラインが綺麗に出ると思います♪
まだ色回復中なんで楽しみな個体です♪


♂黒ギニア♪


⑤雄にならないかな?と期待を込めて購入したチャド産ビキール♪



いまの所まんま雌ですが、黒ギニアもこの様な状態から徐々に巨大化して言ったので巨大化していきそうな個体を選びました。

これも楽しみです♪


⑥チャド産ビキールビキールの巨大化♪

これは♂にな~れ~ビキールビキールですが全長45㌢程で外鰓も消滅状態に入ってますがまだ残ってます。

今回の4匹は外鰓はその役目を果たしてすでに消滅状態に入ってますが残ってはいますので大型化という事では楽しみな個体群です。

スベスベお肌&デカ個体という事で選んだ個体♪

こちらも現在色回復中で色全開になった時が楽しみです♪


先入りしてた先便?のチャド産ビキールビキール。

イイ感じに色も出て来ました♪
全開まではまだ後少しか?


今回導入したチャド産ビキールビキール4匹はB級品という事で口のえぐれやつぶれが酷かったんですが、先便チャドビキも上唇がえぐれて歯が見てましたが、今日みると綺麗に治ってました♪


先便チャドビキより口先の損傷が酷い今便のチャドビキ達がこの様に綺麗に治るか?は解りませんが、もし治れば非常にお買い得だったと言えるでしょう♪


チャド産ビキール50㌢を少し越えた個体の入荷はあるようですが、60~70のモンスター級の入荷はまだ無い様です。

逆にトゥルカナ産はチャドビキサイズの入荷はありません♪

注目はチャドビキの今後の成長ですよね?
このまま順調に50~60㌢と成長して行ってくればイイんですけどね~。

もしチャドビキが水槽内でも60~70㌢オーバーを果たす様であればイキナリ大型個体が欲しいマニアはトゥルカナ産、じっくり成長も楽しみたいマニアはチャド産という住み分けが出来るかもしれませんね。

体色はもう少し待たないとトゥルカナ産とチャド産の違いはわかりませんが、顔つきは変わらないですねww

しかし、ながら大型個体を夢見て育てるとり大きくなった個体を導入するのが一番てっとり早くて確実なんで、今年はそういった個体を狙っていきます。



⑦今年は大型個体導入と共に白変エンドリケリーも入手したいですね♪


⑧最後に藍底守護神龍ですが、こちらはもう背中の巻きに尽きるでしょう。

来年の正月には6列目全て巻きました~って書けるとイイんですがね?

藍底については特に気にしてませんが、まだまだ大丈夫でしょう♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ








PR

今朝も朝8時起床のおはようメンテ♪

水換え前は結構飼育水も白濁してましたが、水換え後はかなり白濁も取れました♪

まだ若干濁りはありますが、透明度は満足行くレベルです♪


28日に訪れたアクア マテリアルさんでマテリアルさんが作成したパンフレットを頂いてきました♪

パンフにはアジア アロワナの魅力について紹介されており、これを読みながらゆったりとアロワナ鑑賞なんて最高ですね♪


それでは関東遠征の収支報告♪
愛知、三重の方はご参考に♪

行きは伊勢湾岸道川越IC→東名高速→首都高速S5戸田南IC降車のルート♪
川越→東名高速東京ゲート=深夜割引4050円
首都高速=560円

帰りは首都高速S5板橋IC→東名高速→伊勢湾岸道川越IC降車のルート♪
首都高速=560円
東名高速通勤100㌔割引き使用
東名東京ゲート→御殿場IC=1800円
御殿場IC→焼津IC=1200円
焼津IC→三ケ日IC=1100円
三ケ日IC→湾岸川越=2300円(深夜3割引使用)

ガソリン代7000円
合計18570円

二人で割って9285円な~り♪

このパターンは往路は深夜0~4時までに湾岸に乗れば一気に東京ゲートまで半額で行けてしまうのですが、復路は休日昼間5割引が使えなかったので(夕方5時までに東京ゲートを潜れば使えましたが...)、5時には潜れなかったので通勤5割引きを使用♪

通勤&休日昼間割引は100㌔未満の使用で高速代半額になるサービスで通勤割は朝夕一回、休日昼間割は2回まで使用可能です。

ですから復路は3枚のETCカードで3回、300㌔を使用、残りの距離は深夜3割引きを利用して帰ってきました。

湾岸川越→東名東京ゲートは約8000円です。

帰りは300㌔を半額で乗り継ぎ4100円。
残りの距離は深夜3割引きで2300円。
合わせて6400円

8000円-6400円で1600円程お得な計算です。


ガソリンは満タンでスタート、途中で200円分給油で川越IC降りて満タン給油で5000円。

7000円分のガソリン代を使用しました♪


割引なしだと25000円位かかる計算です。が18500円で行って来れましたから7000円程お得ですね♪

これを二人で割れますから約9300円になります。



現在は休日でも深夜5割ですが来年1月末日で3割に戻りますから、また関東遠征するなら1月中にって事ですね♪

このパターンで関東までの経費は約9000円。
地元との価格差を考えれば、何か万円クラスの個体を買えば十分元は取れますね♪


難有りとえど19800円ですからね~。
口先がえぐれて鼻管も無い個体が多かったです。

この雄狙いの個体も結構えぐれてて鼻管もありませんから、本当はもう少しシュッとした顔だとは思います♪


ビキールビキールも安くなった今回の遠征で、完品が欲しければそれなりの金額を出し、色んな個体が飼いたいなら難有り個体でも十分ですね。


雄になりそうな個体狙いや、背むしビキール等冒険ができるのも良いですね~。

次回ネタは水換えしながら考えたんですが、忘れたので思い出したら更新します(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




今朝は地鎮祭♪

地鎮祭が始まる前までは曇り空でしたが、始まるや否や雲が割れ眩いばかりの日差しが差して来ました♪

勿論、冬ですから風は冷たいですがその日差しは真夏を思わせるような暑さで、その現象に亡き祖母や父も喜んでくれてるのかな?と.....

我が家の藍底守護神龍も新居が建てば引っ越すのがわかるのか?、雲の形もなんとなく龍の形?(こじつけかな?(笑)


私達家族は天候には恵まれてるな~って常日頃から思ってます、結婚式の前日は酷い雨でしたが当日はまさに快晴でここでも天国からの応援と喜んでくれてるのかな?と思ってました。

旅行なんかでも一日雨で困った事もなくにわか雨程度でこの程度の雨なら客足も少なく却って好都合とか思ってましたからね(笑)

地鎮祭も無事滞りなく終了♪

地鎮祭終了後、水槽の大掃除をやったので、関東遠征の収支をやる予定でしたが、水槽大掃除ネタに急きょ変更♪



まづは面倒な下段1200水槽から大掃除♪
今回、ドライタワーは清掃せずに継続使用です♪


1800水槽は10月頃にイレギュラーの大掃除を行ってますが、その時ドライフィルター&ウエットフイルターを同時に掃除を行い.....


えさや大黒堂さんのバクテリア剤の星の屑を振り掛けて再立ち上げするのが調子が良かったので今回もドライ&ウエットフイルター共に清掃♪


1200&1800水槽共に濾過材(リング&ドライボール)に振り掛けました♪

ついでに両水槽のマットも新品に交換♪


午後2時頃から初めて夕方6時前に終了♪

餌やり時の10時頃に撮影♪

1200水槽はドライタワーが生きてるので大掃除後は若干白濁りしてましたが、撮影時には透明に澄んだキンキンの飼育水になってました。


最近は濾過材も取っておいた飼育水で軽く濯ぎなんて、まどろっこしい事はせずに水道水でガンガン洗ってます♪


ですからさすがに1800水槽は白濁りしてます(笑)
多分2日もあれば透明でキンキンの水になると思います♪


水槽大掃除だりうが、白濁りしてようが繊細さの欠片も無くデリカシーの無い私は餌もガンガン与えます♪

昨日深夜、導入の新入りチャドビキ4匹も餌に群がります♪


我が家に導入される個体は、藍底守護神龍に招かれて導入される為か?、導入当日かた餌をバクバク食べる個体が多いですね。

最近その傾向は顕著ですね♪


本日のメニューはBaganはワーム、ポリプはワカサギ。

ワカサギはカットして与えてるのですが、ビキールビキールはブリード、ワイルド問わず2~3つの切り身を一気にバキュームする程の食いっぷり♪


今回導入のチャドビキ大きい方チーム2匹はこのエンドリとほぼ同サイズですね♪



偏平シャクレ顔の王道ビキールを撮影しようとしたら、ビキールSpがしゃしゃり出て来ました!!

しゃしゃり出るのはてんとう虫だけにして欲しい物です!!(笑)


今回のチャドビキクンは外鰓も残ってますし、その食いっぷりから大きくなりそうですよ~♪


楽しみ♪楽しみ♪♪

次回は本当に関東遠征の収支決算です(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング









<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]