忍者ブログ
[282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰宅後 気になってた藍底過背金龍のい状態をチェック!!


画像は20日に撮影したものです。


体色は黒ずみ好転どころか悪化してるようにも思えます.....


こうしてると、我が家の藍底守護神龍の導入時が思い出されます。

守護神龍も尾鰭の自切りこそ無かったものの、状態は似た様な状態でした。

サイズも±18㌢とさらに小さかったのですが、なぜか生きると言った確信がありましたが、今回の藍底過背金龍は最悪の事態が頭をよぎります....


状態が好転する事を願って今個体について紹介します。


今個体はワンブーン ファーム産過背金龍です。

いつも行くSHOPに2匹同時に入荷した個体のうちの一匹です。

入荷時から細カクの濃い青の鱗底で第二鱗カクも鱗底と同じ藍色でした。

もう一方個体は金底と言って良い個体でした。

藍底個体は基底鱗もポツポツ発色しており将来を非常に期待させる個体として見てました。

当初はどちらも148000円でしたが、途中で藍底個体は168000円に値上がりしました(良い個体ですからね(笑)

イイな~と思って見ては居てもこの金額ならイラネ(笑)って....


そうです我が家には藍底守護神龍という絶対的存在が居る為にポリプには高い金額を払ってもアジア アロワナに高い金を払えない身体になってしまっていたのです(笑)

そんな2匹の過背金龍でしたが、成長に差が出始め金底は35㌢~にもなってましたが、藍底の方は~30㌢と、成長が遅く、「餌食わんのやろな~」って見てまして、尾鰭も2回自切りしており筋金入りの神経質個体でしたね。

そんな神経質な個体ですからそのうち鰓もメクレ始めました。

そろそろカットしないと売り物にならなくなるゾ!!と大きなお世話な事も思ってました。

もうこれは難有り個体大好き?人間の私が引き受けるしかないな!!と、思い価格交渉して自分の希望額なら購入しようと思い店に行くと希望額よりさらに安い価格が付いており購入となった次第です......


水槽前に行くとこの手の個体にありがちな定位置、ヒーター下で待機!!


それでも少し経つと泳ぎ始めます。

我が家の藍底守護神龍も同じ様な体色になりながら復活しましたから、30㌢とより大きく体力もあるので、復活してくれると信じてます。

とりあえず、水槽内にあまり手を入れなくて済むように1200水槽のエンドリ他を上の1800水槽に移動させました。

1200水槽にはナイジェリア産ラプラディ×2、白変ラプラディ×1とアルセネ×1匹の4匹のポリプとしました。

これで換水は週一として、様子を見守ります。
今日までまだ餌は食べてません。

20日にぶった切りワームと脚ぶった切りコオロギを与えましたが食べてませんでした。

今日もぶった切りワームと通常のワームを水槽に入れておきました。
早く餌を食べる所がみれると良いのですが..........

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング













PR
今朝、おはようメンテをしようと、水槽のライトを点け各水槽をチェック!!

1800水槽異常なし!
1200水槽「えぇ~!!」



ご覧のとおり後方3鰭切り落としてました.....

尾鰭や腹鰭はまだ鰭と繋がっててピラピラしてたので、綺麗に再生するようにカットしました。

多分、消灯後にポリプの息継ぎの驚きパニックになり右往左往と言ったパターンですね。

当然、鱗も数枚飛ばしてました......

店で見ただけでも2回は鰭を落としてますから、鰭を落とすのが癖になってる可能性もありますね。

店では隣の水槽の過背金龍に反応してパニックになって落としたと思われます。



昨夜餌は与えてみましたが、当然食べてません(笑).....こいつはかなり手古摺りそうですね~。


体色も昨日よりも飛んでますし、落ち着くまでは放置で(笑)

とは言っても?まだ幼魚ですから各鰭や鱗の再生も早いので気を切り替えていきます♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング





今日はお休み♪

ゆっくり起きてのおはようメンテ♪




休日という事で時間もあるので、苔を取りながらの水換え♪


1800水槽のエルボーは毎回清掃してますが、今日は1200水槽のエルボーも清掃♪


我が家の藍底守護神龍......その上がり具合は満足してますが.....


鱗底の青さは、青いのは青いけど「う~んイマイチ納得できないレベル」

そんなこんなでお買い物♪

何故か発泡を持ってお帰り♪


わ~!!アジア アロワナだ~♪


藍底過背金龍をお持ち帰りしちゃいました♪

新たな水槽プランで悩んでたのはコイツの存在があったからで、今日店に行った時に値切って希望額なら買おうと決めてました♪


店について水槽のプライスを見ると私の希望額よりも安く表示されてました(笑)

理由は単純♪
難有りだからです!!

難というのはアリがちな鰓メクレ!!

コイツが店に入荷した時からじっと見てたんですが、最近鰓メクレしてきてて、そろそろ鰓の硬い部分もメクレ始めてたので、今日思い切った金額を言って、話がつけば買うという段取りでした。


サイズは30㌢をすこし切る位。

同時に入荷した過背金は35㌢位になってるので餌喰いは悪そうですし、店の水槽でも何度か尾切りしてるのを見てるので、かなり神経質だと思われます♪

とりあえず水合わせして鰓のメクレた部分にハサミを入れて無事導入♪

個体はかなり安く購入できました♪(一桁万円♪)

入荷時から青い鱗底と細カクで、基底鱗もチラホラ光っててイイ個体で欲しいな!!とは思ってましたが168000円では要らない(笑)

......そんな訳で、難有りではありますが将来有望な藍底過背金龍が我が家に仲間入りしました♪

これまで4匹の藍底過背金龍を飼育しましたが、こいつは初の藍底過背金龍飼育のワイルドブルー以来、久々に育成に手古摺りそうな奴ですね(笑)


アジア アロワナが一匹増えた事で、これで水槽計画も少し変更の必要がありますが、メインは2400で行きます♪

その辺りの話についてもブログで書いていきたいと思います♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング







<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]