×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も帰宅後に家の進行具合をチェック!!
2階部分の外壁も張り終わった様です♪
その新築の部屋に置く水槽も私の鑑賞STYLEに合わせて設置します♪
現在の私の鑑賞STYLE♪
上段1800×600×450、下段1200×600×450のアロワナマンション♪
ラックの高さは80㌢で5㌢角の内寸70㌢。
1200×600×450に上部フィルターの高さが23㌢で上手くラック下段に収まります♪
手前にある青いのは踏み台であってスケベ椅子ではありません(笑)
この踏み台、メンテ時はドライタワーや1800ドライ槽のマットを取り出すのに重宝してますが、鑑賞時にも椅子として活躍してます♪
ジベタリアンな私は本来、胡坐をかいたり、座椅子にドカっとふんぞり返ったり、はたまた寝転がったり(これが一番すきだったりする(笑)して、見るのが好きなんですが、現在アロワナマンションは玄関を上がった場所に設置してあるため理想の鑑賞STYLEではありません。
上段1800は高さが80㌢のラックの上に設置してあるので寝転がってみるには高すぎます。
逆に1200水槽は高さが45㌢、ラックを含めても50㌢の高さですから低すぎます。
前回、紅金飼育時の2400×900×600水槽は廊下にべた置きでしたので、寝転がってみるにはサイコーでした。
水槽前に這いつくばりアロワニアを読む♪
まさに至福の一時でした(笑)
しかし、今回の新築部屋に水槽べた置きするのも何なんで、ラックの高さは30㌢にします。
こにお高さだと胡坐をかいても、座椅子に座っても、マタマタ寝転がってもOKです♪
現在、ラックと水槽で125㌢ですが、新水槽はラック30㌢の水槽の高さ60㌢ですから全高90㌢となり、ジベタリアン鑑賞にはベストな高さです♪
画像はブロッチブラックエンドリ♪
かなりずんぐりしてるよに見えますが50㌢近くあるんですよ♪
久々登場のトゥジェルシー。
コイツはバンドの美しさもですが、50少し切る位の大きいのもお気に入りポイント♪
我が家のビキエン君。
上半身は墨で塗ったようにべったりです♪
チャドビキ軍団♪
チャドビキ軍団もより大きな水槽でrさらに大きくなってくれたらイイな~♪
偏平顔ブリードコンギ♪
バンドはまんまコンギなのに顔は?......
入荷は東南ブリード ビキールSp(笑)
アンソルクンも地味~に成長してます。
現在30㌢位ですが、偏平顔の為か?まだあどけなさが残ってます。
左からアンソルギー、ビキールSpコリバ(緑Z)、チャドビキ(せむし)です!!
ホント、久々のビキールSpコリバのクローズアップ ショット!!
入荷毎に特徴が異なる印象のあるコリバですが、私的にある意味一番コリバらしいと思える初回出回りロットコリバです♪
STDエンドリ♪
白い脇腹に黒い横筋の腹柄タイガーです(笑)
嫁は何故か?虎柄タイガーって言っとります(そりゃ虎柄ならタイガーやろ?(笑)
鑑賞に話を戻すと、たま~にこの踏み台に座ってビールを飲みながら鑑賞するのですがイマイチビールも美味しくない!!(笑)
部屋が完成すればドカっと胡坐をかいて、小さめのテーブルにアテとビールを飲みながら水槽鑑賞♪
これなら文句なくビールも上手く飲んで鑑賞できるでしょうし、水槽前に寝転がって専門誌を読む!! イイね~(みのさん風にっ!!)
いまから妄想シュミレーションに耽っております(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
2階部分の外壁も張り終わった様です♪
その新築の部屋に置く水槽も私の鑑賞STYLEに合わせて設置します♪
現在の私の鑑賞STYLE♪
上段1800×600×450、下段1200×600×450のアロワナマンション♪
ラックの高さは80㌢で5㌢角の内寸70㌢。
1200×600×450に上部フィルターの高さが23㌢で上手くラック下段に収まります♪
手前にある青いのは踏み台であってスケベ椅子ではありません(笑)
この踏み台、メンテ時はドライタワーや1800ドライ槽のマットを取り出すのに重宝してますが、鑑賞時にも椅子として活躍してます♪
ジベタリアンな私は本来、胡坐をかいたり、座椅子にドカっとふんぞり返ったり、はたまた寝転がったり(これが一番すきだったりする(笑)して、見るのが好きなんですが、現在アロワナマンションは玄関を上がった場所に設置してあるため理想の鑑賞STYLEではありません。
上段1800は高さが80㌢のラックの上に設置してあるので寝転がってみるには高すぎます。
逆に1200水槽は高さが45㌢、ラックを含めても50㌢の高さですから低すぎます。
前回、紅金飼育時の2400×900×600水槽は廊下にべた置きでしたので、寝転がってみるにはサイコーでした。
水槽前に這いつくばりアロワニアを読む♪
まさに至福の一時でした(笑)
しかし、今回の新築部屋に水槽べた置きするのも何なんで、ラックの高さは30㌢にします。
こにお高さだと胡坐をかいても、座椅子に座っても、マタマタ寝転がってもOKです♪
現在、ラックと水槽で125㌢ですが、新水槽はラック30㌢の水槽の高さ60㌢ですから全高90㌢となり、ジベタリアン鑑賞にはベストな高さです♪
画像はブロッチブラックエンドリ♪
かなりずんぐりしてるよに見えますが50㌢近くあるんですよ♪
久々登場のトゥジェルシー。
コイツはバンドの美しさもですが、50少し切る位の大きいのもお気に入りポイント♪
我が家のビキエン君。
上半身は墨で塗ったようにべったりです♪
チャドビキ軍団♪
チャドビキ軍団もより大きな水槽でrさらに大きくなってくれたらイイな~♪
偏平顔ブリードコンギ♪
バンドはまんまコンギなのに顔は?......
入荷は東南ブリード ビキールSp(笑)
アンソルクンも地味~に成長してます。
現在30㌢位ですが、偏平顔の為か?まだあどけなさが残ってます。
左からアンソルギー、ビキールSpコリバ(緑Z)、チャドビキ(せむし)です!!
ホント、久々のビキールSpコリバのクローズアップ ショット!!
入荷毎に特徴が異なる印象のあるコリバですが、私的にある意味一番コリバらしいと思える初回出回りロットコリバです♪
STDエンドリ♪
白い脇腹に黒い横筋の腹柄タイガーです(笑)
嫁は何故か?虎柄タイガーって言っとります(そりゃ虎柄ならタイガーやろ?(笑)
鑑賞に話を戻すと、たま~にこの踏み台に座ってビールを飲みながら鑑賞するのですがイマイチビールも美味しくない!!(笑)
部屋が完成すればドカっと胡坐をかいて、小さめのテーブルにアテとビールを飲みながら水槽鑑賞♪
これなら文句なくビールも上手く飲んで鑑賞できるでしょうし、水槽前に寝転がって専門誌を読む!! イイね~(みのさん風にっ!!)
いまから妄想シュミレーションに耽っております(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
本日も朝7時起床の娘を学校に見送りながらのおはようメンテ♪(長い!!)
紅龍や過背金龍は昔から色んな飼育方法が紹介されて来ましたが、過背金龍の飼育に関しては昔から新鮮で綺麗な水での飼育が好ましいと言われてます。
これは過背金龍の生息地の環境によるものなんでしょうか?
私もポリプに嵌るまでは週一程度の換水でしたが、ポリプの数が増えるにつれ。現在は2日に一回、休日は毎日水換えしてます♪
換水量は画像のポリプの位置や水槽の帯の位置を見てもらえばわかるように全水量(約500㍑)の2/3を交換してます♪
私的には金の巻き上がりに関しても多大な影響がある気がします。
巻き上がりに関しては他の要因もあると思ってますので、そちらの方は確信が持てましたらブログにも書きたいと思ってます!!
数年前の熱帯魚誌のアロワナモニターで当選した女性飼育者がモニターの極上過背金龍の鱗をを酷いガビガビにしてるのを見て、水換えもろくにしてないんやろな~とせっかくの良い個体のあまりにも酷い惨状に、非常に残念に思いました。
1200水槽の新入り藍底クンも最初はポリプの数を減らして、週一程度の換水で行こう!と、思ってたんですが、こちらもいつの間にか1800水槽と同じペースで水換えしてます。
金の巻き上がりに関しては飼育環境と水質が少なからず影響してると思います。
体色に関しては完全に影響しますよね。
黒水槽だと黒ずみますし、明るい環境だと明るい色になります。
守護神龍はポリプ鑑賞の面も含めてかなり明るい環境で飼育してますので鱗底の色も綺麗なスカイブルーの色をしてます。
コイツを黒水槽に放り込んだら、鱗底の色はもっと濃い青に変化すると思います。
1800水槽の環境面からもガーネットサンドも巻き上がりに関しては良い結果をもたらしているのではないか?と思ってます。
我が家ではライトの点灯時間は通常よりもかなり短いのでライトの点灯時間は巻き上がりには関係ないと思います(あくまでは我が家ではの話ですが...)
これまでの私の藍底飼育は鱗底の青さの維持のみに主眼を置いて飼育してきましたが、現在は巻き上がりと鱗底の青さの維持を両立させながらの飼育方を色々考えて試行錯誤しておる段階です。
適正な水換えであれば巻き上がりに変化はなくとも過背金龍にとって悪い事はありませんから、たのしく水換えしましょう♪(笑)
環境、水質とあともう一つの巻き上がりの要因に関してはもう少し時間を下さいね(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
紅龍や過背金龍は昔から色んな飼育方法が紹介されて来ましたが、過背金龍の飼育に関しては昔から新鮮で綺麗な水での飼育が好ましいと言われてます。
これは過背金龍の生息地の環境によるものなんでしょうか?
私もポリプに嵌るまでは週一程度の換水でしたが、ポリプの数が増えるにつれ。現在は2日に一回、休日は毎日水換えしてます♪
換水量は画像のポリプの位置や水槽の帯の位置を見てもらえばわかるように全水量(約500㍑)の2/3を交換してます♪
私的には金の巻き上がりに関しても多大な影響がある気がします。
巻き上がりに関しては他の要因もあると思ってますので、そちらの方は確信が持てましたらブログにも書きたいと思ってます!!
数年前の熱帯魚誌のアロワナモニターで当選した女性飼育者がモニターの極上過背金龍の鱗をを酷いガビガビにしてるのを見て、水換えもろくにしてないんやろな~とせっかくの良い個体のあまりにも酷い惨状に、非常に残念に思いました。
1200水槽の新入り藍底クンも最初はポリプの数を減らして、週一程度の換水で行こう!と、思ってたんですが、こちらもいつの間にか1800水槽と同じペースで水換えしてます。
金の巻き上がりに関しては飼育環境と水質が少なからず影響してると思います。
体色に関しては完全に影響しますよね。
黒水槽だと黒ずみますし、明るい環境だと明るい色になります。
守護神龍はポリプ鑑賞の面も含めてかなり明るい環境で飼育してますので鱗底の色も綺麗なスカイブルーの色をしてます。
コイツを黒水槽に放り込んだら、鱗底の色はもっと濃い青に変化すると思います。
1800水槽の環境面からもガーネットサンドも巻き上がりに関しては良い結果をもたらしているのではないか?と思ってます。
我が家ではライトの点灯時間は通常よりもかなり短いのでライトの点灯時間は巻き上がりには関係ないと思います(あくまでは我が家ではの話ですが...)
これまでの私の藍底飼育は鱗底の青さの維持のみに主眼を置いて飼育してきましたが、現在は巻き上がりと鱗底の青さの維持を両立させながらの飼育方を色々考えて試行錯誤しておる段階です。
適正な水換えであれば巻き上がりに変化はなくとも過背金龍にとって悪い事はありませんから、たのしく水換えしましょう♪(笑)
環境、水質とあともう一つの巻き上がりの要因に関してはもう少し時間を下さいね(笑)
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日はアクアネタではなく娘が書いた童話のお話♪
右隅にさく(作)、え(絵)と書いてあるのが笑えます(笑)
リアルに表紙をよく見てますね♪
解説:やっとリンゴの木を探しだしたうさぎちゃん、しかしそのリンゴの木には1日1本しかリンゴが生りません♪
解説:うさぎちゃんが帰ろうとすると向こうから、おばあさんがやって来ました!!
解説:おばあさんはリンゴの木を見に来たか、実をとりに来たようです。
うさぎちゃんは慌てました、お母さんの誕生日にリンゴをプレゼントしようと思ってたからです。
*リンゴの木がへし折れてるのは気にしないで下さい(笑)
解説:リンゴを持ってるうさぎちゃんは、逃げ出しました!!
*おばあさんが「あれ?」って言ってるがポイントです(笑)
解説:おばあさんはうさぎちゃんが慌てて走り出したので、びっくりした様です。
うさぎちゃんは無事お母さんにリンゴを渡す事ができた様です♪
以上、この絵本は娘が創作したのか、何かの絵本の話を真似たのかは、解りませんが、道徳の時間につかえそうな話です。
ポイント:お母さんの誕生日にリンゴをプレゼントしようと思ったのは良い事ですが、おばあさんが来た時の行動、逃げ出した事、最後にはお母さんにリンゴを渡せた事等........考える事の多い深い話ですね~(笑)
おわりです♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
右隅にさく(作)、え(絵)と書いてあるのが笑えます(笑)
リアルに表紙をよく見てますね♪
解説:やっとリンゴの木を探しだしたうさぎちゃん、しかしそのリンゴの木には1日1本しかリンゴが生りません♪
解説:うさぎちゃんが帰ろうとすると向こうから、おばあさんがやって来ました!!
解説:おばあさんはリンゴの木を見に来たか、実をとりに来たようです。
うさぎちゃんは慌てました、お母さんの誕生日にリンゴをプレゼントしようと思ってたからです。
*リンゴの木がへし折れてるのは気にしないで下さい(笑)
解説:リンゴを持ってるうさぎちゃんは、逃げ出しました!!
*おばあさんが「あれ?」って言ってるがポイントです(笑)
解説:おばあさんはうさぎちゃんが慌てて走り出したので、びっくりした様です。
うさぎちゃんは無事お母さんにリンゴを渡す事ができた様です♪
以上、この絵本は娘が創作したのか、何かの絵本の話を真似たのかは、解りませんが、道徳の時間につかえそうな話です。
ポイント:お母さんの誕生日にリンゴをプレゼントしようと思ったのは良い事ですが、おばあさんが来た時の行動、逃げ出した事、最後にはお母さんにリンゴを渡せた事等........考える事の多い深い話ですね~(笑)
おわりです♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング