×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝も朝7時起床、娘を学校に見送りながらのおはようメンテ♪
メンテ終了後、金策に走り回りました♪
増築のローンはすでに引き落としが始まってますので、後は登記後の手続きのみですが、後は追加のストックルームや2台分のパーキング (当初は1台分)、庭の造成代、司法書士代等現金で払う分の金策で定期預金を解約して回りました♪
昔は本人でなくても定期預金とか出来たみたいで、郵貯銀行に私が小学生時代に作った定期がありその定期を解約したらびっくりする程金利が付いてました!!
今ではありえない程の額です!!
ですから定期の額面分だけ解約してのこりは又定期としておきました。
とりあえず今回解約した定期で全て賄える予定です。
極力ローン額を少なくして、貯えを残しながらも現金払いをして行く計画でしたが、セットバックや土地建物の名義変更代など想定外の出費もカサミ我が家の家計は火の車状態です(笑)
ビフォーアフターでも時折出てきますが、セットバックは全く無駄な出費でした。
都市開発か何か知らんけど、家屋は4メートルの道に面して無いと申請が下りないとかなんとか.....
道なんか広げる予定も無いのに道幅4メートルを確保する為に後退を余儀なくされます。
体面に家があれば現存の道幅の中央から2mを確保できる分後退する事になり、対面の家は登記とかする建物を建てなければそのままでOKです。
って、何それ?
我が家が下がったところで奥の道や対面はそのままですから、まったく無駄というか、完全に足元を見てますよね。
これが道を広げますから土地を売って下さいとなれば、みんなゴネて値を吊りあげますよね?
大きな道が通る際に立ち退いた家はかなりイイ家を建ててもらったりしてますよね(笑)
セットバックは別でその道幅4メートル基準を満たして無いと申請が通らないんですから、やらざるを得ませんし、市も土地を買ってはくれるんですが、壁壊して下がってまた壁を作りましたから、かかった額の半額ほどにしかなりません!!(グチりたくもなります)
家を建てるというのは何かと金がかかりますね~。
今流行りの?ローコストメーカーなら下手すると2軒分の家が建つ程、増築だけでかかってしまいます(笑)
当初の予算は一応500万(笑)
今はその数倍(笑)、ですがかなり理想の増築棟にはなりそうです♪
愚痴が長くなりましたが本題です♪
オス狙いビキールですがこれまで80%程の確率で♂と書いてましたが95%位の確率で雄になりそうです♪
*画像はモンスター狙いスベスベお肌のイケメンチャドビキ♪
ポリプの雌雄の判別は尻鰭の大きさでの判別の他にDORY-K著のザ ポリプテルスでは口角の部分の突起(矢印)の出方でも雌雄判別の目安になるとありますが、エンドリは割と解りやすいですがビキール系はややわかりにくいですね。
前出のモンスター狙いのメス個体♪
これがオス狙い個体♪
尻鰭がかなり大きくなってきました♪
前に付いてる腹鰭とほぼ同サイズなんで、もうオス個体は確実だと思います♪
さらに同個体の尻鰭♪
これを選んだ時はどれも明らかにオスと解る個体は居ませんでした。
サイズは割と大きいですがまだ外鰓跡も残る幼魚と言っても良い個体達でしたから、殆んど同じ大きさの尻鰭の中から尻鰭の前方に本当に薄い条がありホンノ少し尻鰭が大きい個体が居ました(ホントに僅かです、普通なら見逃してしまう程の差です)
20数匹居る中から選ぶのは至難の技ですし、見つけてもすぐどこかに紛れてしまいます(笑)
そうして選んだ個体が、狙い通りオスになってくれたのでわが目がに狂いは無いなと自画自賛♪
*画像は本題と全く関係ない隻眼のデビルビキール♪
チャドビキクンも順調に大きくなってます♪
大型水槽移動によりさらなる大型化に期待してます♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
メンテ終了後、金策に走り回りました♪
増築のローンはすでに引き落としが始まってますので、後は登記後の手続きのみですが、後は追加のストックルームや2台分のパーキング (当初は1台分)、庭の造成代、司法書士代等現金で払う分の金策で定期預金を解約して回りました♪
昔は本人でなくても定期預金とか出来たみたいで、郵貯銀行に私が小学生時代に作った定期がありその定期を解約したらびっくりする程金利が付いてました!!
今ではありえない程の額です!!
ですから定期の額面分だけ解約してのこりは又定期としておきました。
とりあえず今回解約した定期で全て賄える予定です。
極力ローン額を少なくして、貯えを残しながらも現金払いをして行く計画でしたが、セットバックや土地建物の名義変更代など想定外の出費もカサミ我が家の家計は火の車状態です(笑)
ビフォーアフターでも時折出てきますが、セットバックは全く無駄な出費でした。
都市開発か何か知らんけど、家屋は4メートルの道に面して無いと申請が下りないとかなんとか.....
道なんか広げる予定も無いのに道幅4メートルを確保する為に後退を余儀なくされます。
体面に家があれば現存の道幅の中央から2mを確保できる分後退する事になり、対面の家は登記とかする建物を建てなければそのままでOKです。
って、何それ?
我が家が下がったところで奥の道や対面はそのままですから、まったく無駄というか、完全に足元を見てますよね。
これが道を広げますから土地を売って下さいとなれば、みんなゴネて値を吊りあげますよね?
大きな道が通る際に立ち退いた家はかなりイイ家を建ててもらったりしてますよね(笑)
セットバックは別でその道幅4メートル基準を満たして無いと申請が通らないんですから、やらざるを得ませんし、市も土地を買ってはくれるんですが、壁壊して下がってまた壁を作りましたから、かかった額の半額ほどにしかなりません!!(グチりたくもなります)
家を建てるというのは何かと金がかかりますね~。
今流行りの?ローコストメーカーなら下手すると2軒分の家が建つ程、増築だけでかかってしまいます(笑)
当初の予算は一応500万(笑)
今はその数倍(笑)、ですがかなり理想の増築棟にはなりそうです♪
愚痴が長くなりましたが本題です♪
オス狙いビキールですがこれまで80%程の確率で♂と書いてましたが95%位の確率で雄になりそうです♪
*画像はモンスター狙いスベスベお肌のイケメンチャドビキ♪
ポリプの雌雄の判別は尻鰭の大きさでの判別の他にDORY-K著のザ ポリプテルスでは口角の部分の突起(矢印)の出方でも雌雄判別の目安になるとありますが、エンドリは割と解りやすいですがビキール系はややわかりにくいですね。
前出のモンスター狙いのメス個体♪
これがオス狙い個体♪
尻鰭がかなり大きくなってきました♪
前に付いてる腹鰭とほぼ同サイズなんで、もうオス個体は確実だと思います♪
さらに同個体の尻鰭♪
これを選んだ時はどれも明らかにオスと解る個体は居ませんでした。
サイズは割と大きいですがまだ外鰓跡も残る幼魚と言っても良い個体達でしたから、殆んど同じ大きさの尻鰭の中から尻鰭の前方に本当に薄い条がありホンノ少し尻鰭が大きい個体が居ました(ホントに僅かです、普通なら見逃してしまう程の差です)
20数匹居る中から選ぶのは至難の技ですし、見つけてもすぐどこかに紛れてしまいます(笑)
そうして選んだ個体が、狙い通りオスになってくれたのでわが目がに狂いは無いなと自画自賛♪
*画像は本題と全く関係ない隻眼のデビルビキール♪
チャドビキクンも順調に大きくなってます♪
大型水槽移動によりさらなる大型化に期待してます♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
水槽屋さんと何度も打ち合わせを繰り返して水槽&ドライフィルターの仕様も決まりました♪
フルドライ上部フィルターは今はもう無いSHOPのオリジナル上部フィルターをベースに使った上でこうした方が良いなと思った部分を改良したふぅルターです。
ベースにしたと言ってもマット、濾過槽、排水槽の3槽式をベースにした位でその他の部分は完全オリジナルですので、フルオリジナル設計と言っても過言ではありません♪
フルオリジナルワンオフ設計の為に水槽屋さんも間違えがあっては大変ですから、まづFAXを送付してそのFAXの設計図を見ながら打ち合わせを繰り返し煮詰めて行きました♪
2400&1800フイルターもサイズ違いで同じ仕様のフルドライフィルターです♪
2400水槽の方は、今あるドライタワーも建てる予定で水槽蓋やフランジの穴もオーダーしました。
ドライタワーを建てるのに構想はあるのですが、フランジに乗る部分が3/1程なんですが、一応大丈夫な構想ではあると思うのですが、後は実際に乗せて見てドライタワー下に補強が居る様ならそれも想定内で補強の構想もしてます♪
昨日と今日の餌タイムはポリプの新魚を導入した事もあり虫下しハンバーグを与えました♪
*画像は新コリバ君
アンソル風ブロッチパターンの新コリバ君の食欲は凄まじくビキール系にしては珍しくワームも食しております。
虫下しバーグは昨日2枚、今日1枚投下しましたが寄生虫は出てきてませんが、以前2週間程経ってから寄生虫らしき物体が出てきた事もあり油断は禁物です(笑)
デビルビキールも食欲旺盛でグングン胴回りが太くなってます♪
デビルクン、ガンガン食ってます♪
個性豊かな我が家のポリプ軍団にあってもデビルビキールの存在感は異様です(笑)
アンソルギーではありません40㌢オーバーのアンソル風ブロッチパターンの新入りコリバクンです!!
コリバが国内入荷した最初期ロットのコリバ♪
こちらもブロッチパターンの個体を選んでますよん♪
下段の1200黒水槽から移動してきたナイジェリア産ラプラディ♪
黒水槽だった為にまだ体色は黒いままです♪
増築棟の方も外構のコンクリート工事も始まりいよいよ大詰めです♪
当初水槽は10日に仕上がる予定でしたが、メーカーからの納期が遅れて15日頃になる予定です。
水槽が遅れたおかげで部屋の仕上げの方も余裕ができたのでそれはそれで良かったのかも知れませんね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
フルドライ上部フィルターは今はもう無いSHOPのオリジナル上部フィルターをベースに使った上でこうした方が良いなと思った部分を改良したふぅルターです。
ベースにしたと言ってもマット、濾過槽、排水槽の3槽式をベースにした位でその他の部分は完全オリジナルですので、フルオリジナル設計と言っても過言ではありません♪
フルオリジナルワンオフ設計の為に水槽屋さんも間違えがあっては大変ですから、まづFAXを送付してそのFAXの設計図を見ながら打ち合わせを繰り返し煮詰めて行きました♪
2400&1800フイルターもサイズ違いで同じ仕様のフルドライフィルターです♪
2400水槽の方は、今あるドライタワーも建てる予定で水槽蓋やフランジの穴もオーダーしました。
ドライタワーを建てるのに構想はあるのですが、フランジに乗る部分が3/1程なんですが、一応大丈夫な構想ではあると思うのですが、後は実際に乗せて見てドライタワー下に補強が居る様ならそれも想定内で補強の構想もしてます♪
昨日と今日の餌タイムはポリプの新魚を導入した事もあり虫下しハンバーグを与えました♪
*画像は新コリバ君
アンソル風ブロッチパターンの新コリバ君の食欲は凄まじくビキール系にしては珍しくワームも食しております。
虫下しバーグは昨日2枚、今日1枚投下しましたが寄生虫は出てきてませんが、以前2週間程経ってから寄生虫らしき物体が出てきた事もあり油断は禁物です(笑)
デビルビキールも食欲旺盛でグングン胴回りが太くなってます♪
デビルクン、ガンガン食ってます♪
個性豊かな我が家のポリプ軍団にあってもデビルビキールの存在感は異様です(笑)
アンソルギーではありません40㌢オーバーのアンソル風ブロッチパターンの新入りコリバクンです!!
コリバが国内入荷した最初期ロットのコリバ♪
こちらもブロッチパターンの個体を選んでますよん♪
下段の1200黒水槽から移動してきたナイジェリア産ラプラディ♪
黒水槽だった為にまだ体色は黒いままです♪
増築棟の方も外構のコンクリート工事も始まりいよいよ大詰めです♪
当初水槽は10日に仕上がる予定でしたが、メーカーからの納期が遅れて15日頃になる予定です。
水槽が遅れたおかげで部屋の仕上げの方も余裕ができたのでそれはそれで良かったのかも知れませんね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
電化製品の下見に行くと言う事は、そろそろ完成も近いという事で、新しく導入する水槽仕様も決定してイヨイヨと言った感じであります♪
外観は足場も取れて、ほぼ完成状態。
後は下回りのコンクリートだけと言った感じです♪
娘の部屋です♪
建具等、全て白にしてのテーマはお姫様の部屋(笑)
部屋に置くベッドも白、家具類も白、クローゼットの中の作りつけの家具も白、勉強机はこれまで使ってた従来の木目(笑)
勉強机の木目も薄い木目なんでまぁイイ感じにはなると思います♪
お気づきの通り部屋の天井は青い空♪
これは娘の希望です♪
かなり思い切った選択ですが、部屋全部の壁紙を張り替えても5万程だと言うので、それならと娘の好きな様にさせてあげました♪
島田紳介助が言ってましたが、大人はつい子供の言う事をしょうもないと大人である自分の意見を押しつけてしまいがちですが、子供にとっては本当に欲しい物であったりしたい事である事もあるんで、小学3年生の娘に大きくなったら飽きると言っても多分解らないと思います、私も娘と同じ様に小学生時代もあり、そこから成長して大人になってますから飽きたり嫌になるのも解ってます(笑)、ですから大人の立場でアドバイスしますが、子供の娘には解らないと思います。
勿論、しつけ面では大きくなった時に困らない様に大人的目線で注意します。
やってはいけない事は大人も子供もそう大して違いはありませんからね(笑)
でも欲しい物ややりたい事は違いますから、そうした事はしょうもない事と言わずに娘の意見を聞いてあげたいですね♪
.......と。えらそうな講釈を垂れつつ壁紙は嫁が選んでますが、これはこれでイイ感じなんですがね♪(笑)
肝心のリビング兼水槽部屋♪
天井を高くするために柱を見せるスタイルです♪
木のままも良いのですがペンキを塗った方が木目が綺麗に出るという事なんで柱にペンキを塗ったのですが、前出画像の柱は私と建築士さんが見てたのできっちり塗られてましたが、この画像の柱は職人に任せて仕事に行きました。
帰宅後、仕上がりを見てみると、ムラはあるは塗料は垂れてるはで全然ダメな状態!!
作業を見てた右の柱も養生の紙が貼られてた部分と出てた部分の色合いが違うので指摘し、建築士さんもペーパーでぼかせますか?と聞いたら時間が経てば目立たなくなるという職人の返事。
建築士の指示に従わない職人に少し?マークでしたがまぁそんなまんかと思い職人に任せて仕事に行ったら手抜き作業です。
即建築士さんに電話、別の職人を寄こして塗り直しをお願いしますと伝えて、無事塗り直しですし、養生部分もぼかして塗られてました。
ムラや塗料のタレは少し塗料が乾く時間を待ってれば確認できます、その時間が待てないのか?塗り直す気が無いのか?そんな職人は要りませんよね!!
廊下の壁紙は大気中の水分と反応してマイナスイオンを半永久的に放出するという機能性壁紙ですが目に見えないだけに本当かどうかは解りませんが、分厚い壁紙カタログに載ってる商品はすべて同じ価格という事で、気の持ちようという事でマイナスイオン放出壁紙に決定!!
トイレの天井!!(笑)
今回増築という事でキッチンと浴室は手つかずですがトイレは新装しました♪
テーマはゴージャス♪(笑)
リビング完成と新水槽導入が待ち通しい今日この頃ですが、ほとんど水槽部屋なんですが水槽部屋とせずにあくまでリビングとしたのは理由があります♪
別に呼び方が違うだけですから、水槽部屋としても良いのですが、水槽部屋としてしまうと、娘や嫁が寄り付かなくなってしまいますし、私も水槽部屋に籠り切りになってしまう恐れがあり家族との触れ合いが無くなるのであくまでリビングなんです(笑)
一応娘の友達の親なんかも通すしね♪
本文とはまったく関係ないけど,
このサクリナちゃんのブログオモシロイッす!!
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
外観は足場も取れて、ほぼ完成状態。
後は下回りのコンクリートだけと言った感じです♪
娘の部屋です♪
建具等、全て白にしてのテーマはお姫様の部屋(笑)
部屋に置くベッドも白、家具類も白、クローゼットの中の作りつけの家具も白、勉強机はこれまで使ってた従来の木目(笑)
勉強机の木目も薄い木目なんでまぁイイ感じにはなると思います♪
お気づきの通り部屋の天井は青い空♪
これは娘の希望です♪
かなり思い切った選択ですが、部屋全部の壁紙を張り替えても5万程だと言うので、それならと娘の好きな様にさせてあげました♪
島田紳介助が言ってましたが、大人はつい子供の言う事をしょうもないと大人である自分の意見を押しつけてしまいがちですが、子供にとっては本当に欲しい物であったりしたい事である事もあるんで、小学3年生の娘に大きくなったら飽きると言っても多分解らないと思います、私も娘と同じ様に小学生時代もあり、そこから成長して大人になってますから飽きたり嫌になるのも解ってます(笑)、ですから大人の立場でアドバイスしますが、子供の娘には解らないと思います。
勿論、しつけ面では大きくなった時に困らない様に大人的目線で注意します。
やってはいけない事は大人も子供もそう大して違いはありませんからね(笑)
でも欲しい物ややりたい事は違いますから、そうした事はしょうもない事と言わずに娘の意見を聞いてあげたいですね♪
.......と。えらそうな講釈を垂れつつ壁紙は嫁が選んでますが、これはこれでイイ感じなんですがね♪(笑)
肝心のリビング兼水槽部屋♪
天井を高くするために柱を見せるスタイルです♪
木のままも良いのですがペンキを塗った方が木目が綺麗に出るという事なんで柱にペンキを塗ったのですが、前出画像の柱は私と建築士さんが見てたのできっちり塗られてましたが、この画像の柱は職人に任せて仕事に行きました。
帰宅後、仕上がりを見てみると、ムラはあるは塗料は垂れてるはで全然ダメな状態!!
作業を見てた右の柱も養生の紙が貼られてた部分と出てた部分の色合いが違うので指摘し、建築士さんもペーパーでぼかせますか?と聞いたら時間が経てば目立たなくなるという職人の返事。
建築士の指示に従わない職人に少し?マークでしたがまぁそんなまんかと思い職人に任せて仕事に行ったら手抜き作業です。
即建築士さんに電話、別の職人を寄こして塗り直しをお願いしますと伝えて、無事塗り直しですし、養生部分もぼかして塗られてました。
ムラや塗料のタレは少し塗料が乾く時間を待ってれば確認できます、その時間が待てないのか?塗り直す気が無いのか?そんな職人は要りませんよね!!
廊下の壁紙は大気中の水分と反応してマイナスイオンを半永久的に放出するという機能性壁紙ですが目に見えないだけに本当かどうかは解りませんが、分厚い壁紙カタログに載ってる商品はすべて同じ価格という事で、気の持ちようという事でマイナスイオン放出壁紙に決定!!
トイレの天井!!(笑)
今回増築という事でキッチンと浴室は手つかずですがトイレは新装しました♪
テーマはゴージャス♪(笑)
リビング完成と新水槽導入が待ち通しい今日この頃ですが、ほとんど水槽部屋なんですが水槽部屋とせずにあくまでリビングとしたのは理由があります♪
別に呼び方が違うだけですから、水槽部屋としても良いのですが、水槽部屋としてしまうと、娘や嫁が寄り付かなくなってしまいますし、私も水槽部屋に籠り切りになってしまう恐れがあり家族との触れ合いが無くなるのであくまでリビングなんです(笑)
一応娘の友達の親なんかも通すしね♪
本文とはまったく関係ないけど,
このサクリナちゃんのブログオモシロイッす!!
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング