×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はブログ更新中に日付が変わってしまったので、昨日更新分の日付を昨日に変更しながらの、5月2日更新です♪
そして今朝も朝7時のおはようメンテ♪
600、1800&2400水槽の水換えをやっつけました。
マット清掃&交換は、汚れ具合をみながら次回か?週末のメンテで実行予定です♪
上部フィルターの80%以上のマット面積があるのでマットメンテのスパンが長くなりメンテがちょっぴり楽になりました♪
そんなメンテなんですが.........
エイは水質に敏感というイメージがあるので最近は水換え時に水質測定などをやっておりますw
水を抜きながら試験紙を水槽に浸けて上部の側面に貼っておきます♪
試験紙の説明書によると試験紙を水に一秒浸けて余分な水分を切り60秒後の色変化を見てくださいとの事なんで、貼り付け作戦は水分も切れるし水を抜きながら一分後位に色変化を見れば良いだけですから、これはなかなか良い方法だと自画自賛!!
水槽3本の検査結果ですが、向って左から600→1800→2400です。
3本ともPH6.4付近で亜硝酸塩&硝酸塩は安全圏内でノープロブレム♪
硬度関係はコントロールが難しいので無視(笑)
余裕ができたらR/Oとか付けたいとは思ってるのですが.......
注水後の2400水槽です♪
PHは6,4前後ですが水換え前はPH5台の数値まで落ちてしまってます。
私はPH24時間モニターはあまり信用してなくて目安程度と思ってるんですが、マーフィードのペン型テスターでも水換え後計測したらPH6.4でしたので、誤差はあまり無いようです。
マーフィードの説明書によるとアロワナはPH5までOKとはなってますが、PH5台はちょっと.........と、言う訳で..........
あまり投入したくはないですが、サンゴ砂投入♪
エアーストンを入れたネットにサンゴ砂を入れて百均のカゴに収容すれば生物濾過槽も兼ねたサンゴ収容BOX完成♪
亜硝酸塩&硝酸塩は安全圏なのにPHのみ極端に低下するという事はWDFのHPのドライフィルターの欄に書いてあった濾過が効きすぎてPHが低下し過ぎる現象なんでしょうか?
1800水槽の方は水換え前も後もPH6.4前後で安定してるのでノープロブレムなんですが2400水槽だけが下がりすぎます。
少しサンゴを入れて様子を見るのと、念の為に今週末にアンモニアが測定できる検査キットを買って来ようっとい~♪
久々登場の白変エンドリケリー♪
我が家に来たのは5月1日♪
2匹居た白変エンドリの内、小さい方を選んだので来た時のサイズは14~15㌢程。
約1ヵ月経過後の現在は16~17㌢位。
餌喰いも良いのですが、スタイル的には栄養がなぜか太さの方に出てしまってる気がしますww
全長も順調に伸びてますので、このまませめて40㌢までは行って欲しいですね~♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
そして今朝も朝7時のおはようメンテ♪
600、1800&2400水槽の水換えをやっつけました。
マット清掃&交換は、汚れ具合をみながら次回か?週末のメンテで実行予定です♪
上部フィルターの80%以上のマット面積があるのでマットメンテのスパンが長くなりメンテがちょっぴり楽になりました♪
そんなメンテなんですが.........
エイは水質に敏感というイメージがあるので最近は水換え時に水質測定などをやっておりますw
水を抜きながら試験紙を水槽に浸けて上部の側面に貼っておきます♪
試験紙の説明書によると試験紙を水に一秒浸けて余分な水分を切り60秒後の色変化を見てくださいとの事なんで、貼り付け作戦は水分も切れるし水を抜きながら一分後位に色変化を見れば良いだけですから、これはなかなか良い方法だと自画自賛!!
水槽3本の検査結果ですが、向って左から600→1800→2400です。
3本ともPH6.4付近で亜硝酸塩&硝酸塩は安全圏内でノープロブレム♪
硬度関係はコントロールが難しいので無視(笑)
余裕ができたらR/Oとか付けたいとは思ってるのですが.......
注水後の2400水槽です♪
PHは6,4前後ですが水換え前はPH5台の数値まで落ちてしまってます。
私はPH24時間モニターはあまり信用してなくて目安程度と思ってるんですが、マーフィードのペン型テスターでも水換え後計測したらPH6.4でしたので、誤差はあまり無いようです。
マーフィードの説明書によるとアロワナはPH5までOKとはなってますが、PH5台はちょっと.........と、言う訳で..........
あまり投入したくはないですが、サンゴ砂投入♪
エアーストンを入れたネットにサンゴ砂を入れて百均のカゴに収容すれば生物濾過槽も兼ねたサンゴ収容BOX完成♪
亜硝酸塩&硝酸塩は安全圏なのにPHのみ極端に低下するという事はWDFのHPのドライフィルターの欄に書いてあった濾過が効きすぎてPHが低下し過ぎる現象なんでしょうか?
1800水槽の方は水換え前も後もPH6.4前後で安定してるのでノープロブレムなんですが2400水槽だけが下がりすぎます。
少しサンゴを入れて様子を見るのと、念の為に今週末にアンモニアが測定できる検査キットを買って来ようっとい~♪
久々登場の白変エンドリケリー♪
我が家に来たのは5月1日♪
2匹居た白変エンドリの内、小さい方を選んだので来た時のサイズは14~15㌢程。
約1ヵ月経過後の現在は16~17㌢位。
餌喰いも良いのですが、スタイル的には栄養がなぜか太さの方に出てしまってる気がしますww
全長も順調に伸びてますので、このまませめて40㌢までは行って欲しいですね~♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日も帰宅後、のどごし一杯!!
餌を食うのを見ながらの一杯はまた格別っスww
色々な事が懸念された1800水槽ですが今のところ平和条約が結ばれてるようでそれぞれ居場所がある様です♪
大体右サイドと左サイドに別れております♪
左サイドはお馴染みのジッと病の新入り藍底クン♪
いつまでも新発売のケンちゃんラーメンのように新入りと呼ぶわけにもいきませんし、ニックネームも決まってるんですがなかなか発表できずにいる次第です(笑((近日発表か?(((どうでもよい?)
それともう一匹左サイドを守るのはギャラクシークン♪
少し大きめのダイヤ系ポルカにも負けじと餌を食いバトルを繰り広げておりますww
右サイドは白変ラプラディとダイヤ系ポルカ。
ポンプ上がお気に入り...........な訳では無くたまたまポンプ上に居たのを撮影して、後で面白可笑しく記事を付けるフライデー方式(笑)
でも......まだ居ますね♪
居心地満点なのでしょうか?
当ACROPOLIS ブログは今も昔も藍底過背金が売りなんで、コイツの将来には期待です♪
入荷後一年近く経過しても店頭で30㌢足らずのヒネ個体、おまけに若干の顎ずれ、目垂れ、鰓メクレの三重苦個体ですが藍底としての素質は入荷当初から目を付けており三重苦の為、投げ売り価格となlちたところで購入した個体ですが鰓メクレは両サイドカットにより完治(今のところ)、目垂れ&顎ずれは現状維持、心配された成長不良はヒネ個体特有の気持ち悪さも解消されて現在±35㌢といった所で順調です。
昨今のお父さんは家庭に居場所がないと漏らすそうですが、私は家庭に水槽部屋という居場所があります(そういう事をいってるのでは無い!!)
明日は小赤が届きますって事で締めますね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
餌を食うのを見ながらの一杯はまた格別っスww
色々な事が懸念された1800水槽ですが今のところ平和条約が結ばれてるようでそれぞれ居場所がある様です♪
大体右サイドと左サイドに別れております♪
左サイドはお馴染みのジッと病の新入り藍底クン♪
いつまでも新発売のケンちゃんラーメンのように新入りと呼ぶわけにもいきませんし、ニックネームも決まってるんですがなかなか発表できずにいる次第です(笑((近日発表か?(((どうでもよい?)
それともう一匹左サイドを守るのはギャラクシークン♪
少し大きめのダイヤ系ポルカにも負けじと餌を食いバトルを繰り広げておりますww
右サイドは白変ラプラディとダイヤ系ポルカ。
ポンプ上がお気に入り...........な訳では無くたまたまポンプ上に居たのを撮影して、後で面白可笑しく記事を付けるフライデー方式(笑)
でも......まだ居ますね♪
居心地満点なのでしょうか?
当ACROPOLIS ブログは今も昔も藍底過背金が売りなんで、コイツの将来には期待です♪
入荷後一年近く経過しても店頭で30㌢足らずのヒネ個体、おまけに若干の顎ずれ、目垂れ、鰓メクレの三重苦個体ですが藍底としての素質は入荷当初から目を付けており三重苦の為、投げ売り価格となlちたところで購入した個体ですが鰓メクレは両サイドカットにより完治(今のところ)、目垂れ&顎ずれは現状維持、心配された成長不良はヒネ個体特有の気持ち悪さも解消されて現在±35㌢といった所で順調です。
昨今のお父さんは家庭に居場所がないと漏らすそうですが、私は家庭に水槽部屋という居場所があります(そういう事をいってるのでは無い!!)
明日は小赤が届きますって事で締めますね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
昨日、夜更ししてたんで今日は朝7時半起床のおはようメンテ♪
2400&1800&600水槽の水換え&マット清掃&交換(&が多いネ!)
以前の1800水槽の上部フィルターは2㍍×18㌢のマットで奥行きピッタリだったんですが、今回の2400&1800ドライフィルターは奥行きが25㌢なんで、奥行き18㌢マットです濾過槽両端(前後)に隙間ができるので、マットを奥行き25㌢にカットして縦に並べるようにSETしてます。
かなりの数のマットに分割されますが、汚れの酷いマットのみ交換できたりとなかなか便利でもあります♪
土曜日の買い物時に600上部フィルター用に上に載せる商品を購入♪
通常の濾過槽にはWET濾過材のみ収容、上の部分にドライボールとマットを敷きました♪
ウェット&ドライとあり、ドライ槽には本格的にドライボールを敷いたのですが、効果あるんですかね?
水槽部屋には、万が一のコオロギ脱走に備えてゴキブリホイホイを4か所に配置♪
ブログ書きながら気が付いたんですが、600白水槽前面にコケが......
600白水槽は背面白に側面クリアーの底面白砂利にWライトのオーシャンクリアーですからかなり明るい環境となってますので苔は発生しやすいですね~。
次のメンテ時に掃除しよう♪
エイちゃんも絶好調♪
スポットの前兆も徐々に白くなってきてますので今後に期待ですかね?
2400水槽は特に変わりなし(笑)
ポリプ君達も、もう少し前面に出てジッとしててくれたら良いのですがね~。
午後からは庭のお手入れ♪
下段に園芸用の土を巻いたりフェンスに造花を巻きつけたり7人の小人を置いたり(笑)
庭も徐々に我が家の顔になってきました。
そろそろ増築話の総括に入ってもい良さそうですね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
2400&1800&600水槽の水換え&マット清掃&交換(&が多いネ!)
以前の1800水槽の上部フィルターは2㍍×18㌢のマットで奥行きピッタリだったんですが、今回の2400&1800ドライフィルターは奥行きが25㌢なんで、奥行き18㌢マットです濾過槽両端(前後)に隙間ができるので、マットを奥行き25㌢にカットして縦に並べるようにSETしてます。
かなりの数のマットに分割されますが、汚れの酷いマットのみ交換できたりとなかなか便利でもあります♪
土曜日の買い物時に600上部フィルター用に上に載せる商品を購入♪
通常の濾過槽にはWET濾過材のみ収容、上の部分にドライボールとマットを敷きました♪
ウェット&ドライとあり、ドライ槽には本格的にドライボールを敷いたのですが、効果あるんですかね?
水槽部屋には、万が一のコオロギ脱走に備えてゴキブリホイホイを4か所に配置♪
ブログ書きながら気が付いたんですが、600白水槽前面にコケが......
600白水槽は背面白に側面クリアーの底面白砂利にWライトのオーシャンクリアーですからかなり明るい環境となってますので苔は発生しやすいですね~。
次のメンテ時に掃除しよう♪
エイちゃんも絶好調♪
スポットの前兆も徐々に白くなってきてますので今後に期待ですかね?
2400水槽は特に変わりなし(笑)
ポリプ君達も、もう少し前面に出てジッとしててくれたら良いのですがね~。
午後からは庭のお手入れ♪
下段に園芸用の土を巻いたりフェンスに造花を巻きつけたり7人の小人を置いたり(笑)
庭も徐々に我が家の顔になってきました。
そろそろ増築話の総括に入ってもい良さそうですね♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング