×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝も朝6時半起床のおはようメンテ♪
日曜日という事で、いつものルーティンフル水槽水換えにマットの交換&清掃も行いました♪
綺麗なマットを水が通るというのは考えただけでも気持ちが良いものです!
前回の交換時にマットのストックが足りず新しいマットをカットした時にGEXマットの品質が元に戻ってる気がすると書きました。
今回、その新しくカットしたマットしたマットも使用したので、清掃後の感想は型崩れのしない元のマットに戻ってました♪
メーカーに苦情が多数寄せられたのでしょうか?
それとも当ブログを広報担当者が見てる?(それは無いかな?)
私も転職後がそのようなNET販売戦略企画の会社に勤めてますので、情報を集めたり市場調査でアクア系ブログを見るというのも大いにあります♪
その今の会社の社長が時折当ブログでも登場しました、NET界で鬼神と呼ばれる方なんです♪
荒らしコメントが来た時や他板で誹謗中傷があった場合にはお世話になってます(笑)
では本題♪
以前にも書きましたかね?
良いお店の選び方......それも各人により様々だというお話♪
私の現在の推しSHOPはアクア マテリアルさん、アクア プログレスさん、えさや大黒堂さんの3店です♪
3店共に全国的に有名なお店です♪
有名なお店ですから、有名税とでも言いますか、叩かれる事もあり~の(当ブログも散々叩かれてますが........(笑)
ここ最近では、エイスレで店を叩くついでに当ブログも叩いてて奴も居た様ですが、私は関係ないだろ?って(笑)
大体想像つきますけどね♪
店に関しては、今回の事も含めて私は良い店だと思ってても他の人はそうでも無いと思ってる方も居るって事ですね。
今やブログも星の数程あり、生まれては消えていきます。
一億総ブロガー時代の弊害か?
ブロガーの知識不足により、店のセールストークがそのまま掲載される事があります。
言った言わないの水掛け論ならまだしも個体を見れば明らかに違う場合は厳しいですよね。
最近では、発色してない個体を発色してると販売したり、過背金龍として販売された個体にハイバックゴールデンの証明書が添付されて来た事などが明らかになってしまいましたよね♪
証明書問題の真実は明らかにされませんでしたが、私ならそんな店と二度と関わりたくありませんから真実を全て公開しますけどね。
実際、私も過去親しくしてましたが、現在は距離を置いてる店もあります。
人間ですから、くっ付く事もあれば離れる事もあります。
世の中のカップル全てがそのまま結婚しないのと同じで、殆どの人は何度か付き合いを繰り返しながら人生のパートナーを決めますからね♪
皆さんも、ネットで情報を集めるのも良いですが、ネット掲示板等は妬み僻みのオンパレードですからアテにはなりません。
当ブログも2チャンネルにURLを貼られた事がありますが、2ちゃんから来たのは6名でした(笑)
どんだけ住人少ないんだよ!!(笑)
2ちゃんねる等の巨大掲示板はトータルでのアクセスは凄いですが趣味性の強いスレッドのアクセスは大した事無い様ですね♪
細かいスレッドの集合体が2ちゃんねるですから、メジャーな人気すれもあれば、マイナーな過疎スレもある訳で、アクア関連は過疎スレの部類でしょうね♪
今やモンスター〇〇等と騒がれる事も多いですが、自分の責任を他に転嫁する人が増えた様に思います。
この手のブログにはよく詳しいマニア等が登場しますが、自分で判断しろって思います(詳しいマニアがどの程度の知識レベルかは知りませんが...)
生体を購入する専門店&量販店等、お店の評判は色々あるでしょうが、みなさん良いお店を見つけてくださいね♪
私は上記に挙げた3店で鉄板です!!
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
日曜日という事で、いつものルーティンフル水槽水換えにマットの交換&清掃も行いました♪
綺麗なマットを水が通るというのは考えただけでも気持ちが良いものです!
前回の交換時にマットのストックが足りず新しいマットをカットした時にGEXマットの品質が元に戻ってる気がすると書きました。
今回、その新しくカットしたマットしたマットも使用したので、清掃後の感想は型崩れのしない元のマットに戻ってました♪
メーカーに苦情が多数寄せられたのでしょうか?
それとも当ブログを広報担当者が見てる?(それは無いかな?)
私も転職後がそのようなNET販売戦略企画の会社に勤めてますので、情報を集めたり市場調査でアクア系ブログを見るというのも大いにあります♪
その今の会社の社長が時折当ブログでも登場しました、NET界で鬼神と呼ばれる方なんです♪
荒らしコメントが来た時や他板で誹謗中傷があった場合にはお世話になってます(笑)
では本題♪
以前にも書きましたかね?
良いお店の選び方......それも各人により様々だというお話♪
私の現在の推しSHOPはアクア マテリアルさん、アクア プログレスさん、えさや大黒堂さんの3店です♪
3店共に全国的に有名なお店です♪
有名なお店ですから、有名税とでも言いますか、叩かれる事もあり~の(当ブログも散々叩かれてますが........(笑)
ここ最近では、エイスレで店を叩くついでに当ブログも叩いてて奴も居た様ですが、私は関係ないだろ?って(笑)
大体想像つきますけどね♪
店に関しては、今回の事も含めて私は良い店だと思ってても他の人はそうでも無いと思ってる方も居るって事ですね。
今やブログも星の数程あり、生まれては消えていきます。
一億総ブロガー時代の弊害か?
ブロガーの知識不足により、店のセールストークがそのまま掲載される事があります。
言った言わないの水掛け論ならまだしも個体を見れば明らかに違う場合は厳しいですよね。
最近では、発色してない個体を発色してると販売したり、過背金龍として販売された個体にハイバックゴールデンの証明書が添付されて来た事などが明らかになってしまいましたよね♪
証明書問題の真実は明らかにされませんでしたが、私ならそんな店と二度と関わりたくありませんから真実を全て公開しますけどね。
実際、私も過去親しくしてましたが、現在は距離を置いてる店もあります。
人間ですから、くっ付く事もあれば離れる事もあります。
世の中のカップル全てがそのまま結婚しないのと同じで、殆どの人は何度か付き合いを繰り返しながら人生のパートナーを決めますからね♪
皆さんも、ネットで情報を集めるのも良いですが、ネット掲示板等は妬み僻みのオンパレードですからアテにはなりません。
当ブログも2チャンネルにURLを貼られた事がありますが、2ちゃんから来たのは6名でした(笑)
どんだけ住人少ないんだよ!!(笑)
2ちゃんねる等の巨大掲示板はトータルでのアクセスは凄いですが趣味性の強いスレッドのアクセスは大した事無い様ですね♪
細かいスレッドの集合体が2ちゃんねるですから、メジャーな人気すれもあれば、マイナーな過疎スレもある訳で、アクア関連は過疎スレの部類でしょうね♪
今やモンスター〇〇等と騒がれる事も多いですが、自分の責任を他に転嫁する人が増えた様に思います。
この手のブログにはよく詳しいマニア等が登場しますが、自分で判断しろって思います(詳しいマニアがどの程度の知識レベルかは知りませんが...)
生体を購入する専門店&量販店等、お店の評判は色々あるでしょうが、みなさん良いお店を見つけてくださいね♪
私は上記に挙げた3店で鉄板です!!
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
今日は毎年恒例の26時間テレビ♪
仕事から帰宅後に先日届いたアジア アロワナ飼育ガイドを見ながら26時間テレビでも見てゆっくり過ごそうと思ってたんですがブログ更新♪
鰓メクレの話でも書こうと思ってた所に、登録しているブログランキングでも鰓メクレの記事を発見!!
私的にも見過ごせない内容でもあり、該当ブログに直接コメントしても良いのですが多分、聞く耳持たないだろうし、人のブログに自分の意見を書き込むのも何ですので(荒らしと取られ兼ねない)、私のブログにて意見を書いてみたいと思います♪
該当ブログにはトラブルの報告もあり、トラブルの内容は到着時に鰓メクレがあった様です。
結局、店での発送時はメクレて無い、しかし到着時には捲れてたというのがトラブル?の原因。
私の経験から言わせていただくと発送時には鰓メクレして無くても、到着時に捲れてる事はありあmす。
これは、私も経験しており過去ブログのワイルドブルー&クレンブルー飼育日誌でも記事にしております。
私が2匹目に購入したクレンブルーは訳ありの出戻り個体m前飼育者の飼育環境の劣悪さから頭凸凹、頬はシワシワの年より老けて見える個体で当然鰓も捲れてた為に、発送前に店でカットして貰って発送して貰いました。
到着時、袋を開けて個体を上から確認するとと反対側の鰓も捲れてます!!
しかし、水合わせ終了後に水槽内に入れると捲れてたのが嘘の様に数時間で元に戻りました(ブログ参照)
メクレた原因は狭い袋とスチロールに閉じ込められたストレスか?自分の排泄物による水質の悪化によるものなのかは判りませんが、短時間に急速にメクレた鰓なら、良好な環境に入れるとすぐに改善される様です♪
この発送のイキサツは当事者間問題ですが、気になったのは現在の鰓の状態の画像が貼られてましたが4年間もの間、何も処置しないとあそこまで酷くなるものか?と思う状態でありました。
我が家でも鰓がメクレた個体は居ました♪
新入り藍底ですが、顎ずれ、成長不良によるヒネ、鰓メクレ、目タレの4重苦個体でしたが藍底の素質に惚れこみ安く購入した訳です。
鰓メクレもそのままの状態でも購入だった為に、購入後すぐにカット!!
まづは上の画像で、鰓の柔らかい部分と硬い部分を赤ラインにカット!!
経過観察してましたが、鰓蓋の難い部分までメクレが及んでた為にまたメクレて再生。
意を決して2回目も手術。
画像下の様に鰓蓋の難い捲れた部分をカット♪
鰓蓋の形状はまだ完全では無いものの綺麗に再生してます♪
アジアアロワナ飼育者にとって鰓メクレは割と頻繁に起こるトラブルですが、私的に人間の病気にに例えると盲腸の様な物で、薬で散らす治療もありますが、手術が一番だと思います♪
飼育書やお店に相談すると飼育環境の改善と水流を付けるという答えが多いと思いますが、これはリスクを避ける最大公約数的答えだと思います。
環境の改善と水流を付ける事で解消されれば良いですがメクレが治らなかった場合、さらに悪化する事もある訳で私は鰓が捲れたらカットするのが一番だと思います。
しかし、鰓をカットする場合、リスクもある訳で....麻酔の量や力技で麻酔無しで一旦外に出してカットする場合、胸鰭の折れや鰭の自切り等ありますが、水流を付けて経過観察してる間に鰓蓋の難い部分までメクレが及ぶ様であれば早い段階でのカットが一番だと思います。
今回の流れで、何故今頃4年前の話を持ち出してきたのか?ということ。
少し理解に苦しみます。
鰓メクレの早期対処は行ったのかな?
対処してればあそこまで酷い状態にはならないと思うのですが......
そして現在の顔や頬の皺の状態を見る限り飼育環境はかなり劣悪で、到着時に捲れていようが、いまいが結局どちらにしても鰓はメクレた様に感じます。
コメントも寄せられている様ですが、店の対応云々は当事者間の問題ですが、誰も現在の飼育環境について触れてないんですよね~。
ブロガーの都合の良い部分にだけ触れて、都合悪い部分は見て見ぬふりですかね?
ヤフブロ等に多いそんな慣れ合いコメントの応酬はどうだろ?と、思いますよね。
ここでも詳しいマニアとやらが登場しますが、アロワナの色の前に飼育環境の改善を提言しないと.......
もし私が、アク友Tの紅龍が鰓メクレしたと聞いたら真っ先に切りに行きますよ(笑)
今や一億総ブロガー時代と言われてるかどうかは知りませんが(無責任)、次回は「お店の選び方AGAIN」です。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
仕事から帰宅後に先日届いたアジア アロワナ飼育ガイドを見ながら26時間テレビでも見てゆっくり過ごそうと思ってたんですがブログ更新♪
鰓メクレの話でも書こうと思ってた所に、登録しているブログランキングでも鰓メクレの記事を発見!!
私的にも見過ごせない内容でもあり、該当ブログに直接コメントしても良いのですが多分、聞く耳持たないだろうし、人のブログに自分の意見を書き込むのも何ですので(荒らしと取られ兼ねない)、私のブログにて意見を書いてみたいと思います♪
該当ブログにはトラブルの報告もあり、トラブルの内容は到着時に鰓メクレがあった様です。
結局、店での発送時はメクレて無い、しかし到着時には捲れてたというのがトラブル?の原因。
私の経験から言わせていただくと発送時には鰓メクレして無くても、到着時に捲れてる事はありあmす。
これは、私も経験しており過去ブログのワイルドブルー&クレンブルー飼育日誌でも記事にしております。
私が2匹目に購入したクレンブルーは訳ありの出戻り個体m前飼育者の飼育環境の劣悪さから頭凸凹、頬はシワシワの年より老けて見える個体で当然鰓も捲れてた為に、発送前に店でカットして貰って発送して貰いました。
到着時、袋を開けて個体を上から確認するとと反対側の鰓も捲れてます!!
しかし、水合わせ終了後に水槽内に入れると捲れてたのが嘘の様に数時間で元に戻りました(ブログ参照)
メクレた原因は狭い袋とスチロールに閉じ込められたストレスか?自分の排泄物による水質の悪化によるものなのかは判りませんが、短時間に急速にメクレた鰓なら、良好な環境に入れるとすぐに改善される様です♪
この発送のイキサツは当事者間問題ですが、気になったのは現在の鰓の状態の画像が貼られてましたが4年間もの間、何も処置しないとあそこまで酷くなるものか?と思う状態でありました。
我が家でも鰓がメクレた個体は居ました♪
新入り藍底ですが、顎ずれ、成長不良によるヒネ、鰓メクレ、目タレの4重苦個体でしたが藍底の素質に惚れこみ安く購入した訳です。
鰓メクレもそのままの状態でも購入だった為に、購入後すぐにカット!!
まづは上の画像で、鰓の柔らかい部分と硬い部分を赤ラインにカット!!
経過観察してましたが、鰓蓋の難い部分までメクレが及んでた為にまたメクレて再生。
意を決して2回目も手術。
画像下の様に鰓蓋の難い捲れた部分をカット♪
鰓蓋の形状はまだ完全では無いものの綺麗に再生してます♪
アジアアロワナ飼育者にとって鰓メクレは割と頻繁に起こるトラブルですが、私的に人間の病気にに例えると盲腸の様な物で、薬で散らす治療もありますが、手術が一番だと思います♪
飼育書やお店に相談すると飼育環境の改善と水流を付けるという答えが多いと思いますが、これはリスクを避ける最大公約数的答えだと思います。
環境の改善と水流を付ける事で解消されれば良いですがメクレが治らなかった場合、さらに悪化する事もある訳で私は鰓が捲れたらカットするのが一番だと思います。
しかし、鰓をカットする場合、リスクもある訳で....麻酔の量や力技で麻酔無しで一旦外に出してカットする場合、胸鰭の折れや鰭の自切り等ありますが、水流を付けて経過観察してる間に鰓蓋の難い部分までメクレが及ぶ様であれば早い段階でのカットが一番だと思います。
今回の流れで、何故今頃4年前の話を持ち出してきたのか?ということ。
少し理解に苦しみます。
鰓メクレの早期対処は行ったのかな?
対処してればあそこまで酷い状態にはならないと思うのですが......
そして現在の顔や頬の皺の状態を見る限り飼育環境はかなり劣悪で、到着時に捲れていようが、いまいが結局どちらにしても鰓はメクレた様に感じます。
コメントも寄せられている様ですが、店の対応云々は当事者間の問題ですが、誰も現在の飼育環境について触れてないんですよね~。
ブロガーの都合の良い部分にだけ触れて、都合悪い部分は見て見ぬふりですかね?
ヤフブロ等に多いそんな慣れ合いコメントの応酬はどうだろ?と、思いますよね。
ここでも詳しいマニアとやらが登場しますが、アロワナの色の前に飼育環境の改善を提言しないと.......
もし私が、アク友Tの紅龍が鰓メクレしたと聞いたら真っ先に切りに行きますよ(笑)
今や一億総ブロガー時代と言われてるかどうかは知りませんが(無責任)、次回は「お店の選び方AGAIN」です。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今日の更新は少しハードな内容なので顔を真っ赤にする人も真っ青になる人も、一個人の意見と受け流して下さいね♪
今回はアジアアロワナと淡水エイの現状について思った事を書いてみたいと思います♪
アジアアロワナについては過背金龍について.......
エイにつては全般~高額の部類のエイの話をしてみたいと思います♪
アジアアロワナを飼育していても、数多くのプロショップとお付き合いがありますのでエイの情報も少しは入ってきます♪
エイがブームかどYかはわかりませんが、ダイヤモンドポルカが高額で取引されてると知ったのは2年程前ですので、大体そのころからエイが活発に取引されるようになったんですかね?
そんな淡水エイの現在の状況は少し前の過背金龍の状況と似ていると思います。
現在こそ数万円から過背金龍を購入できますが、私がアジアアロワナを始めて飼育した10数年前は最低でも30万円、憧れのワイルドブルーは地元でも70万円とかしてましたから、当時の私ではとても手に負える価格ではありません(笑)
当時は1500水槽で紅尾金龍を飼育しており、創刊されたアロワニアにはスーパーマニア達が紅色や金色のアジアアロワナを巨大水槽で群泳させるのが一つのステータスの様に紹介されておりました。
私もかなり影響されましたが、そんな高額な生体等買える訳もなく指をくわえて雑誌を眺めておりました。
生体の通販もまだそんなに普及しておらず、生体の発送のは不安を覚える時代でもありましたので生体の質に関して地方と中央ではかなりの差がありました。
しかし、水槽サイズだけは全国共通という事で、せめて水槽だけでも全国クラスを.....という訳で2400水槽を購入♪
そこで当時、地元の専門店で購入した紅金一匹を泳がせるという男前飼育をしておりました。
その後混泳にも挑戦しましたが、当然生体を揃えるのが難しく、敢え無く失敗に終わりました♪
そんな時代を知るわたしとしては過背金龍は数万円で手に入るとは信じられない世界です。
それでもその恩恵は我が家も受けており画像の過背金龍は数万円で手に入れた個体です。
この個体は難有りで数万円で手に入れた個体ですが、今や完品でも数万円で手に入る良き時代です♪
しかし、エイはそんな訳にはいきません!!
特に高額な部類のエイはがっちり価格が動きませんWW
種で言うと過背金龍は数万円で手に入る個体はありますが、ダイヤモンドポルカは数万円では絶対手に入りません!!
当然、過背金龍も上物はかなり高額な個体が売られています。
しかし、種類的には同じ過背金龍として購入できますから、以前のような妬みや僻みは少なくなった様に思います。
アジアアロワナ飼育を再開しブログを始めた4年程前はしっかり妬まれました(笑)
藍底守護神龍購入時もやれ紅金だ!高背金龍!!だとnet上を賑せた物ですww
飼いたくても買えない層が書き込みしてた様に思います♪
そんな過背金龍も低価格化が進みそのような書き込みは目にしなくなりましたね♪
種類的には同じ過背金龍を飼えるという事で、その辺りのフラストレーションは解消されるに至ったのでしょうね♪
そんな数年前の過背金龍の状況に似てるのが高額で人気種のダイヤモンドポルカですね。
買えない嫉みからか?偽物だの?ぼったくりだの誹謗中傷が凄いですね。
買う人が納得して買うなら問題ないと思うのですが......
少し話は変わりますが皆既日食ツアーに参加した人で天候が悪く完全に見れなかったのでツアー代金の一部返還を求めてる参加客が居るとか?
ありえないですよね~、普通天候のリスクは承知の上で参加するものですよね?
エイマニアにはそれに似た客も居る様ですね(笑)
ダイヤモンドポルカ化計画発動中の我が家のダイヤ系ポルカですが、まだ結果は出ませんが、発色の予兆部分が少しクッキリ出てきた様な気がします♪
過背金龍の場合、背中が巻かなくてもなかなか金を返せとは言い難い物ですが、エイの場合なまじ繁殖が出来る為に一儲けしてやろうという思いがある為に、完全ダイヤじゃなきゃダメって事もあるんでしょうが、現在の所はダイヤモンドポルカは見る目が無いなら手を出してはイケない種の様に思います。
理想は価格がもっと下がり気軽に手に入れる金額まで下がってくれるとイイんですがね(笑)
価格が下がると個自体の価値が下がる様に言う人も居ますが、私は価格が下がっても、その魚の輝きは一つも失せないと思います。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今回はアジアアロワナと淡水エイの現状について思った事を書いてみたいと思います♪
アジアアロワナについては過背金龍について.......
エイにつては全般~高額の部類のエイの話をしてみたいと思います♪
アジアアロワナを飼育していても、数多くのプロショップとお付き合いがありますのでエイの情報も少しは入ってきます♪
エイがブームかどYかはわかりませんが、ダイヤモンドポルカが高額で取引されてると知ったのは2年程前ですので、大体そのころからエイが活発に取引されるようになったんですかね?
そんな淡水エイの現在の状況は少し前の過背金龍の状況と似ていると思います。
現在こそ数万円から過背金龍を購入できますが、私がアジアアロワナを始めて飼育した10数年前は最低でも30万円、憧れのワイルドブルーは地元でも70万円とかしてましたから、当時の私ではとても手に負える価格ではありません(笑)
当時は1500水槽で紅尾金龍を飼育しており、創刊されたアロワニアにはスーパーマニア達が紅色や金色のアジアアロワナを巨大水槽で群泳させるのが一つのステータスの様に紹介されておりました。
私もかなり影響されましたが、そんな高額な生体等買える訳もなく指をくわえて雑誌を眺めておりました。
生体の通販もまだそんなに普及しておらず、生体の発送のは不安を覚える時代でもありましたので生体の質に関して地方と中央ではかなりの差がありました。
しかし、水槽サイズだけは全国共通という事で、せめて水槽だけでも全国クラスを.....という訳で2400水槽を購入♪
そこで当時、地元の専門店で購入した紅金一匹を泳がせるという男前飼育をしておりました。
その後混泳にも挑戦しましたが、当然生体を揃えるのが難しく、敢え無く失敗に終わりました♪
そんな時代を知るわたしとしては過背金龍は数万円で手に入るとは信じられない世界です。
それでもその恩恵は我が家も受けており画像の過背金龍は数万円で手に入れた個体です。
この個体は難有りで数万円で手に入れた個体ですが、今や完品でも数万円で手に入る良き時代です♪
しかし、エイはそんな訳にはいきません!!
特に高額な部類のエイはがっちり価格が動きませんWW
種で言うと過背金龍は数万円で手に入る個体はありますが、ダイヤモンドポルカは数万円では絶対手に入りません!!
当然、過背金龍も上物はかなり高額な個体が売られています。
しかし、種類的には同じ過背金龍として購入できますから、以前のような妬みや僻みは少なくなった様に思います。
アジアアロワナ飼育を再開しブログを始めた4年程前はしっかり妬まれました(笑)
藍底守護神龍購入時もやれ紅金だ!高背金龍!!だとnet上を賑せた物ですww
飼いたくても買えない層が書き込みしてた様に思います♪
そんな過背金龍も低価格化が進みそのような書き込みは目にしなくなりましたね♪
種類的には同じ過背金龍を飼えるという事で、その辺りのフラストレーションは解消されるに至ったのでしょうね♪
そんな数年前の過背金龍の状況に似てるのが高額で人気種のダイヤモンドポルカですね。
買えない嫉みからか?偽物だの?ぼったくりだの誹謗中傷が凄いですね。
買う人が納得して買うなら問題ないと思うのですが......
少し話は変わりますが皆既日食ツアーに参加した人で天候が悪く完全に見れなかったのでツアー代金の一部返還を求めてる参加客が居るとか?
ありえないですよね~、普通天候のリスクは承知の上で参加するものですよね?
エイマニアにはそれに似た客も居る様ですね(笑)
ダイヤモンドポルカ化計画発動中の我が家のダイヤ系ポルカですが、まだ結果は出ませんが、発色の予兆部分が少しクッキリ出てきた様な気がします♪
過背金龍の場合、背中が巻かなくてもなかなか金を返せとは言い難い物ですが、エイの場合なまじ繁殖が出来る為に一儲けしてやろうという思いがある為に、完全ダイヤじゃなきゃダメって事もあるんでしょうが、現在の所はダイヤモンドポルカは見る目が無いなら手を出してはイケない種の様に思います。
理想は価格がもっと下がり気軽に手に入れる金額まで下がってくれるとイイんですがね(笑)
価格が下がると個自体の価値が下がる様に言う人も居ますが、私は価格が下がっても、その魚の輝きは一つも失せないと思います。
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング