×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお気に入り個体のお気に入り画像の紹介♪
我が家の藍底守護神龍BaganSamaklue♪
背中6列目はまづ巻き切ると思いますので、後は鱗底の黒ずんだ部分の発色勝負です!!
ワンブーンファーム産の藍底過背金龍♪
鱗の金属光沢が素晴らしく、SHOPの看板魚に例えると名古屋のリーフさんの藍底過背金龍のペアに近い雰囲気です♪
この藍底過背金龍を白水槽で飼う事で、白水槽による金の上がり、藍底の維持は関係ないと思うようにあなりました。
勿論環境により金の濃さや鱗底の色の濃さは大いに関係あると思いますが、金の上がり&藍底の維持については血統という個体差による素質だと私は思います。
この考えはこれまでの黒水槽による私の飼育方にも反するものですが、白水槽飼育により、新たな根拠がでた以上、過去の自分の考えに固執するともりは毛頭ありますん。
リンクバナーの火吹きビキールの次に火吹きバナーに使えそうな白変エンドリケリー♪
こちらは白変ラプラディ♪
体型自慢の白変エンドリケリー♪
♂がダイヤモンドポルカ♀がノーマルポルカの親を持つダイヤ系ポルカドットスティングレイ♂♪
食欲満点でいつも背中はパンパン♪
こちらはダイヤ系ポルカ♂の相方のスモールスポットギャラクシー♀♪
食が細く飼育が難しいとされるスモールスポットですが、こちらも食欲満点で背中はパンパン♪
以上が、我が家のお気に入り個体のお気に入り画像でした♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
我が家の藍底守護神龍BaganSamaklue♪
背中6列目はまづ巻き切ると思いますので、後は鱗底の黒ずんだ部分の発色勝負です!!
ワンブーンファーム産の藍底過背金龍♪
鱗の金属光沢が素晴らしく、SHOPの看板魚に例えると名古屋のリーフさんの藍底過背金龍のペアに近い雰囲気です♪
この藍底過背金龍を白水槽で飼う事で、白水槽による金の上がり、藍底の維持は関係ないと思うようにあなりました。
勿論環境により金の濃さや鱗底の色の濃さは大いに関係あると思いますが、金の上がり&藍底の維持については血統という個体差による素質だと私は思います。
この考えはこれまでの黒水槽による私の飼育方にも反するものですが、白水槽飼育により、新たな根拠がでた以上、過去の自分の考えに固執するともりは毛頭ありますん。
リンクバナーの火吹きビキールの次に火吹きバナーに使えそうな白変エンドリケリー♪
こちらは白変ラプラディ♪
体型自慢の白変エンドリケリー♪
♂がダイヤモンドポルカ♀がノーマルポルカの親を持つダイヤ系ポルカドットスティングレイ♂♪
食欲満点でいつも背中はパンパン♪
こちらはダイヤ系ポルカ♂の相方のスモールスポットギャラクシー♀♪
食が細く飼育が難しいとされるスモールスポットですが、こちらも食欲満点で背中はパンパン♪
以上が、我が家のお気に入り個体のお気に入り画像でした♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
PR
現在エイの方はスポット計画発動中であります♪
導入時より外周のスポットもかなり増えました♪
外周よりも一列内側のスポットも増殖中です。
スポット発色予備部分みたいな箇所も順調に発色しております♪
スモールスポットギャラクシーもスポットの増殖と分裂を繰り返し順調に増えてきております。
食欲も満点で今後の成長が楽しみなんですが.....
近々、エイ達の飼育環境を変更する予定ですので、このスポット増殖計画も中断ですが、できる事はやろうと思ってます♪
追いかけっこ中のエイ'S。
次回はお気に入り画像です♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
導入時より外周のスポットもかなり増えました♪
外周よりも一列内側のスポットも増殖中です。
スポット発色予備部分みたいな箇所も順調に発色しております♪
スモールスポットギャラクシーもスポットの増殖と分裂を繰り返し順調に増えてきております。
食欲も満点で今後の成長が楽しみなんですが.....
近々、エイ達の飼育環境を変更する予定ですので、このスポット増殖計画も中断ですが、できる事はやろうと思ってます♪
追いかけっこ中のエイ'S。
次回はお気に入り画像です♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
今朝も朝6時起床のおはようメンテ♪
本日は、水換えとドライタワーのマット清掃のみの軽いメニュー♪
そういえばアクア プログレスさんの謎のアロワナモニター飼育者の当選者が発表されましたね~。
当選者の方はおめでとうございます♪
まぁ、本来なら私がおめでとうございます!なんて言う筋合いは全く無いんですが.............
実はアク友Tが秘かに謎のアロワナモニター飼育者に応募しとりまして、結果見事に落選で大笑いなんですが(大爆笑!)、そんな訳で見事当選者の方はおめでとうございます♪と言うことななんですね♪
昨日の予告とは内容が違いますが、書きたい事、思った事を自由に書くのがアクロ流という事で、ご勘弁を...........
昨日ですが、土曜日に続き荷物が到着しました。
ブログタイトルでもわかるように、餌です♪
えさや大黒堂さんからワームとコオロギが届きました♪
これもブログタイトル通りですが現在、市場からフタホシ&イエコの両コオロギが軒並み出荷停止状態となっております。
調べた限りでは、月夜野ファーム/水戸コオロギ/サイバークリケット/コロギハウス/ハートロギ/グラスギア等々、アロワナの餌になる様なMサイズ以上のコオロギは様々な養殖場で出荷停止状態となっております)アクロポリス調べ)笑)
生まれたての蟻の様なサイズは出してる養殖場もある様ですが.....
コロギが市場から消えた原因はあるのですが、直接の原因自体は養殖場では大問題でも我々にはあまり関係ない事です。
間接的要因としては養殖場が種親の回しあいをする事が、これだけ多くの養殖場からコオロギが消えてしまったのが原因と思われます。
コオロギの繁殖自体は繁殖ビジネスという詐欺まがいの商売がある様に、簡単で素人でも繁殖は出来ます。
しかし、継続しての繁殖となると、小バエが卵を産みつけただけで、小バエの幼虫がコオロギの卵を食べてしまい壊滅的打撃を受ける事もあります(今回の原因は小バエでは無い様です)
何か原因のあるコオロギを知らずに他の繁殖場に回し、そこが又他の繁殖場に種親を回す。
こうして現在の様な市場が壊滅的打撃を受けてるのです。
繁殖場同士付き合いのある所もあれば、個人名で注文したりブローカーを介して仕入れたり様々な方法で問題のある種親が養殖市場に出回り、現在の状況に陥った様です。
えさや大黒堂さんは、他からの種親を用いず自社のみの種親を使用してるので、壊滅的被害は避けられたのです。
考えれば、種親の回しあいをしないのは当然ですよね、色揚げにこだわり独自で研究開発したワームやコオロギを他に出す訳はありませんもんね♪
そんな訳で、コオロギが無い壊滅的状況ながらも、私はコオロギを手に入れる事ができました♪
今回はワーム500gと黒コオロギ200匹を注文♪
ワームは色揚げに有効なアスタキサンチンを大量に与えて育成した特殊ワームに、他のフタホシよりもロスの少ない黒コオロギの贅沢メニュー♪
我が家の藍底クン達は、コオロギが手に入りにくい状況とは、何も知らずに美味しそうに食べましたとさ(笑)
画像は鳥ささ身肉をつつく藍底守護神龍♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング
本日は、水換えとドライタワーのマット清掃のみの軽いメニュー♪
そういえばアクア プログレスさんの謎のアロワナモニター飼育者の当選者が発表されましたね~。
当選者の方はおめでとうございます♪
まぁ、本来なら私がおめでとうございます!なんて言う筋合いは全く無いんですが.............
実はアク友Tが秘かに謎のアロワナモニター飼育者に応募しとりまして、結果見事に落選で大笑いなんですが(大爆笑!)、そんな訳で見事当選者の方はおめでとうございます♪と言うことななんですね♪
昨日の予告とは内容が違いますが、書きたい事、思った事を自由に書くのがアクロ流という事で、ご勘弁を...........
昨日ですが、土曜日に続き荷物が到着しました。
ブログタイトルでもわかるように、餌です♪
えさや大黒堂さんからワームとコオロギが届きました♪
これもブログタイトル通りですが現在、市場からフタホシ&イエコの両コオロギが軒並み出荷停止状態となっております。
調べた限りでは、月夜野ファーム/水戸コオロギ/サイバークリケット/コロギハウス/ハートロギ/グラスギア等々、アロワナの餌になる様なMサイズ以上のコオロギは様々な養殖場で出荷停止状態となっております)アクロポリス調べ)笑)
生まれたての蟻の様なサイズは出してる養殖場もある様ですが.....
コロギが市場から消えた原因はあるのですが、直接の原因自体は養殖場では大問題でも我々にはあまり関係ない事です。
間接的要因としては養殖場が種親の回しあいをする事が、これだけ多くの養殖場からコオロギが消えてしまったのが原因と思われます。
コオロギの繁殖自体は繁殖ビジネスという詐欺まがいの商売がある様に、簡単で素人でも繁殖は出来ます。
しかし、継続しての繁殖となると、小バエが卵を産みつけただけで、小バエの幼虫がコオロギの卵を食べてしまい壊滅的打撃を受ける事もあります(今回の原因は小バエでは無い様です)
何か原因のあるコオロギを知らずに他の繁殖場に回し、そこが又他の繁殖場に種親を回す。
こうして現在の様な市場が壊滅的打撃を受けてるのです。
繁殖場同士付き合いのある所もあれば、個人名で注文したりブローカーを介して仕入れたり様々な方法で問題のある種親が養殖市場に出回り、現在の状況に陥った様です。
えさや大黒堂さんは、他からの種親を用いず自社のみの種親を使用してるので、壊滅的被害は避けられたのです。
考えれば、種親の回しあいをしないのは当然ですよね、色揚げにこだわり独自で研究開発したワームやコオロギを他に出す訳はありませんもんね♪
そんな訳で、コオロギが無い壊滅的状況ながらも、私はコオロギを手に入れる事ができました♪
今回はワーム500gと黒コオロギ200匹を注文♪
ワームは色揚げに有効なアスタキサンチンを大量に与えて育成した特殊ワームに、他のフタホシよりもロスの少ない黒コオロギの贅沢メニュー♪
我が家の藍底クン達は、コオロギが手に入りにくい状況とは、何も知らずに美味しそうに食べましたとさ(笑)
画像は鳥ささ身肉をつつく藍底守護神龍♪
【ブログの殿堂RANKING】
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキング