忍者ブログ
[209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます♪
本年も当ACROPOLIS-Aquaticsブログを楽しく読んでくださいね♪
(注)楽しく読めない方は読まなくて結構です!!


新年は朝7時起床のおはようメンテ♪
気分良く新年初新水注入いたしました♪
ところが.......


いきなり守護神龍が背中の鱗を飛ばしてました。


次の鱗が見えてますね。

それでは本題。
新年早々いきなり去年の話から更新STARTです(笑)

12月30日に行ってきました!!
年末恒例 関東大遠征~2009FISHLIN GUIDE 極秘潜入最終ツアー~です。

今回のツアー目的はエグダイヤ購入の為に軍資金がりませんので、エグダイヤのお友達に1万円前後で買えるエイの購入?と、めったに行く事ができないアクア マテリアルさんに顔見せの為です!!

予定は、かねだい戸田店→かねだい草加店→アクア ルビー→ラフレシア→アクア マテリアルの順に回る予定を立てました♪


朝3時半にいつものアク友T出発!!(後にアク友Tは大活躍する事となります(笑)

伊勢湾岸→東名高速→首都高速と走り午前9時、かねだい戸田店到着!!
今日は一番乗りです!!

いつも一番に訪店するかねだいは戸田店は開店時間に来たのでは駐車場が有りませんから基本9時着です(笑)

開店を待っていますとアクア マテリアル辻社長様から電話。

事前に訪れる事は伝えてあったのですが、今日の最終確認?

事前連絡時に「今は店にアロワナが居ないからエイのブリーダーファームシナガワさんでも見に行きましょう」と、言って頂いてたのです、「時間があればKing Farmさんも行かれますか?」って事で、是非!!と答えたんですが....

続けて昨日エイのブリーダーさん達と忘年会でシナガワさんと会ったんですが今日居るか聞くの忘れてましたとの事......(笑)

「何時間も飲んでて聞いてないんかい!!」(笑)と、突っ込む訳にも行か無いで居ると「シナガワさん居なくても平気ですから~」って事で、King Farmさんにも寄ってからシナガワさんにも行く事になりました♪

そいうこうしてると開店時時間が近くなってくると、恒例の開店前の行列ができてます。

いつもの抽選か?と思ってると行列がいつもより長く伸びてます。

スタッフがなんか券を配ってます。
アク友Tが券を入手すると購入品一品のみ20%OFF券なのだ。

こんなもんでこんなにも並ぶんかい!!
大物商品買うなら解りますが、みなさん小物商品を抱えてレジに並んでます。

なんか凄いね.........

かねだい戸田店では7980円の淡水エイが居ましたが、エグダイヤお友達購入の本命は後の店で..と考えてるので、GEX製ワイドマットだけ購入して終了♪


次のかねだい草加店へ........

特に買う物も無く(ここのGEX製ワイドマットは高いのだ!!.....とは言っても地元よりは安い!!)、店内をブラブラ。


アロワナ専門店は午後12時開店のお店が多いので、10時から開店のかねだいは暇つぶしには絶好です♪



そして、今日は後の予定のがっつり詰まってるので、ここでランチタイムという訳で近くの王将へ.......


まだ開店前ですが、すでに大勢の人が駐車場にチラホラ。

入口前に並んでる人も居るので、内心は王将ごときで並ぶんかい!と思いつつ我々も列に加わります(笑)

生まれて初めて開店前から並んで食べるのが王将かい!!と、バージンを奪われた気分になりつつ開店です♪

私はラーメンと焼き飯、鳥の唐揚げを注文♪
アク友Tはラーメン、天津半飯、鳥の唐揚げを注文♪

店員さんが天津飯にかけるのは塩だれか甘酢だれか聞いてます。

天津飯に塩だれのあん?と思いつつ運ばれてきた天津飯を見るとケチャップソースがかかってます(笑)

そういえば東日本と西日本では天津飯て違うんですよね。
テレビで関東からきたオバちゃんが王将でこれは天津飯じゃない!と、食ってかかった話を聞いた事があります。

こちらの天津飯は薄い黄土色の八宝菜のあん、みたいなのがかかってるんですよね♪


アク友Tはぶつぶつ言いながら食ってましたが、やっぱり唐揚げは旨いですね♪


飯食ってたら、イイ時間になりましたので次のお店へ........




実は私、アクア ルビーさんの内状は詳しいんですよね~♪

それを踏まえつつお店へ(初訪問です).....

すでに数台の車が駐車場に......その内の一台は三重ナンバーです!!
駐車場に車を止めてイザ店内に潜入♪(FISHLIN GUIDEは極秘調査さのです!!)

店内をブラブラ。
沢山の水槽にアルティマとスタイルバッファローの幼魚~若魚がびっしり泳いでます(空き水槽は無かった感じです)

そうこうしてるとアク友Tが店員さんに捕まってます(笑)
さすがアク友T、期待に応えてくれます。

熱心に説明する店員さんに質問とかして話しこんでます。
そしていよいよ価格交渉に入ると店員さんは何やら奥へ.....

しばらくすると.....キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アクア ルビー高橋社長登場!!

どうやらこの店のシステムはスタッフが説明、価格は高橋社長が出すみたいで、これは情報通りです♪

ちなみに私は放置です(笑)

アク友Tはよく遠征時に頻繁にお店で店員さんやお客さんに絡まれるのですが、これは推測ですが私は現在のアロワナに満足してるので興味無さげに観てると思うのです、一方アク友Tは混泳願望があったりで、熱心に水槽を覗いてると思うんです。

その眼を見分ける店員さんの目はサスガ!と言わざるを得ません!


私も暇なんでアク友Tの接客を聞いたり、他のお客さんの接客を盗み聞きしたりしてました。

多分、三重からのお客さんだろうと思える方は、スタッフの方が基底鱗が云々と言ってたので多分、金龍狙いですかね?


アク友Tが高橋社長と価格交渉中に暇なのか、Tを接客してた店員さんが黒板に隠されたアルビノ金龍をチラッと見せてくれましたし、高橋社長直々に餌やりショーも見せていただいたりで(食いは非常に良かったです)、親切な印象です。

今回の潜入はアク友は90㌢水槽を立ち上げたばかり、私はその付添いという設定なので、せっかくアルビノ金龍を見せていただいたのに大した反応も出来なくて申し訳なかったです(真剣に)。


潜入の評価は.....事前に聞いた話を踏まえて評価します。
売る気満々の接客も丁寧で熱心に説明&返答してもらえますし、価格も柔軟に対応していただける様です。

評価は☆☆☆
販売個体がセールストーク通りの発色&体型に発色するのであれば☆☆☆☆ですね。


後は全く関係ありませんが、同じ三重県から来た方がどうした気になりますね~(笑)

この辺りに要るんで同じ店をを廻ってると思うんですよね♪


次はラフレシアさん♪

ラフさんは通販で本を購入したりで利用してまして、迅速な対応に満足してるお店ですが、訪問は初めてです♪

アクアルビーさんから20分程で到着。
店前の駐車場には業者らしいハイエースが止まってるだけです。

早速、店内に潜入♪

ここでエグダイヤのお友達を買おうとう魂胆で、事前にHPで下調べをして眼を付けてる個体もあります♪

店内徘徊。
お目当ては13800円のモトロか、19800円のごちゃまぜハイブリ
エイです。


やっぱりHPで目を付けてた19800円のごちゃまぜハイブリエイがイイですね♪

水槽を凝視してると、何となく上から目線の店員登場♪

早速、価格交渉♪

値引きはナッシング!!
キャット投入で餌やりショーも見せてくれましたが、そんなんどうでもええねん!値段や!値段!!、只のエグダイヤの友達に二万近くだせるかい!!

再度、食い下り価格交渉!

上から目線店員が奥に引っ込み.........キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

福井社長登場♪

他の個体ならともかくこの個体は値下げはしないとの事...(残念)

アク友Tとアイコンタクト後、互いに頷き店を後にしました(笑)


まぁ、エグダイヤのお友達とはいえ1800水槽の住人になる訳ですし、繁殖に使うつもりもないので、後で厄介者になるのは目に見えてますから、結果買わんくて良かったんですが私の希望額まで下げてもらえてたら買ってましたね(笑)


売り方はお店の自由ですし評価も私の自由という訳で、ラフレシアさんの評価は☆☆です。


かねだい戸田店→kねだい草加店→アクアルビー→ラフレシアと書いた処で、前編終了♪

次回、アクア マテリアル→King Farm→シナガワFarmの後編に続きます♪
こちらもかなりの珍道中なんでお楽しみに♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング






PR
2009年今年もいよいよ今日一日となりましたね~♪
てな訳で毎年恒例第四回目のACROPOLIS-Aquatics-今年の重大ニュースの発表!!


第一位..........増築棟完成♪

画像は建築途中の画像ですが現在は完成してます♪
母屋と連結で水槽部屋兼リビング、娘の部屋と母親の部屋として増築しました。


念願の給排水設備のある水槽部屋兼家族が集うリビングとして部屋を設計しましたが、当初は家族が集まらない(笑)

PS2&PS3、Wiiの導入で見事に家族が集うリビングになりました♪(笑)



第二位........2回目の2400水槽導入♪

十数年ぶりに2400水槽の再導入を果たせました♪

ついでに初の独自設計のフルドライ上部フィルターの2400&1800水槽に設置して充実の水槽生活となりました。



エイに嵌りました♪

今年春の関東遠征でアクア マテリアル辻社長様のエイ啓発セミナーで腰かけ程度のつもりで飼育したエイに嵌ってしまいました(笑)



第四位......第三位に続いてエイネタではありますが、体盤外周にもスポットの入ったポルカが欲しかったんですが、エグゼクティブ ダイヤモンドポルカを購入しました♪

現在、順調に成長してます♪



第五位.........重大ニュースですから良いニュースばかりではありません。

エイの育成&繁殖に力を入れる為に色素変異系ポリプ2匹を残してすべて引き取っていただきました。

今年は飼育設備的に大きなニュースがありましたが、来年はどんなニュースがあるんですかね~。


新年初更新はFISHLIN GUIDE~2009年最終版~です♪
今回の関東遠征はなかなかの充実度&珍道中となりましたので、お楽しみに♪

それではみなさん良いお年を~♪





にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




今日から仕事は年末年始休暇に入りました♪

そんな訳で今日は先日の2400&1800フルドライフィルターの大掃除に続いて2400ドライタワーの清掃を行いました♪



2400水槽におっ立ててるドライタワーです♪
清掃前は苔で汚かったですが、清掃後は飼育水同様にピカピカです♪

ドライボールの容量は約40㍑です♪
10㍑バケツに取分け一回目の濯ぎはバケツの水が茶色になります。2回目はうっすら底が見える程度、3回目で綺麗な水になりました。

その行程をバケツ4杯分行いました♪

ヘドロの蓄積こそ無いもののドライボールは汚れますから、定期的なメンテは必要ですね。

生き物を飼育する限り完全メンテフリーなんてありえませんからね♪


次の濾過槽メンテは5月のGWと来年末休暇の年2回の予定♪
その2回の濾過槽メンテの汚れ具合をみて年1回にするか決めたいと思います♪



ドライタワー清掃後は、先週の23日にフルドライドライフィルターの大掃除を行ったので、事後チェック!!

アンモニアはゼロ(多分(笑)

ドライボールを水道水でバシャバシャ洗ったので、バクテリアの減少で硝酸塩より亜硝酸が少し多く検知されてますが安全圏ですので問題ないでしょう♪


今後硝酸塩の方が多く検知される様になればノープロブレム♪
水換え頻度が多いのでいつも検知されても微量なんですけどね(笑)


Ph計もチェック!!

2400&1800両モニター共にペン型と比べて0.1前後の誤差なのでノープロブレム。

こちらも水換え頻度が高いので目安程度です。





金魚水槽は先日濾過材の入れ替えをしたばかりなので大掃除はナッシング!!

私がドライタワーの清掃をしてるのを見て、娘が金魚水槽をマグネットクリーナーで掃除してました♪(笑)





今年も残りわずかとなりまして、気が付けば25日で当ブログも丸4周年を迎え、新たに5年目へと突入してました。


これまで紆余曲折ありましたが4周年を迎え、5年目という事ですが当ブログの歴史はある意味あらしとの戦いの歴史でもありまして、自サイトのみならず他サイトでのあらし書き込みに対してもきっちり対処していけば大丈夫です。

最近はあらし書き込みの影響からか自分の意見主張をするブログが少なくなりつまらなくなってるので、来年は飼育者(管理人)の色々な考えや意見を読めるブログが増えるといいですね♪



嫌われ度を増しながら更新を続けていきたいですね(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
blogram投票ボタン
ペットリンクス
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
【ブログの殿堂RANKING】

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキング




<< 前のページ 次のページ >>
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
NEW COMENTS
[08/08 Acropolis]
[08/07 Keiju]
[04/08 Acropolis]
[04/08 閲覧者]
ACCESS COUNTER
REALTIME VIEWER
BLOG IN SERCH
忍者ブログ [PR]